説明

Fターム[2C005TB02]の内容

クレジットカード等 (38,086) | カードケース (56) | 多数枚収納 (17)

Fターム[2C005TB02]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】 物品管理などに用いられる無線タグが取り付けられた多数の物品の各無線タグの情報を精度よく読み取ることができる無線タグ読取用冶具に使用できる収納ケースを提供する。
【解決手段】 樹脂シートを折り曲げて作られている袋からなる又は硬い樹脂製の上蓋及び下蓋とからなる、表面に金属膜を有する物品用収納ケースであって、該収納ケースの端部又は端部近傍に無線タグ設置部が設けられ、前記表面に金属膜を有する物品が収納ケース内で無線タグ設置部にずれて重ならないように収納位置制御手段を設けていることを特徴とする収納ケース。 (もっと読む)


【課題】複合型の非接触ICカードに対しても機能が低下する恐れがなく、製造が容易であり、かつ、デザインを施すことも容易である非接触ICカード通信調整板を提供する。
【解決手段】非接触ICカード通信調整板1は、外部装置40が発信する電磁波を利用して外部装置40と非接触で通信することができる非接触ICカード30に重ね合わせて使用し、外部装置40と非接触ICカード30との間の電磁波を遮断ないし減衰させるシールドシート10と、シールドシート10に積層され、外部装置40と非接触ICカード30との間の電磁波が透過する磁性シート20とを有し、磁性シート20は、その周縁の一部からシールドシート10が露出するように形成さている。 (もっと読む)


【課題】電波吸収体層(例えばフェライト層)を用いないカードホルダーであって、2〜4枚の非接触式ICカードを収納したカードホルダーにおいて、カードリーダ面にカードホルダーの全面の表裏どちら側をかざしても、他のICカードとの混信が発生しないカードホルダーであって、携帯時に複数のICカードを導電体カード保持シートに積層し、スキミング防止が完全であり、製造費が安価な構造のカードホルダーを提供する。
【解決手段】2〜4枚の長方形状のICカード保持シート及び1枚の導電体カード保持シートとからなり、各ICカード保持シートの長方形状の1辺は、導電体カード保持シートの連結部を介して導電体カード保持シートの辺に連結されてなり、嵌合形式の固定手段によってICカード保持シートと導電体カード保持シートからなる積層構造を脱着自在に固定することによって、ICカード保持シートと導電体カード保持シートとの一体的携帯時の積層構造を形成し、目的のICカードのみを積層領域から取り出せる構造にする。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグの貼られた書類などを複数積層した状態でも安定してデータの読み書きができるようにする。
【解決手段】ICチップとアンテナコイル部を備えるRFIDタグが書類包に貼られており、前記RFIDタグが装置アンテナと非接触で電磁誘導で結合することで前記読み取り装置とデータ通信を行う書類管理システムであって、前記書類包の一辺を書類設置面に突き当てて設置し、前記書類設置面に軸が平行なコイル形状の前記装置アンテナを前記書類設置面の下に設置し、前記書類包の前記一辺付近に、前記アンテナコイル部を設置し、前記アンテナコイル部を、前記一辺から遠い側から前記一辺側まで30%以上90%以下の範囲で、磁性材料層の間に金属薄膜層が設置された層構成の相互干渉抑制部で覆った書類管理システムを製造する。 (もっと読む)


【課題】 カードゲーム用カードにおいて、視覚表現を実現させこれをゲームとして楽しむ。
【解決手段】 複数枚のカードを重ね合わせることによりカードの正面に視覚表現を実現させるためのカードゲーム用カードであって、該カードは少なくとも一部に光透過性の表示部を有し、該表示部には有色および/または無色の点(ドット)が多数配置されてなり、複数枚のカードの重ね合わせ時に、前記点(ドット)の重なりによって色彩が変化する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードに記録されている情報の読取りを選択的に可能にすることのできる非接触ICカード収納具を提供する。
【解決手段】非接触ICカード収納具100Aは、導電体20を内蔵して構成される。このカード収納具100Aにおいて、非接触ICカード701および702は、第1の位置と第2の位置との間で移動可能に収納される。非接触ICカード701および702が第1の位置にあるときには、磁界が印加されても、この磁界が導電体20により遮蔽されてカード701・702の起動が防止される。また、非接触ICカード701または702のいずれか一方が第2の位置にあるときには、磁界が印加されると、この磁界により第2の位置にある非接触ICカード701または702が起動されて、このカードに記録されている情報の読取りが行われる。第1の位置にある非接触ICカード701または702は起動されない。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードの使用性、利便性、有用性の向上。
【解決手段】ICカード収納装置は、非接触ICカードが収納された際に、その非接触ICカードと通信を行って、非接触ICカードから情報を読み出す。これによって収納している非接触ICカードの種別や使用履歴の情報を得る。非接触ICカードの種別を判別した際には、ICカード収納装置は、その種別に応じた画像(種別対応画像)を表示させることで、中に収納している非接触ICカードの種別を明示する。また使用履歴を読み出すことで、その使用履歴を表示することができるが、このときに、使用した位置情報(場所や店舗の名称)などを加えて表示したり、地図画像上で使用場所を明示する。また現在位置や非接触ICカードの種別に応じてサーバ装置から提供データを受け、これを表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の非接触型ICカードを収容したまま、それらの使い分けを可能とする非接触型ICカード用ケースを提供。
【解決手段】非接触型ICカード用ケース10は、全体として矩形の平面形状を有する導電体シート24と、導電体シート10のそれぞれの主面の側に形成され、非接触型ICカード26および28をそれぞれ保持するための2つの収納部18および20とを有する。これによって、たとえば一方の収納部18に収容された非接触型ICカード26を自動改札機のアンテナ部に接近させると、そのアンテナ部から発した電波は、導電体シート24の存在により他方の収納部20には到達しない。したがって、他方の収納部20に別な非接触型ICカード28を収納してあっても、一方の収納部18の非接触型ICカード26だけが利用装置によって適切に処理される。 (もっと読む)


【課題】複数枚の非接触ICカードを収納した状態で、ユーザが任意の一枚の非接触ICカードを選択し実行させることのできる収納ケースを提供する。
【解決手段】本発明に係る収納ケース1には、内部空間を2つに区分する仕切り2によって、非接触ICカードを収納する2つの収納部3が形成されている。仕切り2の両側には、電磁波を反射する電磁波反射材2aが配設されている。左側(右側)の収納部3では、左側(右側)からの電磁波は遮断されないが、右側(左側)には電磁波反射材2aが存在するため、右側(左側)からの電磁波は遮断される。よって、ユーザは収納ケース1の向きを変えて利用することで、ユーザが任意の一枚の非接触ICカードを選択し利用することができる。 (もっと読む)


【課題】従来技術では、表示手段の駆動または表示状態の維持に大掛かりな電源手段が必要であって、小型化できないという問題があった。
【解決手段】メモリ性を有する表示手段とカード検出手段とこのカード検出手段からの情報に基づいて表示手段の表示情報を切り替える切り替え手段とを有し、収納体を透明または半透明の材質で構成することで、カードが収納されている状態においても目視で確認することができるとともに、カードの収納状態に応じて表示手段の表示情報を切り替えることができる。このような構成とすることで、カード自体には何らの細工をすることなく、自由に出し入れでき、カードの情報を隠蔽できるカード収納体を提供できる。 (もっと読む)


【課題】 磁力線減衰板より形状が小さい磁力線遮蔽部を組み合わせたシールドシートを非接触型情報記録媒体用収納ケースに使用することにより、複数の非接触型情報記録媒体を重ねて使用することが可能な技術を提供する。
【解決手段】 このシールドシート10は、銅又は鉄、アルミニュウム等の完全導体又は反磁性体からなるシールド材(磁力線減衰板)11と、シールド材11の表裏に夫々取り付けられるフェライトコア等の磁性材料からなるフェライト材(磁力線遮蔽部)12と、を備え、フェライト材12はシールド材11よりも面積が小さく、必ずシールド材11の内側に収まるように配置される。つまり、フェライト材12の外周端縁は、シールド材11の外周端縁よりも外側に突出することがなく、必ずシールド材11の外周端縁の内側に退避している。 (もっと読む)


【課題】
非接触ICカードは、外部装置と少し離れた位置から非接触に通信してカードを利用できる特性があるために、非接触ICカードの所持者に気付かれることなく、非接触ICカードに含まれるデータを読まれる可能性がある。本発明は、非接触ICカードと外部装置との通信を所有者が行いたい場合にのみ通信を可能とし、利用する意思がない場合は通信を遮断して非接触ICカードと外部装置との通信を防止する非接触ICカード通信防止装置及び非接触ICカードケースの提供を目的とする。
【解決手段】
上述の目的を達成するために、本願発明は、外部装置と非接触ICカードとの間の電磁波を遮断ないし減衰させる平面形状の電磁シールド層と、電磁シールド層の片面に配され、外部装置と非接触ICカードとの間の電磁波を透過させる平面形状の高透磁層を利用して、前記外部装置との通信を調整する。 (もっと読む)


【課題】 磁力線減衰板と磁力線遮蔽部を組み合わせたシールドシートを非接触型情報記録媒体用収納ケースに使用することにより、複数の非接触型情報記録媒体を重ねて使用することが可能な技術を提供する。
【解決手段】 このシールドシート12は、銅又はアルミニュウム等の完全導体又は反磁性体からなるシールド材(磁力線減衰板)13と、シールド材13の表裏に夫々取り付けられるフェライトコア等の磁性材料からなるフェライト材(磁力線遮蔽部)11、14と、を備え、フェライト材11、14同士は少なくとも一部が重複しないように配置される。この実施形態では、シールド材13の略半分に夫々フェライト材11、14を取り付け、それらが互いに重複しないようにしている。即ち、フェライト材11の位置に対向する裏面にシールド材13bがあり、フェライト材14の位置に対向する裏面にシールド材13aがくるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 収納ケースに収納して携帯される非接触型ICカードに記録されているデータが漏洩することや改ざんされることを防止する。
【解決手段】 電磁波遮蔽体1は、非接触型ICカードの表面、裏面のいずれか一方に重ね合わせて非接触型ICカードに内蔵されるアンテナ部を覆うとともに、アンテナ部において送受信される電磁波を遮蔽する、1枚のカード2により構成されている。 (もっと読む)


【課題】
同一周波数を用いてRFIDリーダと通信を行う複数のRFIDチップを収納容器に格
納して使用する場合、RFIDリーダからの問い合わせ信号と複数のRFIDチップから
の応答信号との間で混信が生じ、スムーズな通信処理を行うことができなくなる。
【解決手段】
収納容器に、RFIDチップを埋め込んだ複数のプラスティックカードを格納する場所、
電磁波を遮蔽するためのシールド、格納されたプラスティックカードを特定できる色彩、
文字、凹凸模様等の情報を施された外部表面を備えた。
使用者は収納容器の外部表面に施された色彩、文字、凹凸模様等の情報に基づき、利用
するRFIDチップを選定し、選定したRFIDチップをRFIDリーダに向けて最も近
くなるように位置取りし、RFIDリーダに向かってシールドの背後に他のRFIDチッ
プがくるように位置取りをして使用することで、発生する混信の程度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】 複数の非接触型ICカードの携行に際して、不使用時には不本意なデータ授受が行われず、使用時には簡便な操作で、所望する非接触型ICカードのみのデータ授受を行うことが出来る非接触型ICカードホルダーを提供する。
【解決手段】 2枚の非接触型ICカードをそれぞれ収納及び出し入れ可能な非導電性材料からなるカードホルダーと、1枚の導電性材料からなる導電体板を収納した非導電性材料からなる導電体板ホルダーとからなり、前記カードホルダー及び導電体板ホルダーの一辺で見開き可能に綴じたことを特徴とする非接触型ICカードホルダー。 (もっと読む)


【課題】近年ICカ−ドやICタグ等の普及によって、複数枚のICカ−ドやICタグ等、その他のカ−ド類(磁気カ−ドやプラスチックカ−ド等)、硬貨等やその他の物品等を同一収納具内に収納して所持することが想定される。この場合、収納具内に収納されているICカ−ドやICタグ等と読み取り機の間でやりとりさせようとすると、様々な外的要因(複数のICカ−ドやICタグ等、及び硬貨や金属製物質などの導電性物質等が読み込ませたいICカ−ドやICタグ等の近くに存在すること)により不具合が生じる。
【解決手段】本発明では読み取り機とやりとりしたいICカ−ドやICタグ等以外の物品の表裏両面を電波を遮蔽することが可能な物質(遮蔽板)で覆う。これにより読み取り機とやりとりしたいICカ−ドやICタグ等がそれ以外の物品の影響により生じる様々不具合を防ぐことができる仕組みと、この仕組みを活用した収納ケ−スに関する物である。 (もっと読む)


1 - 17 / 17