説明

Fターム[2C061HK02]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 検知(異常の検知を除く) (15,203) | 印字データの有無 (131)

Fターム[2C061HK02]に分類される特許

21 - 40 / 131


【課題】データ処理装置の稼働率を抑えながら高精度にジョブ消費電力を算出・計測すること。
【解決手段】コントローラ部1200のCPU1201が、ジョブの処理開始時と処理終了時に、プリンタ部30のCPU3001に指示して、電力計測部50により電力計測を行うように制御する。そして、ジョブの処理開始時に計測された消費電力と、直前に処理された処理済みのジョブの処理終了時の計測時刻からジョブの処理開始時の計測時刻までの経過時間とを用いて画像形成装置100のジョブ間消費電力量を算出する。さらに、ジョブの処理終了時に計測された消費電力と、ジョブの処理開始時の計測時刻からジョブの処理終了時の計測時刻までの経過時間とを用いて画像形成装置100のジョブ消費電力量を算出する。 (もっと読む)


【課題】印刷発注が連続した場合に、印刷処理全体のスループットの向上を図る。
【解決手段】印刷装置を制御して、複数の画像を長尺状の印刷媒体へ順に印刷する印刷制御装置であって、画像を表す1または複数の画像データを含む印刷発注を受信する印刷発注受信部と、印刷発注受信部により受信した印刷発注に基づいて、印刷発注に含まれる各画像データを印刷装置に順に印刷させるとともに、印刷の終了に伴う終了時処理(例えば下端処理)を印刷装置に実行させる制御部とを備え、制御部は、印刷発注としての第1の印刷発注に基づく終了時処理の実行指示の発行を、所定期間、遅延する遅延部と、遅延部により遅延している間に、第1の印刷発注とは相違する第2の印刷発注が印刷発注受信部により受信された場合に、第1の印刷発注に基づく終了時処理の実行を省略し、第2の印刷発注に基づく画像データの印刷に処理を移す連続印刷制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】再印刷用データと未印刷データとをユーザにとって適切な印刷順で印刷できる印刷装置を提供する。
【解決手段】色剤カートリッジの消耗度合が、印刷品質が低下し始める消耗度合として設定されている第1の消耗度合以上であり且つ色剤カートリッジの使用限界として設定されている第2の消耗度合未満である第2状態にあるときに記憶部15に記憶された再印刷用データと、取得部によって取得されて未だ印刷が行われていない未印刷データとを、予め決められている印刷順で印刷部に印刷させる印刷装置。 (もっと読む)


【課題】使用限界に達している色剤カートリッジが交換された場合に再印刷用データを確実に印刷する印刷装置を提供する。
【解決手段】色剤カートリッジの消耗度合が第1の消耗度合以上であり且つ第2の消耗度合(第1の消耗度合<第2の消耗度合)未満である第2状態にあるときに取得された画像データを印刷部に印刷させるとともに、再印刷用データとして記憶部に記憶させ、第2の消耗度合以上である第3状態にあるときに消耗度合が第1の消耗度合未満である色剤カートリッジに交換されたことが検知されると、記憶部に記憶されている再印刷用データを印刷部に印刷させる。 (もっと読む)


【課題】実際の会議資料に合わせて利便性のよい資料印刷システム、資料印刷装置、および資料印刷システムの制御プログラムを提供する。
【解決手段】資料印刷システムは、ユーザの指示に従って、特定の会議に関する複数のバージョンの資料データのうち任意のバージョンの資料データを、基準資料データとして設定する基準設定部131と、特定の会議の参加者の印刷履歴であって、特定の会議に関する資料データの印刷履歴を取得する印刷履歴検索部134と、印刷履歴検索部134において取得された印刷履歴に基づいて、特定の会議の参加者が印刷した資料データと、特定の会議に関する基準資料データとの差分を算出する演算部135と、差分に相当する差分データを印刷する印刷部153とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷を開始する際にユーザが手動で位置合わせを行う必要なく、かつ、位置合わせの異常により生じる用紙の無駄を抑えることができる画像形成装置、画像形成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】所定の間隔で記録領域が配置された用紙が搬送される搬送路上に設けられ、記録領域毎に所定の位置を検出する位置検出手段と、搬送路上において位置検出手段の下流に設けられ、記録領域に画像形成を行う画像形成手段と、を有する画像形成装置であって、画像形成手段が画像形成を開始してから位置検出手段が位置を検出するまでの用紙の搬送距離と、位置検出手段と画像形成手段との距離とを加えた距離が、記録領域の配置される所定の間隔の整数倍に対して所定の範囲内にないときに、画像形成手段によって実行中の画像形成を停止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、不正な印刷の発生を抑制することができる印刷装置およびプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】プリンタ10と携帯端末30とを含む印刷システムで利用されるプリンタ10であって、有効期間が設定されたワンタイムパスワードを有効期限毎に生成する生成手段と、プリンタ10から近距離に存在する携帯端末30に提供するために、生成手段により生成されたワンタイムパスワードを出力する出力手段と、携帯端末30から印刷データを受信する印刷データ受信手段と、印刷データを用いて印刷を実行する印刷実行手段と、携帯端末30が出力手段に出力されることにより取得したワンタイムパスワードが有効である場合に印刷実行手段に印刷データを用いて印刷を実行させる実行制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】意図しない電源断に伴い蓄積文書が不完全な再出力条件とともに保存された場合、再出力条件を適用した出力処理を行えない蓄積文書の使用を防止し、ユーザの意図しない文書が出力されてしまうことを防止する画像形成装置等を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、出力処理条件に従って文書データの出力処理を行い、当該文書データを前記出力処理条件とともに蓄積処理を行う画像形成装置であって、複数の前記出力間で、1つ目の出力結果が2つ目の出力結果である蓄積された蓄積文書に作用する作用関係を持ち、かつ1つ目の出力がリカバリ不要と判定される入出力の構成において、ジョブ実行中における電源断発生後、システム起動時に、蓄積された蓄積文書が出力結果として十分であるかどうかの判定を行い、十分でないと判定されたとき、当該蓄積文書を削除する、又は当該蓄積文書に欠落した情報を補完する。 (もっと読む)


【課題】付加画像用に選択された色が通常印刷用に選択された複数の色に含まれない場合に、付加画像用の色を適切な色に変更してコストの上昇を抑えること。
【解決手段】ステップS702では、制御部202はカラーモードを識別し、ここでは制御部202は2色カラーモードと判定したとする(S703)。ステップS710で、制御部202は、付加画像270を付加すると判断した場合ステップS711へ進み2色カラーの詳細設定を識別する。ステップS720で、制御部202は、2色カラーの詳細設定をモード1と判定すると(S721)、付加画像の色が黒でないと判断したときはステップS722へ進む。ステップS722では、制御部202は付加画像の色を黒に変更する。 (もっと読む)


【課題】停止処理の実行を低減できる印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷システム1の印刷装置2は、印刷終了後に印刷停止処理を実行する。印刷装置2は、入力データが入力されている途中で、入力データを印刷ジョブデータPJDか否かを判定するデータ処理部25と、印刷終了前に、データ処理部25により入力データが印刷ジョブデータであると判定されると、印刷停止処理を実行せずに次の印刷を実行する印刷処理部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】接続スピードを確保すると共に省電力化を図る。
【解決手段】High−Speedに対応したマルチファンクションプリンターにおいて、スリープ条件が成立したときには、ユーザーPCにプリンターステータスを通知することにより(S260)、ユーザーPCからUSBバスに”SetPortFeature(PORT_SUSPEND)”を発行させてSuspend状態とすることにより、USBバスをFull−SpeedでIdle状態とする。また、ユーザーPCとFull−Speedで通信している最中にユーザーPCから高速でのデータのやり取りが必要な印刷ジョブやスキャンジョブを受け付けたときには、Full−Speedでの接続を遮断し、High−Speedで再接続する(S200〜S240)。 (もっと読む)


【課題】印刷指示装置からの印刷ジョブを複数の中のいずれかの印刷装置で処理する構成を、複数の印刷装置を管理したり印刷指示装置からの印刷ジョブを管理して処理先を決定したりする専用の装置を使用せずに実現する。
【解決手段】端末装置11からの印刷ジョブを一旦所定のプリンタ装置10(root)に保存し、ネットワークに接続された複数台のプリンタ装置10が所定のプリンタ装置10に保存されている印刷ジョブの情報(プロファイル)を解析し、印刷ジョブに対する適合度が最も高いプリンタ装置10が自ら印刷ジョブを取得して処理する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置にログインしたユーザが利用している情報処理装置を特定し、その情報処理装置を省電力モードにすることで電力削減を可能にする仕組みを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、当該画像形成装置にログインしたユーザのユーザ識別情報を取得し、ユーザ識別情報に対応する情報処理装置を特定し、特定した情報処理装置に対して、当該情報処理装置を省電力モードにするべく、省電力移行要求を送信する。情報処理装置は、省電力移行要求に従って、当該情報処理装置を省電力モードへ移行する。 (もっと読む)


【課題】キャリッジへの伝送線を削減する。
【解決手段】装置本体と、移動方向に移動可能なキャリッジと、前記キャリッジに設けられ、液体を吐出するヘッドと、前記ヘッドを駆動するための電力を前記装置本体側から前記キャリッジ側に供給する電力供給ユニットであって、印刷領域では無接点給電を行い、印刷領域外では有接点給電を行う電力供給ユニットと、を備える。 (もっと読む)


【課題】キャンセル対象の印刷ジョブを選択する期間の有効利用が図られた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】複写機100は,キャンセル要求を受け付けたことを契機に(S101:YES),ユーザにキャンセル対象の印刷ジョブを選択させる(S112)。その後,ユーザが印刷ジョブを選択した状態で,当該印刷ジョブのキャンセル実行を指示するキャンセル実行指示を受け付けたことを契機に(S113:YES),当該印刷ジョブをキャンセルする(S114)。そして,画像形成装置は,キャンセル要求を受け付けてからキャンセル実行指示を受け付けるまでの間に(S113:NO),後続の印刷ジョブの印刷準備を行う(S121)。 (もっと読む)


【課題】画像を記録材上に形成可能な画像形成装置において、画像形成の実行中に画像形成をキャンセルする場合に、装置の使い勝手を向上する。
【解決手段】外部から取り込んだ画像データに基づく画像を記録材上に形成する画像形成部50と、画像を表示する表示部22と、記録材上への画像形成中にエラーが発生すると、記録材上への画像形成を次回の電源オン時に継続するか否かの選択を促す選択画像を表示部22に表示する表示制御手段71とを備えた。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の省電力化と高速化をより適切に両立させるための技術を提供する。
【解決手段】複数の動作モードを切り替える機能を有する画像処理装置用コントローラーは、動作保証される電源ON/OFF回数が予め定められているCPUと、省電力モードから通常モードへの切り替えを制御するサブCPUと、その他のデバイスを備える。省電力モードにおいて、CPUはスリープ状態、サブCPUは通常の機能を実行可能なON状態に設定される。その他のデバイスは、スリープ状態もしくは電源OFF状態に設定される。ただし、CPUの電源ON/OFF回数に基づく所定の条件が成立する場合には、CPUの電源がOFF状態に設定される。 (もっと読む)


【課題】スケジュール画面に表示されるJOBに関する情報表示に警告などの表示のものが含まれる場合に、ユーザによる視認を確実なものとする。
【解決手段】表示部にJOBの実行予約状態を表すスケジュール画面を表示する際に、表示条件によって2つ以上の前記JOBに関する情報の一部または全部を前記スケジュール画面上で重ねて表示し、重ねて表示した情報の内にユーザに認知させたい情報が存在する場合、ユーザに認知させたい該情報を最上層に表示して可視可能にする。スケジュール画面内の同一の位置に複数の情報が存在する場合であっても、警告情報など、ユーザに認知させたい情報を確実にユーザに認識させることができ、また、最上層に表示した情報項目を選択操作可能にすれば、警告情報などを含む対象ボタンなどを優先的に操作することが可能になる (もっと読む)


【課題】 アクセスの制限があるHDDから印刷データを印刷する場合、印刷された媒体にコピー禁止などの情報が付加されていないと孫コピーされる恐れがある。
【解決手段】 アクセスの制限があるHDDの印刷データを印刷する場合は、自動的にコピー禁止情報を付加する構成をもつ。 (もっと読む)


【課題】長尺な帯状の記録媒体に形成された最後の画像の後の画像未形成部分を有効活用しつつ当該画像未形成部分に形成する画像情報を予め格納する煩雑さを解消した画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】連続用紙Pを画像を形成する分だけ搬送しつつ連続用紙Pに対して印刷画像情報に基づいて画像形成部12により形成された最後の画像の格納部への排出指示を操作パネル60で受付られた際に連続用紙Pの最後の画像の後に続けて形成する画像を示す排出指示時印刷画像情報を外部装置から受信又は装置内部で生成し、操作パネル60で排出指示が受付られた場合、搬送経路50の長さ分少なくとも連続用紙Pを搬送しつつ連続用紙Pに排出指示時印刷画像情報により示される画像を形成する。 (もっと読む)


21 - 40 / 131