説明

ナブテスコ株式会社により出願された特許

681 - 690 / 737


【課題】 屋内の人が屋外に出るのときの通行性が悪化するのを抑制しつつ、ドアが不正に開放されるのを有効に防止する。
【解決手段】 屋内側検知エリア51は、起動エリア52と、この起動エリア52とドア14との間の近傍エリア53とで構成される。起動エリア52で人を検知するとドア14を開けるモータ制御手段と、起動エリア52での検知を有効又は無効に切り換える切換制御手段とを設ける。切換制御手段は、人等が起動エリア52で検知されずに近傍エリア53で検知された異常状態となった場合には、屋外側検知エリア55が検知状態になっている間は起動エリア52での検知を無効にし、検知状態でなくなると起動エリア52での検知を有効にする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、減速機のサイズを増大させることなく、しかも減速機の現設計をほとんど変更することなく、負荷容量を増大させ寿命を延長することのできる針状コロ軸受を提供する。
【解決手段】保持器16の連結部16eが、コロ16aの軸線より半径方向外方に設けられているので、コロ16a間の円周方向距離を極力短縮することができ、それによりたとえばコロ16aの径や数を増大させることができ、もって針状コロ軸受の負荷容量を増大させることができ、それにより寿命の延長等を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 実際にモータがドアを駆動している状態でモータに過負荷が掛からないようにモータを保護する。
【解決手段】 ドア2a、2bをモータ4が開閉する。ドア2a、2bの速度をロータリエンコーダ6の出力に基づいてCPU14が測定する。測定したドアの速度が、設定された速度と一致するように、CPU14がモータ4を制御する。CPU14は、計測したドアの速度に応じて制限値を決定し、この制限値を超えない印加電圧で、モータ4を駆動する。 (もっと読む)


【課題】 全ての回転位相で歯車装置の出力ロックが可能であり、加工コストが安価であり、ロボットのアーム等の取付け部材への取付け方法の自由度が低下しないモータ付歯車装置を提供する。
【解決手段】 駆動モータ3を具備するとともに、ケース37および軸受36a、36bを介してケースに相対回転可能に支承されたシャフト13からなり、シャフトのフランジ部13c最外径を軸受の外径を越えて大きくし、フランジ部に歯車装置4を取付け部材1に締結するためのタップ13aおよび締結部材の外側からフランジ部を貫通するボルト6を軸方向に締結してケースの軸方向端面を押圧して固定するためのケース固定用タップ13bを設ける。 (もっと読む)


【課題】 2つの磁石の一方を他方に対して移動させるときの磁気的な抵抗力を従来より低減することができる移動磁石装置を提供する。
【解決手段】 磁気ガイド装置10は、アクチュエータによって移動させられるスライダ20と、スライダ20を接触によって矢印10a、10bで示す方向にガイドするガイド部材30と、矢印10a、10bで示す方向とは略直交する矢印10cで示す方向に磁化されてスライダ20に固定された磁石40と、矢印10cで示す方向に磁化されて矢印10cで示す方向に磁石40に対向してガイド部材30に固定された磁石50とを備え、磁石40は、磁石50から受ける磁気力11によってスライダ20をガイド部材30側に付勢し、矢印10a、10bで示す方向において磁石50の一端50aより磁石50の他端50b側及び磁石50の他端50bより磁石50の一端50a側に常に位置する。 (もっと読む)


【課題】 造形時間を短縮し生産性を向上する。
【解決手段】 造形面5の表面に所定のパターンを有する面状描画マスク3を介して光を照射して1層分の光硬化層9を形成した後に、当該光硬化層9の表面に新たな造形面5を形成し、当該造形面5に面状描画マスク3を介して光を照射して新たな光硬化層9を積層形成する工程を繰り返して立体造形物を形成する光造形装置100において、露光面を前記造形面5の表面上を往復移動させながら光を照射して、前記1層分の光硬化層9を形成する第1手順と、前記造形面5に形成すべきパターン8に沿って前記露光面を移動させながら光を照射して、前記1層分の光硬化層9を形成する第2手順とを、前記造形面5に形成すべきパターン8に応じて切り替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 ケースの気密性を向上することができる光デバイスを提供する。
【解決手段】 光スイッチ10は、本体21及び本体21を覆った蓋26を有し内部から外部まで貫通した貫通穴20aが本体21に形成されたケース20と、蓋26を本体21に接着した接着剤30と、ケース20の外部から貫通穴20aを封止したピン40と、複数の端子51及び複数の端子51を支持した端子支持部52を有しケース20の内部に収納された電子部品と、電子部品をケース20に接着した接着剤60と、光学部品等の各種部品が搭載されケース20の内部に収納されたプラットホーム70と、プラットホーム70をケース20に固定した複数のネジ80と、プラットホーム70に搭載された光学部品に接続された複数の光ファイバ90とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来より大きいトルクを伝達することができる波動歯車装置を提供する。
【解決手段】 シルクハット型波動歯車装置10は、内歯21が形成された環状のサーキュラスプライン20と、内歯21に部分的に噛み合った外歯31aが形成された外歯部31を有しサーキュラスプライン20の内側に配置された可撓性のフレクスプライン30と、フレクスプライン30の内側に配置されてフレクスプライン30を撓ませながらサーキュラスプライン20に対して回転させるウェーブジェネレータ40とを備え、フレクスプライン30は、外部部材に固定するためのボス部32と、外歯部31及びボス部32を接続する接続部33とを有し、接続部33は、フレクスプライン30の回転軸30aを通る平面で切断したときの断面形状が外歯部31側及びボス部32側から略中央に向けて厚みが漸減した形状であり、断面形状上の対向する2つの外形線33a、33bが略円弧である。 (もっと読む)


【課題】ドレンの量を検知する検知手段とドレンを排出する弁体とを一体的に備えることで、コンパクト化する。
【解決手段】コックボディ2は、エアタンクの底面に連通する内孔11を有する円筒部3と、円筒部3の下端に設けられて、内孔11に連通する排出通路12を有する内向きフランジ部4とを備える。内孔11内には、排出通路12を開閉させる弁体5が配置されている。一対の電極7a,7bは、円筒部3に設けられて内孔11に夫々露出している。 (もっと読む)


【課題】 高品位な立体造形物を製造することが可能とする。
【解決手段】 面状描画マスク3を造形面5一端5aから他端5bに向かって直線的に連続移動させながら面状描画マスク3を介して造形面5に光を照射して光硬化エリアAを形成し、この手順で形成した光硬化エリアAを隣接するように複数形成して1層分の光硬化層9を形成し、この光硬化層9の表面に新たに光硬化層9を積層形成する場合、面状描画マスク3の連続移動方向を異ならせるようにした。 (もっと読む)


681 - 690 / 737