アンガス ケミカル カンパニーにより出願された特許
1 - 10 / 32
アミン、カルボン酸フラックス組成物およびはんだ付け方法
【課題】非硬化性であり、信頼できるはんだ付け接続を容易にし、かつ従来のエポキシベースのアンダーフィル材料との適合性を促進することができるフラックス組成物とその方法を提供する。
【解決手段】カルボン酸、および式I:
で表されるアミンフラックス剤を当初成分として含むフラックス組成物である。はんだ付け条件下で反応して分子間共有結合を形成することができる分子あたり2以上の反応性官能基を有する化合物を含まず、かつアミンフラックス剤が、はんだ付け条件下で反応して分子間共有結合を形成することができる分子あたり2以上の反応性官能基を含有しない。
(もっと読む)
硬化性アミン、カルボン酸フラックス組成物およびはんだ付け方法
【課題】電機部品における信頼性のあるはんだ付けされかつ封止された相互接続(例えば、半導体チップとプリント回路板との間の相互接続)の製造を容易にする硬化性フラックス材料を提供する。
【解決手段】分子あたり少なくとも2つのオキシラン基を有する樹脂成分;カルボン酸;式I:
で表されるアミンフラックス剤;並びに、場合によっては硬化剤;を含む硬化性フラックス組成物。
(もっと読む)
アミンフラックス組成物およびはんだ付け方法
【課題】非硬化性であり、信頼できるはんだ付け接続を容易にし、かつ従来のエポキシベースのアンダーフィル材料との適合性を促進するようにカスタマイズすることができるフラックス組成物を提供する。
【解決手段】非硬化性組成物である(I)で表されるアミンフラックス剤を含むアミンフラックス組成物とすることにより、アミンフラックス組成物は様々なアンダーフィル組成物との適合を容易にするように設計され、その結果、はんだ付けされた表面は好ましくは、仕上げの電気接合を形成するアンダーフィル組成物の適用前にクリーニングを必要としない。
(もっと読む)
低VOCポリアミノアルコール
【課題】pH調節に有用なポリアミノ−ポリアルコールを製造する方法を提供する。
【解決手段】(a)下記式(I)の化合物を、下記式(II)の化合物を反応させ、ニトロアミノジオールを生じさせる工程;並びに、(b)前記ニトロアミノジオールを、脂肪族ニトロ基を還元することができる還元剤と接触させる工程;を含む製造方法。
(式中、R1〜R5は水素原子、アルキル基等を表す。)
(もっと読む)
硬化性アミンフラックス組成物およびはんだ付け方法
【課題】電機部品における信頼性のあるはんだ付けされかつ封止された相互接続の製造を容易にする硬化性フラックス材料を提供する。
【解決手段】分子あたり少なくとも2つのオキシラン基を有する樹脂成分式Iのアミンフラックス剤、並びに、場合によっては硬化剤を当初成分として含む硬化性アミンフラックス組成物とする。
(式中、R1、R2、R3およびR4は独立して水素等、R7およびR8は独立してC1−20アルキル基等、R10およびR11は独立してC1−20アルキル基等、R9は水素等から選択される)
(もっと読む)
低VOCポリアミン
【課題】コーティング組成物および他の用途におけるpH調節に有用な新規ポリアミン化合物を提供する。
【解決手段】下記式(I)を有する化合物:
式中、R1はメチルもしくはエチルであり;R2は水素、メチル、CH2C(NH2)(R1)(CH2OH)であるか、またはR2どうしが一緒になって二官能性C2−C6アルキル基を形成し;XはC2−C20アルキル、C5−C20シクロアルキル、C6−C10アリール、C8−C20アリールアルキル、C4−C20ヘテロアルキル、もしくはC10−C20アリールヘテロアルキルからなる群から選択される二官能性基である。
(もっと読む)
アミノアルコール化合物の製造方法
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189
アミノアルコール化合物、前駆体、並びに調製方法及び使用
塗料及びコーティングのための中和剤として使用するためのアミノアルコール化合物を提供する。化合物は、式(I):
(式中R1、R2、R3、R4、R5、及びnは、本明細書において定義された通りである)のもの、またはその塩である。さらにアミノアルコール化合物の前駆体、並びにそれらの製造及び使用のための方法も提供する。
(もっと読む)
炭化水素フィード融通性のある高圧ニトロ化プラント設計
炭化水素フィード原料の水性硝酸との反応によりニトロアルカンを合成するための装置を開示する。その装置は同一の設備を用いて1種より多くのニトロアルカンを合成することができるように設計されうる。 (もっと読む)
ニトロ化反応器への水相のリサイクルによるニトロアルカン回収法
炭化水素原料と含水硝酸との反応によりニトロアルカン類を合成するための方法と装置が開示される。水相の大部分を反応器にリサイクルすることにより、エネルギーと資本コストを低下させることができる。 (もっと読む)
1 - 10 / 32
[ Back to top ]