説明

Fターム[2B104EC23]の内容

養殖 (5,230) | 養殖環境の管理(温度) (197) | 細部、付属装置 (41)

Fターム[2B104EC23]の下位に属するFターム

Fターム[2B104EC23]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】ヒータが空焚き状態であっても、ヒータ表面温度を、従来のヒータの表面温度より低く保つことができ、それでいて該従来ヒータと同様に水槽水を温めるに支障がない、簡便な観賞用水槽用の水中ヒータを提供する。
【解決手段】熱源例である発熱線11及び発熱線11を内蔵した電気絶縁性の耐熱性部材12を含むヒータ本体部1と、耐熱性部材12に被着された放熱部2を含んでおり、放熱部2は、耐熱性部材12の放熱用部分121に外嵌被着された管体部21と、管体部21から一体的に突設された放熱フィン22を有しており、放熱部2は熱伝導率が大きい金属材料で形成され、耐熱性部材12の放熱用部分121の外周面の面積より大きい放熱面積を有している水中ヒータH。 (もっと読む)


【課題】養殖用水槽とソーラー発電装置を一体化し、魚類、えび、うなぎ等を養殖する養殖用水槽で、この装置をトラック、トレーラーで搬送できる大きさに工場で量産化し組み立て、現地に搬送して設置することができる養殖用水槽とソーラー発電装置を提供する。
【解決手段】ソーラー発電装置3から電力を取り出し、それを自家用又は工業用として使用出来ると同時に、魚類、えび、うなぎ等を養殖する養殖用水槽2を下部に備えた本体1から構成され、トラック、トレーラーに搬送可能な大きさに工場で量産化され、現地、休耕田、遊休地、廃工場、廃校のグランド等に搬送し、現地で、組立て、直列、並列に設置し、設置した水槽同士を配管で連結し、多数の浄水装置を連結して水の水質を浄化するか、川、池、湖水、又は魚類によっては海水を注入する。ソーラー発電装置3を配線により連結し、蓄電装置も設置する。 (もっと読む)


【課題】観賞魚用水槽の水温を上げる場合は水槽内へヒーター設置する。逆に水温を下げるには冷却装置を必要とするなど、別々な温度制御装置が必要となる。
また、冷却装置は水槽とは別に設置する場所も必要となり価格も高価である。
【解決手段】本発明はペルチェ素子を使用し、そのペルチェ素子に流す電流の方向を変えることで、温めと冷却をひとつの装置で可能とする物である。また、水槽への取り付けに関しては、水槽の平面ガラス面へ容易に取り付けできる事で従来の技術を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】オーバーシュート量を減少させるとともに、省エネルギー化を達成する。
【解決手段】水温検出センサ35により検出した水温が設定温度より所定温度だけ低い遮断温度となったとき、副トライアック37を制御して副発熱線24に対する通電を遮断する一方、検出した水温が設定温度となったとき、主トライアック36を制御して主発熱線23に対する通電を遮断するようにしたので、水温が遮断温度と設定温度との間の場合には、主発熱線23のみの発熱で水温を上昇させることになる。この結果、一定時間当たりの消費電力、即ち積算消費電力を低い値に抑えることができるとともに、水温が緩やかに上昇することになってオーバーシュートを効果的に減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】海藻を利用した塩水中の栄養塩類の濃度低減方法、塩水中の栄養塩類の濃度低減システム、塩水中の栄養塩類の濃度低減装置等を提供する。
【解決手段】特定の紅藻類大型海藻、例えば、以下(1)〜(3)の性質を有するオゴノリ属紅藻類[(1)天然で成熟体として雌性配偶体が検出されず、(2)四分胞子体のみの成熟体が検出される特徴をもち、(3)淡水混入天然海水域で繁殖するオゴノリ属紅藻類)]由来の海藻胞子が生長した非成熟性単藻培養株あるいはその非成熟性単藻培養株が増殖した藻体を栄養塩類低減装置に導入し塩水中の栄養塩類の濃度低減に用いる。 (もっと読む)


【課題】小型でかつ安価でありながら、ヒーター41の空焚きを効果的に防止する。
【解決手段】屈折体52が水中から空気中に露出すると、発光素子55からの光が境界平面52b、52cで全反射し受光素子57に受光されるが、このとき、制御手段63により通電制御素子19を制御して通電線42、43における通電を遮断し、ヒーター41の空焚きを防止する。このとき、浮子のような可動体は不要であるため、装置を容易に小型化することができ、また、水槽11の水に塵埃、汚れが含まれていても、光の進路に影響を及ぼすことはないため、空焚きを確実に検出することができる。 (もっと読む)


【課題】水面上に露出するような空焚き状態で通電した場合の異常加熱状態を使用者に直ぐに気付かせることが可能となるうえ、過去に異常加熱状態に陥ったことも分かる水中用ヒーターを提供する。
【解決手段】発熱線12,13が内蔵されたヒーター管本体11の内部温度が異常上昇した際に、前記発熱線12,13への通電を遮断させる通電遮断機能を有する水中用ヒーターにおいて、前記ヒーター管本体11の内部温度が異常上昇する状態になった際に、前記通電遮断機能が作動する温度よりも低い温度の設定値T2で感応して不可逆的に表示態様が変化する温度検出表示手段26(260)を設ける。 (もっと読む)


本発明は、消毒薬や抗生剤などの有害薬品を使用することなく養魚場の水質を持続的に改善させることができ、冷却部と加熱部を備えて寒さおよび暑さなど温度の急激な変化に関係なく運用することができる、リサイクル資材を用いたインキュベーター式養魚場に関する。本発明の養魚場は、床材を内側に備え、水で満たされた多数の水槽と、水槽の内側に設けられ、一側と他側が前記水槽の外部に突出した波形管と、水槽から排出された水が貯留され、水槽へ流水貯水部からのアルカリ水または酸性水を供給し、内部には吸着板を備えた濾過部と、前記波形管を通して循環する水を加熱させる加熱部と、波形管を通して循環する水を冷却させる冷却部と、水槽の上面の一側端から他側端まで繋がるように設けられる多数のカバー支持紐とを含んでなる。本発明によれば、消毒薬や抗生剤などの有害薬品を使用することなく、自然かつ環境調和的方式で養魚場の水質を容易で持続的に改善させることができ、冷却部と加熱部を備えて寒さおよび暑さなど温度の変化に関係なく、温水性魚類および冷水性魚類を場所を問わずにどこでも養うことができる、リサイクル資材を用いたインキュベーター式養魚場を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】水温制御装置の空焚きを防止し、火傷、火災等の発生を効果的に抑制する。
【解決手段】検知電極40の突出部40aの周囲を囲むカバー46をキャップ14に設けるとともに、検知電極40の突出部40aの他端と電熱線22の螺旋部22aの一端との間に前記カバー46の他端を位置させたので、通電中に水槽11内から誤ってヒーター12を取り出した後、該ヒーター12(ケース本体13)の上に濡れたタオル等を置いても、タオルはカバー46に接触して検知電極40の突出部40aから隔離され、検知電極40間が導通する事態が防止される。 (もっと読む)


【課題】観賞用ケース内の温度を簡易に目視可能とした環境演出用置物を提供する。
【解決手段】観賞用のケース5内に配置されて、該ケース5内の生物の飼育環境を演出するための人工の環境演出用置物において、前記観賞用のケース5内の温度が、前記生物の飼育に適した所定の温度帯以外の温度に至った時に、本体4の一部が変色するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】送風量を増大させて温度調節効率を向上させることができ、また小型化を図ることができる水槽水の温度調節用ファンを提供する。
【解決手段】ファン1における吹き出し通路3を形成する通路形成管2の周壁に、外気吸入口10が形成されている。通路形成管2内の吹き出し通路3における外気吸入口10に対応する位置に、通路断面積が前方に向かって縮小された絞り通路11が形成されている。 (もっと読む)


【課題】水温を高精度に制御することができると共に、水中での設置姿勢の自由度の大きい水中用ヒーターを提供する。
【解決手段】この発明に係る水中用ヒーターは、長さ方向の両端部が閉塞された筒状ヒーター管10と、前記ヒーター管10の内部に収容された発熱線12、13と、水温を検出する水温センサ24とを備え、前記ヒーター管10の長さ方向の端部から該長さ方向の外方に向けて中空突出部23が突設され、この中空突出部23の内部空間内に前記水温センサ24が収容されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部構造の複雑化を招くことなく、発熱線の通電状態を容易に確認することができ、また水中用ヒーターの設置姿勢に影響されずに発熱線の通電状態を確認できる水中用ヒーターを提供する
【解決手段】この発明に係る水中用ヒーターは、長さ方向の両端部が閉塞された筒状ヒーター管10と、前記ヒーター管10の内部に収容された発熱線とを備え、前記ヒーター管10の少なくとも一部に示温塗料層26が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】海洋深層水を飼育水として用いる飼育施設での海産動物のガス病を防ぐことを目的とする。
【解決手段】汲み上げた海洋深層水を海産動物の飼育に適する水温に昇温後に、その飼育水を曝気する水質調整を行なう。 (もっと読む)


1 - 14 / 14