説明

財団法人ヒューマンサイエンス振興財団により出願された特許

301 - 310 / 341


【課題】毛細管現象を利用して微量の血液を吸引する方式のセンサや採血管等において、血球を分離除去するフィルタを設けることを目的とする。
【解決手段】血液が通過する際に血球を捕捉する方式の血球分離フィルタを用いる。このフィルタの材料はポリリジン等の正電荷を有するポリマーを表面にコートしたガラスビーズ等の粒子を用いる。赤血球の表面は負に帯電しているので、ポリマーの有する正電荷との引力により粒子表面に赤血球は捕捉される。特に赤血球より大きな直径の粒子を利用することにより、目詰まりを起こすことなく迅速な血球分離が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 冠動脈閉塞後の心筋組織の障害を抑制しうる医薬組成物を提供すること。
【解決手段】 本発明は、アルドステロン受容体アンタゴニストを含む、心筋組織の障害を抑制するための医薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物は、心筋梗塞サイズを縮小することができ、心筋梗塞の予防において特に有用である。 (もっと読む)


【課題】 ヒト有機カチオントランスポーターhOCT2により代謝される薬物の投与前にhOCT2/SLC22A2に関連する遺伝子多型を検出し、個々の患者に応じた量の薬剤を投与することで、該薬剤による副作用を避けることを可能とするプライマーセット、プローブ及びそれらを含む検査薬、並びに検査方法を提供する。
【解決手段】 有機カチオントランスポーターhOCT2/SLC22A2遺伝子の多型を検出するプライマーセットであって、該遺伝子上の第596番目又は第700番目を含む領域に対応するDNAを増幅させることを特徴とするプライマーセット。 (もっと読む)


【課題】アルツハイマー病の治療薬や予防薬の探査に有効なスクリーニング方法の提供、およびアルツハイマー病の診断やアルツハイマー病の発症の予測に有効な方法を提供すること。
【解決手段】被試験物質の存在下でオートタキシンの活性を測定し、前記被試験物質がオートタキシンの活性を変化させるか、低下させるか否かを検定することを含むオートタキシンの活性を変化させるか、低下させる被試験物質のスクリーニング方法。オートタキシンの活性を低下させる被試験物質がアルツハイマー病の治療薬あるいは予防薬またはそれらの候補物質である。被検者の体液中に含まれるオートタキシン量を測定することにより、アルツハイマー病を診断する、またはアルツハイマー病発症の危険度を予測する方法。被検者の体液中に含まれるリゾフォスファチジン酸量を測定することにより、アルツハイマー病を診断する、またはアルツハイマー病発症の危険度を予測する方法。 (もっと読む)


【課題】 高血圧症、高脂血症および動脈硬化症に関連する変異を有する変異型GPR91遺伝子の提供。
【解決手段】 特定のヌクレオチド配列において、以下の変異:(i)第610番目のアデニン(A)残基のチミン(T)残基への置換、(ii)第672番目のグアニン(G)残基のアデニン(A)残基への置換、および(iii)第1831番目のシトシン(C)残基のチミン(T)残基への置換、からなる群から選択される少なくとも一つの変異を有するヌクレオチド配列を含んでなるポリヌクレオチド。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、βアミロイドタンパク質の生成を阻害する薬剤、および該薬剤を含有するアルツハイマー病治療薬、並びに、アルツハイマー病治療薬のスクリーニング方法の提供を課題とする。
【解決手段】
βアミロイドタンパク質の生成に関与するPS1と相互作用活性を有するAdoplinタンパク質の同定に成功した。該タンパク質の発現もしくは機能を阻害する物質は、βアミロイドタンパク質の生成を阻害し、その結果、アルツハイマー病の治療効果を有することが見出された。また、Adoplinの発現を指標とすることにより、アルツハイマー病治療薬をスクリーニングすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 脂肪細胞の分化異常に起因する疾患に対して有用な、脂肪細胞の分化を制御することができる物質、及びその物質を有効成分として含有し、脂肪細胞の分化異常に起因する疾患を予防又は改善することができる薬剤又は機能性食品、並びにそれらの使用方法を提供すること。
【解決手段】 TRPカルシウムチャネルタンパク質に対するアゴニストは、脂肪細胞の分化を誘導することから、脂肪細胞分化誘導剤として有用であり、脂肪細胞の分化異常に起因する疾患の予防又は改善に有用である。 (もっと読む)


【課題】迅速で簡便に食品中の細菌数を測定する方法を提供する。
【解決手段】食品など試験検体中に存在する細菌の細菌数を測定する際、まず、試験検体と同種の複数の標準検体を粉砕処理して得られる標準検体抽出物を用いて、rpoB遺伝子を標的としてリアルタイムPCRを行ってCt値を求める一方、実際に標準検体抽出物またはその希釈液を培地に播種することにより細菌の菌濃度を測定し、Ct値と菌濃度をプロットした検量線を作成する。そして、試験検体を同様に粉砕処理して得られる検体抽出物を用いて、同じ条件でリアルタイムPCRを行ってCt値を求め、検量線を用いて、このCt値に対する菌濃度を測定し、総菌数を算出する。 (もっと読む)


【課題】 板材の切断作業の安全性を顕著に高めることができる丸鋸システムを提供すること。
【解決手段】 本発明は、切断用の板材が載置される支持テーブル12と、支持テーブル12上に鋸歯13aの一部が突出するように配置された回転丸鋸13と、回転丸鋸13の鋸歯13aの一部を覆うように配置されると共に、当該鋸歯13aに沿って回転移動可能な安全カバー部材14と、を備える。作業用の手袋20に取り付けられたICタグ21と支持テーブル12に埋め込まれたICタグ検知アンテナ12aとの相対位置関係により、所定の安全条件を満たしているか否かが判別される。当該判別結果に基づいて、安全条件を満たしている場合にのみロック部材17のロックが解除されて、安全カバー部材14の回転移動が許容される。ロック部材17は、永久磁石の磁力によるロック状態と、当該永久磁石の磁力を上回る電磁力によるロック解除状態と、を選択的にとる。 (もっと読む)


【課題】EBNA−2、特にリン酸化の度合いが低いEBNA−2を検出することができ、ウイルスのタイプを問わずEBウイルスを検出することができる手段を提供すること。
【解決手段】EBNA−2と結合し特定の配列のアミノ酸番号:1〜58からなる領域のポリペプチドと結合するモノクローナル抗体又はその抗体断片;FERM AP−20307のハイブリドーマ;該抗体又はその抗体断片を被検試料と接触させ、該抗体又はその抗体断片とEBNA−2との複合体の形成の有無を検出する、EBNA−2若しくはEBウイルスの検出方法又はEBウイルスの感染の疑いのある個体由来の被験試料の選別方法;並びに該抗体又はその抗体断片を含有した、EBNA−2又はEBウイルスの検出用キット。 (もっと読む)


301 - 310 / 341