説明

Fターム[2C057BA03]の内容

インクジェット(粒子形成、飛翔制御) (80,135) | 圧力式ヘッド (13,933) | ヘッド型式 (6,443) | 圧力室型 (6,417)

Fターム[2C057BA03]の下位に属するFターム

Fターム[2C057BA03]に分類される特許

221 - 240 / 1,449


【課題】吐出素子基板を支持する支持部材と、吐出素子基板にインクを供給するためのインク供給部材と、が極めて親和性よく接合されている液体吐出ヘッドを提供する。また、そのような液体吐出ヘッドを再現性よく、効率的に製造することができる方法を提供する。
【解決手段】液体を吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子を備えた基板を有する吐出素子基板と、第1の樹脂を含む材料から形成され、液体を前記吐出素子基板へ供給するための供給路が設けられた供給部材と、前記第1の樹脂と、前記第1の樹脂と異なる第2の樹脂と、の混合物を含む材料から形成され、前記供給部材と前記吐出素子基板との間に前記供給部材と一体的に成形されている支持部材と、を有することを特徴とする液体吐出ヘッド。 (もっと読む)


【課題】 駆動耐久性を向上した液体噴射ヘッド及び液体噴射装置、並びにアクチュエーター装置を提供する。
【解決手段】 第1電極60上であって、圧電素子300の幅方向における圧電体層70の両端部に対応する領域には、第1電極60を形成する膜よりも硬い材料からなる補強部65が設けられ、補強部65は、圧電素子300の幅方向内側に向かって厚さが漸小する。 (もっと読む)


【課題】インクジェットプリントヘッドから吐出されるインク液滴の量と速度を個別に調整できるインクジェット印刷システムを提供する。
【解決手段】テーパー角330は、出口直径310、内径315、及び/又は厚み325の間の関係に左右され、一定の厚み325の場合、出口直径310と内径315の差が増加すれば、テーパー角330も大きくなり、同じく、一定の厚み325の場合、出口直径310と内径315の差が減少すれば、テーパー角330も小さくなる。出口直径310、内径315、厚み325、及びテーパー角330の間の異なる値及び調整によって、ノズル305から出るインク液滴の量と速度が決まるだけでなく、液滴の量と速度は、出口直径310及びテーパー角330の各々から、個別に決定することができる。 (もっと読む)


【課題】液滴吐出ヘッドにおけるドット抜け及び容量変化を容易かつリアルタイムに検出することを可能とする液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、及び、ノズル基板の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る液滴吐出ヘッド100は、ノズル孔10のそれぞれを中心として各ノズル孔10の縁に形成された一対の吐出検出用導通電極12、及び、吐出検出用導通電極12の上に形成された液滴保護膜11を有するノズル基板1と、底壁が振動板23を構成し、ノズル孔10に連通して液滴を収容する複数のキャビティ20を有するキャビティ基板2と、個別電極31を有する電極基板3と、吐出検出用導通電極12に電圧を印加する吐出検出回路42と、を有し、ノズル孔10に存在する液滴の量により変化する静電容量によって液滴吐出状況の良否を検知可能にしている。 (もっと読む)


【課題】液体吐出ヘッド用基板における液体供給孔の占有幅を狭くする。
【解決手段】本発明は、シリコン基板の第1面および第2面にエッチングマスクパターンを形成する工程と、前記シリコン基板のエッチング領域に先導孔を形成する工程と、前記シリコン基板を第1面および第2面の両面から異方性エッチングする工程と、を含むことを特徴とする液体吐出ヘッド用基板の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】媒体上に液滴を均一に配置するために、均一なサイズ及び速さの液滴を同じ方向に吐出する流体吐出デバイスを提供すること。
【解決手段】第1の表面と、第1の表面の反対側の第2の表面と、半導体本体を貫通して形成され第1の表面と第2の表面とを接続するノズルとを有する半導体本体であって、ノズルが、第2の表面上のノズル出口を介して流体を吐出するように構成される、半導体本体と、第2の表面上のノズル出口の周囲及びノズルの少なくとも部分的に内側にある金属層であって、ノズルの内側の金属層は完全に露出している、金属層と、を有するノズル層を構成する。 (もっと読む)


【課題】高粘度の液体でも安定して吐出することができる液滴吐出ヘッドを提供する。
【解決手段】ノズル22に連通するキャビティ23に吐出液体を加圧供給すると共に、ピン24でノズル22を閉塞可能とし、このピン24をアクチュエータ25でノズル22に対して離接可能とし、このアクチュエータ25を制御装置12で制御する構成とすることで、ピン24がノズル22から離間している間だけ、加圧供給されている吐出液体がノズル22から液滴として吐出される。また、アクチュエータ25を圧電素子で構成することにより、アクチュエータ25の小型化が可能となり、その結果、ノズル22の集積度を高めて、より微細な液滴吐出を可能とする。また、複数のノズル22に共通して連通するキャビティ23としたため、従来のようにキャビティをノズル毎に形成する必要がなく、構成が容易で、コストの低廉化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ノズルの特性に応じた駆動信号を高精度に設定するのに適した駆動信号設定方法を提供する。
【解決手段】ステップS7で選択された、グループA〜Dのそれぞれに対応させる駆動電圧VhA,VhB,VhC,VhDについて、予め定めたシフト量だけ補正を行う(図7のステップS8)。即ち、選択された駆動電圧VhA,VhB,VhC,VhDについて、所定のシフト補正係数を掛け合わせ、それぞれのノズルに適用する印加電圧値を微調整する。 (もっと読む)


【課題】電気的接続の信頼性を向上させた駆動装置および駆動装置の製造方法を提供すること
【解決手段】プリント配線板13は、スルーホール44が形成された基材40と、その基材40の下面40bに形成された配線41と、その配線42と電気的に接続された端子部42と、とを備え、端子部42は、基材40の上面40aにおいてスルーホール44を塞ぐように設置された基部42aと、その基部42aから立設しスルーホール44を貫通するバンプ39よりも径が小さい立設部42bとを有するとともに、基部42aはスルーホール44を通じて配線41と接続されており、さらに、プリント配線板13は、基材40の下面40bにおいて配線41及びスルーホール44を覆うように形成される合成樹脂層43を備え、バンプ39が、プリント配線板13に形成された合成樹脂層43を貫通した状態で立設部40bと電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 長期に亘り安定的なダンパー効果を発揮し得るとともに小形化にも寄与し得る液体流路ユニットの製造方法を提供する。
【解決手段】 液体を貯留している液体供給源とヘッド本体1との間に配設されて前記液体供給源からヘッド本体1に至る流路の一部を構成している液体流路ユニット2の製造方法であって、液体の流路が形成された樹脂製の本体部材130における前記流路の開口部130Aの周縁に形成された凸状部130Bにフィルム部材135に設けた孔部135Aを当接させて前記開口部130Aをフィルム部材135で覆う第1の工程と、開口部130Aを覆ったフィルム部材135を前記流路側へ押圧してフィルム部材135に所定の張力を与える第2の工程と、前記張力を与えた状態のフィルム部材135の周縁部に樹脂を流し込んで一体成型した封止部材138により本体部材130との間でフィルム部材135を挟持して固定する第3の工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 駆動劣化が抑制できる液体吐出ヘッドを提供する。
【解決手段】 複数の液体加圧室を有する平板状の流路部材上に、前記複数の液体加圧室を覆うように圧電アクチュエータを積層してなり、該圧電アクチュエータは、前記流路部材側から振動板、共通電極、圧電体層および複数の駆動電極の順に積層されているとともに、前記圧電体層の前記駆動電極と前記共通電極とで挟まれた部位が厚み方向に分極されており、前記流路部材の主面側から見た場合に前記複数の駆動電極がそれぞれ前記複数の液体加圧室に重なるように積層してなる液体吐出ヘッドであって、前記共通電極があり前記複数の駆動電極がない部分の前記圧電体層の内部に、前記共通電極と平行に非駆動部再分極用電極が設けられているとともに、前記共通電極と前記非駆動部再分極用電極とで挟まれた前記圧電体層の部分が厚み方向に分極されていることを特徴とする液体吐出ヘッド。 (もっと読む)


【課題】駆動手段から記録ヘッドに駆動信号を出力する際に、駆動手段に発生する熱量を効率的に放熱することができる記録ヘッド駆動装置及び液滴吐出装置を提供する。
【解決手段】1つのインクジェットヘッド120に対し、2つの駆動回路132(駆動回路132A、132B)を設け、駆動基板130の表面及び裏面に実装し、駆動切替回路150がパターン登録部152に格納されているパターン情報に基づいて、スイッチ140、142の接続先を切り替えることにより、インクジェットヘッド120に駆動信号を生成して出力する駆動回路132を駆動回路132Aと駆動回路132Bとで切り替える。 (もっと読む)


【課題】記憶手段の使用量を抑えつつ、温度変化に応じてより適切な吐出制御を行うことが可能な、液体吐出装置、及び、その制御方法を提供する。
【解決手段】温度センサーから取得した温度を中心温度Tmとして当該中心温度Tm±α℃の温度範囲における変化単位温度ΔTu刻みの各温度に対応する波形データを波形メモリー46に記憶させ、規定の更新間隔で、温度センサーによって検出される温度に応じて波形メモリーに記憶されている波形データの更新(書き替え)処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】異種の液滴吐出ヘッドに対して一種類の配線板を共用化可能にする。
【解決手段】配線群を備え、駆動IC141が搭載された中継配線部材106を介して液滴吐出ヘッドに電気的に接続可能な配線板であって、第1種の液滴吐出ヘッド101は駆動電極129、第1定電位電極128及び第2定電位電極130を備え、第2種の液滴吐出ヘッド201は駆動電極229及び第1定電位電極230を備え、配線群は駆動IC141に第1電圧を入力するための第1駆動配線144、駆動IC141に第2電圧を入力するための第2駆動配線143、第1定電位電極128,228に電気的に接続される第1定電位配線145、及び第2定電位電極130に電気的に接続可能な第2定電位配線146を有し、第2駆動配線143には第1ランド161が設けられ、第2定電位配線143には第2ランド162が設けられ、第1ランド161と第2ランド162とは互いに離隔した状態で対となるように並設されて互いに短絡可能になっている。 (もっと読む)


【課題】画像の粒状性を改善すること。
【解決手段】所定周期の中に2つの第1駆動波形と第2駆動波形が発生し、2つの前記第1駆動波形と前記第2駆動波形が前記所定周期ごとに繰り返し発生する駆動信号であり、前記第1駆動波形が前記駆動素子に印加されると前記ノズルから第1の流体量が噴射され、2つの前記第1駆動波形が前記駆動素子に印加されると前記ノズルから前記第1の流体量の2倍の流体量が噴射され、前記第2駆動波形が前記駆動素子に印加されると、前記ノズルから、前記第1の流体量よりも多く、且つ、前記第1の流体量の2倍の流体量よりも少ない第2の流体量が噴射され、2つの前記第1駆動波形と前記第2駆動波形が前記駆動素子に印加されると、前記ノズルから、前記第1の流体量の2倍の流体量と前記第2の流体量との合計の流体量よりも少ない流体量が噴射される駆動信号を、生成するためのデータを作成することと、前記駆動信号を生成するためのデータを前記流体噴射装置のメモリーに記憶することとを有する流体噴射装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】容量性負荷の破壊を防止する。
【解決手段】ノズルから流体を噴射する際に充放電される容量性負荷と、前記容量性負荷の一端に第1信号を印加するとともに、前記容量性負荷の他端に第2信号を印加する信号生成部とを備え、前記信号生成部は、前記第1信号の電位が前記第2信号の電位よりも高くなるように、前記第1信号と前記第2信号とを生成する。 (もっと読む)


【課題】容量性負荷の放電時に、より多くの電荷を回生する。
【解決手段】駆動信号生成回路は、電流増幅回路と、チャージポンプ回路と、蓄電素子と、を備える。チャージポンプ回路は、電流増幅回路の高圧側電源電圧端子に一端が接続され電流増幅回路の低圧側電源電圧端子に他端が接続されたコンデンサーと、コンデンサーの前記他端の電圧を調整する調整部とを有する。調整部は、第1制御信号で制御される第1スイッチと、第2制御信号で制御される第2スイッチを有し、容量性負荷の充電時に原駆動信号が所定電圧よりも高い電圧になるときに、第1制御信号によって第1スイッチをオンにして、充電されたコンデンサーの他端の電圧を上げて、電流増幅回路の高圧側電源電圧端子の電圧を所定電圧よりも高い電圧にし、容量性負荷の放電時であって原駆動信号が所定電圧になる前に、第2制御信号によって第2スイッチをオフにして、電流増幅回路の低圧側電源電圧端子からの電荷を蓄電素子に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】流体噴射時間を短縮しつつ、画像の粒状性を改善すること。
【解決手段】駆動波形を印加することによって駆動素子を駆動し、その前記駆動素子に対応するノズルから流体を噴射させる流体噴射装置の製造方法であって、所定周期の中で複数の駆動波形を発生し、前記複数の駆動波形を前記所定周期ごとに繰り返し発生する駆動信号であり、前記所定周期中に前記ノズルから1回で噴射される流体量のうちの最大流体量を噴射させるための第1駆動波形と、前記最大流体量とは異なる別の流体量を噴射させるための第2駆動波形とを、前記所定周期中に少なくとも2つずつ発生し、前記所定周期中において、前記第1駆動波形が発生する時間間隔の方が、前記第2駆動波形が発生する時間間隔よりも、前記所定周期の半分の長さに近い駆動信号を生成するためのデータを作成することと、前記駆動信号を生成するためのデータを前記流体噴射装置のメモリーに記憶することと、を有する流体噴射装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】簡素な回路構成で消費電力の低減を図る。
【解決手段】原駆動信号の電圧が上昇するときに高圧側端子から電荷を供給して容量性負荷を充電し、原駆動信号の電圧が降下するときに低圧側端子から電荷を放出して容量性負荷を放電する電流増幅回路と、電流増幅回路の高圧側端子に印加する電源電圧を生成する電源電圧生成部とを備える駆動信号生成部であって、電源電圧生成部は、原駆動信号よりも電圧の低い低圧駆動信号を原駆動信号から生成し、容量性負荷を放電する間に、高圧側端子に所定電圧を印加し低圧側端子に低圧駆動信号を印加してコンデンサーを充電し、駆動信号が所定電圧を超えて上昇するときに、コンデンサーの低圧側端子に低圧駆動信号を印加し、コンデンサーの高圧側端子から所定電圧よりも高い電源電圧を電流増幅回路の高圧側端子に印加する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の損失の低減を図る。
【解決手段】原駆動信号が入力され、前記原駆動信号の電圧変化に応じて容量性負荷を充放電するための駆動信号を出力する電流増幅回路と、前記容量性負荷の放電時に前記電流増幅回路から電荷が放出される端子の電圧を第1電圧にするとともに、前記第1電圧を第2電圧に降圧することによって前記端子からの電流を前記第2電圧の電源に回生する回生回路とを有する。 (もっと読む)


221 - 240 / 1,449