説明

富士通周辺機株式会社により出願された特許

81 - 90 / 149


【課題】この発明は、表示装置と情報処理装置を接続している場合において、表示装置側の電源が遮断されたときの回路素子の破壊防止と省電力化を図ることを課題とする。
【解決手段】情報処理装置から表示信号を受信する信号受信部と、交流電源を直流電源に変換する電源変換部と、前記直流電源から、所望の直流電圧を生成する電圧制御部と、電圧制御部で生成された2種類の電圧の変化を監視し、電圧制御部の両端の2種類の電圧の電位差によって流れる異常電流を検出する電流検出部と、前記情報処理装置から供給される一定電圧の制御信号を受信し、前記電流検出部によって検出された異常電流と前記制御信号とから、直流電源電圧の供給状態を示すHPG信号を、情報処理装置へ送信するHPG制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示制御装置に関し、2つ以上のウィンドウを1つの表示パネルに同時に重ならないように表示させる場合に、ユーザの操作性を向上させることを課題とする。
【解決手段】表示パネルに第1のウィンドウを表示させている表示領域を特定する表示領域算出部と、第1のウィンドウの表示領域を除く表示パネル上の表示画面の空き領域を検出する空き領域検出部と、空き領域検出部によって検出された空き領域の中から、同時表示要求がされた他のウィンドウが、前記第1のウィンドウが表示されている領域と重ならないように、他のウィンドウの表示位置と大きさとを決定する表示位置判断部と、第1のウィンドウの表示位置と表示位置判断部によって決定された他のウィンドウの表示位置に、それぞれ予め設定されている情報を、同時に表示させるパネル表示制御部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電子回路が搭載された基板を筐体内部に備えた電子機器に関し、薄型化を実現しつつ、グレードや仕向先等に応じて着脱される部品やユニットの、着脱の作業性を向上させる。
【解決手段】開口を有する筐体と、上記開口を覆った状態に取り付けられる蓋と、筐体内部に固定された第1の基板61と、第1の電子部品第1面に搭載されるとともに、その第1面に、第2の電子部品が着脱自在に装着される第1の部品装着部を有し、かつ、第3の電子部品が第2面に搭載され、筐体内において、第1面を上記開口と同一の開口側に向けるとともに第1の部品装着部を開口130内に露出させた位置に固定された第2の基板90とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電子回路が搭載された基板を筐体内部に備えた電子機器に関し、狭いスペースを有効に利用することで電波ノイズを低減させる。
【解決手段】 開口60を有する金属製の筐体と、その開口を覆った状態に取り付けられる金属製の蓋と、筐体内部に固定された、上記開口に対面してその開口と平行に広がる第1の基板61と、筐体内部の、上記開口に対面した位置に固定された、第1の基板よりも開口側に位置して、その開口と平行に、かつ、互いの間に所定のスペースを置いて互いにも平行に延在する、上記スペースとは反対側から第2の基板がそれぞれ差し込まれる2つのコネクタ62a,62bと、そのスペースに配備されて筐体に締結されるとともに第1の基板表面に弾性的に接し、第1の基板のグランドを筐体に電気的に接続する板金部材70とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電子回路が搭載された基板を筐体内部に備えた電子機器に関し、発熱部品が両面に搭載された基板を備え、狭いスペースであってもその基板両面の発熱部品の熱を効率的に伝熱して放熱する。
【解決手段】 筐体と、第1面に発熱部品が搭載されるとともに第2面にも発熱部品が搭載され、筐体内に固定された基板と、基板61の第1面に搭載された発熱部品に接してその第1面に沿って延在する第1の伝熱部品と、基板の第2面に搭載された発熱部品に接してその第2面に沿って延在するとともに、第1の伝熱部品に締結部材170a,170b,170cで基板61を挟んで締結される第2の伝熱部品110とを備えた。 (もっと読む)


【課題】適切な保守契機と保守員出動回数を実現し、コスト削減を実現することができるライブラリ装置の保守方法を提供する。
【解決手段】複数の記憶媒体と、複数台のドライブユニットと、記憶媒体の搬送ロボットとを備え、装置の基準保守費用と、装置内の保守必要機器の動作積算値に対する保守点検の閾値とが予め設定されているライブラリ装置の設置時に、保守員の待機場所を備えた管理センタに対して通信回線で接続して、動作積算値が閾値を越えた時の障害予兆通知及び障害通知が管理センタに通知されるようにし、ライブラリ装置の設置場所と保守員の待機場所との間の距離、または交通手段に応じた、保守員派遣時の保守必要機器の保守作業のコストと基準保守費用とを比較し、保守作業のコストが基準保守費用を上回る場合は、閾値の値を下げることを特徴とするライブラリ装置の保守方法である。 (もっと読む)


【課題】電子回路が搭載された基板を筐体内部に備えた電子機器に関し、基板上の発熱部品をファンで有効に冷却するとともに、ファンの交換が容易な構造を提供する。
【解決手段】底面と側面の外形を規定するとともに空冷用の開口が形成された筐体80と、底面側を向いた面に発熱部品が搭載され、上記開口との間に空間を空けて筐体に固定された基板61と、基板上の発熱部品に接するとともに、筐体底面と基板との間および上記空間を通って上記開口の内側に面した開口隣接位置にまで延在する放熱部品150と、上記空間に配置されて基板とは独立に筐体に固定された、開口を利用して空冷するファン100とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コンピュータのOSに依存することなく、またハードウエアとしての電子キーなどを用いることなく、セキュリティ保護を一層高めること。
【解決手段】表示面に表示される画像の調整を行うための操作部16、ユーザIDおよびパスワードの組みを登録キーとして記憶するメモリ22、所定の事象が生じたときにPC信号に基づく画像の表示面への表示を不許可とするPC信号隠蔽部31、PC信号に基づく画像の表示を不許可とした状態において入力画面を表示面に表示させるログイン画面生成部43、入力画面において入力されたユーザIDおよびパスワードを登録キーと照合し一致するものがある場合に表示の不許可を解除する復帰処理部32を有する。 (もっと読む)


【課題】アンテナと回路基板との電気接続に関する部品点数を削減しコストダウンを図ることのできる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機の固定側筐体100を構成する固定リアケース120に設けたアンテナ130は、アンテナ本体と、当該アンテナ本体と一体的に形成される延出部132とで構成され、固定フロントケース110に設けた回路基板160の一端部には、接続端子161が設けられ、固定フロントケース110と固定リアケース120との組み付け時にアンテナ130の延出部132は回路基板160の接続端子161と当接する。 (もっと読む)


【課題】LTO規格に則した磁気テープ等の情報記録媒体に、該情報記録媒体を特定する特定データとしてバーコードデータ等の識別子が貼付されていない場合でも情報記録媒体の管理を実現する媒体格納装置及び媒体格納システムを提供する。
【解決手段】媒体格納装置1は、情報記録媒体の識別子を読み取ることが不可能であり、かつ情報記録媒体が存在すると判定した場合(S104:YES)、情報記録媒体のメモリから各種データを読み取り(S105)、各種データに、特定データが含まれているか否かを判定し(S106)、特定データが含まれていると判定した場合(S106:YES)、読み取った特定データを出力し(S107)、特定データが含まれていないと判定した場合(S106:NO)、ステップS105にて読み取った情報に基づいて特定データを生成し(S108)、記録装置へ出力する(S107)。 (もっと読む)


81 - 90 / 149