説明

Fターム[2C058AD04]の内容

用紙の取扱い (32,595) | 印字装置の種類 (1,299) | 複写機 (61)

Fターム[2C058AD04]に分類される特許

21 - 40 / 61


【課題】製造費用の低減及び装置の小型化を実現すると共に、適切にステッピングモータの脱調の検出及び再起動を行うことができる。
【解決手段】搬送経路上で印刷用紙Wを搬送する搬送ローラ52a,53aと、搬送ローラを回転駆動させる第1,第2のステッピングモータ52c,53cと、固有周波数帯を記憶するメモリ87と、振動を検出する振動センサ18と、検出された振動をフーリエ変換するフーリエ変換部86aと、フーリエ変換された結果に基づいてピーク周波数を決定するピーク周波数決定部85bと、決定されたピーク周波数がメモリ87に記憶された固有周波数帯に含まれない場合に、第1,第2のステッピングモータ52c,53cが脱調したと判定する脱調判定部85cと、脱調したと判定された場合、第1,第2のステッピングモータ52c,53cの起動を制御して、搬送ローラ52a,53aを回転駆動させる駆動制御部86bとを備える。 (もっと読む)


【課題】専用の熱源を用いることなく、省スペースにして且つ低コストにインクの乾燥を促進させることのできる記録装置を提供する。
【解決手段】金属軸によって形成された搬送駆動ローラー40を駆動するモーター50は、搬送駆動ローラー40の一方側軸端に配置されている。モーター50の外ケースは金属材料により形成されており、その一部には熱伝導部材51が接触している。熱伝導部材51の他端は搬送駆動ローラー40まで延びており、そして搬送駆動ローラー40の軸端部に、熱伝導部材51が有する弾性によって弾接している。これによりモーター50で生じた熱は、熱伝導部材51を介して搬送駆動ローラー40に伝達され、搬送駆動ローラー40が加熱され、ローラー外周面を介して用紙が加温され、インク乾燥が促進される。 (もっと読む)


【課題】 電源投入時の平均的なイニシャライズ時間を短縮すること。
【解決手段】 プリント装置が電源投入されたら、電源オフ中にシート状態が変化したか否かを、電源オフにする前と電源投入されたときのシートの状態の変化から判断する。判断の結果に応じてイニシャライズ処理の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な機構で見出し用のタグを作成することができる用紙後処理装置を提供する。
【解決手段】用紙の搬送経路に配置し、搬送方向に直交する用紙の中心線付近を起点にして用紙にタグ作成用の切れ目を形成するカッターユニット40と、搬送経路のカッターユニット40よりも下流に配置し、用紙を中心線を基準にして折り曲げるとともに、折り曲げによって切れ目で規定された領域を起こしてタグを作成する折りユニット30と、折りユニット30によって折り曲げられた用紙を排出する排紙トレイ53と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】第1面の記録が終了して第2面の記録開始まで待機中の記録媒体が、搬送手段と同一の動力源で駆動される可動部材の係合位置への移動に起因して移動しても、反転手段による記録媒体の反転動作を適切に行うことができる両面記録装置及び両面記録装置における媒体搬送方法を提供する。
【解決手段】両面印刷時に表面の印刷が終わって裏面印字データが未生成であった場合、PFモータをAステップだけ逆転駆動させて用紙位置の前調整を行った後、PFモータをBステップだけ正転駆動させてキャリッジ31のロック(CRロック)及び記録ヘッド35のキャッピングを行う。裏面印字データが生成されて裏面印刷開始指示があると、PFモータをCステップだけ逆転駆動してCRロック解除後、PFモータをAステップだけ正転駆動させて用紙位置の後調整を行う。その後、PFモータをDステップだけ逆転駆動させた後、正転駆動に切り換える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって有利な排紙状態を設定可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】用紙反転機構を含む循環搬送路と、用紙反転機構を通らない印刷済の印刷用紙がフェイスアップの状態で積載されていく側面排紙台と、1ページ分の印刷に用いる画像データを生成する時間に対応した時間RTと、用紙反転機構を通らないでフェイスアップの状態で出力する際の1ページ分の印刷時間に対応した時間PT1と、用紙反転機構を通ってフェイスダウンの状態で出力する際の1ページ分の印刷時間に対応した時間PT2と、印刷対象物のページ数と部数とに基づいて、フェイスダウンの状態で出力する際の総印刷時間と、側面排紙台にフェイスアップの状態で出力する際の総印刷時間を算出し、算出された総印刷時間にしたがってフェイスダウンの状態で出力するか、フェイスアップの状態で出力するかを設定する排紙制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】
発生した反力にばらつきがあったとしても、遊星ギアを太陽ギアから与えられる力の方向に安定的に移動可能な媒体搬送装置及び、当該媒体搬送装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】
複数の媒体搬送部と、少なくとも1つの駆動源と、駆動源に接続する太陽ギアと、太陽ギアと噛合すると共に、太陽ギアの回転方向に応じて複数の媒体搬送部の何れかに駆動力を伝達する遊星ギアと、遊星ギアに回転負荷を付与する回転負荷手段とを備え、回転負荷手段は太陽ギアの回転軸から外径方向に見て遊星ギアの回転軸よりも外側に形成されることを特徴とする媒体搬送装置及び当該媒体搬送装置を備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】媒体収納カセットに片面印刷済の媒体を収納する際、ユーザが印刷する面を意識せずに媒体をセットした場合に、印刷済の面に重ねて印刷がされてしまう。
【解決手段】印刷済みの再使用媒体P1を収納する第1の媒体収納部101と、未使用媒体P2を収納する第2の媒体収納部102と、媒体収納部101に収納された再使用媒体P1の表裏の画像の有無を検出するセンサ110、111と、当該センサによる検出結果に応じて印刷の可否を判定する判定手段205を有し、上位装置から印刷情報を受信すると、前記センサにより再使用媒体P1の表裏の画像の有無が検出され、その検出結果に応じて判定手段205により再使用媒体P1に印刷が可能か否かが判定され、再使用媒体P1に画像形成を行なう。 (もっと読む)


【課題】 コピー時のFCOTの向上を図る。
【解決手段】 コピーの開始指示までに、用紙をレジストローラまで搬送しておき、ここで待機させる。所定時間内のコピーの指示で用紙を搬送して印字させる。所定時間内にコピーの指示がない場合及び、別のカセットからの給紙が指示されれば、待機中の用紙を元のカセットへ引き戻す。 (もっと読む)


【課題】 カットジャムおよび再切り込みを防止することができるカッター装置を提供すること。
【解決手段】 カッター装置(20)は、被切断体(P)を切断するカッター(37、38)を有し、被切断体(P)の送り方向(Y)に対する幅方向Xに移動するキャリッジ(30)と、該キャリッジ(30)を前記幅方向Xに案内するガイド部(25)と、を備え、前記カッター(37、38)が被切断体(P)を切断する際の前記キャリッジ(30)の移動を往路としたとき、復路における前記キャリッジ(30)の前記カッター(37、38)の経路は、往路のときの前記カッター(37、38)の経路と異なり、往路のときの該経路に対して、切断直後に2体に分かれた被切断体(P3、P4)のうち先に送り方向において他方の被切断体(P3)から離間する方向へ移動する被切断体(P4)側に構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】搬送ベルトの回転を停止させることなく、搬送ベルトへ給紙する用紙にたわみを形成する。
【解決手段】液滴を吐出する複数のノズルを有する記録ヘッド10と、給紙された用紙5を搬送する用紙搬送ローラ対33と、用紙搬送ローラ対33の下流側に配置され、用紙5を記録ヘッド1による画像形成位置に搬送する搬送ベルト23及びこの搬送ベルト23の入口側で搬送ベルト23に対向する従動ローラ26とを備え、用紙搬送ローラ対33と従動ローラ26との間の距離Lが用紙搬送方向の用紙長より短く、かつ、用紙搬送ローラ対33と従動ローラ26との間の距離と用紙搬送方向の用紙長との差が用紙5のたわみ量8より大きく、更に、用紙搬送ローラ対33による搬送速度が搬送ベルト23の搬送速度より大きい。 (もっと読む)


【課題】重送等の発生を低減し、また画像形成装置の生産性をより高めることが可能なシート材供給装置及び、該シート材供給装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート材Sを積載する供給カセット202、シート材Sを送り出すピックアップローラ203、送出されたシート材Sに当接して搬送するフィードローラ204aと、フィードローラ204aに対向しシート材Sが重送された場合にフィードローラ204aが当接するシート材S以外のシート材Sを供給カセット202へ戻すためのリタードローラ204bとを有する分離ローラ対204、分離ローラ対204におけるシート材Sの挙動を検出して重送を検出するシート材挙動検出機構、シート材挙動検出機構の検出結果に基づいて、ピックアップローラ203によるシート材Sの送出タイミングを決定するピックアップ制御部111を備えたシート材供給装置。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の搬送に関与するローラの種類や個数に応じて搬送誤差補正を行う。
【解決手段】記録媒体の搬送に関与するローラは、固有の偏心量を持ち、それぞれ記録される画像の画質に影響与えることがある。そこで記録媒体上を、搬送に関与するローラの個数および組み合わせで領域に分け、それぞれの領域で搬送誤差を検出可能なパターンを記録し、それぞれのパターンから算出された搬送誤差の補正値を反映させて記録媒体を搬送するようにする。 (もっと読む)


【課題】同一の記録媒体上に複数の画像形成装置が画像を形成する際の画像相互の位置合わせの精度向上を図る。
【解決手段】制御コンピュータ600から画像データを取得して、連帳紙Pにページ単位に区切られた画像を形成する第1プリンタ100Aおよび第2プリンタ100Bと、連帳紙P上にページ毎に形成されたページレジストマークを検出するページレジストマーク読取部とを備え、第2プリンタ100Bは、ページレジストマーク読取部によるページレジストマークの検出タイミングに基づいて、ページ毎に画像形成の開始タイミングが設定される。 (もっと読む)


【課題】 記録ユニット及び読取ユニットを一体化した画像読取記録装置において、高性能な画像記録を維持しつつ、高性能な原稿読取を容易に実現することができ、装置の小型化及び高性能化の両方を達成できる構成を実現する。
【解決手段】 読取部28を通して原稿12を搬送するとともに記録部85を通してシート2を搬送するための共通の搬送路49と、原稿の搬送及びシートの搬送に共通の搬送ローラ10と、を備える。搬送ローラ10はシートを搬送するときは第1モータ14で駆動され、原稿を搬送するときは第2モータ62で駆動される。原稿12を搬送するための第2モータ62からの駆動は、搬送方向下流側に配された第2搬送ローラ側から搬送ローラへ伝達する。 (もっと読む)


【課題】クラッチの非係合状態時に駆動側ギアのギア歯とクラッチの歯部とが衝突しない位置までクラッチを揺動させるようなクラッチ装置を提供すること
【解決手段】クラッチ付勢手段95により常時、クラッチ係合状態側に揺動するように付勢されている係合爪98を備えるクラッチ部材93と、係合爪98と係合可能なクラッチ係合部123を備え、クラッチ部材93および被駆動側ギア99が回転中に係合爪98がクラッチ係合部123に係合することにより、クラッチ部材93を揺動させてクラッチ係合状態からクラッチ非係合状態に切り替えるレバー部材115とを備え、係合爪98とクラッチ係合部123とが係合するときに、クラッチ係合部123が係合爪98を押し込んで、クラッチ部材93の歯部94が駆動側ギア92から完全に離れるようにクラッチ部材93を揺動させるように、クラッチ係合部123の回動軌跡が係合爪98と重なっている。 (もっと読む)


【課題】クラッチ部材の歯部が爪車に噛み合う前にトリガレバーがクラッチ部材側に戻ることを防止できる小型化に対応可能なクラッチ装置を提供すること。
【解決手段】クラッチ部材93と、クラッチ係合状態から非係合状態に切り替えるレバー部材115と、レバー回動ギア111とを備え、レバー回動ギアには周方向の一部に係合突部100が形成され、レバー軸の周囲に周方向の一部に係合突部と係合可能な被係合突部129が形成される。係合爪98とクラッチ係合部123との係合解除時に、係合突部が被係合突部に係合しレバー部材をクラッチ部材から離れる方向に回動させ、その後、駆動伝達系を逆方向に駆動し、クラッチ部材の歯部が駆動側ギア92に係合するように駆動側ギアを反対方向に回転させるとき、レバー部材の回動によりクラッチ係合部が係合爪に再係合しない位置までクラッチ部材が揺動するまで係合突部が被係合突部に係合しない差動装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】専用のセンサが不要な簡単な構成で、押圧部材の押圧動作終了を検知する。
【解決手段】ガイド82上のシート束を、束押さえモータ115により円板113を回転させ、これによりリンク113を介して押圧部材105を押し下げる。さらに押圧部材105で圧縮ばね103を介して束押さえ部材101を押し下げ、これによりシート束を押圧する。シート枚数カウントセンサの出力に基づいてCPUにより、束押さえモータ115の回転を制御し、押圧部材105、束押さえ部材101の移動量を制御して、シート束に対する押圧力を調整する。 (もっと読む)


【課題】画像形成の際に生じる裁断片を効率的に収容する。
【解決手段】画像形成装置1は、トナー像が定着された後の記録用紙を裁断する裁断ユニット300と、裁断により生じる裁断片(切り屑)を収容する収容ユニット400とを備える。収容ユニット400は、図示せぬダクトを介して定着器170近傍の空気を収容ボックス410に供給するファン423を備えている。記録用紙は高温で熱されることによって水分が蒸発するので、定着器170近傍の空気は高湿となっている。このような空気を収容ボックス410内の裁断片に吹き付けることで、裁断片の腰が弱まって変形しやすくなり、収容時の体積を減少させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】低コストで用紙の幅(幅方向のサイズ)を検知することができる用紙幅検知装置および用紙幅検知装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙サイズ検知装置は、作用部材10と、作用部材10の近傍に設けられたスイッチ11とを備える。作用部材10は、用紙搬送路3の用紙搬送方向Y1と直交方向に延びるように配置される回転自在な軸19と、用紙搬送路3に突出し、用紙搬送路3を搬送される用紙2の幅の違いに対応させて、軸19の軸方向の互いに異なる位置から突出しており、且つ、突出角度が軸方向からみて互いに異なる3つの突起9a,9b,9cとを含む。用紙2は、3つの突起9a,9b,9cのいずれかに突き当たる。これにより、作用部材10が回動し、スイッチ11が切り換わる。 (もっと読む)


21 - 40 / 61