説明

Next Innovation合同会社により出願された特許

11 - 20 / 30


【課題】横梁に吸音機能を付加して吸音システム全体の吸音率を向上させ、更に、吸音システム全体の景観を向上させる。
【解決手段】橋梁の桁下裏面側に設けられ、フランジ部10を有する支持部材5と、支持部材5,5間に設けられた吸音部材と、フランジ部10に取り付けられたルーバー8とを備え、フランジ部10には、シート13が取り付けられており、フランジ部10とシート13との間には、吸音層14が設けられている。 (もっと読む)


【課題】左ねじと右ねじのねじ体の視別性と触別性を得、ねじ体を何れの方向に回転させれば進行又は後退させることが出来るのかを外観上並びに外面上識別可能としつつも、大量生産等も可能で、コストアップせず、ねじ体が本来有する機能や強度等を低減させることのない造形性と美観に優れた、ねじ体の方向指示構造を提供することを目的とする。
【解決手段】ねじの回転方向に関連付けられて非対称に設定され、回転方向順向きを指示するコーナー部と、回転方向順向きに回転させた際に当該ねじ体が進行する向きを指示するコーナー部とを有する方向指示部を、ねじ体を構成する固形体の外面に設けた。 (もっと読む)


【課題】円柱状のねじ素材を用いてスリップ等の転動不良を生じず、切り子が出難く切り子が出た際にも詰まることなく、右ねじ部と左ねじ部を同一領域上に有する両ねじ体の高精度な大量生産を可能とする両ねじ体の転造用ダイス及び転造方法を提供する。
【解決手段】ねじ素材に圧接し相対変位する剛性表面を有し、個々の剛性表面の最外部間を繋いで得られる仮想表面の法線方向視において略平行四辺形状を成し該仮想表面から凹設されて独立した複数の凹部30が設けられたダイ部材10を備え、凹部30の略平行四辺形状の四つ角対応部位の二つの角部31が丸く形成され、凹部30の周縁は法線方向に沿う断面形状において略平行四辺形状の周縁上に沿って丸く形成され、凹部30は略四角錐台形状を成し、その稜線相当部位は当該稜線に直交する断面視において丸く形成され、最深部位34には底部35が設けられる。 (もっと読む)


【課題】吸音パネルの設置を容易にする。
【解決手段】本体部と、本体部の内部に収納された吸音材20と、本体部の長手方向の側面10bに設けられた深さが異なる凹部が階段状に形成された切欠部30とを備え、切欠部30は、本体部の内側に向けて第一深さを有し、支持部材5のフランジ部6に係合され、本体部を支持する第一凹部31と、第一凹部31に連続し第一凹部31よりも深い第二深さを有し、支持部材5のフランジ部6が挿入可能な第二凹部32とを有している。 (もっと読む)


【課題】建築物や橋梁等の各主構造物を支承する支承装置において、低荷重から高荷重に至る広範な入力に適する鉛直バネ性能を発現させることが出来る弾性体拘束度可変構造を提供する。
【解決手段】上沓11と、下沓12と、上沓11と下沓12との間に配設される弾性体13と、弾性変形した弾性体13の側面が近接又は当接する位置において、弾性体13を囲繞する弾性変形拘束体16とを備える。弾性体13の側面には、凸部14又は凹部15が形成されている。弾性体13は、上沓11と下沓12と弾性変形拘束体16とによって囲繞されて略密閉状態とされ、弾性体13への荷重の増大に伴って、より高度な密閉状態へと変化するように構成する。 (もっと読む)


【課題】低荷重から高荷重に至る広範な入力に適する鉛直バネ性能を発現させることが出来る。
【解決手段】上沓11と、下沓12と、上沓11と下沓12との間に配設される弾性体23と、弾性変形した弾性体23の側面が近接又は当接する位置において、弾性体23を囲繞する弾性変形拘束体16とを備える。下沓12には、芯材31が設けられ、芯材31は、上揚防止部と水平変位防止部とを有する。弾性体23の側面には、凸部24又は凹部25が形成されている。弾性体23は、上沓11と下沓12と弾性変形拘束体16とによって囲繞されて略密閉状態とされ、弾性体23への荷重の増大に伴って、より高度な密閉状態へと変化する。 (もっと読む)


【課題】ルーバーの取付強度を一層高める方法を提供する。
【解決手段】取付部材は、取付ボルト31が挿通される挿通孔24が設けられた本体部22と、ルーバー10のリップ部12を避けるように設けられる溝部23と、溝部23内に位置したルーバー10のリップ部12と係合する係合片25と、ルーバー10の端面部13の内面に当接される当接部26とを有する。取付部材は、取付ボルト31が挿通孔24に挿入された状態で、ルーバー10の開口部11より挿入されると、取付部材の溝部23の側壁と係合片25との間にリップ部12が挿入され、係合片25がリップ部12に係合されると共に、挿通孔24に挿入された取付ボルト31が横梁5の取付孔7に挿通され、締め付けられる。すると、取付部材の当接部26がルーバー10の端面部13を横梁5に圧接し、挟み込む。 (もっと読む)


【課題】支承装置や構造物に対して所定値以上の入力があったかどうかを容易に確認する。
【解決手段】支承体13を介して相対する上沓11と下沓12との間に架設され、上沓11及び/又は下沓12への入力を判別する入力判別機構20を備える。入力判別機構20は、上沓11に固設される第一係止部21と、下沓12に固設される第二係止部22と、一端側が第一係止部21に係止され、他端側が第二係止部22に係止される脆弱部材20a(23,24,25)とを有する。脆弱部材20aは、視認可能な位置に配設され、所定入力があったとき、破損又は変形する。入力判別機構20は、例えば、支承装置10の周囲に複数設けられる。 (もっと読む)


【課題】安価で優れた作業性を有し、背面板を支持部材に取り付ける取付治具を、支持部材のフランジ部に強固に取り付け、取付治具による背面板の取付強度を一層高める。
【解決手段】クリップ部材21a,21bのクリップ部23,23が、背面板10a,10bの挿通孔18,18を挿通して、支持部材5のフランジ部6に取り付けられて、クリップ部材21a,21bが、フランジ部6の両側6b,6cに対向するように設けられ、クリップ部材21a,21bの取付部24,24同士が突き合わされて互いに当接した状態で、クリップ部材21a,21bの貫通孔25,25に、締結部材31,32を、クリップ部材21a,21bが対向する向きに背面板10と略平行に挿通して、取付部24,24同士を締結することで、クリップ部材21a,21bで、一対の背面板10a,10bとフランジ部6とを、フランジ部6の両側6b,6cから挟み込む。 (もっと読む)


【課題】進入した音を消音することが可能で、繊維系吸音材を殆ど使用せずに吸音効果を
高めることが可能な消音システムを得る。
【解決手段】減衰性を有する一対の反射面10の先端10aに鋭角部21,34を一連に
設けて構成されるルーバーユニット22,35を、所定間隔を存して各々の反射面10同
士が対向配置するように併設して構成され、所定範囲の入射角度で入射する外部からの入
射音をもれなく反復反射レーン32に進入させ、反射面10に入射した音を対向配置され
る反射面10間で複数回反射減衰させて消音する。 (もっと読む)


11 - 20 / 30