説明

公立大学法人 滋賀県立大学により出願された特許

21 - 29 / 29


【課題】スピンクロスオーバー特性を有する鉄錯体をフィルム状とすることである。
【解決手段】機能フィルムデバイス10は、ベースフィルム12の上に鉄錯体を含む機能フィルム20が形成されている。鉄錯体を含む機能フィルム20は、直径が数十nmから数百nmの略半球体の高分子ミクロスフェア部22と、隣接する高分子ミクロスフェア部22を相互に接続する接続ポリマー部28を含んで構成される。高分子ミクロスフェア部22は、接続ポリマー部28と一体として接続される外殻部のポリマーシェル24と、中核部であるポリマーコア26を含んで構成される。このポリマーコア26に、スピンクロスオーバー特性を有する鉄錯体が含有される。 (もっと読む)


【課題】表面が改質された改質シクロオレフィン系樹脂成形体を提供しようとする。
【解決手段】シクロオレフィン系樹脂の成形体の表面にポリシラン系樹脂の層が形成されてなる改質ポリシラン系樹脂成形体であり、前記ポリシラン系樹脂は、ポリジメチルフェニルシランであり得る。
(もっと読む)


【課題】FAMEが酸化されて重合物が形成されたものを精製する方法を提供しようとする。
【解決手段】脂肪酸メチルエステルを熱酸化して熱酸化された脂肪酸メチルエステルを得るステップ、該熱酸化された脂肪酸メチルエステルと無極性溶媒とを混合して混合液を得るステップ、該混合液を静置して下相の沈殿物と上相の液とに相分離せしめ、該上相の液を分離して該液から前記無極性溶媒を蒸発させるステップとを含む脂肪酸メチルエステルの精製方法である。前記脂肪酸メチルエステルの精製方法においては、前記溶液中の酸化劣化し重合物が形成された脂肪酸メチルエステルの混合比率が5〜15vol%であり得る。
(もっと読む)


【課題】吐出された紡糸原液の一部がノズルの出口先端から液滴となって落下したり放出されるというトラブルを解消し、安定した紡出を行うことのできる静電紡糸方法及び静電紡糸装置を提供しようとする。
【解決手段】ノズルから押出された紡糸用原液に電界を作用させて延伸し繊維化する静電紡糸方法において、紡糸用原液をノズルから間欠周期的に吐出させることを特徴とする静電紡糸方法であり、前記ノズルに、紡糸用原液を貯留して前記ノズルに導通する原液貯留部が備えられ、該原液貯留部に貯留された紡糸用原液の液面を周期的に変動する加圧力で空気を介して加圧して紡糸用原液を前記ノズルから吐出させる静電紡糸方法である。
(もっと読む)


【課題】紡糸原液を吐出するノズル同士の間隔を極めて簡単に調節し得る静電紡糸装置を提供することを技術的課題とする。
【解決手段】紡糸原液を貯留する貯留部2と、貯留部2に貯留された紡糸原液を吐出する吐出部3と、吐出部3から吐出された紡糸原液に電界を作用させて延伸し繊維化する電圧印加手段7と、紡糸された繊維を捕集する捕集部8と、を備える静電紡糸装置において、吐出部3を、貯留部2に接続された複数の可撓ホース4と、各可撓ホース4の自由端に設けられ、紡糸原液を吐出するノズル5と、各ノズル5を所望位置に固定する固定手段6と、から構成した。 (もっと読む)


【課題】 各ノズルにより得られるウエブ上に隣接のノズルにより得られるウエブを順次マルチに積層させて捕集することにより生産性を向上させる静電紡糸方法において、ウエブの膜化を防止する静電紡糸方法と、静電紡糸装置を提供しようとする。
【解決手段】溶媒に溶かされたポリマーをノズルから吐出させ電界を作用させて延伸して得られる繊維を、走行する捕集面からなる捕集部で連続的に捕集してウエブを得る静電紡糸方法において、前記ノズルと該ノズルに対応する捕集部をウエブの走行方向に直列に配置し、各捕集部で得られたウエブから溶媒を除去したのち、捕集部それぞれで得られたウエブを該捕集部の次の下流の捕集部に順次導いて該ウエブの表面に該下流の捕集部で得られたウエブを積層させる、静電紡糸方法である。
(もっと読む)


【課題】測定対象物に埋め込み測定対象物の内部の変位を検出する場合に、深さ方向に、より多くの歪ゲージを配置し深さ方向の分解能を向上することである。
【解決手段】歪ゲージ付き可撓性配線基板10は、長手方向に延びる可撓性配線基板30の表面と裏面の対応する位置に、歪ゲージ20がそれぞれ対をなして複数対配置される。可撓性配線基板30は、積層構造を有し、中心側から外側に向かって、金属薄板32、保護層34、プラスチックフィルム36、パターン化された導電配線38が配置される。導電配線38は、全歪ゲージ20の全端子数と同じ数の配線がそれぞれ分離して設けられる。導電配線38の上に、歪ゲージ20が絶縁性フィルムの面を向けて配置される。歪ゲージ20の端子24と、対応する導電配線38とはリード線42で接続される。最も外側には保護膜40が設けられる。 (もっと読む)


【課題】少量の接着剤で充分な強度を有する成形体及びその製造方法を提供しようとし、また、その成形体による、吸音性、衝撃エネルギー吸収性に優れた自動車内装部材を提供しようとする。
【解決手段】籾殻等の粒状物と、接着剤と水との混合液がゲル化あるいは気泡含有体化により自然流動が阻害されてなる軟体物、とを含む混合物を乾燥し硬化させてなる、吸音性、衝撃エネルギー吸収性に優れた自動車内装部材等に用いられる成形体であり、また、前記軟体物がポリビニルアルコールの水溶液がゲル化されたものである前記成形体である。前記混合液はさらに粒径500μm以下のシリカ粉末を含み得る。また、ポリビニルアルコールと、粒状物と、水との混合物を凍結、解凍、加熱・乾燥する成形体の製造方法である。
(もっと読む)


【課題】均一な繊維ウエブを得ることのできる静電紡糸装置を提供することである。また、ノズル交換にともなうトラブルを解消できる静電紡糸装置を提供することである。
【解決手段】互いに隣設のノズル孔の軸心方向を互いに斜向させた静電紡糸装置である。また、液溜め容器が円筒状の周壁を有して周壁の軸心のまわりに回転可能とされ、周壁にノズル孔が一巡して配置され、液溜め容器の回転にともない周壁の外周に面する静止領域に到達したノズル孔を清掃する清掃手段と、液溜め容器の回転駆動手段と、到達したノズル孔の導通を一時的に遮断する遮断手段とを備えた静電紡糸装置である。また、紡糸溶液が接着剤を含む静電紡糸方法である。さらに、紡糸溶液がポリエチレンテレフタレート及びヘキサフルオロイソプロパノールを含む静電紡糸方法であり、また、紡糸溶液がセリシンとフィブロインを含む静電紡糸方法である。
(もっと読む)


21 - 29 / 29