説明

Fターム[2C061AP07]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタの用途 (34,853) | 複合機 (9,793)

Fターム[2C061AP07]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 9,793


【課題】第三者によって表示装置に表示される情報が見られてしまうことを防止しつつ、ユーザによるパスワード入力操作の負担を軽減して操作性を向上させる。
【解決手段】情報処理装置2は、ユーザによる操作入力を受け付けて各種情報を入力する操作入力部14と、各種情報を表示する表示装置13と、表示装置13の表示画面にマスク処理を施す条件となるマスク処理設定情報を設定するマスク処理設定部32と、マスク処理設定情報に基づいて印刷ジョブを送信した後の所定のタイミングで表示装置13の表示画面にマスク処理を施すと共に、当該マスク処理を施した状態で表示装置13の表示画面をロックするマスク処理部35と、画像形成装置において印刷ジョブが実行されることに伴って画像形成装置から受信するロック解除指令に基づいて表示装置13の表示画面のロック状態を解除するロック解除部36と、を備える構成である。 (もっと読む)


【課題】自装置を使用する端末装置がネットワーク上に存在しない場合に、スリープ状態よりもさらに電力消費の少ない電源状態に移行することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置のサブCPU21は、ネットワークに接続されている端末装置に対して、その電源状態と、自装置用のドライバプログラムがインストールされているか否かとを周期的に問い合わせし、その応答から、自装置用のドライバプログラムがインストールされているすべての端末装置が電源オフであることを確認できたら、画像読取部12や画像形成部13、および自装置のメインCPU11を、スリープモードもしくは電源オフに制御する。 (もっと読む)


【課題】デバイス毎に電力消費量を抑制し、かつ処理可能な状態への立ち上がり時間を短縮する。
【解決手段】電源供給制御回路252で、SW−1〜SW−7のスイッチのオン・オフを制御して、各処理機能に応じたデバイスを選択して、必要最小限のデバイスに電力を供給する(待機モード)と共に、不必要なデバイスに対しては電力供給を遮断(スリープモード)する、所謂「部分節電」を可能としている。画像形成部240は、画像読取機能やファクシミリ送信機能では適用されないため、「部分節電」という観点からは、電力供給が遮断されるデバイスとなる。しかし、画像形成部240には、加熱媒体の温度制御が必要な定着部があり、電力の供給が遮断されると、全く温度制御ができない。このため、画像形成部240では、定着部の加熱媒体を待機モード時よりも低い、「ローパワー」状態で温度を維持するようにしている(省電力モード)。 (もっと読む)


【課題】画像データを出力する際の操作性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置100は、出力処理時に設定として用いられる設定情報を表したドットパターンが埋め込まれた画像データを入力する入力制御部102と、画像データから、設定情報を抽出する抽出部105と、設定情報に従って、画像データの出力に必要な設定を行う設定部106と、設定部106により行われた設定に基づいて画像データを出力する出力制御部103と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ある項目を設定した場合に、関連する項目の存在を示唆し、且つ、容易にその項目を表示させることができるユーザインタフェース機能を備える画像処理装置の提供を目的とする。
【解決手段】画像処理装置は、備える機能を示す第1画像をスライドゲージを用いてスクロール表示し、機能に関する処理を実行した場合に、その機能と関連する他の機能を抽出し、抽出した機能のうち、画面に画像が表示されていない機能を示す第2画像をスライドゲージの近傍に表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の動作モードを備える画像形成装置において、動作モードが変更されて画面が切り換えられてもユーザが容易に数値を入力できる。
【解決手段】画像形成装置のタッチパネルディスプレイには、システム領域1000、機能選択領域2000、プレビュー領域3000、アクションパネル領域4000、および、タスクトリガー領域5000の5つの領域に分割されて情報が表示される。この場合において、動作モードが切り換えられても、同じまたは類似する情報は同じ位置に配置された5つの領域のいずれかに表示されることに加えて、数値入力が要求されるとタッチパネルディスプレイの同じ位置に同じ数値配列のテンキー群が表示される。 (もっと読む)


【課題】タスク切り替えに係る制御負荷が増大した場合に、当該制御負荷の軽減を効率的に行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成に関係する複数の負荷部を備えた画像形成装置であって、前記負荷部の動作に係るタスクを時分割で切り替えながら実行するタスク管理手段と、前記タスクの実行状態に基づいて、前記タスク管理手段の制御負荷を測定する負荷測定手段と、前記制御負荷が予め定められた閾値を上回るか否かを判定する判定手段と、前記判定手段が前記閾値を上回ると判定した場合に、前記負荷部の動作を制御し前記画像形成に係る生産性を低下させる負荷軽減手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】設定された処理を実行するために必要な消費電力を処理の内容に拘わらず事前に報知することを目的とする。
【解決手段】必要な機能部のみに電力供給を行って部分的に節電する画像形成装置において、コピー処理、スキャン処理、ファックス処理等の処理を行う際に、原稿を先に読み取り(102〜106)、利用者が各種設定を行うことで、設定に応じた排出記録用紙数を考慮した消費電力を見積もって表示する(108〜114)。また、設定変更が行われる度に消費電力を見積もって表示する(114〜118)。 (もっと読む)


【課題】ある画像形成装置における画質特性と別の画像形成装置における画質特性とを、電子文書の特定部について合わせる精度を向上させる。
【解決手段】端末装置10では、画質特性抽出部21が原稿の印刷を指示する印刷指示データから画質特性を抽出し、抽象化原稿生成部22が画質特性に基づいて印刷指示データを抽象化原稿の印刷を指示するように加工し、出力指示部24が加工後の印刷指示データの出力を指示する。ターゲット装置30a及びハンドリング装置30bでは、画像形成部50が抽象化原稿を出力し、画像読取部60が抽象化原稿を読み取る。端末装置10では、読取画像受付部25がこれらの読取結果を受け付け、画質特性比較部26が読取結果を比較し、画質ターゲット情報生成部28が比較結果に基づいて画質ターゲット情報を生成してハンドリング装置30b内の画質ターゲット情報記憶部74に記憶する。 (もっと読む)


【課題】簡単なパスワード発行でも、当該パスワードに対応付けられた機密文書データを安全に印刷することが可能な複合機100を提供する。
【解決手段】文書データを受信すると、当該文書データ毎にパスワードを発行し、当該パスワードと前記文書データとを識別情報に対応付けて記憶手段509に記憶させるパスワード発行手段507と、前記パスワードを前記識別情報の送信先に通知するパスワード通知手段510と、入力された識別情報と前記記憶手段の識別情報とが一致するか否かを判定するユーザ認証手段513と、一致する識別情報に対応付けられたパスワードの入力を受け付けるパスワード受付手段514と、入力されたパスワードと前記識別情報のパスワードとが一致するか否かを判定するパスワード判定手段515と、一致するパスワードに対応する文書データを出力する文書データ出力手段511とを備える。 (もっと読む)


【課題】満杯検知機能とライトディテクト機能の両方を1つのセンサで実現できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の表面に形成され、装置外部の外光を装置内部に入射させる入光部と、画像形成装置の内部に設けられ、光量を検出する一の受光部と、受光部に向けてレーザを照射するレーザ照射部と、排出部に積載された記録材の高さを検知するフィラーと、フィラーにより予め定められた高さが検知された場合に受光部に向けて照射されるレーザを遮断する遮光部と、レーザの照射前に受光部で検出された光量と、レーザの照射後に受光部で検出された光量とを比較することで、排出部に積載された記録材が満杯であるかを検知する満杯検知機能を実行するとともに、受光部で検出された外光の光量と、予め設定されたライトディテクト閾値とを比較することで、比較結果に応じて予め定められた制御を行うライトディテクト機能を実行する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】機器搭載機能に対して高精度な利用制限が行える情報処理装置、情報処理システム、利用制限方法、プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、認証手段による認証を監視する。情報処理装置100は、一ユーザに機能を提供中に一ユーザに対して機能の利用制限を行う必要があると判定した画像処理装置から、一ユーザに対する機能の利用制限を行う旨の利用制限通知を受信する。情報処理装置100は、一ユーザの認証がなされている画像処理装置へ、一ユーザの機能の利用を制限するための処理の実行を要求する処理実行命令を送信する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の異常修復後に、次の画像形成の実行中に異常が発生した場合に警告を出力し、利用者に対して確実かつ迅速に異常を知らせる。
【解決手段】アラーム音の報知有効または報知無効のいずれかの設定を行う設定部117と、印刷実行中に異常が発生し、報知有効に設定されている場合に、アラーム音を報知する出力制御部115と、アラーム音が報知された後、一時報知停止の指示入力を受付ける入力受付部114と、一時報知停止の設定を行う一時設定部118とを備え、一時設定部118は、アラーム音の報知後に印刷装置100が印刷可能状態になった場合に、報知有効に設定されかつ一時報知停止に設定されている場合、一時報知停止の設定を解除し、出力制御部115は、印刷実行中に再度異常が発生し、報知有効に設定されかつ一時報知停止の設定が解除された場合に、アラーム音を報知する。 (もっと読む)


【課題】電子メールの受信に伴い取得した画像データの印刷などの処理が不正に行われることを防止できる印刷装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、受信メールのヘッダに記述されている経由サーバ情報とメーラー情報に基づいて、その受信メールに係る処理を決定し実行する。経由サーバ情報からは、受信メールが社内ネットワークから送信されたものであるか、外部ネットワークから送信されたものであるかを判別する。メーラー情報からは、受信メールが端末装置(PC)のメーラーから送信されたものであるか否かを判別する。これにより、受信メールに対する適宜な処理を実行することができ、電子メールに係る処理が不正に行われることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作性を配慮した印刷設定画面を表示する印刷制御装置,プログラム,および印刷制御画面の表示方法を提供すること。
【解決手段】MFP200用のプリンタドライバが組み込まれたPC100では,印刷ダイアログのサイズを取得する(S101)。そして,表示部56の表示可能エリアのサイズも取得する(S102)。そして,印刷ダイアログ10の操作項目が表示可能エリアからはみ出してしまう場合には(S103:YES),その表示可能エリアのサイズに応じて印刷ダイアログ10のサイズを変更する(S104)。その後,変更した印刷ダイアログ10を表示部56に表示する(S108)。 (もっと読む)


【課題】 必須の項目に対しては、漏れなく効率的に情報の入力を行えるようにして、入力、登録のしやすさを高め、情報の記憶、登録作業に要する時間を減らす。
【解決手段】表示入力装置は、情報を記憶する記憶部と、情報を記憶部に記憶させ、登録するための入力画面を表示する表示部と、入力画面に表示された入力項目に対する入力を受け付ける入力部と、を備え、表示部は、情報を登録するうえで、予め定められた必須の入力項目である必須入力項目の入力画面を、対話型で順次表示するウィザード表示形式で表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、機器構成を自動収集して中央管理装置に送信する通信装置及び当該機器構成情報や管理情報に基づいて機器を集中管理する機器遠隔管理システムに関する。
【解決手段】機器遠隔管理システム1は、顧客サイトKSa〜KSnの通信装置aTS〜nTSが、顧客サイトKSa〜KSnのイーサネットaISN〜nISNを構成するイーサネットセグメントaISS1〜nSSmに接続されている機器を検索して、当該検索結果をセグメント機器構成情報としてセンタシステムCSの管理サーバSVに送信し、管理サーバSVが、当該送信されてきたセグメント機器構成情報を、当該顧客サイトKSa〜KSnのイーサネットセグメントaISS1〜nISSmのセグメント機器構成情報として管理用データベースDBに記録し、当該セグメント機器構成情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 連続シートへの複数の両面印刷の印刷ジョブを行う際、効率的に印刷を行うこと。
【解決手段】 両面印刷を行う場合、シートカセット101aまたは101bから給紙されたシートの第1面に印刷ヘッド106を用いて複数の印刷ジョブにおいて第1面に配置すべき画像を連続して印刷した後、カッタユニット110で切断し、シート巻取りユニット113で巻き取る。そして反転されたシートは再び印刷ヘッド106まで搬送され複数の印刷ジョブにおいて反対面に配置すべき画像の印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の1つの操作パネルの表示画面上に複数のアプリケーションを選択するためのボタン(選択キー)を表示しているため、追加できるアプリケーション選択キーの数は限定的であった。
【解決手段】 画像形成装置に、外部ネットワークからI/F部を介してプログラムが入力されるのに応答して、既に画像形成装置に登録されたプログラムに対応する選択キーを表示する第1表示画面(図14)に、前記入力手段より入力されたプログラムを選択指示するための選択キーを、さらに表示することが可能か否かを判断し、判断結果に応じて表示画面の表示処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】他の装置に分散して画像処理を行う場合であっても、ユーザが望む処理結果を得ることを可能とする。
【解決手段】MFP101は、通信を介して接続する他の画像処理装置から、他の画像処理装置が実施する画像処理の最小単位である単位画像処理と、単位画像処理の処理能力とを示す機器情報を取得する。MFP101は、ユーザからの操作指示により指示された画像処理を、指示された画像処理にかかる単位画像処理ごと画像処理部19で行う。CPU16は、処理結果を含む画像処理が指示された場合に、指示された画像処理にかかる単位画像処理の各々を、機器情報に示された他の画像処理装置の処理能力と、自装置の処理能力とをもとに、処理結果から導き出された条件を満たす画像処理装置に分散して行わせる。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 9,793