説明

Fターム[2B314NC40]の内容

水耕栽培 (4,923) | 播種、植生用器具、容器 (450) | 浮遊式栽培用具 (91) | 浮体の構造 (59) | 中空体でないもの (12)

Fターム[2B314NC40]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】移植植物の食害を抑制して、汚濁した閉鎖性水域の水質を移植植物により効率よく改善させることと、水質改善のために移植する植物の入手を容易、且つ、低コストにすることである。
【解決手段】植物プランクトンの増殖により汚濁した湖沼等の閉鎖性水域11の水底12に、抽水植物であるミクリ13の苗を植え付け、または、ミクリ13の苗を植栽した植生基盤を水中に配置する。ミクリ13は水深が深い水域においても生育することができるので、水底12または植生基盤上で拡大し、群落を形成する。ミクリ13の群落は、その茎葉や根茎の全てまたは大部分が水中に配置され、その浄化機能により閉鎖性水域11の植物プランクトンの増殖を抑制して水質を改善する。 (もっと読む)


【課題】外部から水中の水深を調整できる水中植生装置を提供する。
【解決手段】プランタ本体10と重量調整体20によって構成する。プランタ本体10は、内部に凹設した植生槽11と、植生槽11の底部備えた係合穴12によって構成する。重量調整体20は、中空容器21と、その上部に形成した鍔状の係合蓋22とによって構成する。中空容器21には、その内部に外部から注水、排水できる注排水管13を取り付けて構成する。 (もっと読む)


【課題】高い根入率を確保するとともに播種作業の効率を向上し、製造工程での作業性を改善して製造効率を高めること。
【解決手段】播かれた種子を保持するともに幼苗の根を通過させることができる網目状の不織布と、該不織布の1面に一体化された樹脂ネットとから構成され、樹脂ネットは、経糸と緯糸の曲げ強度を異ならせることにより、所定方向に折り曲げ易く該方向と交差する方向には折り曲げにくくされた栽培物保持器。 (もっと読む)


【課題】人工浮島において、水面を浮遊する生物を含めた水の出入りが円滑に行えるようにする。
【解決手段】人工浮島10を、表面が水面下に水没した植栽基盤20と、植栽基盤20の外縁21に相当する水面上に設けた断続部22を有するフロート30から構成する。断続部22を介して、浮遊物を含めた水の出入りが、人工浮島10の周辺水域との間で円滑に行われ、植栽基盤20に植栽した水性植物bによる水質浄化作用を十分に発揮することができる。フロート30を設けない断続部22に関しての浮力不足は、水中から底面側を支持する植栽基盤支持フロート31により確保する。 (もっと読む)


【課題】セメントを主要成分とするコンクリート製の浮ブロックにして、水生生物に悪影響を与えずに水面上で植物を繁茂させ得るようにする。
【解決手段】セメント、水、及び低密度材料を混練した後、そのコンクリート混練物を所定形状に成型して水面に浮き得る浮力を有した浮ブロック本体1とする。その浮ブロック本体1を撥水剤及び/又は酸性物質を含んで成る表面処理液に浸漬し、これによって浮ブロック本体1の表面部にアルカリ成分の溶出を抑制するアルカリ溶出抑制層5が形成された浮ブロックを得る。この浮ブロックは植栽用に池などの水面に浮かべられるが、アルカリ溶出抑制層5により浮ブロック本体1から水中に対するアルカリ成分の溶出が抑制される。 (もっと読む)


【課題】作業者に多大な負担をかけることなく多数のパネルそれぞれが、隣接するパネル間同士での相互作用により浮遊移動に向けての修正に必要な作用力を独自に発揮でき、所定数量のどのグル−プのパネル郡であっても整然と浮遊移動なさしめ得る状況を簡易且つ迅速に実現可能とすることを目的とする。
【解決手段】
個々の磁力接続可能な水耕栽培用パネル1を構成するパネル部材3それぞれに設けた収容空間9内にマグネット11を収容して磁力を保持させ、個々のパネル部材3それそれが自ら発する磁力を、前後で隣接する磁力接続可能な水耕栽培用パネル1を構成するパネル部材3間で相互作用させることにより、所定数量の磁力接続可能な水耕栽培用パネル1郡が整然とした浮遊移動に向けての修正に必要な原動力として活用するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 沈水植物用人工浮島を沈水植物を餌等とする動物から保護し、設置水域での沈水植物群落の復元を行う。
【解決手段】 沈水植物用人工浮島10をフロート40とフレーム31等から構成し、水深が上下できるようにする。フレーム31内に植栽基盤20を設ける。水没部分には沈水植物を餌とする魚等を防ぐネット51を、その上方には水鳥による沈水植物の攪乱を防止するネット52を設ける。沈水植物は、透明度が悪い当初は光の透過率が良い浅い水深で育て、生育するにつれて透明度を改善させ漸次水深を深くする。その状態で、沈水植物の種子等を水底に飛散させ周囲に群落を形成し、沈水植物用人工浮島10を撤去する。 (もっと読む)


【課題】葉にんにくを生産するにあたり、茎葉が硬すぎず香り豊かな緑色の商品をより効率よく、安定して周年生産するための生産技術の確立が、望まれている。
【解決手段】にんにくのりん片の皮をむいて、発泡スチロールの育苗トレイ上で、水槽に浮かせ水耕栽培する。この場合は温室の遮光が大切で、夏季90%、冬季60%程度で管理し、夏季は十分な換気をし、冬季は夜温を10℃以上を維持する。水槽の水置換が重要で、特に夏季は27℃以下好ましくは25℃以下に保つことが重要である。 (もっと読む)


【課題】 都市のヒートアイランド緩和のため、緑化の重要性がましているが、緑化が困難な屋上、もしくは、従来遭えて緑化をしようとしなかった場所を、低コストで緑化をなし、かつ、メンテナンスの経費も抑える技術を開発することを課題とする。
【解決手段】 数cm以上の貯水が可能な場所、もしくは、若干の改修で貯水が可能となる場所に貯水し、この水面から数cm浮かせた状態でマット、シートを設置し、このマット、シートに植栽し水栽培によって緑化することをもって解決しようとした。 (もっと読む)


【目的】 植物繁茂用の浮島、特に水質浄化機能を持った植物の繁茂用浮島及び製造設置方法に関する技術であり、浮力を有する中空ゴム輪、特に廃タイヤのゴム輪を浮力材料として浮島を作るので大面積の植物浮島を低コストで作るができ、広大な面積の湖、川などの水質浄化や各種植物の水耕栽培に応用する方法を提供する。
【構成】 燐や窒素などを多量に含む生活排水の流入により汚染された湖や沼、池、川などの水面に浮かべて水質浄化機能を有する植物を繁茂させる1種の植物浮島であり、浮島本体と該浮島本体で栽培する植物と浮島本体に取り付けて浮島の浸水深さを調節する重りの三つの部材により構成されている。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート製人工浮島は、水面に浮遊させて植物を生育させることにより、水質浄化作用や景観保護を図ることを目的とする。しかし、植物の生育に必要な成分は水質汚染の原因となり、生育にかなりの期間を要したり、充分に育たないまま枯死させてしまうことが多い。しかも、水生植物の根や茎周り、浮島本体の多孔質空間に棲息する微生物の有機物分解作用に依存する水質浄化能力は低くかつ不安定となる。また、コンクリート製人工浮島は、コンクリートに発泡樹脂骨材などを混合して軽量で且つ連続空隙構造にする必要があり、構造的に非常に脆弱となり破損しやすくなる。
【解決手段】 発泡体を混合して連続空隙を形成したコンクリートブロックを水面に浮遊させることによって植物を育成させる植生基盤であって、植生基盤本体は、リン吸着材を設けると共に枠状の緩衝体の内部に配して繋留する。 (もっと読む)


【課題】 ネット等の部品を省略できて、生産コストを抑えることができると共に、任意の箇所で植生基盤材と浮力体を一体化させることができて、植物や野鳥の重量を均等に支えることが可能で、外観上も人工的な構造物に見え難くすることが可能な植生浮島を提供する
【解決手段】 植物等を植設するための植生基盤材1に、植設される植物等を含む植生基盤材1を浮かべるための浮力体2を配置し、浮力体2に植生基盤材1にわたって合成樹脂を付着させることにより被膜3を形成して、植生基盤材1と浮力体2を一体化させた。 (もっと読む)


1 - 12 / 12