説明

富士通コンポーネント株式会社により出願された特許

191 - 200 / 848


【課題】
容易に着脱自在で小型の着脱式カード型平面スピーカ及びこれを含む携帯電話端末機を提供すること。
【解決手段】
電子機器に接続されるコネクタと、前記コネクタを保持するカード本体と、前記カード本体に配設される平面スピーカと、前記カード本体に配設され、周囲の音を検出する音検出手段と、前記音検出手段で検出された音に基づき、周囲の音又は振動を減衰させるための駆動信号を生成する駆動信号生成部と、前記駆動信号に基づいて前記平面スピーカを駆動する駆動部とを含む。 (もっと読む)


【課題】遠距離から近距離無線通信を行なう機器との通信を可能とすること。
【解決手段】第1機器10が前記第1機器10と無線通信する前記第2機器20を識別するための識別情報と、前記第1機器10が前記第2機器20を認証するための認証情報と、を前記無線通信を行なう経路とは異なるネットワーク50から受信する受信部44と、前記識別情報と前記認証情報とを用い、前記第2機器を代理して前記第1機器と無線通信する通信部42と、を具備する通信装置。 (もっと読む)


【課題】キートップの操作位置に拘わらず良好なクリック感を得る。
【解決手段】プリント配線板10と、押圧操作される操作部材40と、プリント配線板10の表面に装着され、操作部材40の押圧操作により作動するメンブレンスイッチ20と、プリント配線板10と操作部材40の間に介装され、押圧操作により弾性変形して操作部材40に対し弾性変形に応じた非線形の反発力を付与する弾性部材50と、メンブレンスイッチ20の接点21を包囲するようにプリント配線板10に立設して固定されたハウジング30と、ハウジング30に移動可能に支持され、操作部材40の押圧操作時に操作部材40と共に動作して、操作部材40の移動方向を規制する可動部材60とを備える。 (もっと読む)


【課題】フローティングコネクタの接点間の摺動磨耗を抑える。
【解決手段】コンタクト25とコンタクト25を支持するハウジング20とを有するレセプタクル2と、コンタクト15とコンタクト15を支持するハウジング10とを有するプラグ1と、プラグ1とレセプタクル2の嵌合時の位置ずれを吸収する位置ずれ吸収機構PAとを備え、ハウジング10,20の嵌合時に、各コンタクト15,25の端子部153,253が互いに当接するフローティングコネクタ100であって、コンタクト15,25の少なくとも一方は、その端子部253をその支持用のハウジング20に対して相対移動可能に支持する支持部252を有する。 (もっと読む)


【課題】コストアップを招くことなく引出、送り、印字の各動作を円滑に実行することが可能な給紙装置、プリンタ及び給紙方法を提供すること。
【解決手段】本発明による給紙装置1は、被印字媒体6が中空状に巻回されてなる巻回体6、7の内周面を周方向に摺動回転自在に支持する支持手段9と、巻回体の外周面以外の部分を、径方向成分を有する押圧力で押圧する押圧手段11を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】入出力装置と情報処理装置との接続関係を容易に把握することが可能なKVMスイッチ、及びサーバユニットを提供すること。
【解決手段】本発明は、各々がサーバ32に接続される複数のサーバユニット30と、サーバ32を操作するための入出力装置12に接続されるユーザユニット10と、複数のサーバユニット30のうち少なくとも1つのサーバユニット30を選択し、ユーザユニット10と接続するメインユニット20と、を具備し、サーバユニット30は、ユーザユニット10の要求に応じて、ユーザユニット10のユーザに、ユーザユニット10に接続されているサーバユニット30の位置を特定する第1の通知を行うKVMスイッチである。 (もっと読む)


【課題】コイルと磁石とを利用して2次元方向の推力を得る2次元アクチュエータの推力を向上することを課題とする。
【解決手段】アクチュエータ20は、異なる極性の磁石11、12を隣り合わせて並べた磁石対14にコイル13を重ね、コイル13の巻線が区画する領域15と、磁石11、12の対向面16と、が交差するように、磁石11、12とコイル13とを組み合わせて配置した推力発生部10を複数備え、推力発生部10a、10bの磁石11、12同士の対向面14aと14bとが互いに直交するように配置される。 (もっと読む)


【課題】 より操作上の高い自由度を確保することができるタッチパネル用入力ペンを提供すること。
【解決手段】 本発明によるタッチパネル用入力ペン1は、適用対象となるタッチパネルに接触可能な二のペン先2a、3aと、二のペン先2a、3aの相互間の離隔距離を接触の有無及び力に係わらずに調節する調節手段2、3、4を含むことを特徴とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作感覚と乖離がない良好なタイミングでキースイッチ装置の接点を開閉可能とする。
【解決手段】下方に押圧操作される操作部材10と、操作部材10の下方に配置されたメンブレンスイッチ40と、操作部材10の押圧操作により弾性座屈変形し、操作部材10に対して弾性座屈変形に応じた反発力を付与する弾性部材30と、操作部材10に対して相対移動可能に設けられ、操作部材10の操作力とは独立した押圧力をメンブレンスイッチ40に付加する押圧部材50とを備える。 (もっと読む)


【課題】接続線の断線を検出する。
【解決手段】通常時に遮断し異常時に導通し異常を検出するスイッチ34と、前記スイッチの一端と第1接続線を介し接続された第1端子T1と、第1ノードN1と第1定電位電源VDD1との間にそれぞれ一端と他端とが接続された第1抵抗R1と、前記スイッチの他端と第2接続線L2を介し接続された第2端子T2と、第2ノードN2と第2定電位電源VDD2との間にそれぞれ一端と他端とが接続された第2抵抗R2と、前記第2ノードと第3定電位電源Gndとの間にそれぞれ一端と他端とが接続された第3抵抗R3と、前記スイッチの一端と他端との間に前記スイッチと並列に接続された第4抵抗R4と、前記スイッチの他端と前記第2接続線との間の第3ノードN3に一端が接続され、他端と、前記第3定電位電源と前記第3抵抗との間の第4ノードN4と、が第3接続線L3を介し接続された第5抵抗R5とを具備する。 (もっと読む)


191 - 200 / 848