説明

Fターム[2C017SA02]の内容

ファイリング用具 (3,229) | 箱の種類 (61) | 組立式の箱 (21)

Fターム[2C017SA02]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】回収箱本体を低コスト化して利用性を高めうるとともに保管の際の折り畳み及び次回の使用の際の組立てを極めて容易、簡単に行えるとともに、再利用を可能とする。
【解決手段】上下を開口した方形枠状で段ボールを含む厚紙製の回収箱本体7における四方の側板7a,7b,7c,7dの各上端縁の中央部及び各下端縁の中央部にそれぞれ溝8a,8bを刻設し、回収箱本体7の下方開口部で十文字状になるように各下端縁の溝8bに引っ掛けられた結束紐の各端部側を回収箱本体7の各側板外面から上方に引っ張って各上端縁の溝8aに止着した後、再び回収箱本体7内に垂下し、回収箱本体7に収納された古新聞等が所定量に達した後に結束紐の各端部側を各溝8a,8bから外して回収箱本体7を上方に引き抜き該結束紐により所定量の古新聞等を縦、横十文字に結束するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 一枚の厚紙又はダンボール紙をプレスされた原型物を組立てる事によって、書類の四隅を揃える事が、寄与出来る、書類キヤッチボックスを提供する。
【解決手段】プレスして作られた原型ダンボール、2の長側面を、6折り曲げ線に沿って直角に折り曲げる、3短側面を、6折り曲げ線に沿って直角に折曲げる、10切り込み口を、2長側面の7舌片が形成されている所へ重ね合わせて7舌片折り曲げ固定する、8保持部2個を上側に折り曲げて、3短側面を補強する、9指入れ穴を合わせて指を入れる所を補強する、 (もっと読む)


【課題】組み立て後の菱形歪みがなく、底面もフラットなワンタッチ組み立て箱を供給する。
【解決手段】構成する3枚の側板(サイド2枚及び中央)の中央に側板全長に亘る中折り筋25を設け、相対するサイド側板5の中央側板6側端辺に中折り筋の入った起立片8を延設し箱内側に設け、箱折り畳み時は起立片8を相対するサイド側板側5に、箱を起立させ維持する時は中央側板6側に折り曲げる事で上記課題を達成した多目的の箱に使える簡単組み立て箱を提供する。 (もっと読む)


【課題】書類の出し入れが簡単で整理しやすく、また、簡単に組み立てることができるとともに、使用後のリサイクルが容易にできる再生紙製の書類整理用ケースを提供する。
【解決手段】再生紙製の厚紙を折り曲げて形成された再生紙製の書類トレー10が階段状に重ねられて再生紙製の厚紙1を折り曲げて形成された再生紙製のケース11内に収納されている再生紙製の書類整理用ケースにおいて、書類トレー10は、上部が解放され、底板、側板、背板、及び側板の上部に連設された支持板で構成され、ケース11は、前面が解放され、天板、底板、側板及び背板で構成され、側板の前面側は書類トレーの階段状の傾斜に沿った傾斜した台形に形成されている。 (もっと読む)


【課題】仕切りと仕切りの外側の箱体(特に、筒状部分)を同時に製造することができ、該仕切りを1つのブランクで製造することができるとともに、該箱体(特に、筒状部分)を1つのブランクで形成することができる仕切りを有する組立体の製造方法を提供する。
【解決手段】外側構成部10の上に仕切り部60を重ねてホットメルト糊塗布領域M1、M2を介して接着し、その後、接着剤塗布領域N2に接着剤を塗布し、折れ線C4、C9に沿って折り畳むことにより前側背面部68aと後側背面部68bとを接着させ、その後、接着剤塗布領域M3、N1、N3に接着剤を塗布し、折れ線C2、C6に沿って折り畳んで折り畳むことにより前側正面部62aと後側正面部62bとを接着させ、右側仕切り本体部構成部64a、64bを接着させ、糊代部30と背面部28とを接着させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、従来、使用されている名刺箱や名刺収納ケースでは、名刺を取り出す際に蓋体を取り除いて底体部に収納した名刺を取り出すが、名刺の数量が側面の高さより低くなると底本体ごと逆さにして取り出さなければならない不便さを解決するための組み立て式の収納ケースを提供する。
【解決手段】 蓋体部を持ち上げ底体部に載置した名刺を手前に引き出すことにより底体前部片が手前に倒されて任意の枚数の名刺を容易に、しかも最後の1枚まで取り出すことができることを特徴とする組み立て式の収納ケース。 (もっと読む)


【課題】内外に開通する穴が底面側に表出することのなく仕切部を底面側に形成でき、書類若しくはクリアホルダ等の収納対象物を収納する際に、これらを一定の方向に沿って整列させた状態で収納することのできるボックスファイルを提供すること。
【解決手段】底面25上に仕切部51を備えて上部を出し入れ口11としたボックスファイル10が形成されている。このボックスファイル10は、ボックス本体12と、前記底面25上に配置される中敷き部材15とにより構成されている。中敷き部材15は、その面内に切り込み50が形成されており、当該切り込み50の内側を仕切部51として起立可能となっている。各仕切部51の面は、ボックス本体12の長手方向に沿って略同一方向に並ぶとともに、切り起こし向きが異なる組み合わせとされている。中敷き部材15の外周部分にはボックス本体12の内面によって変形可能な突部52が設けられている。 (もっと読む)


【課題】
片手で運搬可能であり、かつ仕切り機能を備えた書類収納箱を提供する。
【解決手段】
前側板21、後側板22、左側板23、右側板24、及び底板25から構成される箱体本体部2と、該箱体本体部2の内部に摺動自在に設けられる仕切部3とで構成され、対向する前後側板21,22の上端にはそれぞれ折り返し板29,30を備え、仕切部3は、前記前側板21及び後側板22の間に配設される手掛孔42を備えた主仕切板41と、該主仕切板41の両側に設けられる摺動支持板とで構成され、仕切部3が箱体本体部2の開口側から外方へ向けて摺動したとき、摺動支持板が折り返し板29,30に係止するとともに手掛孔42が箱体本体部2よりも突出する書類収納箱1とする。 (もっと読む)


【課題】部屋内の壁や柱あるいは機器や設置物の外周等の壁面周辺のスペースを有効利用するとともに、簡素な構成で確実かつ簡単に書類が収納できる書類収納ボックスを提供する。
【解決手段】壁面に固定されるベース10、壁面から離れる方向にベース10から立ち上げられる受け壁11、受け壁11に対して係脱するカバー13とからなる。この構成の下、受け壁11は、カバー13を案内する案内部14を形成している。一方、カバー13は、案内部14と係合する係合部15を形成している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、紙資料を容易に出し入れでき、積重ねて保存することができ、組立てるまではコンパクトであり、容易に組立てることができる書類収納ケースを提供する。
【解決手段】底面板の左右側に左側面板及び右側面板が立設され、前側には前面内板が屈曲自在に連設され、後側には後面板が立設され、該後面板には天面板が連設され、天面板には前面外板が屈曲自在に連設されて、箱状に形成されており、天面板は後面板側の第1の天面板と前面外板側の第2の天面板に屈曲自在に区画され、第1の天面板の両側には後面板の高さと略同一長さの第1の係止片が屈曲可能に連設され且つ屈曲部に第1の貫通孔が穿設されており、第1の係止片は先端部が底面板に略接するように左側面板及び右側面板の内側に屈曲され、左側面板及び右側面板の外方に連設された第2の係止片が該第1の貫通孔に嵌入されており、第2の天面板は上方に屈曲自在になされていることを特徴とする書類収納ケース。 (もっと読む)


【課題】例えば厚さ1mm未満の素材を用いても、印刷物の自重で変形したり転倒したりすることがなく、折り畳んでコンパクトにして印刷物と一緒に梱包して搬送することができるうえ、使わないときに収納スペースが節約できるスタンドラックを提供する。
【解決手段】一枚のシートを折り目に従って折り曲げてスタンドラック用の部材とし、該部材の一部に形成される係合部および被係合部が相互に係合して組み立てられるスタンドラックであって、前記一枚のシートからスタンドラック本体と、該スタンドラック本体を後ろから支えて転倒を防止するスタンドが形成され、前記スタンドは、スタンド底板と、該スタンド底板に連接されたスタンド背板とを有し、該スタンド背板の側面に補強用のスタンドリブが設けられており、前記スタンド底板の一部を切り欠いて垂直に折り曲げて形成したスタンド底板ジョイント部の先端に有するツメを、前記スタンド背板とスタンドリブとの連接部に形成された受け穴に係合して組み立てられることを特徴とするスタンドラック。 (もっと読む)


【課題】折りたたんだフラットな状態で、小型化が可能な収納箱を提供する。
【解決手段】本発明の収納箱は、一対の側板11と、両側板11を連結する折りたたみ可能な底面部材121と、底面部材121を挟む位置で上方に延び、両側板11を連結する折りたたみ可能な縦面部材122,123と、底面部材121に着脱可能に取り付けられる底部22、及び縦面部材122,123に着脱可能に取り付けられる縦部21,23を有する補強部材2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】商品の取出時に取扱説明書が必然的に見られ、箱本体から取扱説明書を簡単に分離できる包装箱を提供する。
【解決手段】箱本体1として、側壁4の上端にフラップ9を連設すると共に、前壁3を上端から切り込んで前差片14を形成したものを使用し、付属体2として、表示板21に蓋板22を連設すると共に、蓋板22の先端に蓋差片23を連設し、蓋差片23の基端に差込穴24を設けたものを使用する。箱本体1の上に付属体2の表示板21を載せ、表示板21を抱き込むように箱本体1のフラップ9を内側へ折り曲げ、付属体2の蓋板22を閉じ、蓋差片23を箱本体1の前部に差し込み、前差片14を屈曲させつつ付属体2の差込穴24に差し込んで封緘する。開封時に付属体2の蓋板22を開くと表示板21が見え、フラップ9を起こすと箱本体1から付属体2が分離する。 (もっと読む)


【課題】ロック装置全体について外部からアクセスし難くすると共に、専用のロック解除具を用いることでロック装置による保護機能を高めることができ、しかも、ロック装置全体を薄くて簡易な構成とすること。
【解決手段】 書類等を出し入れする解放部2を有するファイル本体3と、そのファイル本体にヒンジ結合され、解放部の少なくとも一部を開閉可能な開閉板4と、その開閉板とファイル本体との間に設けられたロック装置5と、そのロック装置のロック状態を解除するキープレート6とを備える。ロック装置は、開閉板の自由端に設けられた係合片7と、係合片が差し込まれてロックされる係合溝81を有する本体部材8とを含む。本体部材8は、ファイル本体3の内面側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】組立式であって箱体の変形を規制することのできるボックスファイルを提供することにある。そして、この目的は、ボックスファイルの開口部に枠体を取着することにより達成される。
【解決手段】折畳みかつ組立自在な可撓性を有する箱体と、前記箱体よりも硬い素材からなり、前記箱体の開口端部の内面を被覆する内側壁と、前記開口端部の外面を被覆する外側壁と、前記内側壁と前記外側壁とを頂部において閉塞結合し下部を開口させて前記開口端部を下部から挿入可能に形成された枠体とを備え、前記枠体の下部と前記開口端部とを係合させることによって前記箱体の変形を規制する。 (もっと読む)


【課題】ファイルボックス内に収納された書類の変形を防止することができる書類押さえ具を提供するものである。
【解決手段】ファイルボックスに収納された書類を押さえる書類押さえ具であって、書類を押さえる書類押さえ板1とファイルボックスの正面板6に押し付けられる正面板押し付け板2が弾性力により伸縮自在に連結板3で連結されている。 (もっと読む)


【課題】 収納物の破損を確実に防止しつつ使い勝手の良いボックスファイルを提供する。
【解決手段】 前板2,後板4及び左右の側板3,5によって筒状に構成され、前板2,後板4及び左右の側板3,5の下縁にそれぞれ設けられた係止片2b〜5bを内方に折り曲げて互いに係合させることにより底部9が形成され、内部に板状の中敷6が配置されるボックスファイルにおいて、底部9が形成された状態で係止片3b,5bにおける表裏面の双方が露出する複数箇所に、それぞれ切込部24,25が形成されており、中敷6の両端部7,8が各切込部24,25に挿入される。 (もっと読む)


【課題】家具や本棚の側面、冷蔵庫のドア面、タイル面、スチール面、ビニールクロス面等の任意の場所、例えば、前記の面のどこでも目につきやすく、手の届きやすい場所に紙袋、ポリ袋等のポケットを備えることができる係止シートを提供する。
【解決手段】細長い矩形の舌片(3)と、前記舌片(3)の長手方向の、一方の縁部に一体に連設され、かつこの長手方向縁部より幅の狭い形態の係止シート本体(2)と、舌片(3)と係止シート本体(2)にまたがるように連設されたステイ(4)を設けるための、切り込み(5a、5b)を設け、係止シート本体(2)と舌片(3)とステイ(4)と、前記切り込み(5aa、5ab)でつながっている片(2a、2b)との片側面ほぼ全面に塗布された粘着剤(7)とを備えた係止シート。 (もっと読む)


【課題】 書類収納管理システム等のラックに収納されるファイルボックスB等に、タグTを簡便に着脱でき、製作が容易なタグ止着用ポケットを提供すること。
【課題を解決するための手段】 可撓性シートからなる基板1のほぼ中央に、二本の折線1a、1bを刻設して形成される外側壁2の左右面を、それぞれ左側を背面板3、右側を正面板4とし、該正面板4の右側には二本の折線1c、1dを刻設して、内側壁5を形成し、さらに内側壁5に連設して固着片5aを形成すると共に、内側壁5又は外側壁2の上方から垂直状のスリット5bを設け、該スリット5bに連なる下方には止着穴5hを設けている。 (もっと読む)


【課題】葉書等のカードの取り出しが容易に行なえ、かつ、見栄えが良く、さらに、組立性に優れるカードの収納用ケースを提供する。
【解決手段】底部3の周囲に立ち上がり壁5が一体に形成されて構成されるカードの収納用ケースにおいて、立ち上がり壁5の前側の部分が上方に延び出すように形成され、その延び出し部分が後方に折り返され、その前部が後部に比して高く位置するように底部3上に配置されてカードの載置部9とされてなるもの。 (もっと読む)


1 - 20 / 21