説明

Fターム[2C057AM15]の内容

インクジェット(粒子形成、飛翔制御) (80,135) | 制御 (3,612) | 制御対象 (3,289) | インク吐出量 (546)

Fターム[2C057AM15]に分類される特許

81 - 100 / 546


【課題】 同色系の2種類のインクを用いた場合でも記録画像の濃度低下が低減されるような記録装置、および記録方法を提供する。
【解決手段】 2種類の同色系のインクを用いたときに、記録dutyによって光学濃度が高いインクが異なることに着目しており、画像データに基づいて2種類のインクの付与量を決定する。 (もっと読む)


【課題】ハーフトーン画像において粒状性および筋ムラの発生を抑制する。
【解決手段】画像記録装置では、最もハイライト側の階調値から所定の階調値に至る第1階調範囲内の第1の階調値のみを一様に有する第1の仮元画像データに基づいて記録されるハーフトーン画像がブルーノイズ特性を示し、所定の階調値から最もシャドウ側の階調値に至る第2階調範囲内の第2の階調値のみを一様に有する第2の仮元画像データに基づいて記録されるハーフトーン画像が、当該第2の階調値が最もシャドウ側の階調値に近づくに従ってホワイトノイズ特性に近づくように、閾値マトリクスにおいて複数の閾値が配置されている。その結果、最もハイライト側の階調値近傍に対応するハーフトーン画像中の領域にて粒状性の発生が抑制され、中間の階調値から最もシャドウ側の階調値近傍に対応するハーフトーン画像中の領域にてドットの形成位置のばらつきによる筋ムラの発生が抑制される。 (もっと読む)


【課題】液滴吐出ヘッドの温度上昇に対応し、かつ液滴吐出ヘッド間における液滴量のばらつきが少ない液滴吐出方法を提供する。
【解決手段】各液滴吐出ヘッドのキャパシタンスに応じて描画飽和温度を算出する工程S11と、算出された描画飽和温度に基づき液滴吐出ヘッドに印加する加熱駆動波形を設定する工程S12と、算出された描画飽和温度に基づき液滴吐出駆動波形を設定する工程S13と、各液滴吐出ヘッドに加熱駆動波形を印加する工程S14と、一定時間以上、液滴吐出ヘッドに加熱駆動波形を印加した後、各液滴吐出ヘッドから基材に液滴を吐出する工程S15と、を有する。 (もっと読む)


【課題】印刷画像の画質劣化を抑制することができる印刷装置の提供。
【解決手段】第1の色インクを吐出するノズルが所定方向に並ぶ第1ノズル列及び第1の色とは異なる複数色のインクを吐出するノズルが同色のインクを吐出するノズルごとに所定方向に並ぶ第2ノズル列を移動方向に移動させながらノズルからインクを吐出させる吐出動作と、第1ノズル列に属するノズルの数が第2ノズル列に属する各色インクを吐出するノズルの数よりも多く、第1ノズル列に属するノズルのうち、ある吐出動作において移動方向に沿う複数のドット列を形成する複数のノズルであって各ドット列の一部を形成する複数のノズルである第1ノズル群と別の吐出動作において複数のドット列を形成する複数のノズルであり各ドット列の別の一部を形成する複数のノズルであって第1ノズル群よりも所定方向の一の方向側に位置する第2ノズル群との間のノズルからはインクが吐出されない印刷装置。 (もっと読む)


【課題】適切なインクの節約を行うこと。
【解決手段】インク量の異なる2種類以上のドットにより画像データの階調表現を行う印刷装置であって、階調値ごとにインク量の異なる2種類以上のドットの発生割合を記憶している記録率テーブル76と、記録率テーブル76に記憶されている各ドットの階調値ごとの発生割合を画像データに使用される総インク量が減少するように変更する記録率テーブル変更手段(記録率テーブル変更モジュール74)と、を有し、記録率テーブル変更手段により変更された記録率テーブル76を参照して、画像データの画素毎に表現可能な階調値に減色するハーフトーン処理を行う印刷装置(プリンター1、コンピューター2)とする。 (もっと読む)


【課題】駆動信号の精度を確保することが可能な液体噴射装置及び液体噴射装置を用いた液体噴射型印刷装置を提供する。
【解決手段】駆動波形信号WCOMをパルス変調し、デジタル電力増幅器28を用いて変調信号を電力増幅し、電力増幅変調信号を平滑フィルタ29で平滑化して駆動信号COMを出力するにあたり、駆動波形信号の電圧変化率dVact/dt及び駆動アクチュエータ数Nactに基づいてデジタル電力増幅器28のスイッチング素子Q1、Q2から出力される電流が1変調周期内で常に1方向である状態(モードB)を検出し、モードBが検出された場合に、電力増幅変調信号のパルス幅がデジタル電力増幅器を構成するスイッチング素子から出力される電流が1変調周期内で双方向である時と変わらないように駆動波形信号WCOMを調整するか、またはモードBが発生しないようにパルス変調の変調周期Tを調整する。 (もっと読む)


【課題】吐出対象にパターンを形成するための第1の液体と当該第1の液体と反応する第2の液体を吐出する構成において、第2の液体の消費を抑制しつつ記録物の記録品質を向上させることが可能な液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法を提供する。
【解決手段】記録媒体におけるインクの着弾予定領域に対して第2吐出駆動パルスを用いて反応液を吐出することによりプレドット群を予め形成した後、プレドット群が形成された着弾予定領域に対して第1吐出駆動パルスを用いてインクを吐出してパターンドットを形成し、プレドット群の相対移動方向の全長が、パターンドットの相対移動方向の全長よりも長い。 (もっと読む)


【課題】打滴位置誤差の原因をヘッドの装着不良等によるものと、ノズル固有の吐出方向ずれによるものとに分離して、より正確な打滴位置の調整(補正)を可能にする。
【解決手段】複数の液滴吐出口が形成された液体吐出ヘッドから液滴の吐出を行い、記録媒体上に液滴を付着させる打滴工程(S34)と、前記打滴工程で得られる打滴結果から、記録媒体の記録面上での理想打滴位置に対する打滴位置誤差(△X)を測定する打滴位置誤差測定工程(S40)と、液体の吐出方向を測定する工程と(S36)、測定した打滴位置誤差量から、吐出方向の情報を利用して、液体吐出ヘッドと記録媒体の相対的配置不良に起因する第1の誤差成分(δXH)と、液滴吐出口の吐出方向不良に起因する第2の誤差成分(δXD)とを分離する。第1の誤差成分の誤差情報にしたがってヘッド位置の調整が行われ、第2の誤差成分の情報を利用して打滴配置の補正(スジムラの補正)が行われる。 (もっと読む)


【課題】複数回の相対移動(或は複数の記録素子群)により記録されるドット群の記録位置ずれに伴う濃度むらの抑制と粒状感の抑制を両立させることが可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】濃度むらが目立ちやすい画像特性のドット重複率を、濃度むらよりも他の弊害が目立ちやすい画像特性のドット重複率よりも高くする。これにより、ドット重複率が画像特性に応じて好適に調整され、濃度むらや粒状感のない画像を出力することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】噴射ノズルを駆動する圧電素子に複数の電圧を切り換えて接続することによって
液体を噴射しながら、液体の噴射量を調整可能とする。
【解決手段】複数の基準電圧を、駆動電圧波形データに従って切り換えながら圧電素子に
接続することで、噴射ノズルから液体を噴射する。ここで、駆動電圧波形データには、駆
動電圧波形を構成する複数の波形区間についての所要時間や、それら波形区間の境の位置
での電圧が記憶されている。そして、駆動電圧波形を圧電素子に印加するに際しては、液
体の噴射量の調整に関する情報を取得し、その情報に応じて、駆動電圧波形データに含ま
れる波形区間の所要時間を変更した後、得られた駆動電圧波形データに従って駆動電圧波
形を印加することによって液体を噴射する。 (もっと読む)


【課題】小さい記憶容量のメモリを用いてでもインク吐出部から吐出されるインク液滴の量のばらつきを補正可能にすること。
【解決手段】基準値記憶部711は、駆動波形の基準値を階調別に記憶する。補正値記憶部712は、駆動波形生成回路77が圧電素子80に供給する駆動波形を圧電素子80や記録ヘッド18の特性に応じて補正するための補正値を圧電素子80毎に記憶する。レジスタ73は補正値及び階調データの取り込みを行う。セレクタ76はバッファ74が保持する階調データに基づいてレジスタ75に一時記憶された階調別の基準値から各ノズルに対応する基準値を選択する。駆動波形生成回路77は、セレクタ76が選択した基準値に対して補正値の内容に従った補正を行って駆動波形パラメータを生成し、この駆動波形パラメータに従って駆動波形を生成して圧縮素子80へ出力する。 (もっと読む)


【課題】滑らかな諧調表現が可能な液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法を提供する。
【解決手段】ノズル開口に連通する圧力室、及び、この圧力室のインクに圧力変動を生じさせる圧電振動子を有し、当該圧電振動子の作動によってノズル開口から記録紙に対して液体を吐出可能な記録ヘッドと、記録紙上に1ドットを形成する期間である1吐出周期T内に、圧電振動子を駆動する駆動パルスPを複数含む一連の駆動信号を発生する制御部及び駆動信号発生回路と、を備えるプリンターであって、制御部及び駆動信号発生回路は、駆動パルス同士の間隔Ph2を変更することで、1ドット当たりのインクの吐出量を制御する。 (もっと読む)


【課題】印刷画像について粒状性の向上を図る。
【解決手段】インクを吐出するための動作を行うピエゾ素子PZTを有し、複数種類のインクを、指定された階調値毎に量を異ならせて吐出するヘッド41と、ピエゾ素子PZTを動作させるための駆動パルスPS1〜PS5を有する駆動信号を生成する駆動信号生成部(原駆動信号生成回路50,プリンタ側コントローラ70,ヘッド制御部HC)とを有する。そして、駆動信号生成部は、駆動パルスがインクの種類によって異なる複数種類の駆動信号を、特定の階調値に対して生成する。 (もっと読む)


【課題】液滴の吐出速度を制御し、かつ、なるべく短時間で画像を形成する画像形成装置及び画像形成方法を提供すること。
【解決手段】画像を形成するジョブの命令に基づいて、複数のノズルのそれぞれに印加する電圧の駆動波形を制御することにより、前記ノズルから吐出するインクの液滴の大きさを制御して、階調表現される前記画像を形成する画像形成装置であって、前記画像を形成するジョブにおける前記インクの液滴の温度上昇を、前記ジョブの実行に先んじて予測する予測手段と、予測された前記液滴の温度上昇に対応する、前記ノズルに印加する電圧の駆動波形を所定の時間毎に切り替える切替パターンを、選択する選択手段と、選択された前記切替パターンにより、前記ジョブの実行の際に、前記ノズルに印加する電圧の駆動波形を、前記所定の時間毎に切り替える制御手段と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】いわゆる「引き打ち」方式を採用した液滴吐出装置において、ノズル内部への撥液領域の入り込み量と駆動電圧を最適化することにより駆動効率が良い小液滴吐出を可能とする液滴吐出装置を提供すること。
【解決手段】1つのノズルから吐出される液滴のうち、大液滴が吐出する駆動電圧パルスの最小駆動電圧をV1(V)、小液滴が吐出する駆動電圧パルスの最小駆動電圧をV2(V)、としたとき、前記ノズルの内面には、前記吐出口側の一端から所定の深さで撥液面が形成されていて、|V1|>|V2|の関係にあり、前記駆動電圧パルスの駆動電圧V(V)が、小液滴のみの吐出が可能となるように下記の関係式を満足する範囲内に設定されていることを特徴とする液滴吐出装置。
|V2|≦|V|<|V1| (もっと読む)


【課題】入力された画像データによって求められる彩度に応じて、表現可能な諧調精度を調整可能とし、色の再現性を向上する。
【解決手段】プリンター100を制御することにより調色白画像を透明フィルムに印刷するにあたり調色白画像を制御するPC200のプリンタードライバーPDにおいて、濃度設定パラメーターTに基づいて調色白画像データWIDに基づいて印刷される色の濃度範囲を取得し、色の濃度範囲に対応するドット記録率に対応付けられる階調値数が増加するように、調色白画像データWIDにおけるインク色階調値とドット記録率との対応関係を規定したSMLテーブルT1,T2の階調範囲を調整する。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷ヘッドに設けられたインク吐出部にて印刷される画像の濃度差を容易に調整可能な印刷装置等を実現する。
【解決手段】複数色のインクを色ごとに吐出するための複数のインク吐出部を有する少なくとも2つのインク吐出部群を備えた印刷装置にて、印刷すべき画像データを、印刷するインク吐出部ごとに複数の記憶領域に記憶し、記憶されている画像データを、記憶領域ごとに、各インク吐出部にて印刷される画像の濃度と、基準量のインクによる画像の濃度との差が小さくなるように変換する。 (もっと読む)


【課題】フラッシングドットを目立ちにくくする。
【解決手段】プレコートデータ作成部が、用紙P上に規定された複数のドット領域のうち、画像ドットが形成されるドット領域のいずれかのみに処理液が着弾し、フラッシングドットが形成されるいずれの領域にも処理液が着弾しないように処理液の吐出データを作成する。そして、プレコート制御部が、プレコートデータ作成部で作成されたデータに基づいて、処理液吐出ヘッドに備えられたアクチュエータユニットに含まれる各アクチュエータを制御する。 (もっと読む)


【課題】予め定めた駆動周期内に連続吐出する液滴数によって変化する着弾タイミングのずれを抑制することを目的とする。
【解決手段】小滴吐出の場合には予め定めた駆動周期の開始から20[μs]後に振幅Aの電圧の駆動波形を駆動素子に印加し、中滴吐出の場合には駆動周期の開始から10[μs]後に振幅B(A>B)となる電圧の駆動波形と、駆動周期の開始から20[μs]後に振幅Aとなる電圧の駆動波形を連続して駆動素子に印加し、大滴吐出の場合には駆動周期の開始時に振幅C(B>C)の電圧の駆動波形と、駆動周期の開始から10[μs]後に振幅B(A>B)の電圧の駆動波形と、駆動周期の開始から20[μs]後に振幅Aの電圧の駆動波形とを連続して駆動素子に印加する。 (もっと読む)


【課題】高粘度液体を効率よく吐出させる。
【解決手段】液体吐出装置は、ノズルと、液体を吐出させるために液体に圧力変化を与える圧力室と、圧力室に液体を供給する液体供給部と、圧力室内の液体に圧力変化を与えるための素子と、液体を吐出させるべく素子を動作させる吐出パルスを生成する吐出パルス生成部と、を備え、液体の粘度は、8ミリパスカル秒以上であり、ノズルは、液体の吐出側が圧力室側よりも小さい開口面積に定められる第1部分と、第1部分の吐出側端部に連通する第2部分とを有し、第2部分の開口面積が、液体供給部の圧力室側の開口の面積の1/9以下であり、吐出パルスは、第2部分に位置するメニスカスを第1部分まで引き込むために液体を減圧させる減圧部分と、第1部分まで引き込まれたメニスカスが第2部分に戻る前に、液体を吐出させるべく液体を加圧させる加圧部分と、を有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 546