説明

Fターム[2C061HK11]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 検知(異常の検知を除く) (15,203) | その他の検知 (8,313)

Fターム[2C061HK11]に分類される特許

1,801 - 1,820 / 8,313


【課題】 画像形成装置を含むシステムにおいて、それら装置を管理する管理者にとって柔軟な管理のための仕組みを提供する。
【解決手段】 画像形成装置及び情報処理装置を含むシステムであって、ユーザにより画像形成装置の状態を即時に確認するかを設定し、前記画像形成装置から当該画像形成装置の状態の変化に基づく状態ログを含むファイルを外部のファイルサーバに送信し、前記情報処理装置において前記システムに含まれる画像形成装置のリストを画面に表示し、状態を即時に確認することが設定されている画像形成装置に関しては、前記リストにおいて該装置の状態の確認を指示するためのボタン表示が行われ、前記リストから状態の確認の指示が行われた場合に、画像形成装置から送信されたファイルに含まれる状態ログに基づいて当該画像形成装置のステータス表示を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エクスポートされたマクロ情報を他の機器にインポートした場合でも、エクスポート元の情報と同等の情報を用いてマクロを実行する。
【解決手段】印刷動作における各設定情報を含むマクロ情報を記憶するマクロ情報記憶手段と、設定情報として設定可能な相対的な変数を示す参照情報に関連付けて実体情報を記憶する実体情報記憶手段と、マクロ情報をエクスポートする場合、マクロ情報に参照情報が含まれているか否かを判定する判定手段と、判定手段により参照情報が含まれていると判定された場合、参照情報が参照情報に対応する実体情報に変換されたマクロ情報をエクスポートするエクスポート手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザが同じ設定操作を繰り返すことなく、複数のNICの設定を容易に行うことができる通信装置を提供する。
【解決手段】第1のNIC108及び第2のNIC109を備えるデバイス100において、例えば、第1のNIC108の設定がなされている場合、ネットワーク環境判定部1307は、未設定の第2のNIC109が接続されているネットワークの環境を判定する。そして、設定された設定済みの第1のNIC108の設定値を、ネットワーク環境判定部1307により判定されたネットワーク環境に応じて変更し、未設定の第2のNIC109の設定値を自動的に決定する。 (もっと読む)


【課題】 操作部からの設定を優先する場合で、給紙部に対する用紙サイズの設定をPC側から変更させるべき場合には、情報処理装置から用紙サイズの変更要求を受け付ける。
【解決手段】 画像処理装置は、例えば、操作部からの設定を優先する設定の場合にPCによる給紙部に対する用紙サイズの設定要求を制限するが、給紙部にセットされた用紙サイズとジョブで指定された用紙サイズとが一致しないと判断した場合に、PCによるカセットに対する用紙サイズの設定要求を許可する。 (もっと読む)


【課題】効率的に印刷処理を実行することができる画像形成装置及び印刷システム並びに制御プログラムの提供。
【解決手段】Y、M、C、Kの1次色のずれを補正するためのキャリブレーションを所定のタイミングで実施する画像形成装置において、制御部は、印刷対象となる画像データの各画素の色を判別し、全画素が1次色のみで構成されている場合は、キャリブレーションの実施時期であっても、キャリブレーションを行わずに前記画像データに基づく印刷処理を実行する制御を行う。また、前記制御部は、Y、M、C、Kの2色又は3色を重ね合わせる中間色の画素がある場合は、当該画素のデータに付加されたTag情報に基づいて印刷種別を判別し、テキスト印刷の場合は、前記中間色を前記2色又は3色の中から選択される色に変換し、キャリブレーションを行わずに前記画像データに基づく印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置にログインしたユーザが利用している情報処理装置を特定し、その情報処理装置を省電力モードにすることで電力削減を可能にする仕組みを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、当該画像形成装置にログインしたユーザのユーザ識別情報を取得し、ユーザ識別情報に対応する情報処理装置を特定し、特定した情報処理装置に対して、当該情報処理装置を省電力モードにするべく、省電力移行要求を送信する。情報処理装置は、省電力移行要求に従って、当該情報処理装置を省電力モードへ移行する。 (もっと読む)


【課題】 原稿の品質に応じて自動的に適切な印刷イメージデータを作成し、事前確認したうえで印刷できるようにする。
【解決手段】 画像取込部3は、原稿用紙から画像データを取り込む。原稿態様検出部7は、原稿用紙の品位態様および原稿画像のカラー又はモノクロ態様を検出する。印刷イメージデータ作成部11は、原稿用紙の高品位態様に応じて高品位印刷イメージデータを作成する。印刷イメージデータ作成部11は、高品位態様以外の態様に応じて品位変更印刷イメージデータを作成する。表示部9はそれら印刷イメージデータを表示する。入力部9はそれら作成イメージデータの印刷実行入力を受け付ける。印刷制御部19は、印刷実行入力を受け、印刷イメージデータに基づき、印刷部13に対し、高品位用紙又は低品位用紙の選択制御と、カラー/モノクロ印刷制御をする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の可用性を高め、管理者の作業負担軽減を図るため、各使用者のエリアへの入退の実情にあわせて、画像形成装置に認証情報を自動的に与える。
【解決手段】画像形成システムは、使用者識別用の識別情報取得部と、認証を行うための認証情報を記憶するための記憶部とを有し、識別情報と認証情報を比較して使用権限を有するか認証を行う画像形成装置と、入退管理装置と接続され、使用者の出入りの履歴である入退履歴情報と各使用者の認証情報を記憶するサーバ記憶部と、各使用者の入退履歴情報に基づき、画像形成装置を使用させて良い使用者を判断するサーバ制御部と、を有し、使用させて良いと判断された使用者の認証情報を画像形成装置に送信する管理サーバと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 キャリブレーションの実行に関して利用者の要求に従来より適切に応じることができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】 複合機は、印刷ジョブを生成してキャリブレーションを実行する制御部と、制御部によるキャリブレーションの実行の優先度である「印刷速度優先」および「印刷画質優先」の何れか一方を利用者に選択させる操作部と、制御部によって生成された印刷ジョブを実行するプリンタとを備えており、制御部は、操作部によって利用者に選択された優先度を付加した印刷ジョブを生成し、プリンタによる印刷ジョブの印刷中に枚数Nがn枚以上になったとき(S100でYESまたはS103でYES)に、プリンタによって印刷中の印刷ジョブである印刷中ジョブに付加されている優先度によって異なる手順で(S107)、キャリブレーションの実行時期を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが印刷を要求する時に印刷条件を指定する際に、省エネ効果を高めるような印刷条件の選択を促す印刷条件設定画面を表示する。
【解決手段】 印刷条件設定画面において、「カラー/モノクロ」53のモノクロ,グレースケール,カラーの3種類の選択肢を表示する際、消費電力量が少ない選択肢の順に表示したり、消費電力量の少ない順が分るようにそれぞれの選択肢を異なる背景色で表示したりする。また、消費電力量の少ない順に選択肢の表示文字の大きさを変えるようにしても良い。さらに、消費電力量の最も少ない選択肢のラジオボックスのサイズを最大にし、それから消費電力量が多くなるにつれて選択肢のラジオボックスのサイズを徐々に小さく表示するようにするとよい。また、選択した印刷条件による印刷での消費電力量の少なさを目盛の量によって明示する省エネインジケータ56も表示する。 (もっと読む)


【課題】 ダイレクト印刷の際に、ドキュメントのページ数を表示できず、また、ページ範囲を指定して出力できない不便を解消する。
【解決手段】 外部記憶媒体を着脱可能とする画像形成装置1であって、外部記憶媒体が画像形成装置1に装着されたときに当該外部記憶媒体に保存されている一又は二以上のドキュメントに関する印刷データを抽出するデータ受信部12と、抽出された印刷データからこのドキュメントのページ数の算出に用いる所定の識別子を抽出するページ数識別子抽出手段131と、抽出した前記識別子にもとづき前記ドキュメントの総ページ数を算出するページ数算出手段132とを備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】カスタマイズに不慣れなユーザでも、適切な画面のカスタマイズを容易に行うことができる表示装置を提供する。
【解決手段】使用履歴データを記憶した履歴データ記憶手段と、レイアウト規定情報を記憶するレイアウト規定情報記憶手段と、設定情報の表示態様を定めた表示態様情報を記憶する表示情報記憶手段と、機能の使用頻度に基づき1以上の候補機能を、設定情報の使用頻度に基づき1以上の候補設定情報を特定する表示部品候補特定手段と、候補機能と候補設定情報の数に基づき表示部品を生成すると共に、候補設定情報を配置して第1の機能設定部品を生成する機能設定部品生成手段と、候補機能の数に基づきレイアウト規定情報を参照し操作画面の機能設定部品の配置を決定し、第1の機能設定部品が配置された操作画面候補を生成する操作画面候補生成手段と、1以上の操作画面候補を選択可能に配置して選択画面を生成する画面生成手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 プライベート印刷等において、認可情報の適合判定に起因するジョブ開始時の画像形成装置の負荷を軽減する。
【解決手段】 ユーザマネージャサーバ装置3は、ホスト端末装置5へログインしているユーザに適用される認可情報をホスト端末装置5へ送信し、ホスト端末装置5は、その認可情報を取得し、その認可情報に適合するジョブデータのみを生成し、生成したジョブデータをスプーラ6へ送信する。スプーラ6は、そのジョブデータをホスト端末装置5から受信すると、受信したジョブデータの識別情報をサーバ装置3に送信する。複合機1Aは、上記ユーザが当該複合機1Aへログインした後に、ジョブデータ送信要求をサーバ装置3へ送信し、サーバ装置3は、ジョブデータ送信要求を受信すると、その要求により指定されたユーザのジョブデータを、スプーラ6から複合機1Aへ送信させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境化において、印刷指令を送信する外部機器が存在しないにもかかわらず運転し続けることに起因する電力の浪費を防止することができ、省エネルギー化、省資源化が図られた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、複数の外部機器との通信を行うための回線が接続された通信部24と、複数の外部機器各々と通信を行うための情報が記憶された記憶部23と、通信部24を介して記憶部23に記憶された複数の外部機器との通信を行い、通信可能な外部機器が所定台数以下になったことを条件として画像形成装置1の電源を切断する制御部21と、を備える。これにより、画像形成装置1に対して印刷指令を送信することができる外部機器が所定台数以下になれば、画像形成装置1は自動的に電源が切断される。 (もっと読む)


【課題】複数の章から構成される原稿を複写する際に、複写するか否かの設定を章ごとに行うことを容易にする。
【解決手段】画像形成装置102は、複数ページからなる原稿から読み取った画像データを用紙に複写し出力する画像形成装置である。少なくとも予め原稿に印刷された章番号マークを検知する章番号マーク検知手段109と、検知した章番号マークから章番号情報を認識し原稿画像データを章単位で管理する章単位管理手段106と、当該原稿画像データの複写対象範囲を章単位で選択する複写範囲選択手段113と、章単位管理手段106によって認識した章番号情報と複写範囲選択手段113によって章単位で選択した複写対象範囲に基づいて画像出力を行う画像出力手段117と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 排紙トレイにおいて、排紙用紙の積載量超えによって処理済み印刷ジョブに続く印刷ジョブの途中で排紙が停止しないようにする。
【解決手段】 ジョブ待機部7は入力された印刷ジョブを順次待機する。印刷部11は、待機された印刷ジョブを用紙に順次画像形成して印刷し、排紙トレイに排紙する。加算部27は、排紙完了した直近の印刷ジョブの印刷枚数と記憶部7に待機して次に印刷される待機印刷ジョブの印刷枚数とをそれらの間で加算する。印刷制御部29は、ジョブ待機部7の印刷ジョブを印刷部11にて順次印刷制御する。印刷制御部29は、加算値が排紙トレイに係る積算基準枚数を超えるとき、待機印刷ジョブの排紙を基準期間停止制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明では、装置内の状態通知を行う機能の開発・追加に関し効率良く行うことができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】開示の画像処理装置の一形態は、装置内で発生したイベントを検知する検知手段と、装置内で発生するイベントと該装置内において取られるべき措置とを対応付けて保持される情報の中から、前記検知手段により検知された前記イベントに対応する措置を選択する措置選択手段と、前記措置選択手段により選択された前記措置を実行する措置実行手段と、を有し、前記装置内において取られるべき措置は、前記イベントが発生した旨を該装置の外部に通知することであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高濃度を確保しつつも、低濃度部分の画像の階調性に優れた透過型多色印刷物、その作成方法、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】透過型記録媒体の表裏に画像が形成された透過型多色印刷物であって、表面から順に表面画像、透過型記録媒体、裏面画像、から構成されてなり、前記裏面画像は前記表面画像と鏡像の関係にあり、且つ、前記裏面画像は前記表面画像の高濃度部分に対応する位置にのみ画像が形成される。 (もっと読む)


【課題】単体でより効率的なスリープ制御を行うことができる電子装置を提供する。
【解決手段】スリープタイマが値0になった場合、CPU111は、MFP100がスリープ移行変動時間内にパケットを受信する予定であるか否かを判定する(S3)。パケット受信の予定があると判定された場合、CPU111は、予め設定されたスリープ移行変動時間を最長の時間として、それに最も近いパケット受信予想時刻までの時間に延長タイマを設定し、スリープモードへの移行を延期する(S4)。CPU111は、延長タイマのカウントダウンを行う(S5)。CPU111は、延長タイマが値0になった場合、CPU111は、S3の処理に戻る。S3の処理で、MFP100がスリープ移行変動時間内にパケットを受信する予定でない場合、CPU111はスリープモードに移行する(S7)。 (もっと読む)


【課題】キャリッジへの伝送線を削減する。
【解決手段】装置本体と、移動方向に移動可能なキャリッジと、前記キャリッジに設けられ、液体を吐出するヘッドと、前記ヘッドを駆動するための電力を前記装置本体側から前記キャリッジ側に供給する電力供給ユニットであって、印刷領域では無接点給電を行い、印刷領域外では有接点給電を行う電力供給ユニットと、を備える。 (もっと読む)


1,801 - 1,820 / 8,313