説明

Fターム[2C056EC06]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 制御 (36,120) | 制御部位 (14,240)

Fターム[2C056EC06]の下位に属するFターム

Fターム[2C056EC06]に分類される特許

41 - 60 / 104


【課題】ヘッドユニット内のインクの蒸発を抑制し、ヘッドユニット内のインクが増粘して記録性能の劣化を招くことを防止するインクジェット記録装置を提供すること。
【解決手段】ヘッドユニット内の空気をファンによって引くことで、ヘッドユニット内に負圧を発生させるにあたり、ヘッドユニットとファンの間に保湿ユニットを設けてヘッドユニット内の空気を保湿ユニットを介して引く。 (もっと読む)


【課題】廃液を排出する装置に対して着脱交換が可能であると共に、大気連通孔を格別に形成しなくても、廃液の回収効率を良好に維持することができる廃液回収体を提供する。
【解決手段】廃インクを排出する排出部97を備えたプリンタに着脱可能とされ、その装着状態において排出部から排出された廃インクを受容可能な廃インクタンク27であって、プリンタに対する着脱時に排出部97を挿抜可能とさせる接続口57を備え、該接続口57は、排出部97が挿入された装着状態において、排出部97との間に大気連通孔90として機能する隙間100が形成される形状をしている。 (もっと読む)


【課題】廃液を排出する装置に対して着脱交換が可能であると共に、装着時には容易に正確な装着状態にして装着することができる廃液回収体を提供する。
【解決手段】廃インクを排出する排出部97を備えたプリンタに着脱可能とされ、その装着状態において排出部から排出された廃インクを受容可能な廃インクタンク27であって、廃インクを吸収可能なインク吸収材45と、該インク吸収材45を収容スペース47に収容した状態でプリンタに対する着脱時に排出部97を挿抜可能とさせる接続口57とを備え、インク吸収材45には、接続口57に排出部97が挿抜された場合に該排出部97を予め設定した方向にガイドするガイド部として機能する切込み溝62を設けた。 (もっと読む)


【課題】廃液を排出する装置に対して着脱交換が可能であると共に、装置から取り出した状態で落とした場合でも内部から廃液が漏出する虞を回避することができる廃液回収体を提供する。
【解決手段】廃インクを排出する排出部を備えたプリンタに着脱可能とされ、その装着状態において排出部から排出された廃インクを受容可能な廃インクタンク27であって、廃インクを吸収可能なインク吸収材45と、該インク吸収材45を収容スペース47に収容する容器部材44とを備え、該容器部材44には、インク吸収材45に係止して該インク吸収材45の容器部材44内での移動を規制する移動規制部として機能する柱54が容器部材44の内壁面から離間した位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】廃液を排出する装置に対して着脱交換が可能であると共に、装置からの取り出し時における汚損を回避できる廃液回収体を提供する。
【解決手段】廃インクを排出する排出部97を備えたプリンタに着脱可能とされ、その装着状態において排出部から排出された廃インクを受容可能な廃インクタンク27であって、廃インクを吸収可能なインク吸収材45と、該インク吸収材45を収容スペース47に収容した状態でプリンタに対する着脱時に排出部97を挿抜可能とさせる接続口57とを備え、インク吸収材45には、接続口57に排出部97が挿抜された場合に該排出部97に対して該排出部97を挿抜方向と直交する方向において挟み込むように接触する切り込み溝62を設けた。 (もっと読む)


【課題】 記録装置において、被記録材が記録ヘッドに接触してヘッド擦れが生ずる虞を低減させる。
【解決手段】 記録ヘッド62は、インク噴射ノズル群623の直近に、インク噴射ノズル群623を取り囲むように、N個の気体噴射孔624が設けられている。インクジェットプリンタ50は、4本の気体チューブ641〜644、4個の開閉弁651〜654及び気体を加圧送出する気体圧縮用ポンプ66を備えている。上流側気体噴射孔群62U、下流側気体噴射孔群62D、右側気体噴射孔群62R及び左側気体噴射孔群62Lは、気体チューブ641〜644を通じて、個々に個々に気体圧縮用ポンプ66から圧縮された気体が供給される。気体チューブ641〜644は、開閉弁651〜654で個々に開閉することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、記録媒体を連続搬送しつつ記録動作を行っている場合でも、記録動作を中断することなく、記録媒体に吐出された液体の定着を促進できる画像記録装置を得ることである。
【解決手段】記録領域Rの下流側且つ用紙(記録媒体)Tの搬送路の上方に位置してインク(吐出液体)の水分(溶媒)を吸収する水分吸収部材(溶媒吸収部材)25と、水分吸収位置(溶媒吸収位置)Kから離れた位置にある水分放出位置(溶媒放出位置)Hで水分吸収部材25を加熱するヒータ27又は水分吸収部材25に送風するファン85と、水分吸収部材25を移動させる移動機構29とを備え、移動機構29は水分吸収位置Kと水分放出位置Hとの間で水分吸収部材25を循環移動させている。 (もっと読む)


【課題】インクジェット記録装置の周囲が無人の非使用状態であっても電力消費を最小限に抑えながら、インク循環経路内のインク固着を防止する。
【解決手段】交流商用電源供給及び、停止手段と、インク循環制御手段に対し一定時間ごとに交流商用電源供給開始信号、インク循環開始信号、インク循環停止信号、交流商用電源供給停止信号を入力する。 (もっと読む)


【課題】泡を被記録媒体に塗布するようにした場合、泡は固体に近いことから泡を塗布ローラに供給しても自然に速やかに拡げることが難しく、供給量の制御や塗布する泡の品質を均一に保つことが難しい。
【解決手段】泡状態にすることが可能な液体又はゲル若しくは液体及びゲルの両者である処理液201から泡210を生成する泡生成部205と、被記録媒体100に泡210を塗布する塗布ローラ212と、泡生成部205から泡210が導入され、塗布ローラ212に供給口232から泡210を供給する貯留部211とを備え、貯留部211には塗布ローラ212に供給されなかった泡210を排出する排出口234を有し、貯留部211には塗布ローラ212に供給される泡210の量よりも過剰な量の泡210が導入され、余剰の泡210が排出口234から排出される。 (もっと読む)


【課題】泡を塗布するようにした場合に泡を効率的に生成することができないと、画像形成の生産性などが低下する。
【解決手段】泡状態にすることが可能な液体(又はゲル若しくは液体及びゲルの両者)201を収容した容器202と、容器202から液体201を圧送するポンプ203と、ポンプ203で供給路204を介して供給された液体201から相対的に大径の第1状態の大泡220を生成する大泡生成部205と、大泡生成部205から供給路206を介して供給される第1状態の泡220を搬送し、この搬送の過程で、第1状態の泡220から相対的に小径の第2状態の泡210を生成する小泡貯留生成部211と、小泡貯留生成部211の供給口から第2状態の泡210が供給され、泡210を周面に担持して、被記録媒体100に泡210を塗布する塗布ローラ212とを備えた。 (もっと読む)


【課題】水系インクを吐出するインクジェット記録装置であって、コート紙などの水を吸収し難い記録紙や普通紙などの水を吸収して滲み易い記録紙に対して、ドット形状がきれいで滲みなどが少ない高品位に記録するためのインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】中間転写体に向けてインクジェット法によりインク滴を吐出してインク滴画像を形成する工程と、前記インク滴画像に電磁波を照射して加熱濃縮させる工程と、前記加熱濃縮されたインク滴画像を記録媒体へ転写するエ程と、を含む、インクジェット記録方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、画像センサの読取面の清掃を可能とする。
【解決手段】画像センサ41は、ホルダ42を含む画像センサ移動機構に支持されている。ヘッド8からのインクの吐出不良が生じているかどうかを検出する際には、画像センサ41の読取面41aは下方を向いている。読取面41aを清掃する際には、画像センサ移動機構が画像センサ41を90°回転させて読取面41aを側方に向ける。メンテナンスユニット15は、ノズル面8aを払拭するワイパブレード14を有している。メンテナンスユニット15がメンテナンスを行う際に、メンテナンスユニット15に固定されたクリーニング部材であるスポンジ26が読取面41aを清掃する。 (もっと読む)


【課題】ミストによりキャリッジエンコーダセンサ,リニアスケール,本体カバーが汚れるのを防止できる画像印字装置を提供する。
【解決手段】画像形成時にミストが発生しやすい条件時、温湿度センサ112が検知することにより、ミストファン109,キャリッジモータ111に制御を加え、キャリッジエンコーダセンサ,リニアスケールを汚すことでの異常画像や誤動作、又は本体カバーが汚れるなどを防止し、それに加えて、ミストが発生しにくい条件時も、ミストファン,キャリッジモータを制御することで、静音などを実現し、本体寿命,品質の向上を実現する。 (もっと読む)


【課題】バルジの発生を抑制するとともに、描画前に不良を検出し、効率的に画像を形成する。
【解決手段】液体を液滴として記録媒体に向けて吐出する液体吐出ヘッドと、前記液体吐出ヘッドと前記記録媒体の間に前記記録媒体と平行に配置された、描画パターンと同じ密度及び配置で液体吐出用の穴が形成された中間ノズルアレイプレートと、前記中間ノズルアレイプレートの前記液体吐出用の穴から、前記記録媒体に向けて前記液体を一斉に吐出させる手段と、を有し、前記液体吐出ヘッドから、前記中間ノズルアレイプレートの描画データに対応した前記液体吐出用の穴に向けて液体を吐出して前記穴を前記液体で充填して前記中間ノズルアレイプレートに描画パターンを形成した後、中間ノズルアレイプレートの前記液体が充填された前記液体吐出用の穴から前記記録媒体に向けて、一斉に前記液体を吐出して、前記記録媒体上に描画パターンを形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
専用メモリを別途設けずに、プリントバッファへのアクセスを低減させるようにした記録装置及びその処理方法を提供する。
【解決手段】
第1のドット径に対応するノズルを複数備える第1のノズル列と、第1のドット径と異なる第2のドット径に対応するノズルを複数備える第2のノズル列とを備えた記録ヘッドを走査させて記録を行うとともに、各ノズル列が複数のノズルで構成されるグループにグループ化されている記録装置であって、多値データを保持するプリントバッファと、記録ヘッドの走査方向に並ぶ各ノズル列の複数のグループを単位としてプリントバッファから多値データを読み出し、当該読み出した多値データから各ノズル列に含まれるノズルに対応するドットデータを生成する生成手段と、当該生成されたドットデータを記録ヘッドへ転送する転送手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】中間転写体から残留物を確実に除去することができ、かつ、中間転写体に生じた偏磨耗を解消し、表面粗さを安定に保つことができる画像形成装置及び画像形成装置の制御方法、を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、中間転写体に洗浄液を付与する洗浄液付与手段と、前記洗浄液付与手段に対し前記中間転写体の搬送方向の下流側に配置され前記中間転写体に当接されて前記洗浄液を払拭する第1払拭手段と、前記第1払拭手段に対し前記中間転写体の搬送方向の下流側に配置され前記中間転写体に当接されて前記洗浄液を払拭する第2払拭手段と、画像形成時に前記第1払拭手段を前記中間転写体に当接させるように制御し、非画像形成時に前記第1払拭手段を前記中間転写体から離間させて前記第2払拭手段を前記中間転写体に当接させるように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水冷方式の冷却装置を備えながらも、ステーション供給方式の利点を損なうことのない液体吐出装置を提供する。
【解決手段】キャリッジ17に保持され、吐出ヘッド16を冷却するための冷却液を貯留する冷却液サブタンク33と、冷却液サブタンク33と連通可能な冷却液メインタンク32を有し、冷却液サブタンク33と連通する際に冷却液サブタンク33内の冷却液を冷却液メインタンク32内の冷却液と入れ替える冷却液入替部34とを備え、冷却液サブタンク33は、キャリッジ17が液体吐出位置に位置するときは冷却液メインタンク32と連通せず、キャリッジ17が液体補充位置に位置するときに冷却液メインタンク32と連通する。 (もっと読む)


【課題】回転する際に加熱される回転体に対する冷却性能を確保することが可能である冷却装置を提供する
【解決手段】中間転写ベルト14における被加熱部に冷却液を塗布する冷却装置18を設置する。つまり、加圧加熱することにより中間転写ベルト14から用紙Pへインク画像を転写させる転写ローラ対36よりベルト回転方向下流側に、冷却液を塗布する塗布ローラ20を配設し、該塗布ローラ20よりベルト回転方向下流側に、冷却液を中間転写ベルト14から掻き取るクリーニングブレード46を配設する。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化させることなく、ノズルプロテクタの位置を高精度に制御可能とする。
【解決手段】インクを印刷用紙30に向けて吐出するインクジェットプリンタ3であって、 複数のノズル84が設けられたノズル面42aを有するインクジェットヘッド41と、ノズル面42aの周辺に配置され、インクジェットヘッド41に対して一体的に設けられた誘電エラストマ45と、誘電エラストマ45を挟む一対の電極46,47と、誘電エラストマ45の印刷用紙30側に誘電エラストマ45と一体的に設けられたノズルプロテクタ48と、一対の電極46,47間に電圧を印加するための電圧印加部61と、電圧印加部61を制御する制御部59とを備えている。 (もっと読む)


【課題】堆積を生じるインクを用いる場合に廃液収容容器を効率的に使用することができない。
【解決手段】廃液収容容器40は、廃液が投入される1つの廃液投入口104を有する第1の容器101と、この第1の容器101に連通する第2の容器102とを有し、第1の容器101と第2の容器102とは連通路103によって互いに着脱自在に連結され、廃液投入口104から投入された廃液は液体状や高粘度となり、高粘度の廃液は第1の容器101内に留まり、液体状の廃液は第1の容器101から連通路103を通り第2の容器102へ貯留される。 (もっと読む)


41 - 60 / 104