説明

Fターム[2C061HK02]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 検知(異常の検知を除く) (15,203) | 印字データの有無 (131)

Fターム[2C061HK02]に分類される特許

101 - 120 / 131


【課題】印刷対象の画像に応じて記録を行う必要のない記録ヘッドを印刷可能状態に移行させないことによって、記録ヘッドへの暴露による負担を軽減する。また、記録を行う必要のない記録ヘッドを印刷可能状態に移行させないことによって、印刷指示から印刷開始までに要する時間を短縮する。
【解決手段】記録媒体Pの記録幅全体の一部の幅部分の印刷を分担する複数のインクジェット記録ヘッドの各々を印刷可能状態と印刷待機状態とに独立に制御可能とし、印刷システムの印刷開始後も、記録を行う必要のないインクジェット記録ヘッドについては印刷待機状態を維持する。記録を行う必要のない記録ヘッドの組については、情報処理装置からの全色の印刷データの転送を省略する。 (もっと読む)


【課題】入力する画像データを表示画面上に表示させて内容を編集できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、入力する画像データの画像種を解析する解析部11と、解析された画像種から画像データを領域に分割する分割部12と、画像データを分割領域に分けてタッチパネル3に表示させる表示制御部15と、タッチパネル3に表示された分割領域に対して分割領域を介して選択および非選択のいずれかの指定を受け付ける指定部13と、選択が指定された分割領域に対して、表示面から編集設定を受け付けて編集処理を施す編集部14と、を備え、表示制御部15は、編集部14によって編集処理を施された編集後画像を、表示面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置内の印刷情報よりパーソナルコンピュータ等の印刷端末内にある印刷形式になっていないデータが先に印刷される様な連続一括指示操作においては、パーソナルコンピュータ等の印刷端末内にあるデータの印刷形式への変換処理が終了するまでは印刷が開始されずにいたため、全処理時間を短縮ことが出来ず、印刷装置内の印刷情報を保持する意味合いが薄かった。
【解決手段】 操作端末側で複数のデータの連続印刷を指示する場合に、印刷装置内に保持される印刷情報(ビット情報)が再利用できる印刷の指示を先に行い、その間、操作端末側では他のデータのコマンド情報からビット情報への変換を行い、最も時間を必要とする印刷時間の効率を図る。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置において、寿命を長持ちさせると共に、自動再生中に突然表示が消えるようなことをなくす。
【解決手段】 記録媒体に記録された画像を画像表示手段へ出力する出力手段と、利用者によって操作される操作手段と、該操作手段の操作にしたがって画像を順次再生する自動再生手段と、前記操作手段の操作が所定期間行われていないか否かを判別する操作状態判別手段と、前記操作が所定期間行われていないと判別された場合に前記表示装置の駆動を停止する手段とを備えた画像再生装置において、前記画像の自動再生中に前記操作状態判別手段によって操作が所定期間行われていないと判別された場合、前記記録媒体に記録されている画像がすべて再生されていなければ、すべて再生されるのを待って前期表示装置の駆動を停止する。 (もっと読む)


【課題】印刷する2連式の帳票の位置精度を維持しながら、印刷用紙のコスト低減を可能にする。
【解決手段】第1票及び第2票からなる2連式の帳票を印刷する携帯型帳票印刷装置において、第1のアイマークと第2のアイマークを有する連続紙を印刷用紙として用い、前記第1のアイマークを検出する(S18)ことにより、前記第1票の印刷開始位置と前記第2票の印刷完了後の用紙カット位置(S24)を定め、前記第2のアイマークを検出することにより、前記第2票の印刷開始位置(S16)を定める制御手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】 現行のクライアントPCからプリンタに送信する印刷ジョブの場合は、クライアントPCが必要に応じてプリンタへ送るPUSH方式となっているが、DSCからプリンタに送信する印刷ジョブの場合は、プリンタからDSCに対して印刷データの要求が必要となるPULL方式と変わってしまうので、単純に印刷ジョブをスプーラに貯めて順番印刷を行なうようなジョブ管理方式では対応することが出来なかった。
【解決手段】 印刷ジョブ一覧管理機能を持ったネットワークアダプタ装置をプリンタに接続してネットワークプリンタを構築する際に、ネットワークに繋がったクライアントPCとデジタルカメラDSCの双方から送られてくる印刷ジョブの順番印刷に対応し、デバイス情報による優先度に応じてジョブの実行優先度を切り替えられるようにした。 (もっと読む)


【課題】メモリカード等の可搬型記憶媒体や店頭に設置される画像形成装置に広告宣伝用のような新たな使用形態を提案し、メモリカードに記憶されたデータが秘匿を要するデータであっても手軽に画像出力することができ、使用後にメモリカードのデータが妄りに部外に流出することがないデータ出力装置を提供する。
【解決手段】デジタル画像形成装置1は、画像読み取り部2、画像形成部3、給排紙部と、操作部6、メモリカード処理部7から構成されている。画像形成装置1の処理モードが「使い捨てメモリモード」のとき、メモリカード処理部7に装填されたメモリカード61からデータが読み出され、画像形成部3で出力される。一度出力され使用済みとなったメモリカード61は、回収部へ搬送され、装置本体内に回収される。 (もっと読む)


【課題】 生産性を低下させることなく、稼働時のピーク電力を抑えることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 入力されたジョブを実行する画像入力装置4、画像出力装置5、コントローラ2、FAXコントローラ6と、これらの機器の消費電力を、機器の備える動作モードごとに複数記録した消費電力管理テーブルと、入力されたジョブを処理する機器の総消費電力と所定のしきい値とを比較し、総消費電力がしきい値を超えた場合に、ジョブを処理する機器の動作モードを変更するコントローラ2とを有する構成としている。従って、生産性を低下させることなく、稼働時のピーク電力を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ上で印刷ジョブデータの印刷料金を確認してから、当該印刷ジョブデータの印刷を行わせることが可能な,より安価に製造可能な構成の印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷システム10を、管理装置30のディスプレイ上で印刷ジョブデータの印刷料金を確認してから、当該印刷ジョブデータの印刷をプリンタ20に行わせることが可能なシステムであって、受信した印刷ジョブデータの印刷を行うなく、その印刷ジョブデータの印刷に対して徴収すべき料金(課金額)を算出して印刷ジョブデータの送信元に送信する機能を有するプリンタ20と、プリンタ20の当該機能を利用して,印刷ジョブデータの印刷料金を把握してユーザに提示する管理装置30とを含むシステムとしておく。
(もっと読む)


【課題】 印刷要求に画像データが含まれていない場合に着色剤を無駄にするような印刷が行われるのを回避する。
【解決手段】 マルチファンクションプリンタ10のコントローラ60は、印刷要求に画像データが含まれるときには、該画像データが印刷用紙に印刷されるようインクジェット印刷部30を制御する。一方、印刷要求に画像データが含まれていないときには、白色ベタ画像であるダミーデータが印刷要求に含まれていたものとみなし、該ダミーデータが印刷用紙に印刷されるようインクジェット印刷部30を制御するが、このダミーデータは白色ベタ画像であるため、このダミーデータの印刷時にはインクを使わない。したがって、印刷要求に画像データが含まれていなかったとしてもインクを無駄にするような印刷が行われるのを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末と画像形成装置を簡易な方法で接続し、携帯端末の有する画像データを取得する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 送受信ソフトウェアは画像形成装置2が備える通信I/Fのデバイスドライバを呼び出し、データの待ち受けを行い(Step2)、受信完了フラグはOFFにする(Step1)。通信I/Fに携帯端末1が有線で接続され、データ送受信が開始されると、割り込みによりデータ受信が通知される(Step3)。デバイスドライバは割り込み処理によってデータをH/Wから取得する(Step4)。デバイスドライバは取得したデータを受信バッファに格納する。送受信ソフトウェアは全てのデータを取得できるまでデバイスドライバ経由で受信バッファからデータを取得する(Step5)。受信完了フラグがONであれば(Step6/Yes)今まで受信したデータをすべて共有メモリに書き込む(Step7)。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置を、安価且つ信頼性が高い構成としつつ、使用者に作業負担がかかることを抑制できる印刷制御プログラムおよび印刷システムを提供すること。
【解決手段】 印刷システム20によれば、プリンタ50において、最終ページに対応する印刷がされる1枚の記録用紙Pへの印刷中に、次の記録用紙Pが搬送経路Kへ送り出されることが禁止されるので、最終ページに対応する印刷の終了後に、未印刷の記録用紙Pが搬送経路Kに滞留することが抑制される。また、未印刷の記録用紙Pが搬送経路Kに滞留することが抑制されるため、搬送経路Kに滞留した記録用紙Pを逆送りするための機構をプリンタ50に設ける必要がなく、プリンタ50の構成が簡素となり、プリンタ50を、安価で且つ信頼性が高い構成とすることができる。
(もっと読む)


【課題】 印刷ジョブが終了した旨を報知するための通知を少なくできる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像形成装置であるMFPは、クライアント端末から依頼された印刷ジョブを、複数依頼された印刷ジョブの内最後の印刷ジョブと判定する(ステップS23)と、通知管理テーブルに登録されている既に終了した印刷ジョブに、前記最後の印刷ジョブについての通知のあて先であるEMAILTO名と同じものがあるかを判定(ステップS25)し、同じEMAILTO名がある場合には、ステップS27でこれらの印刷ジョブについての終了の旨を含んだE−mailを作成して、クライアント端末に送信する。
(もっと読む)


【課題】 印字ジョブの処理中おいても印刷制御部の省電力化を図ること。
【解決手段】 複数のホストインターフェース回路を備えた印刷装置において、ホストからの印字データを受信する複数のインターフェースの中から1つのインターフェース回路を自動で選択し、そのインターフェース回路のみにシステムクロックを供給する手段、そして非選択のインターフェース回路へはシステムクロックの供給を停止する手段を備える印刷装置。 (もっと読む)


【課題】描画データを効率的に送受信して所望の二次元画像を迅速に描画することができる描画処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】画像処理部70を構成するCPU74は、メモリ84に記憶された描画データをバス88及びI/F86を介して露光部72に送信し、DMD36を駆動して基板に二次元画像を描画記録する。一方、RIP8は、システム管理サーバ11の制御に基づき、露光記録装置10に対する基板のロード、基板に対するアラインメント計測処理、露光記録装置10からの基板のアンロードを行う間、次の描画データをI/F76及びバス88を介して画像処理部70のHD82に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 情報記憶媒体に従って実行する印刷制御に関する新たな手法を提案すること。
【解決手段】 印刷要求記憶データを情報記憶媒体から読み取る情報読取手段と、前記印刷要求記憶データに従って印刷要求通信データを生成する情報生成手段と、前記印刷要求通信データを送信する情報送信手段とを備え、前記情報生成手段は、前記印刷要求記憶データの読み取りの可否に従って前記印刷要求通信データを生成することを特徴とする情報読取装置。 (もっと読む)


【課題】 描画処理を効率よく実行することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 使用するリソースが制限された状態で描画処理を実行する汎用描画処理手段と、使用可能な全てのリソースを使用して描画処理を実行する高速描画処理手段とを備える画像形成装置であって、印刷するページの数の情報を含む印刷データを受信する受信手段と、現在処理中のジョブが最終ページであるか否かを判定する処理ページ判定手段と、現在処理中のジョブに続くジョブが存在するか否かを判定する後続ジョブ判定手段と、処理ページ判定手段により次に描画するべきページが最終ページと判定され、かつ後続ジョブ判定手段により後続ジョブが存在しないと判定された場合に、最終ページの描画処理を高速描画処理手段により描画処理を実行し、最終ページ以外のページの描画処理を汎用描画処理手段により描画処理を実行する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】バーコードの追加印刷ができる帳票印刷システムを提供する。
【解決手段】ホストコンピュータよりネットワークに接続されたプリンタを用いて帳票を印刷する帳票印刷システムであって、分散印刷を可能にする印刷データスプール2に既存のアプリケーションによる帳票印刷データを保存しスプール転送ソフトによりネットワークを介して出力するホストコンピュータ1と、ホストコンピュータからの帳票印刷データを読込み、コード変換及び帳票名の変換を所定の法則により行ってバーコード情報7を追加し、追加されたバーコード付き帳票データを対応するプリンタの印刷形式に変換して当該プリンタへ出力する変換サーバ3と、変換サーバからのバーコード付き帳票データを印刷する通常型のプリンタ4とを備える。 (もっと読む)


【課題】 より適正なスケジュールを用いて通電モードと節電モードとを切り替えることにより印刷の迅速化と省電力化を図る。
【解決手段】 稼働状態のコンピュータの数や曜日などの選択条件情報に基づいて各モード設定テーブルの重み付き出現割合を求め(S440)、この重み付き出現割合と当日の稼働状態にあるコンピュータの数や曜日などの使用条件情報に基づいて各モード設定テーブルの関連性ポイントを計算し(S460)、最も高い関連性ポイントのモード設定テーブルを実行用のテーブルとして選択し(S470〜S520)、この選択したモード設定テーブルに基づいて通電モードと節電モードとを切り替える。これにより、ユーザの作業形態に応じてより適正なモード設定テーブルを選択して通電モードと節電モードとを切り替えることができ、印刷の迅速化と省電力化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】画像データをデータバスラインで時分割動作させ、前述のような複数の処理を同
時に並行して行うことができるようにする。
【解決手段】P1394aのアシンクロナス・ストリーム・パケットを使用して、画像出力装置
毎に異なるチャンネルを指定し、画像データを時分割に転送可能にする。画像データバス
151上の装置の中で少なくとも一つがアイソクロナス・リソース・マネージャ対応にな
っていれば、画像出力装置ごとにチャンネルを確保できる。FCU130、スキャナ11
0、プリンタ・コントローラ210が画像出力装置として動作し、これらの画像出力装置
がアイソクロナス・リソース・マネージャとなるコマンダー・ユニット230からチャン
ネルを確保する。複写、プリント出力、FAX送信、FAX受信およびネットワーク・ス
キャンの各作業の前に帯域の確保を行い、各処理が終了したら、確保していた帯域を返す
(もっと読む)


101 - 120 / 131