説明

サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ スィヤンティフィック(セーエヌエルエス)により出願された特許

1 - 10 / 41


【課題】本発明は、スイッチボックスを有する周辺接続ネットワークに外部接続され、プログラム可能な入出力ブロックに接続され、論理関数を実行する再構成可能な論理セルの相互接続配列に関する。
【解決手段】論理セル[i,j]は、1次元i行(i=1〜d)、2次元j列(j=1〜w、d≧2かつw=2又はd=2かつw≧2)となるように配列され、第1及び第2入出力を含み、論理セルそれぞれの第1入出力は、接続ネットワークに接続され、論理セルそれぞれの第2入出力は、第1及び最終の行列がそれぞれd>2又はw>2となる場合を除いて、他の異なる行列の論理セルに接続され、w=2となる両列の間で、かつd=2となる両行の間で、かつ一方向及び逆方向に沿って引き続いて周期的に振動する交差相互接続トポロジを通過して、論理関数の論理深度が、1かつ2×dの間で、又は1かつ2×wの間で構成される。 (もっと読む)


本発明は、真空チャンバと、前記真空チャンバ内に配置された、光子を一次電子に変換するように設計された光電陰極と、加速された一次電子のエネルギーの少なくとも一部を複数の検出セルによって収集される二次電荷に変換する変換器と、前記検出セルによって収集された電荷を、単位時間あたりおよび単一電子程度のセルの単位面積あたりで衝突密度を得ることを可能にする集積時間と共に、読み出すように構成された取得回路と、少なくともそのうちの1つが閾値よりも大きな収集電荷量を持ついわゆるメインセルである近接する検出セルのクラスターを特定する手段と、前記クラスターの少なくとも1つの特性を決定する手段と、一次電子の変換に起因する参照クラスターの少なくとも1つの特性を記憶する手段と、前記クラスターが一次電子の変換に起因するかどうかを証明するために、前記クラスターの決定された特性を前記参照クラスターの記憶された特性と比較する手段と、を含むセンサを備えた光子検出装置に関する。
(もっと読む)


本発明は、神経障害性疼痛、詳細には神経障害性異痛、詳細には慢性神経障害性異痛の治療に使用される医薬の生産のための、およびより一般的には痛みを軽減する医薬の生産のための、有効成分としてのβ−アドレナリン受容体アゴニストの使用に関する。本発明が適用される主な分野は生物医学的分野、より詳細には治療学の分野学である。本発明は特に、痛みを治療するために現在使用されている抗鬱薬の代わりとして使用可能な薬物を提供することを目的とする。本発明は人および獣の臨床分野で使用される。 (もっと読む)


本発明は、ニューロテンシン受容体3(NTSR3)に由来するペプチド、および精神疾患の治療におけるその使用に関する。本発明は詳細には、医薬品(例えば抗鬱薬)の製造のためのかかるペプチドの使用に関する。本発明のペプチドはその配列が添付の配列番号2であることを特徴とする。本発明は製薬業の分野、特には精神疾患の治療に使用される薬物開発の領域に使用される。本発明は新規な抗鬱薬の開発に特に使用される。また、本発明は痛みおよび炎症の治療に使用される。
(もっと読む)


本発明は、孤立カーボンナノチューブのエアロゲルを調製する方法およびその応用、特に複合エアロゲルおよび電気化学的化合物の製造に関する。本発明の方法は、不活性雰囲気中で実施される、(a)アルカリ金属を使用してカーボンナノチューブを還元し、カーボンナノチューブの高分子電解質塩を得る工程と、(b)カーボンナノチューブの前記高分子電解質塩を非プロトン性極性溶媒に曝露して、孤立還元カーボンナノチューブの溶液を得る工程と、(c)孤立ナノチューブの前記溶液を凍結する工程と、(d)溶媒を昇華する工程とからなることを特徴とする。本発明は、特に、前記方法によって得られた孤立カーボンナノチューブのエアロゲルに関し、また前記エアロゲルの使用にも関する。
(もっと読む)


本発明は、サンプル(14)の三次元顕微鏡検査のための構造化照明システム(8)に関する。システム(8)は、コヒーレント光ビーム(IN,I-N,I0)の生成に適合されたビーム生成手段(9,10)と、後方焦点面(PFA)を有し、自身の焦点合わせ面(PMP)にサンプル(14)が配置可能であるレンズ(12)と、ビームがレンズ(12)の焦点合わせ面(PMP)でコリメートされた状態で干渉するように前記光ビームを後方焦点面(PFA)に集束させる焦点合わせ手段(19)と、を備え、ビーム生成手段(9, 10)が、レンズ光軸に対して非対称な少なくとも2つの異なる回折ビーム(IN、I0)、(I-N、I0)を生成すべく光信号(22)を回折するようプログラムさ
れた光空間変調器(10)を備え、光空間変調器(10)は、少なくとも2つのコヒーレントビームの各々に一定の位相項を適用する計算機を備えていることを特徴とする。
(もっと読む)


本発明は、哺乳動物における呼吸器系疾患の治療に使用することができる候補分子を同定するためのスクリーニング方法の使用に関し、前記スクリーニング方法は、試験分子の存在下におけるTASK‐2ポリペプチドの機能的活性が、前記試験分子の不在下におけるTASK‐2ポリペプチドの機能的活性と比較して、低減または除去されるかどうかを測定し、試験分子が前記機能的活性を低減または除去する場合に該試験分子は候補分子とみなされることを含むステップを有する。 (もっと読む)


本発明は、例えば造影剤として使用される、カルボン酸鉄から製造された有機ハイブリッド材料から製造されたナノ粒子に関する。該粒子を、医薬活性剤、化粧用途の化合物およびマーカなどの対象分子の封入および方向付けに使用することもできる、前記ナノ粒子は、画像化のためのそれらの固有の特性の他に、薬物を充填するための能力および生体適合性の観点で良好な結果を示す。 (もっと読む)


本発明は、表面修飾した固体有機金属ハイブリッドに関する。該固体は、例えば、活性医薬剤、化粧品における対象化合物およびマーカー、例えば造影剤等の対象分子の封入および方向付けに使用され得る。該固体は、薬剤における充填容量および生体適合性の観点から良好な結果を示す。 (もっと読む)


本発明は、グラファイトを可溶化する方法およびその用途、詳細には複合材料の製造およびグラフェンの精製に関する。本発明の方法は、不活性雰囲気下で実施される下記の2つの工程からなることを特徴とする:a)アルカリ金属によりグラファイトを還元して、グラファイト層間化合物を生じさせる工程と、b)該グラファイト層間化合物を極性非プロトン性溶媒に曝露して、還元グラフェンの溶液を生じさせる工程。本発明は詳細には、かかる方法を介して得られるグラフェン溶液およびグラフェン平面ならびに該グラフェン溶液および平面の使用に関する。
(もっと読む)


1 - 10 / 41