説明

Fターム[2C061AP07]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタの用途 (34,853) | 複合機 (9,793)

Fターム[2C061AP07]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 9,793


【課題】簡便にかつ適切にアクセス制御を行うことのできる画像形成装置、アクセス制御方法、アクセス制御プログラム及び記録媒体の提供を目的とする。
【解決手段】携帯型の記録媒体に対するインタフェースを備えた画像形成装置であって、当該画像形成装置が有する複数の資源のそれぞれについて、ユーザによる利用の可否が定義されたアクセス制御情報に基づいてアクセス制御を行うアクセス制御手段を有し、前記アクセス制御手段は、前記携帯型の記録媒体に格納された前記アクセス制御情報に基づいてアクセス制御を行うことにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】第三者による演算方法および演算式の解析を困難にして、第三者による非純正品の作製を困難にする。
【解決手段】消耗品の装着時に(S1)、記憶媒体から固体識別情報および付加情報がリーダライタによって読み取られる(S2)。制御部は、複数のマスクパターンの中から1つのマスクパターンを選択し(S6)、第2の演算式に従って固体識別情報を用いて演算した第2の演算結果を、さらに選択したマスクパターンでマスク処理して得られる結果と、付加情報に含まれる第2の判別情報を同一のマスクパターンでマスク処理して得られる結果とが一致するか否かを判断することにより、装着された前記消耗品が純正品であるか否かを判断する(S7)。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において入出力される画像データ及びその参照(履歴)情報を効率的な形で管理サーバに記録し、当該画像データの検索・追跡を容易にすることができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複合機1001は、画像の入力ジョブ又は出力ジョブを受け付ける。そして、画像の入力ジョブ実行時に、原稿を読み取った画像または外部から入力された画像をストレージサーバ1005等の管理サーバに記録する。また、画像を印刷または送信する出力ジョブ実行時に、管理サーバであるストレージサーバ1005等に記録されている画像への参照情報を記録するが、この際、出力対象の画像を新たにストレージサーバ1005等には記録しない。 (もっと読む)


【課題】ログ記録領域を効率的に管理し、実行中ジョブを停止させることなく、正確にログ情報を記録できる画像処理装置、ログ管理方法、ログ管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、ジョブが実行要求を受け付け、実行済みジョブログ記録領域SR2の空き容量を基にログフル状態と判断されると、実行済みジョブログ記録領域SR2から、外部の記憶装置に転送済みのログ情報Lを削除し、空き領域を確保する。また、画像処理装置は、ジョブが開始されると、実行中ジョブのログ情報を、実行中ジョブログ記録領域SR1に記録し、一時的に保持する。続いて、画像処理装置は、ジョブが終了すると、保持しておいたログ情報を記録領域SR2の空き領域に記録する。続いて、画像処理装置は、記録領域SR2に記録したログ情報を、外部の記憶装置に転送し、バックアップする。 (もっと読む)


【課題】ウィザード形式での設定完了の時点と定着部のウォームアップ完了の時点を近づけることにより、定着部での電力の無駄を無くして省電力を図る。
【解決手段】省電力モードから通常モードに復帰して、定着温度制御の停止状態から、定着温度制御を再開するとき、制御部は、温度検知体の出力に基づく現在の定着部の温度と、安定必要時間データに基づき安定必要時間を求め、所要時間データとウィザード形式で設定を行うべき設定画面の残数に基づき、設定が完了すると予測される予測時点から安定必要時間分遡った時点である第1時点と、第1時点から所要時間分前の時点である第2時点の間に定着温度制御を再開させる旨の再開信号を発する。 (もっと読む)


【課題】ユニットに取り付けた記憶装置を利用してソフトウェアの書き換えをする場合に、記憶装置のメモリ容量を小さくし、無駄な書き換えを防止する。
【解決手段】第2の記憶部603には、画像形成装置本体3を特定する第1の装置情報及び画像形成装置1のソフトウェアのバージョンを特定する第1のバージョン情報が記憶されている。ユニット5に取り付けられたRFタグ11の記憶装置13には、アップデートされる書換情報、対象となる画像形成装置本体を特定する第2の装置情報及び書換情報を含むソフトウェアのバージョンを特定する第2のバージョン情報が記憶されている。書換部605は、第2のバージョン情報よりも第1のバージョン情報の方が古く、かつ第2の装置情報で特定される対象となる画像形成装置本体の中に第1の装置情報で特定される画像形成装置本体3が含まれている場合、ソフトウェアのデータの一部の書き換えを実行する。 (もっと読む)


【課題】必要と認められる場合にのみ強調表示を行い、表示部の画面を見やすい状態で保ち、使用者のキーの押し間違いを防ぐ。
【解決手段】表示入力装置は、文字列領域を表示する表示部と、操作を受け付ける入力部と、表示部に表示する画像用のデータを含むデータを記憶する記憶部と、表示部での表示を制御する表示制御部と、を有し、表示制御部は、文字列領域のうち、隣接しあうそれぞれの文字列領域に同じ文字列が含まれるか否かを判断し、同じ文字列が含まれる場合、同じ文字列以外の文字を表示部に強調表示させる。 (もっと読む)


【課題】部品の交換者(ユーザ/サービスマン)に応じて部品の交換単位が異なるため、各部品に対する情報の通知が画一的に行われると、交換者が交換すべき部品が判り辛いという問題も生じている。故に部品の交換者別に、部品の情報の把握容易化を図ること。
【解決手段】複数の部品と、部品に関する情報を表示する表示部31と、部品の交換者の情報を記憶する記憶部130と、表示部に表示する部品に関する情報を当該部品の交換者の情報に応じて異ならせる制御部110と、を備える画像形成装置1。 (もっと読む)


【課題】 認証されたユーザが操作したとき、操作の手間を省けるようにして、画像処理システムの利便性を向上させる。
【解決手段】画像処理装置において、ユーザがユーザ情報を入力すると、認証が行われる。認証ユーザであることが確認されると、画像処理装置は、管理装置に認証ユーザの印刷データがあるか確認する。印刷データがあると、画像処理装置は、管理装置から印刷データを受け取り、自動的に印刷を開始する。印刷終了後、画像処理装置は、自動的に認証ユーザのログアウトを行う。 (もっと読む)


【課題】消耗品の純正品判断に必要な演算式を、第三者が解析によって取得するのを困難にする。また、たとえ第三者によって演算式が解析されたとしても、第三者が純正品に完全に代替する非純正品を作製するのを困難にする。
【解決手段】消耗品の装着時に(S1)、記憶媒体から固体識別情報および付加情報がリーダライタによって読み取られる(S2)。制御部は、リーダライタによって読み取った固体識別情報をマスク処理して得られる結果に応じて演算式を選択するとともに、選択した演算式に従って上記の固体識別情報を用いて演算し、その演算結果とリーダライタにて読み取った付加情報に含まれる判別情報とが一致するか否かを判断することにより、装着された消耗品が純正品であるか否かを判断する(S6、S7、S10)。 (もっと読む)


【課題】UPS40の蓄電能力ではMFP10消費電力を代替することが困難であり、このため仕掛中の印刷ジョブデータは、電源遮断が起きた場合消去されてしまうという課題があった。
【解決手段】停電が発生した場合には、UPS40に蓄えられている電力を使用して仕掛中の印刷ジョブデータを退避用不揮発性メモリ16に退避させ、停電復旧時には、退避させたデータを読み出してジョブを継続する。このため、仕掛中の印刷ジョブのデータを停電によって、失うことがない。
電源投入の度に、退避用不揮発性メモリ16を参照し、ここにデータがある場合は退避されているデータの画像形成から先に行い、これが終了してから通常のジョブの処理を行う。このため、停電しなければ実行されるはずであったジョブの順番を守って印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】ヘルプ画面を表示させて参照した設定項目の設定内容を、使用者に確認させ、設定ミスをなくし、設定ミス状態のままでのジョブの実行を防ぐ。
【解決手段】画像形成装置は、画像を形成する画像形成部と、表示を行う表示部と、呼び出すことにより予め選択、登録された設定項目を設定するための設定画面を表示部に表示させるプログラムを記憶する記憶部と、設定項目の設定等を受け付ける入力部と、ヘルプ画面を表示部に表示させるためのヘルプキーと、備え、プログラムによる設定においてヘルプキーが押された場合、表示部は、ヘルプ画面が参照された設定項目である参照設定項目の処理がなされる前に、参照設定項目の現在の設定で処理を行ってよいか確認するための確認画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】消色性トナー画像を印字媒体に形成でき且つその消色性トナー画像を消色できるトナー消色機能付き多機能型画像形成装置(MFP)を提供する。
【解決手段】MFP1の画像形成部2は画像形成ユニット部4により用紙にフルカラー画像、モノクロ画像の他に黒トナーの画像形成ユニット8Kを消色性トナーの画像形成ユニット8Rに交換して消色性トナー画像を形成することができる。イメージスキャナ部2はフラットベッド部38又はADF部39の給紙トレー49に載置された原稿を読取兼消色部44の三原色LEDチップ79を全て点灯させた白色光で照射しCCDチップ74で読み取る。また、消色性トナー画像を形成され給紙トレー49に載置された用紙を旋回搬送ローラ55で搬送しながらセラミックヒータ57で予熱し三原色LEDチップ79の近赤外光に近似の赤色79rのLEDチップのみを白色光のときよりも強い電力で発光駆動して消色性トナー画像を消色する。 (もっと読む)


【課題】上部ユニットケース3を閉止するときには制動作用を発揮し、開き回動するとき軽快に移動できる開閉装置を提供する。
【解決手段】下部ユニットケース2の下部案内部材6と上部ユニットケース3の上部案内部材7とに沿って移動可能に連結された開閉連結体10には、上部案内部材7に嵌合する第1回転体12と、下部案内部材6に嵌合する第2回転体及び第3回転体14とがそれぞれ回転可能に設けられる。ブレーキ体21は第3回転体14の支軸17の軸線に沿って進退動可能である。支軸17の回転方向とバネ手段23との協働作用にて支軸17の一部分の雄ネジ部22aをブレーキ体21の雌ネジ部22bが超えた状態のとき、下部案内部材6の側面に対してブレーキ体21の側面のブレーキパッド24が当接して抵抗力を付与する。 (もっと読む)


【課題】印刷効率を改善する印刷システムおよび印刷方法を提供すること。
【解決手段】本実施形態の印刷システム100は、印刷データを編集するホスト110から印刷データを受領し、印刷データに固有のジョブIDを割り当てて符号化データとする描画展開部120と、描画展開部120が符号化データを生成する際に符号化を行うための負荷を示す符号化情報を取得してジョブIDのための印刷速度のレベルを決定し、印刷速度のレベルに応じてジョブの印刷順を規定するジョブシーケンステーブルのジョブIDの順序を再配置する印刷制御部130と、再配置されたジョブIDのラスタデータを、ジョブIDで参照される印刷速度のレベルで印刷する印刷エンジン140とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】プリンタ管理者が、ユーザごとにプリンタ言語機構へのユーザアクセスを許可または拒否する方法を提供する。
【解決手段】マルチユーザデータ処理システムにおいて、画像形成装置は、画像形成装置にアクセスすることのできる複数のユーザの各々についての複数のプリンタ言語ポリシー設定を含むプリンタ言語アクセスポリシーを記憶し、ユーザが画像形成装置用のプリンタ言語コマンドを実行するよう要求すると、ユーザについてのプリンタ言語ポリシー設定に基づき、ユーザにプリンタ言語コマンドを実行する権限が付与されているか否か判定し、ユーザに画像形成装置のプリンタ言語コマンドを実行する権限が付与されていると判定されると、画像形成装置の当該コマンドを実行し、ユーザに画像形成装置のプリンタ言語コマンドを実行する権限が付与されていないと判定されると、コマンドを実行するよう求める要求を拒否する。 (もっと読む)


【課題】IEEE802.3azの規格も考慮して、大きな節電効果を得ること。
【解決手段】画像形成装置1は、PHY91と、MAC92と、MACに接続され、受信した画像形成用データに基づいて画像形成に関する処理を行うCPU93と、MACがPHYから画像形成用データを受信する際の受信クロックの供給を制御する通信クロック制御部95と、CPUの処理クロックのクロック周波数を制御する処理クロック制御部94と、を備え、IEEE802.3azの規格に基づき、PHYとハブとの間で通信が所定時間行われなかった場合に、PHYは受信クロックを停止させることを知らせるLPI情報をMACに送信した後、受信クロックを停止させ、処理クロック制御部は、MACがPHYからLPI情報を受信した場合に、処理クロックを停止させる。 (もっと読む)


【課題】スナップショットの取得に掛かる電力の消費を低減可能な制御技術を提供する。
【解決手段】サブCPU104は、主電源スイッチ107のオン/オフを検出し、当該検出結果と、操作パネル111を介した操作入力や画像形成部115における処理状態とに応じて、各負荷へ供給される電力の状態が各々異なるいずれかの動作モードへの遷移を制御し、動作モードに応じて、第1リレー接点106のオン/オフを制御する。メインCPU103やサブCPU104は、所定の条件に応じて、スナップショットを取得して、不揮発性メモリ117に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】上部ユニットケース3を閉止するときには制動作用を発揮し、開き回動するとき軽快に移動でき、さらに、開放動作を中止すると、上部ユニットケース3の姿勢を保持できる開閉装置を提供する。
【解決手段】下部ユニットケース2の下部案内部材6と上部ユニットケース3の上部案内部材7とに沿って移動可能に連結された開閉連結体10には第1〜第3回転体がそれぞれ回転可能に設けられ、第3回転体14の支軸17にはカム溝21が形成されている。支軸17に被嵌する摺動筒22の凸部27がカム溝21に沿って移動可能となる。開放動作を中止すると、カム溝21の係合部29に凸部27が係合して支軸17の回転を停止する。上部ユニットケース3を閉止動作するとき、第3回転体14の側面のブレーキパッド24に摺動筒22の端面が押圧されて制動する。 (もっと読む)


【課題】印刷速度の低下を最小限に抑えながら、排出された記録用紙を従来よりも確実に検出する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成された記録用紙を受け取る排紙トレイと、排紙トレイの上流端付近に設けられ、排紙トレイに排紙された前記記録用紙を検出する排紙センサとを具備する画像形成装置であって、画像形成された記録用紙の排出速度を1枚目のみ前記排紙センサを越えて排紙トレイに着地する所定の速度未満まで低下させる。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 9,793