説明

株式会社船井電機新応用技術研究所により出願された特許

71 - 80 / 108


【課題】差動マイクの特性を生かすと共に、聞き取りやすい音声信号を提供する音声入力装置を提供すること。
【解決手段】本音声入力装置700は、差動マイク部710と、前記差動マイク部の周辺のノイズを測定するノイズ測定部740と、ノイズ測定部の測定結果に基づき、前記差動マイク部から出力される差動信号の所定周波数以上の周波数成分を抑圧する有無の制御及び抑圧する周波数帯域を変更する制御の少なくとも一方を行う差動信号抑圧制御部760とを含む。 (もっと読む)


【課題】 外形が小さく、かつ、高品質のマイクロフォンユニット、及び、音声入力装置を提供すること。
【解決手段】 マイクロフォンユニット1は、内部空間100を有する筐体10と、内部空間100を第1の空間102と第2の空間104とに分割する少なくとも一部が振動膜30で構成された仕切り部材20と、振動膜30の振動に基づいて電気信号38にゲインを与えて出力する出力部40と、を含む。筐体10には、第1の空間102と筐体10の外部空間110とを連通する第1の開口部12と、第2の空間104と筐体10の外部空間110とを連通する第2の開口部14とが形成されている。出力部40は、第1の開口部12及び第2の開口部14が開放されている状態では、第1の開口部12又は第2の開口部14が閉塞されている状態よりも高いゲインを電気信号38に与えて出力する。 (もっと読む)


【課題】外形が小さく、かつ、高い雑音除去を有する高品質のマイクロフォンユニット、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】内部空間を持つ筐体701と、筐体内に設けられ、前記内部空間を第1の空間709と第2の空間710とに分割する少なくとも一部に振動膜703を含む配線基板704と、配線基板上に搭載され、前記振動膜の振動に基づいて電気信号を出力するアンプ部705とを有し、筐体には、前記第1の空間と前記筐体の外部空間とを連通する第1の貫通穴706と、前記第2の空間と前記筐体の外部空間とを連通する第2の貫通穴707と、前記アンプ部と接続される電極部708とが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】差動マイクを高密度に実装し、小型化したマイクロフォンユニット及びその製造方法並びに音声入力装置を提供する。
【解決手段】筐体10は、第1の空間22と筐体10の外部空間とを連通する第1の開口部40と、第2の空間24と筐体10の外部空間とを連通する第2の開口部50を有し、基板部80は、貫通孔100を有し、第2の開口部50と貫通孔100の少なくとも一部が重複するように配置する。 (もっと読む)


【課題】表示・消去を繰り返すことによる表示性能の劣化及び経時保存による表示性能の劣化を解消することができるとともに、高速で駆動しても十分な表示濃度を得ることができる、ロイコ染料を用いたエレクトロクロミック表示デバイスを提供する。
【解決手段】第1基板10、第1電極20…、第2基板30、第2電極40…、エレクトロクロミック組成物層50を備え、第1電極20…と第2電極40…との間の通電によって表示を実施するとともに、第1電極20…と第2電極40…との間に表示のための通電とは逆方向の通電によって表示の消去を実施するエレクトロクロミック表示デバイス100において、エレクトロクロミック組成物層50にロイコ染料52a、支持電解質、極性溶剤を含むエレクトロクロミック組成物52を備え、エレクトロクロミック組成物52にハイドロキノン類の化合物、コハク酸イミド類の化合物及びピリジニウム塩類の化合物を添加した。 (もっと読む)


【課題】 目的の音声を高感度で集音し、目的の音声以外の音を除去する機能を有するマイクロフォンシステム、音声入力装置及びこれらの製造方法を提供する。
【解決手段】 第1及び第2のマイクロフォン(10、20)は、マイクロフォンシステムが予定している音源位置に基づいて前記マイクロフォンシステムに対して相対的に設定した基準位置(100)から第1及び第2のマイクロフォンの位置を通る直線(110)に下ろした垂線(120)と、第1及び第2のマイクロフォン(10、20)の設置位置と基準位置(100)を結ぶ直線とのなす角(θ)が、基準位置(100)からの音に対する感度が指向特性の最大値に対して所定割合以上になるように設定した所定角度になるように配置する。 (もっと読む)


【課題】雑音成分を除去する機能を有する音声入力装置及びその製造方法、並びに、情報処理システムを提供すること。
【解決手段】第1の振動膜を有する第1のマイクロフォン710−1と、第2の振動膜を有する第2のマイクロフォン710−2と、第1の電圧信号と、第2の電圧信号の差分信号を生成する差分信号生成部720とを含み、前記第1及び第2の振動膜は、雑音強度比が入力音声成分の強度に対する比率を示す入力音声強度比よりも小さくなるように配置され、差分信号生成部720は、遅延部730と、遅延部によって遅延を与えられた信号の差分信号を生成して出力する差分信号出力部740とを含む。 (もっと読む)


【課題】雑音成分を除去する機能を有する音声入力装置及びその製造方法、並びに、情報処理システムを提供すること。
【解決手段】第1の振動膜を有する第1のマイクロフォン710−1と、第2の振動膜を有する第2のマイクロフォン710−2と、第1の電圧信号と、第2の電圧信号の差分信号を生成する差分信号生成部720とを含み、前記第1及び第2の振動膜は、雑音強度比が入力音声成分の強度に対する比率を示す入力音声強度比よりも小さくなるように配置され、差分信号生成部720は、第1の電圧信号に所定のゲインを与えるゲイン部760と、ゲイン部によって所定のゲインを与えられた第1の電圧信号と、第2の電圧信号の差分信号を生成して出力する差分信号出力部740とを含む。 (もっと読む)


【課題】 有機半導体材料に所望の電流を流すことが可能な有機半導体デバイスを提供すること。
【解決手段】 有機半導体デバイスは、基板1、基板1上に形成されたCu薄膜2、Cu薄膜2に接続されアノード電極として機能するコンタクト層3、コンタクト層3上に被着形成された正孔注入層4、正孔注入層4上に被着形成された有機半導体材料5、有機半導体材料5に接続されたカソード電極6とを有し、コンタクト層3の仕事関数と有機半導体材料5のホモレベルとの差が0.5eV未満となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能で、かつ、精度の高い雑音除去機能を実現することが可能な、接話型の音声入力装置、及び、その製造方法、並びに、情報処理システムを提供する。
【解決手段】音声入力装置は、接話型の音声入力装置であって、第1の振動膜12を有する第1のマイクロフォン10と、第2の振動膜22を有する第2のマイクロフォン20と、第1のマイクロフォン10で取得された第1の電圧信号と、第2のマイクロフォン20で取得された第2の電圧信号との差を示す差分信号を生成する差分信号生成部30と、を含む。第1及び第2の振動膜12,22は、差分信号に含まれる雑音成分の強度の、第1又は第2の電圧信号に含まれる雑音成分の強度に対する比率を示す雑音強度比が、差分信号に含まれる入力音声成分の強度の、第1又は第2の電圧信号に含まれる入力音声成分の強度に対する比率を示す音声強度比よりも小さくなるように配置されている。 (もっと読む)


71 - 80 / 108