説明

レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッドにより出願された特許

141 - 150 / 292


【課題】ディスプレイの表示画面の状態によらずに、簡易な構成で被写体を適正なホワイトバランスで撮像することが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】液晶ディスプレイ5と、液晶ディスプレイ5の表示面側に配置されるカメラモジュール6とを備えたノート型PC1において、カメラモジュール6は、液晶ディスプレイ5の表示情報を取得し、取得した液晶ディスプレイ5の表示情報に基づいて、撮像した画像データのホワイトバランス調整を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯情報処理装置を長時間移動後にメインバッテリを電力源として使用する場合に、そのバッテリの稼働可能時間を可及的に長くすることが可能な携帯情報処理装置、を提供することを目的とする。
【解決手段】メインバッテリ191を収容する装置本体と、サブバッテリ192を収容し、かつ、装置本体に対して装着可能に構成されたサブバッテリユニット10とを備えたノート型PC1において、エンベデッドコントローラ141は、装置本体が所定時間以上継続して移動したか否かを検出し、装置本体の所定時間以上継続した移動を検出した場合に、サブバッテリ192の電力を使用して、メインバッテリ191を充電させる。 (もっと読む)


【課題】反射光の干渉により虹色に見えることがなく、意匠性に優れた射出樹脂転写用基材及び樹脂成形品の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る射出樹脂転写用基材10は、基体シート11上に少なくとも剥離層12、UV硬化透明層13、光干渉防止層14、図柄着色層15及び接着層16を有してなり、射出樹脂成型品に印刷層を転写した場合においても、光干渉防止層における界面反射光が非常に弱くなる事から、UV硬化透明層の表面反射光との干渉が生ぜず、虹色の反射色が見えなくなる。 (もっと読む)


【課題】軽負荷時の効率を維持しながら騒音の低減を図ることが可能な電源装置を提供する。
【解決手段】FETドライバ125は、PWMモードとPWMモードより低い周波数で動作する間欠モードと可聴周波数域よりも高い周波数で動作する無騒音モードのいずれかでスイッチング素子127、129を制御する。軽負荷のときには最初に間欠モードで動作する。マイクロフォン101は、電源装置100の周辺に発生する騒音を収集する。マイクロフォンが収集した音響信号が所定のレベルを超えたときには、間欠モードから無騒音モードに移行する。よって、実際に騒音が発生したときだけ無騒音モードで動作する。 (もっと読む)


【課題】DVI規格のコネクタにDP規格のディスプレイを接続するアダプタを提供する。
【解決手段】
コンピュータ・システム10には、デュアル・モードで動作するビデオ・カードと、DVI規格のコネクタ37が実装されている。アダプタ100には、DP規格のディスプレイ50が接続される。スイッチ117は、リセットされたときにオフ状態になっている。コンピュータ・システム10は、コネクタ37にデバイスが接続されたことを検出すると、DVI規格に基づくプロトコルで識別回路109に識別信号を送る。そして、DVI規格に適合するディスプレイ以外のデバイスがコネクタ37に接続されたことを認識したときに、識別回路109に制御信号を送ってスイッチをオン状態にしてからDP規格に基づくプロトコルで第2のディスプレイに識別信号を送る。 (もっと読む)


【課題】PC使用モードからタブレット使用モードに変更されたときに、ユーザの介在を必要とすることなくマイクロフォンから収集した音声信号の利用を継続することができるタブレットPCを提供する。
【解決手段】タブレットPC13は、マイクロフォン・アレーを構成する複数のマイクロフォンを備えている。タブレットPCは、マイクロフォンから収集された音声信号を、強調空間200を形成して処理する音声強調モードと、強調空間を形成しないで処理する非処理モードで動作することできる。ユーザがタブレットPCのディスプレイ筐体を操作してPC使用モードからタブレット使用モードに変更すると、タブレットPCはそれを検出する。タブレットPCは、使用モードの変更を検出するとマイクロフォンが収集した音声信号をタブレット使用モードで使用できるように強調空間を処理して動作する。 (もっと読む)


【課題】マルチモニタ環境でのウィンドウ処理の利用効率を上げることが可能な情報処理装置、そのウィンドウ表示方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】マルチモニタシステム1のCPU処理負荷設定手段2は、対象ウィンドウがアクティブウィンドウの存在するモニタ上にある場合、または、第1のモニタ上にある場合には、対象ウィンドウに対するCPU処理負荷を高く設定し、対象ウィンドウがアクティブウィンドウの存在するモニタ上にない場合、または、第1のモニタ上にない場合には、対象ウィンドウに対するCPU処理負荷を低く設定する。 (もっと読む)


【課題】待機中の消費電力を低減することができるICカード通信システムを提供する。
【解決手段】携帯式コンピュータ10はプロセッサとメイン・メモリを含み、非接触型ICカードと通信するICカード通信システムを搭載する。携帯式コンピュータの筐体の表面には、非接触型ICカードが通信するためのアクセス部13が定義されている。アクセス部の近辺には、通信装置に接続されたアンテナが配置されている。また、アンテナの近辺には、静電容量型の電界式検出ユニットに接続された検出電極が配置されている。コントローラは、人体の接近を検出した電界式検出ユニットの出力に応答して通信装置に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】ファンの消費電力や騒音の増大及び冷却装置の大型化を招来することなく、筐体内部に収容された電子部品の冷却効率を向上させることができる電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の電子機器は、排気口23を備えた筐体10と、筐体10内において排気口23に近接して配置された放熱体32と、筐体10内に配置された第1の発熱体25aと放熱体32とを接続する熱伝達手段33と、放熱体32に向けて送風することにより放熱体32を冷却するファン41と、ファン41の送風口48の一部に接続され、ファン41から送り出された空気の一部を筐体10内に配置された第2の発熱体25bへと導く送風ダクト35を備えている。ファン41から送り出された空気の一部を、送風ダクト35を介して第2の発熱体25bに送風することにより第2の発熱体25bを冷却する。 (もっと読む)


【課題】画面に常駐的に表示され、かつ、継続的に更新動作を行うソフトウェアを搭載した場合に、その更新動作に伴う消費電力を低減することが可能な情報処理装置、そのソフトウェア管理方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】表示状態検出手段3は、画面Mに常駐して表示され、かつ、継続的に更新動作を行う第1のソフトウェア4が、非表示状態となるのを検出する。更新動作管理手段2は、表示状態検出手段3で第1のソフトウェア4が非表示状態となったのを検出した場合に、第1のソフトウェア4の更新動作を停止させる。 (もっと読む)


141 - 150 / 292