説明

Fターム[2C005SA14]の内容

クレジットカード等 (38,086) | 制御 (697) | 本人照合 (183) | 個人認識データを記憶 (125) | 顔写真データ (40)

Fターム[2C005SA14]に分類される特許

21 - 40 / 40


【課題】 従来のクレジットカード等の署名欄貼り替えや署名の書き換えによるカード変造および暗証番号割り出しによる不正使用を遮るのはなかなか難しい。また、会員証・社員証等の個人認識カードに於いても、顔写真等はプリンタがあれば作成できるが、偽造が容易であったり、非接触ICチップにエンコードされた情報を読み取って正偽認識するリーダー端末が必要であったりで、人為的な視認によっての正偽判断が必ずしも完全に可能とは言えなかった。
【解決手段】 透かし印刷(画像化)を片面もしくは両面に施してある透明合成樹脂シートに彫刻可能な白色彫刻層を設け、その層を彫刻手段により、個体認識のできる顔写真や図柄意匠の透かし彫りを施し、その透かし彫りを施した部分の加工以前からあった透かし画像をその透かし彫りによって消去もしくは書き換えることのできるシート及びシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】IDカードの所有者の認証が容易かつ確実な認証技術を提供すること。
【解決手段】IDカードの発行元とは異なる機関において、前記IDカードの所有者の認証を行うためのIDカード認証システムにおいて、IDカードのカード情報と該IDカードの所有者の生体情報とを予め入力して、前記IDカードのカード情報と該IDカードの所有者の生体情報とを関連付けて登録する手段(12、13、14、15)と、単独で設置され或いは認証を必要とする機器に装備され、IDカードのカード情報と該IDカードの所有者の生体情報とを読み取る手段(30)と、前記登録されたカード情報及び生体情報と、前記読み取ったカード情報及び生体情報とを照合する手段(11)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 押印によって記される印影と、押印する印鑑の印面と対応付けられる固有の識別データとによって、本人認証が確実に行えると共に、所定の書類上に貼付して保管することができる認証ラベルを提供することである。
【解決手段】 印影によって特定される固有の識別データを記憶する半導体メモリ部13及び前記識別データを受発信するアンテナ部14からなるICタグ15をシート部材12に内蔵し、金融機関等に備える各種用紙21に貼付可能な認証ラベル11を形成した。 (もっと読む)


【課題】IDカードの作成において、低コストで簡便且つ更に確実にIDカードのICメモリに書き込まれた電子データと券面に印画された内容とが一致するか否かを判別し、ICメモリのデータと券面の内容が正確なIDカードを迅速に作成することにある。
【解決手段】
入力された電子データを記憶する記憶手段と、非接触型のICカードからなるIDカードの券面に画像を印画する印画手段と、この電子データに含まれるID番号データをIDカードのICメモリに書き込むデータ書込み手段とを備えたIDカード作成装置において、ICメモリに書き込んだID番号データの読出しを行うデータ読出し手段と、読み出されたID番号データと記憶手段に記憶された電子データに含まれるID番号データとが一致するか否かを比較し、一致しない場合に、IDカード作成装置の駆動を停止する。 (もっと読む)


【課題】 記録紙に可視画像を印字記録すると共に、記録紙に装着された複数のICタグに対して電子情報の読取り及び/又は書込みを行うICタグ処理装置及びICタグ処理方法であって、可視画像の印字記録速度を変更することなく、電子情報の書込み容量を増加できる装置を提供する。
【解決手段】 給紙トレイ46から搬送されたシート13が読取りアンテナ21Aの下を通過するときICタグ11のIDコードが読み取られ、IDコードに対応する可視画像が記録紙に印字記録される。ICタグ11が書込みアンテナ21Bの下を通過するとき、IDコードに対応した電子情報の個別のデータ及び共通データが書込まれる。共通データは複数のICタグに対して一括して書込まれるので、個別に書込む場合に比較して書込み可能時間が延長され、書込み可能容量を増加させることができる。 (もっと読む)


【課題】ICカードに記録された情報の真正性を保証する真贋判定情報を、適切なタイミングで生成することのできるICカード発行システム及びICカード発行方法を提供する。
【解決手段】ICカード発行システムSにおいて、所定のアルゴリズムに基づいて、個人情報データベース111に記憶された個人情報と、CPU211の確定プログラム2133の実行により確定された顔画像情報とにより、ICカードの真贋判定情報を生成する真贋判定情報生成装置3と、個人情報データベース111に記憶された個人情報と、CPU211の確定プログラム2133の実行により確定された顔画像情報と、真贋判定情報生成装置3により生成された真贋判定情報を、ICチップに記録する記録部422と、を備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】申請書情報と生体情報とを取り違えなく関連付けることができる個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法を提供する。
【解決手段】人物の顔画像と個人情報を印刷面に印刷するとともに内蔵するメモリ媒体にも顔画像と個人情報を記録することで個人認証用媒体を発行する個人認証用媒体発行システムおいて、顔画像などの生体情報を登録する際に生体情報番号を生成し、この生体情報番号により申請書情報と生体情報とを関連付ける。 (もっと読む)


【課題】利用者が本装置の通過中に当該利用者があらかじめ登録されている人物と同一人物であるかの本人確認を高精度に行なうことができ、特に定期券等の不正使用を防止できる自動改札装置を提供する。
【解決手段】鉄道などの交通機関の駅に設置され、利用者が提示する無線式の乗車券媒体との間で無線による通信を行なうことにより、当該乗車券媒体に記録されている乗車券情報に基づき利用者の通行の可否を判定する自動改札装置において、乗車券媒体から乗車券情報を正常読取りしたタイミングで、当該利用者の顔画像を取得し、あらかじめ当該乗車券媒体に登録されている顔画像と照合することによって本人であることを確認する。 (もっと読む)


【課題】認証が出来た場合にデータを提供でき、しかも、認証が出来ていない場合にデータの不正利用が出来ないデータキャリアの提供が求められていた。
【解決手段】基材と、その基材内に設けた外部機器との間で信号の授受を行う通信インターフェース手段と、照明手段と、透過画像部と、レンズ部と、通信インターフェース手段と接続され照明手段を制御可能な演算処理手段とからなるデータキャリアであって、該照明手段の制御が外部からの通信インターフェースを通じての要求又は演算処理手段からの要求に基づくもので、前記照明手段の制御が点灯となった場合に透過画像のレンズ部を介して投影表示することを特徴とするデータキャリアを提供する。 (もっと読む)


例えば、旅行書類にまたは単独のカードとして使える身分証明書。この身分証明書は、互いに融合した、好ましくはポリカーボネート材料の、少なくとも二つのコア層(6、7)から成る。各コア層に、各々異なるサイズの窪み(12、13)がある。組立てると、これらの窪みは、折重なって位置するようになり、結果として出来た大きな窪みに半導体チップ(14)を収容する。コア層の少なくとも一つ(6)に融合したカバー層(8)があり、一方レーザによって書込める層も付けてある。このコア層に折重なって(半)透明窓が存在することができ、もしカバー層が透明ならば、光を伝えることができ、これらの窓に特定のパターンを付けることが可能である。
(もっと読む)


【課題】市場で故障したICカードの製造ロットを特定する際に、ICカードの外観を損ねることなく、ICカードの製造ロットを識別する手段を具備させることが可能である。
【解決手段】
カード基材上に少なくとも1回以上、カード表面保護用転写箔を転写してなるICカード製造方法において、前記カード基材の表面に、個々のICカードを特定することが可能な識別標識を刻印し、かつ前記刻印が前記カード基材の表面からの深さが15μm以下である。 (もっと読む)


【課題】偽造し難く、且つ指定された資格を持った本人が所持していることを簡単に確認できるカード、カード作成・認証システムを提供する。
【解決手段】情報を記憶させた記憶部と、記憶部内の任意の一部の情報を欠落させてカードに表示させた面とを備え、面に表示されていない情報をカードの所持者に問い合わせた結果と記憶部内の情報とを照合することによってカードの所持者本人であることを認証できるようにしたカードであって、その情報は暗号化させたり、また電子印章もともに記憶させることによって更に情報の偽造をし難くするようにする。 (もっと読む)


【課題】誤って証明用媒体の発行を行なっても、発行申請者が発行内容を確認するまでは書換可能なセキュリティ属性情報にし、発行元立会いのもと発行申請者が発行内容を確認した後に初めて改ざん防止等のセキュリティ属性情報を施すことにより、廃棄となる証明用媒体を極力削減することができ、無駄な費用が発生することを防ぐことができる証明用媒体発行システムを提供する。
【解決手段】カード発行申請者の顔画像と個人情報とを一緒に未発行状態のICチップ付きIDカードの表面に印刷するとともに、ICチップに個人情報を書込むことにより、IDカードを発行する証明用媒体発行システムにおいて、カード発行申請者が発行されたIDカードのICチップに書込まれた内容(発行内容)を確認した時点で初めて書換防止等のセキュリティ属性情報の設定を行なう。 (もっと読む)


ライナ・シートに再剥離可能な状態で接着した支持体シートを含むラベル・バッジ・シート構造。支持体シートの弱化した分離線が、少なくとも1つのラベルを画定する。シート構造をプリンタまたはコピー機に通し、所望の表示を少なくとも1つのラベルに印刷した後、印刷したラベルを外して、訪問者のバッジなどとして使用することができる。第1および第2ラベルには、それを分離する折り曲げ線を形成し、リア名・シートを通る弱化した分離線が、第1ラベルの裏面に接着するライナ・パネルを形成することが好ましい。第1および第2ラベルおよびライナ・パネルを、ラベル・アセンブリとして外し、ラベルを折り曲げ線で折り曲げた状態で、第1および第2ラベルおよびライナ・パネルを通る貫通穴が整列する。紐またはクリップを、整列した貫通穴に通すことができる。これによって、ライナ・パネルは貫通穴を強化する。本発明はさらに、組み立てたラベル・バッジ、これを形成する方法、シートの製造方法、およびシート、ソフトウェア、ハードウェアなどを含むキットを含む。
(もっと読む)


【課題】顔画像や他の様々な画像情報の再現性や表現性を得ることが可能である。
【解決手段】ICカードは、ICチップを少なくとも搭載したカード基材に画像印画部を有し、カード基材の画像未印画部分の白色部色度が下記条件Aを満たす。
条件A:波長λnmでの反射濃度A(λ)が、450nmで0.08以下、550nmで0.10以下、及び650nmで0.10以下である。 (もっと読む)


【課題】 データベースの管理負担を軽減できるホログラム読取装置を提供する。
【解決手段】 記録媒体1には、記録媒体ごとに固有に定められた媒体識別子が保持され、当該媒体識別子を用いて変調された参照光を利用して生成されたホログラムがその表面に固定されている。ホログラム読取装置は、この記録媒体1から、媒体識別子を読み取り、当該記録媒体1の表面に固定されたホログラムに対して、上記読み取った媒体識別子を利用して変調した参照光を照射し、ホログラムからの再生光を生成する。 (もっと読む)


【課題】IDカードの作成を効率良くかつ迅速に行うことができるIDカード作成システムを提供する。
【解決手段】IDカード作成システム100は、一連のIDカード作成処理において送受信されるIDカード作成のための情報を、IDカードの券面に印刷する印刷データと、IDカードの内蔵メモリに記録する記録データに分別して生成し、印刷処理又は記録処理に応じたデータに基づいて各種処理を行う。これにより、IDカードを発行するIDカード作成装置5において、印刷データ及び記録データの分別、生成を行う必要がなく、効率良く迅速にIDカードを発行することができる。 (もっと読む)


【課題】唯一のホログラムテープを付与した本人認証情報記録媒体を提供する。
【解決手段】バーコードの形式で乱数を直線状に表現した細長い平面画像310を作成し、これに基づいてバーコードの形式の乱数のホログラム原画42を作成する。ホログラム原画42をドラム100の表面に巻き付け、干渉縞に対応する微小凹凸をドラム100の表面に形成したドラム状ホログラム原板10Dを作成する。長尺の素材シート20Sの表面においてドラム状ホログラム原板10Dを回転させることにより、ドラム状ホログラム原板10Dの表面の微小凹凸ホログラム原画110を素材シート20Sに繰り返して転写し、裁断して微小凹凸ホログラム原画110が転写されたホログラムテープTを構成する。このホログラムテープT、本人認証情報pを付与し、本人認証情報pおよび本人に属する個人情報の両者を暗号化して内蔵するICに記憶する。 (もっと読む)


【課題】 偽造がより困難な顔写真付きのIDカードを作成する。
【解決手段】 ICチップを備えた顔写真付きのIDカード10を作成する。IDカード10の顔写真部を撮影して顔写真データF1を得、これをコード情報C0に変換し、個人情報I0とともにICチップに記憶する。認証時には、認証を行おうとする人物の顔を撮影して顔撮影データF2を得、これをコード情報C2に変換するとともに、その人物が所持するIDカード10のICチップ12から個人情報I0およびコード情報C0を読み出し、個人情報I0およびコード情報C0が登録サーバ71に登録されているか否かを判定する。さらに、コード情報C2がコード情報C0に対応するコード情報と一致しているか否かを判定し、双方の判定が肯定された場合にのみ、その人物の認証を行う。 (もっと読む)


【課題】 、受験者に試験問題を提供するための試験方法及び試験システムに関し、不正行為を防止でき、かつ、効率よく試験を行える試験方法及び試験システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 複数の受験者に所定数の試験問題を提供する試験方法であって、複数の受験者毎に異なる順序で前記所定数の試験問題を提供する。 (もっと読む)


21 - 40 / 40