説明

Fターム[2C061CL08]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 秘密保持 (3,403) | パスワードの使用 (1,496)

Fターム[2C061CL08]に分類される特許

1,421 - 1,440 / 1,496


【課題】 セキュリティを向上させ、且つ、画像形成装置に印刷させた印刷物を第三者に参照されることを防ぐことを目的とする。
【解決手段】 ネットワークを介して画像形成装置と接続された情報処理装置であって、画像形成装置を制御する画像形成装置制御手段50を有し、画像形成装置制御手段50は、情報処理装置にインストールされたときに、画像形成装置が印刷を実行する際にユーザの認証に用いるユーザ認証情報を、画像形成装置に送信することによって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】使用許可のないバージョンのプリンタドライバから送られた印字情報に基づく印刷処理を抑止する。
【解決手段】ホストコンピュータ101では、印字データ生成部103が、署名用アルゴリズム104及び署名用データ105を用いて、プリンタ110に転送する印字データに署名データを付加する。プリンタ110では、印字データ解析処理部112が、ホストコンピュータ101から転送された印字データに付加された署名データを抽出し、この抽出された署名データを、署名検証用アルゴリズム113及び署名検証用データ114を用いて検証する。 (もっと読む)


【課題】 セキュア印刷ジョブの秘匿性と印刷システム全体の生産性を両立させる。
【解決手段】 印字データをジョブ単位で制御する手段を有し、前記印字データをページ単位の画像データに変換し、ページ単位で画像形成を行なう印刷システムにおいて、ジョブ単位に印刷前に認証を必要とする親展モードジョブと、認証を必要としない通常モードジョブを有し、ジョブ毎に、1ページも画像データに変換されていない状態、少なくとも1ページが画像データに変換された状態、全ページが画像データに変換された状態を認識するジョブ状態判断手段と、前記親展モードジョブより先行して前記変換処理されている通常モードジョブが存在するか否かを判断する先行判断手段と、親展モードジョブの認証を許可する認証許可判断手段を有し、前記認証許可判断手段は、前記先行判断手段の結果と、前記親展モードジョブに対するジョブ状態判断手段の結果に応じて、前記認証を許可することを特徴とする印刷システム。 (もっと読む)


【課題】 第3者機関の認証サーバより時刻情報を取得しタイムスタンプを文書に付加し、電子データの真正性を立証し、悪意のある第3者による改竄を防止するタイムスタンプ付きデジタル複写機のシステムにおいて、第3者機関認証サーバによる認証にかかる費用を削減する。
【解決手段】 タイムスタンプを自動的に付加する場合の特定の条件を設定し、その条件に合致した場合のみ第3者機関の認証サーバよりタイムスタンプを自動的に取得する。 (もっと読む)


【課題】 印刷時の情報漏洩を防止すると共にシステムパフォーマンスとコストの問題を解決することができるセキュリティ印刷システム、プリンタ或いはプリンタ機能を備えた多機能複写装置、ICカード及びPCを提供する。
【解決手段】 印刷指示によって機密印刷暗証情報を生成し、ユーザPC1からプリンタ2に対して転送される印刷データ情報を共通鍵暗号アルゴリズムにより暗号化し、ユーザPC1は機密印刷暗証情報と共通鍵暗号アルゴリズムの鍵データをリムーバブルメディア3に格納する機能を備え、プリンタ2はリムーバブルメディア3の機密印刷暗証情報と共通鍵暗号アルゴリズムの鍵データを取得することにより、暗号化された状態でHDD4に格納された印刷データ情報の復号処理を実施し、暗証情報照合結果が一致した場合にのみ印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 例えば、使い勝手のよいセキュア印刷を実現する技術を提供する。
【解決手段】入力された印刷データに対応する第1の認証情報を所定の情報に基づいて生成する生成手段と、前記第1の認証情報と前記印刷データとを関連づけて保持する保持手段と、外部より第2の認証情報の入力を受け付ける入力受付手段と、入力された前記第2の認証情報が正当であるか否かを前記第1の認証情報に基づいて判定し、正当であると判定された場合に該第1の認証情報に関連づけられた前記印刷データに基づいて印刷処理を実行制御する制御手段とを備え、前記所定の情報は、前記印刷データに付随する固有情報を含むことを特徴とする印刷装置。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ入力によらず、ファイル中に埋めこまれた印刷情報やアプリケーションプログラムの情報に基づいて自動的に認証を行うことにより、ユーザによる識別IDやパスワードの入力操作を無くし、機密保持を高めた印刷処理における自動認証方法及びそのシステムを提供する。
【解決手段】 ユーザ認証を必要とする印刷処理において、プリンタドライバ202は、該印刷処理を行うアプリケーション201及び/又はドキュメントに関連する情報を属性情報206として抽出し、該属性情報とサーバのユーザ登録情報データベース208の記憶情報とを照合して、ユーザ認証を行う。ユーザ認証が取れればプリンタ204にプリントを実行させ、サーバは、部門管理情報データベース211に部門単位で課金などを管理・蓄積する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが公衆ネットワーク網を介して記事印刷物等の所望のコンテンツの印刷物や印刷データを入手する際に、個人情報を保護し、秘密保持を確実にし、ユーザが安心して、確実に且つ容易にコンテンツを入手可能にする印刷システムを提供する。
【解決手段】 本印刷システムは、コンテンツとしての記事のリクエスト情報を生成しコンテンツサーバに送り、記事の暗号化印刷データを復号するための復号パスワードをコンテンツサーバから受信し、記録媒体に記録する印刷要求手段1、及び、記録媒体に記録された復号パスワードを読み出して印刷データの復号化を行う印刷制御手段2を備える。暗号化印刷データの受信部分と暗号化印刷データを復号するための復号パスワードの受信部分を独立に公衆ネットワーク網に接続し、復号パスワードを、公衆ネットワーク網から切り離された記録媒体で暗号化印刷データの復号部分に入力する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク環境下において、すべての画像形成装置にユーザ認証用の情報を登録する手間を省きつつ、本来意図していない画像形成装置に登録されているユーザにまで不正使用されることを防止することができる画像形成装置および画像形成システムを提供する。
【解決手段】 ユーザ認証画面で入力されたユーザ名を検索した結果、登録されていないユーザ名である場合(S603でNO)、登録された他の画像形成装置にユーザ認証の代行を依頼する(S621〜S625)。画像形成装置から「OK」が返信された場合(S627でYES)、認証結果は「OK」と判定し(ステップS611)、認証処理を終了する。代行認証装置登録テーブルに登録されているすべての画像形成装置にユーザ認証を依頼しても認証結果が「OK」とならなかった場合(S631でYES)、認証結果を「NG」として認証処理を終了する(S633)。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティを向上するとともに出力先を変更する自由度を向上するのに好適な出力システムを提供する。
【解決手段】 プリンタサーバ200は、ホスト端末100からの印刷要求に応じて印刷データをユーザ識別情報と対応付けて記憶装置63に登録する。ネットワークプリンタ300は、カードリーダ40に認証カードが挿入されたときは、認証カードからユーザ識別情報を読み取り、読み取ったユーザ識別情報をプリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、ユーザ識別情報を受信したときは、受信したユーザ識別情報に対応する印刷データを記憶装置63のなかから検索し、索出した印刷データをネットワークプリンタ300に送信する。ネットワークプリンタ300は、印刷データを受信したときは、受信した印刷データに基づいて印刷を行い、カードリーダ40に認証カードが挿入されている間に限り印刷を許可する。 (もっと読む)


【課題】 複写制限がある複写原稿の複写を利用者自身で行う場合に、この制限に適した複写であるか否かを監視し、不適切な複写を防止する複写装置を実現する。
【解決手段】 本発明の複写装置は、ユーザを特定するユーザIDと、ユーザが複写を許可されている分類の情報である学会図書分類とが対応付けられ、また、書籍を特定する書籍IDと、書籍に付与された分類の情報である書籍図書分類とが対応付けられて、各々管理サーバに格納されており、上記ユーザIDを取得するユーザID取得部と、上記書籍IDを取得する書籍ID取得部と、上記ユーザIDに対応付けられている学会図書分類を管理サーバより取得する第1取得部と、上記書籍IDに対応付けられている書籍図書分類を管理サーバより取得する第2取得部と、上記学会図書分類および書籍図書分類に基づいて、上記書籍の複写を制御する複写制御部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 認証方法の異なる複数の親展印刷ジョブを容易に特定するとともに、認証方法に応じた認証画面を表示する。
【解決手段】 種類の異なる複数の親展印刷ジョブをジョブリスト表示手段1005に一つのジョブリストで表示する。ユーザはプリントジョブを選択し、解除ボタンを押下すると、適切な認証方法が表示される。 (もっと読む)


【課題】 例えば、印刷を中断する要因が発生し、この要因が解決されて印刷を再開しても、セキュリティを維持した印刷を行う技術を提供すること。
【解決手段】 複数のプリントジョブを受付可能な印刷装置を有する印刷システムで、印刷中断要因が発生した場合に、該印刷中断要因により前記印刷装置による印刷処理が中断されたプリントジョブの印刷対象のデータを暗号化された状態で記憶手段に保持させ、前記暗号化された状態で前記記憶手段に保持させた前記プリントジョブのデータの復号化を経た当該プリントジョブの印刷処理の再開動作を、前記印刷中断要因が解除され且つ前記プリントジョブの印刷再開に要する認証データの入力がなされた後に、前記印刷装置により実行可能にする。 (もっと読む)


【課題】 記録物の出所を判別するためのパターンを記録する手段を備えた画像記録装置、及び画像読取装置の提供。
【解決手段】 原稿の読取り開始が指示され(S11)、原稿の読取りが完了した場合(S13:YES)、読取った画像から特定パターンを検出したか否かを判断する(S14)。特定パターンを検出していないと判断した場合(S14:NO)、用紙の四辺の夫々に特定パターンが付加されるように、画像読取部にて取得した画像データに対し特定パターンを合成し(S15)、印刷処理を実行する(S16)。 (もっと読む)


【課題】 電子文書と実物の文書(物理文書)が混在しているオフィイス環境での作業効率向上のために、電子文書と物理文書のスムーズな同期化を図る。
【解決手段】 MFPはデータベース内の文書を出力する際にユーザIDを文書データに関連付けて記憶し、後でデータベース内の文書が更新されたとき該当ユーザへ通知する構成。または、物理文書は無線タグを含んでいて、スキャン手段によって定期的に文書の名称、バージョンなどを読み取られ、データサーバ上の電子文書と比較される。電子文書が更新されて物理文書との差が生じたとき物理文書を所持するユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】 流通過程における第三者による不正な子基板の差し替えが行われても、エンドユーザが被害を受けることを防止すること。
【解決手段】 子基板を差し替えて処理のモードを変更するには、子基板の差し替えだけでなく、子基板の差し替えと共に正当なパスワードの入力を必須とする。従って、正当なパスワードを知らない第三者は、例え子基板を入手しても、モードを変更することができないので、モードの変更により機器に過剰の負担がかかることを防ぐことができるので、機器のエンドユーザが受ける被害を未然に防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 管理者がアプリケーションの停止や削除を行う際に、ユーザの作業を途中で強制的に中止してしまうようなことを防止できるような画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、アプリケーションをインストール・アンインストールすることが可能な画像形成装置であって、ユーザがアプリケーションを利用中であるか否かを判別する判別手段を備え、前記判別手段によりユーザが利用中でないと判別された場合にのみアプリケーションの管理を許可することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 一般的なユーザ認証を行ないながら、操作目的別の作業集計を可能とし、操作ミスが少なくかつ使い勝手のよい画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置を操作する操作者を認証するための認証情報入力手段と、操作者の操作目的を識別する操作目的情報入力手段を備え、前記操作者の認証完了後、継続して操作目的情報を入力し、操作目的情報入力後に画像形成装置が操作できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 セキュアジョブに基づいて試し印刷を行う場合であっても、印刷される文章の機密性を保持する為の技術を提供すること。
【解決手段】 セキュア印刷ジョブに基づく印刷を行う前段で入力された認証データが認証された場合に、セキュア印刷ジョブに基づいて一部プリントし(S1909)、プリント後に指示した部数分の印刷をセキュア印刷ジョブに基づいて行う場合には、その前段で認証データの入力を促し(S1914)、認証データが認証された場合、セキュア印刷ジョブに基づいて指示された部数分の印刷処理を行う(S1916)。 (もっと読む)


【課題】第3者が印刷装置所有者の許可のないままに印刷を実行したり、個人情報データおよび印刷データへ不正にアクセスしたり、使用したりすることを確実に、かつ簡単に防止することである。
【解決手段】ネットワークを介して管理装置と通信可能な印刷装置において、所有者から通知される印刷装置本体の紛失指示に基づき管理者装置から通知される特定メッセージまたは特定コマンドをCPU113がネットワークインタフェース112を介して取得して、HDD114に記憶される印刷情報および関連情報の取り出しの禁止、または画像形成部117の印刷動作を停止させて不正使用を制限し、該制限して装置ロックしたことを装置所有者クライアントマシン31等に通知する構成を特徴とする。 (もっと読む)


1,421 - 1,440 / 1,496