説明

Fターム[2C056EC15]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 制御 (36,120) | 制御部位 (14,240) | インク供給部の制御 (2,632)

Fターム[2C056EC15]の下位に属するFターム

Fターム[2C056EC15]に分類される特許

201 - 220 / 327


【課題】 簡易な構成でインクを循環させて、沈降の発生を防止することが可能な画像記録装置を提供すること。
【解決手段】 インク供給機構は、インク貯留部31と、インクを一時的に貯留するサブタンク32と、このサブタンク32を一定の圧力に減圧するための減圧管路44と、インク貯留部31とサブタンク32とを連結するインク圧送経路41と、このインク圧送経路41に配設された第1開閉弁35と、サブタンク32とインクジェットヘッド10とを連結する連通路43と、この連通路43とインク貯留部31とを連結するインク循環経路42と、このインク循環経路42に配設された第2開閉弁34とを備える。チャンバーを構成する蓋部材51には、圧送ポンプ37が配設された圧送管路46と、排気ポンプ38が配設された排気管路47とに接続された圧力調整管路45が接続されている。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成でありながら、記録ヘッドを過度に高温とすることなく適切にインクジェットヘッドを加熱することが可能な画像記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 インクジェットヘッド10とUVランプ11との間で液体を循環させる液体循環機構は、メイン循環路40aおよび第1、第2分岐路40b、40cより構成され、インクジェットヘッド10とUVランプと11の間で液体を循環させるための液体循環路40と、メイン循環路40a中に配設された循環ポンプ41と、第2分岐路40c中に配設されたラジエター43と、第1分岐路40bを通過する液体と第2分岐路40cを通過する液体の割合を変更することによりラジエター43を通過する液体の流量を調整する流量調整弁42とを備える。 (もっと読む)


【課題】メインタンクとサブタンクとを有するインクジェット記録装置のコストダウンと小型化を図る。
【解決手段】負圧ポンプ31は、サブタンクユニット21に圧力を印加して、送液パイプ57を通じたメインタンク25からサブタンクユニット21へのインク供給を制御する。可変調圧弁機構43は、ロッド部79の停止位置に応じて、サブタンクユニット21内の圧力を調整する。 (もっと読む)


【課題】 使い勝手を向上させる。
【解決手段】 流体吐出装置は、ヘッドと、第1流体貯留部と、第2流体貯留部と、選択供給部とを有する。ヘッドは、流体を吐出するものである。第1流体貯留部は、ヘッドから吐出される流体を貯留するものである。第2流体貯留部は、ヘッドから吐出される流体を貯留するものであって、第1流体貯留部に貯留されるインクと同種の流体を貯留するものである。選択供給部は、第1流体貯留部に貯留された流体と第2流体貯留部に貯留された流体の少なくとも一方を選択し、ヘッドへ供給する。 (もっと読む)


【課題】充填に使用されたインクを回収して再利用する場合にインク充填時と記録時の流路を別々にしていることから流路が煩雑になる。
【解決手段】液滴を吐出するノズル11が連通する複数の液室12及び各液室12に液体を供給する共通液室13を有し、共通液室13には液体の流入口21と流出口22が設けられている液体吐出ヘッド1と、液体吐出ヘッド1の共通液室13の流入口21に連通し、液体吐出ヘッド1へ供給する液体を収容するサブタンク31と、液体吐出ヘッド1の共通液室13の流出口22に連通し、液体吐出ヘッド1への液体充填時に使用される液体を貯留する貯留タンク部41と、貯留タンク部41からサブタンク31へ貯留された液体を戻す開閉弁52を備える連通路51を備えた。 (もっと読む)


【課題】 インクジェット印刷機構を搭載したキャリアの外部からインクを供給する機構において、インクを供給する部分の離間時、接続部に残ったインクが飛散るのを防ぐ。
【解決手段】 キャリア側接続部と本体側接続部を接続し,インクを供給した後、接続部を離間させる時、離間速度を実験によって得られた値より遅くする事で、飛散りを押さえる事が出来た。 (もっと読む)


【課題】環境変動やインク循環量によって最適駆動波形を選択して記録ヘッドを駆動することで、常に高画質の印字を得ることができるインクジェット記録装置を実現することである。
【解決手段】このインクジェット記録装置10では、駆動波形源41から所定の駆動波形が印加されるヘッド12によって、記録媒体45にインクが吐出されて画像形成される。そして、インク供給部14により、前記ヘッド12を含むインク経路にインクが循環されて、前記ヘッド12にインクが供給される。また、前記駆動波形源41から出力される駆動波形は、前記インク経路でのインク循環量に対応した少なくとも2種類の駆動波形を有している。 (もっと読む)


【課題】複数のインク色を吐出するヘッドを備えたインク吐出装置において、ヘッドの寿命を延ばす。
【解決手段】コントローラは、印刷ジョブに含まれている印刷データに基づいてインクノズル32C,32M,32Y,32K,32Rの中からインクを吐出すべきノズルを選定する。ここで、最も残り寿命の短いカラーノズル列のインク色(救済対象インク色)が余剰ノズル列30Rのインク色に割り当てられているものとする。この場合、そのインク色のインクを吐出すべきノズルを選定するにあたり、元々そのインク色が割り当てられているカラーノズル列と余剰ノズル列30Rとを交互に用いる。続いて、選定されたインクノズル32C,32M,32Y,32K,32Rからインクを吐出する。こうすることにより、救済対象インク色のカラーノズル列の使用頻度はそれまでの約半分になる。 (もっと読む)


【課題】インクを供給する共通インク供給路中の圧力損失を抑え、かつ、共通インク供給路内の気泡を除去する気泡除去性を高くする。
【解決手段】第2チューブポンプがインクタンクのインクを断面積調整室66へ送り、共通インク供給路45の流路断面積を小さくする。これにより、共通インク供給路45の流路を流通するインクの流速が上がり、共通インク供給路内の気泡を除去する気泡除去性が高くなる。また、第2チューブポンプが、断面積調整室66内のインクを断面積調整室66から排出する。これにより、共通インク供給路45の流路断面積が大きくなり、共通インク供給路45中の圧力損失を抑える。 (もっと読む)


【課題】
インクは溶媒に危険物となる成分を含んでおり、運送時に、運搬容器,運送車両等の制約を受ける。インクの保管においても場所および数量を管理しなければならない。また、インク中の溶媒は時間の経過と共に揮散し組成が変動するため、物性が変化し粒子化に支障をきたす場合がある。そのためインク製造後の使用期限を定め、管理する必要があった。
【解決手段】
本発明のインクジェット記録装置は、樹脂,色材,添加剤を有する固形分と溶媒を使用前に混合して調整したインクにより被印字物に印字する。また本発明のインクジェット記録装置は、装置内で樹脂,色材,添加剤を有する固形分と溶媒をインクとして調整する調整手段を有する。固形分の製造方法は樹脂,色材,添加剤,溶媒からなるインクから溶媒分を分離することにより製造される。さらに、前記固形分の製造方法は樹脂,色材,添加剤を混合することにより製造される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によりインク供給時の、インク供給管内での圧力損失を低減させ、且つ記録ヘッドのインクに適正な背圧を生じさせることができ、安定した画像記録を行うことのできるインクジェットプリンタを提供する。
【解決手段】インクタンクから記録ヘッドにインクを供給するインク供給管の途中に、インクを一時的に貯留するインク室を備え前記インク室の少なくとも一面に可撓性を有するダンパー膜を設けたダンパーと、前記インクタンクと前記ダンパーとの間に前記ダンパーにインクを送液する送液ポンプとを設け、前記ダンパーのダンパー膜の変位量を、変位量に対応した複数の検出点で検出部で検出し、前記検出点に応じて、前記送液ポンプでのインク送液を制御する。 (もっと読む)


【課題】従来のインクジェット方式の画像形成装置は、記録ヘッド内の負圧を利用したインク供給方式では、インク量の消費変化により記録ヘッド内で負圧が変動し、循環ポンプによるインク循環経路では、循環ポンプによる脈動が記録ヘッド内で負圧を不安定にする。
【解決手段】インクタンクと空間的に接続し、摺動により内部空間の容積が可変する固定部と摺動部からなる可変容器を備え、摺動部に設けられた保持部3と外部に設けられた保管部4とが重力を用いた移送機構により流体からなる重錘を往来させて、内部空間の容積を可変することにより、インクタンクに発生する圧力の変動を抑止する圧力調整装置を搭載する画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドごとに配備されたインク貯蔵容器にインクを供給・補充するタイプの印字装置において、インク貯蔵容器に供給・補充されるインクの識別を印字装置側で行い、インク貯蔵容器に注がれるインクが使用可能か否か印字装置側で判断できるようにする。
【解決手段】インク貯蔵容器へのインクの供給及び補充をインク貯蔵容器内に外部のインクを注いで行う。印字装置の機体に、外部のインクに関する情報が記録された情報提供媒体118を読み取るための媒体読み取り手段を設ける。印字装置のコントローラは、媒体読み取り装置の読み取った情報提供媒体118のインク情報に基づいて、インク貯蔵容器に供給されるインクが使用可能か否かの判断を行い、この判断に基づいて所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】インクジェットヘッドにおけるノズル間での吐出量の差を低減させること。
【解決手段】吐出装置におけるインクジェットヘッドが、インクジェットヘッドの短手方向に伸びた複数の隔壁によって分割された複数の吐出ブロックを有している。そして、複数のノズルは、少なくとも一つのノズルが複数の吐出ブロックの各々に配置されるように、複数の吐出ブロックに分散して配置され、複数の吐出ブロックは第1吐出ブロックと、第2吐出ブロックと、第3吐出ブロックとを少なくとも有し、第2吐出ブロックは第1吐出ブロックと第3吐出ブロックとの間に配置されている。さらに、第2吐出ブロックに供給される第2液状体は、第1吐出ブロックに供給される第1液状体及び第3吐出ブロックに供給される第3液状体よりも粘度が低く、第1液状体、第2液状体及び第3液状体は共通の機能性材料からなる溶質を含む。 (もっと読む)


【課題】流体噴射装置において、噴射口から噴射される流体の重量を正確に計測し、これによって正確な制御を行う。
【解決手段】噴射口16から噴射される流体の重量を取得し、流体の重量に基づいて所定の制御値を算出する。 (もっと読む)


【課題】流路内の気泡やゴミを捕獲するフィルタから気泡やゴミを効率よく取り除くこと。
【解決手段】液滴吐出装置において、液体タンクと、ノズルと圧力室と液体供給口を備えるイジェクタが複数設けられ、共通流路が設けられる吐出ヘッドと、共通流路の一端に連通する第1液体流路と、共通流路の他端に連通する第2液体流路と、第1液体流路および共通流路および第2液体流路内に液体を流すための送液手段と、第1液体流路に設けられる第1回収手段と、第2液体流路に設けられる第2回収手段と、吐出ヘッドが吐出動作をする時の第1液体流路および第2液体流路内の液体の流れ方向を順方向とし順方向と逆の流れ方向を逆方向とするときに、メンテナンス時には送液手段により逆方向に液体を流すことができる制御手段と、を有し、第1液体流路および第2液体流路は液体タンクに連通する。 (もっと読む)


【課題】用紙設定にあわせてインクの切り替えを行うプリンタを用いたときに、用紙設定とインク設定とが不一致であることをユーザに気付かせ、ユーザが意図しないインク切り替えの発生を抑制する。
【解決手段】フォトブラックとマットブラックの2種類の黒インクのいずれか一方で印刷を行うプリンタを利用したとき、フォトブラックが選択状態であると、印刷設定画面400の用紙種類表示領域410においてフォト系用紙411が上位側に優先表示される。したがって、ユーザは比較的容易にフォト系の用紙の種類から所望の用紙を選択することができる。これにより、無用なインク切り替えの発生を抑制する。 (もっと読む)


【課題】用紙設定にあわせてインクの切り替えを行うプリンタを用いたときに、用紙設定とインク設定との不一致に基づくユーザが意図しないインク切り替えの発生を抑制する。
【解決手段】プリンタは、フォトブラックとマットブラックの2種類の黒インクのうち選択された一方で印刷を行うものであり、選択されたインクと対応しない用紙が設定されているときは、用紙設定にあわせてインク切替を自動的に行って印刷する。このプリンタを利用したとき、印刷設定画面400を表示する際、選択されたインクと対応しない用紙が設定されていれば、用紙設定をインクと対応するものに切り替えてから印刷設定画面400を表示する。 (もっと読む)


【課題】液体吐出面にノズルから染み出したインクをノズルから離れた位置まで均一に広げることができる、液体吐出面に付着した付着物を確実に且つ効率よく除去し、ノズル及び液体吐出面に形成された撥液膜の損傷を防止する液体吐出装置及び液体吐出面メンテナンス方法を提供する。
【解決手段】ヘッドの背圧(内部圧力)を正圧に変更してノズルの外側へインクを突出させ、この状態で非吐出駆動信号を各ノズルに対応する圧電素子に所定の時間印加すると、ノズルからインク吐出面にインクが染み出していく。非吐出駆動信号の印加終了タイミングから所定の時間ヘッドの正圧を維持すると、ノズルから染み出したインクがインク吐出面に均一に広がる。ブレードによるインク吐出面の払拭動作時には、ヘッドの内部圧力は大気圧に変更され、払拭動作が終了すると、ヘッドの内部圧力は負圧に変更される。 (もっと読む)


【課題】固体インクスティックの誤装填をより確実に防止でき、装填された場合もそれを容易に排除できるようにする。
【解決手段】固体インクスティック100に、複数個の符号要素224からなる被検知用符号化部220を設ける。スティック移送手段たる駆動部材例えばベルトによって、スティック100を送給路の挿通端から熔融端まで移送する。その送給路沿いには、符号化部220に反応して信号を発生させるセンサ228を1個又は複数個配置する。コントローラ234は、センサ228で発生した信号に基づきスティック100の適否等を判別し、その結果に応じ駆動部材を制御する。例えば、使用可能なスティック100なら送給路の熔融端に向かって移送され、使用できないスティック100はそれとは逆方向に移送されるように制御する。 (もっと読む)


201 - 220 / 327