説明

Fターム[2C061HT03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 節電制御 (3,315) | データ待機中に節電するもの (2,707) | 節電状態に移行する条件 (1,012) | 印字データ無し状態が所定時間経過 (502)

Fターム[2C061HT03]に分類される特許

201 - 220 / 502


【課題】省エネルギ制御を行うにつき、省エネルギ制御のための制御用のハーネス、コネクタを不要とし、あるいは本数を減じることにより小型化及び低コスト化を図る。
【解決手段】通常モードと省エネルギモードの2つの電力供給モードとが設定され、前記自装置内における通常モード時通信部14及び省エネモード時通信部13との通信を制御する第1のFax制御部12と、前記自装置全体を制御するコントローラ部31の制御部32と、Fax制御部12とコントローラ部31の制御部32とを接続するUSBケーブル21と、を備え、Fax制御部12は、USBケーブル12からの状態信号、ここではプルアップ電源の状態を示す信号に基づいて通常モードか省エネルギモードかを判定し、判定結果に基づいて有効バス切替部15により通常モード時通信部14あるいは省エネモード時通信部13へのバス54,53のいずれに切り替えさせる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ジョブ間隔が基準時間より長い場合において、所定の条件が満たされない場合は、第1の待機時間を設定し、所定の条件が満たされる場合は、第1の待機時間より長い第2の待機時間を設定する情報処理装置を提供する。
【解決手段】 制御部110は、ジョブ間隔が第1の基準時間より長い場合において、所定の条件が満たされない場合に、ジョブを処理した後に第1の待機時間が経過してから複合機100を通常モードから省電力モードに移行させる。また、制御部110は、ジョブ間隔が第1の基準時間より長い場合において、所定の条件が満たされる場合に、ジョブを処理した後に第1の待機時間より長い第2の待機時間が経過してから複合機100を通常モードから省電力モードに移行させる。 (もっと読む)


【課題】印刷動作可能な第1の状態と該第1の状態より消費電力が低く印刷動作不能な第2の状態とに移行可能な印刷手段が、第1の状態への移行が完了してから印刷情報に基づいて印刷を開始するまでの待ち時間を短くする。
【解決手段】印刷の要求を受け付けてから生成された印刷情報の送信先で該印刷情報に基づいた印刷が開始されるまでに要する第1の時間(T1)と、印刷情報に基づいた印刷動作が可能な第1の状態と第1の状態より消費電力が低く印刷動作が不能な第2の状態とに移行可能な印刷手段が第2の状態から第1の状態に移行するために要する第2の時間(T2)と、に基づいて、T1>T2の場合には、印刷の要求を受け付けてから[T1−T2]が経過したときに印刷手段の第2の状態から第1の状態への移行が開始されるよう制御し(110、112)、T1≦T2の場合には、時間の経過を待たずに上記移行が開始されるよう制御する(108)。 (もっと読む)


【課題】通常モードへの復帰要因の発生を監視する監視部を設け、スリープモードでは本体制御部への電力供給を遮断するとともに、監視部の構成をできるだけ簡素化する。
【解決手段】通常モードと、スリープモードを有する画像形成装置は、画像形成機構と、画像形成装置の制御を行う本体制御部と、スリープモードでは画像形成機構及び本体制御部に電力を供給せず、監視部に電力を供給する電力供給部と、スリープモードから通常モードへの復帰要因が生じたかを監視し、復帰要因が生じたと判断すると、通常モードでの電力供給を行う指示を電力供給部に与える監視部と、操作がなされたことにより復帰要因が生じた旨の復帰信号を監視部に伝えるインターフェイス部と、通常モードへの復帰により本体制御部が起動した後に本体制御部と通信を行うインターフェイス部を内蔵するオプション装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源部の停止状態で、主処理装置から供給される電力を用いて動作する。
【解決手段】画像形成装置16の処理制御部20には、副制御部60が設けられ、待機モードに切換わることにより、ホストコンピュータ12からのバス電力が副制御部に供給され、副制御部の作動が開始されると共に主制御部30及び電源部36が停止される。副制御部は、作動されることにより、画像読取り部40、回線インターフェイス部42及び操作パネル部44などの予め設定された部位へバス電力を供給する。また、副制御部は、復帰トリガ検出回路56により復帰要求が検出されると、要求された処理が電源部の動作を必要とする処理であるかバス電力で動作可能な処理であるかを判定し、バス電力で動作可能な処理であれば、主制御部及び電源部を動作させずに要求された処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから通常モードへの移行には、通常モードよりも大きな消費電力が必要となる。省電力モードを備える印刷装置の消費電力を抑制する印刷システムを提供する。
【解決手段】デジタル複合機3が省電力モードの状態において、PC1がユーザから原稿データの印刷指示を受けたときに、印刷データ50をデジタル複合機3と異なる保存先装置に作成された共有フォルダ21に一時的に保存する。動作確認部131がデジタル複合機3の動作状態を定期的に確認し、デジタル複合機3が省電力モードから復帰したときに、共有フォルダ21内に保存された印刷データ50をデジタル複合機3に送信することにより、省電力モードと通常モードの移行回数を削減し、消費電力を抑制する。 (もっと読む)


【課題】上位装置からの通信による指示を情報処理装置で受けられるという利便性を損なうことなく、一群の情報処理装置によって消費される電力を低減する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、それぞれ通信機能を有するN(Nは2以上の自然数)台の情報処理装置を一群として、当該1群に属するN台の情報処理装置をM(MはNより小さい自然数)台ずつ循環的に通信機能を停止した電源オフ状態から通信機能を起動したスリープ状態に復帰させる条件で、自装置に割り当てられた復帰期間を設定する復帰期間設定部44と、この復帰期間設定部44で設定された復帰期間に基づいて、自装置の電源状態を電源オフ状態からスリープ状態に復帰させるとともに、復帰期間内に復帰要因があった場合に、復帰期間後もスリープ状態を維持するように自装置の電源状態を制御する電源状態切り替え制御部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの待ち時間の短縮に最適な画像形成システムの提供。
【解決手段】本発明は、画像形成に関連する各種の機能を実行するために設けられた複数のドライバとこれらの各ドライバに電力を供給する電力供給手段を備えた画像形成装置と、端末とがネットワークを介して接続された画像形成システムを前提とする。端末側予約情報通信手段は、設定条件に対応する処理と、処理を画像形成装置に実行させる予定時刻とを予約情報として受け付け、当該予約情報を画像形成装置に送信する。画像形成装置の開始時刻計算手段は、端末側予約情報通信手段から予約情報を受信すると、予約情報の設定条件に対応する処理を実行するドライバを決定し、当該ドライバに電力を供給する最先の開始時刻を計算する。また、電力供給制御手段は、電力供給手段を制御して、上記開始時刻にドライバに電力を供給することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】機能ごとにスリープモードへ移行するためのスリープ制御を行なうとともに、操作者にとって使い勝手のよい操作体系を提供する画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、スリープモードへ移行するまでの移行時間の設定時間と、実行された機能とに応じて、上記移行時間を決定する。具体的には、画像形成装置は、実行された機能が第1機能の場合には、設定時間を移行時間に決定する。また、画像形成装置は、実行された機能が第2機能の場合であって、かつ、設定時間が初期値を超える場合には、設定時間を移行時間に決定する。さらに、画像形成装置は、実行された機能が第2機能の場合であって、かつ、設定時間が初期値以下の場合には、移行時間を設けないことを決定する。 (もっと読む)


【課題】効率的に待機電力の消費を抑制することができる画像形成装置の提供。
【解決手段】ネットワークを介して複数のコンピュータ装置に接続される画像形成装置において、前記複数のコンピュータ装置の中の、所定のコンピュータ装置の状態を検出する検出手段と、前記所定のコンピュータ装置の状態に基づいて、通常の動作モードよりも電力消費が抑制される省電力モードへの移行を制御する電源制御手段と、を少なくとも備え、更に、予め記憶した各コンピュータ装置のジョブの履歴情報に基づいて各コンピュータ装置のランクを決定し、前記ランクに基づいて前記複数のコンピュータ装置の中から前記所定のコンピュータ装置を特定するランク決定手段を備える。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力消費を抑制し、省エネを実現することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置は、親展印刷するためにユーザ識別情報と印刷データとを受信したことに応答して、ユーザ識別情報を前記印刷データと対応付けて記憶する印刷データ記憶部204を備える。また、ユーザ識別情報の入力を受け付け、印刷データ記憶部204に記憶されたユーザ識別情報と比較し、ユーザ認証を行う認証部と、ユーザ認証後に、印刷データに基づく印刷を実行するか否かを確定する入力を受け付け、その入力が印刷を実行する旨を示し、かつ画像形成装置が備える定着ユニットが省電力状態である場合に、定着ユニットへの電力供給を開始し、定着ユニットを省電力状態から復帰させる制御部として機能するCPU200を含む。 (もっと読む)


【課題】電子装置における待機時の消費電力を削減する。
【解決手段】電子装置1は、通常モードにおいて、メインプロセッサ2がネットワーク制御部10を制御することで、ネットワークから印刷データを受信すると、その内容により、画像処理部5にデータを処理させる。サブプロセッサ11は、メインプロセッサの指示に従い、画像形成部6を制御して印刷を完了する。通常モードでは画像形成部6の制御を行う電力消費の少ないサブプロセッサ11を、省電力モードにおいてネットワーク制御に使用し、電力消費の大きなメインプロセッサ2や不要回路の電源を停止することにより、電子装置1の待機時の電力を削減できると共に、ネットワークの制御は停止しないため、ユーザの利便性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】低消費電力または画像形成動作を開始する待ち時間のいずれかを優先して画像形成動作を行う画像形成装置を選択できるようにする。
【解決手段】それぞれの前記画像形成装置は、装置の状態を表す動作モードを記憶するとともにその動作モード毎の消費電力を予め記憶する記憶手段を有し、前記情報処理装置は、それぞれの前記画像形成装置の記憶手段に記憶された前記動作モードおよび前記消費電力を取得する取得手段と、前記動作モードおよび前記消費電力に基づいてそれぞれの画像形成装置に消費電力が低い順に低消費電力順位を付与するとともに該動作モードに基づいてそれぞれの画像形成装置が画像形成指示を受信してから画像形成動作を開始するまでに必要な画像形成待ち時間を導出し、それぞれの画像形成装置の画像形成待ち時間が少ない順に画像形成待ち時間順位を付与する順位決定手段と、前記順位決定手段が付与したそれぞれの前記画像形成装置の前記低消費電力順位および前記画像形成待ち時間順位を表示部に表示する表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の周辺の様々な環境変化(特に人為的な環境変化)に応じて消費電力の切換を行うことができ、これにより、人の動作に即した省電力化を実現することができる画像形成装置及びその節電方法を提供する。
【解決手段】待機状態とスリープモードとの間での消費電力の切換を行う画像形成装置100及びその節電方法は、画像形成装置100の周辺の互いに異なる複数の環境変化をそれぞれ検知する複数種類の検知センサ210,220を備えており、複数種類の検知センサ210,220による検知結果に基づき、待機状態とスリープモードとの間で消費電力の段階的な切換を行う、或いは、待機状態とスリープモードとの間で節電モードを経て切換を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の省電力化を図ることが可能なプログラムを提供すること。
【解決手段】プリンタ10は、省電力状態時に電力供給が停止されるメインCPU11を備える。PC20aは、プリンタ10に通信可能に接続される。プリンタドライバ33は、プリンタ10での印刷処理の開始指令が入力されることに応じて、印刷データを生成する。プリンタドライバ33は、開始指令の入力に応じて、メインCPU11の電源を投入する旨のマジックパケットを生成し、印刷データにマジックパケットを付加し、マジックパケットが付加された印刷データをスプーラ34に保存する。プリントモニタ41は、スプーラ34から出力される印刷データにマジックパケットが付加されていることを検出すると、印刷データからマジックパケットを分離する。プリントモニタ41は、分離されたマジックパケットおよび印刷データをプリンタ10に送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の省電力化を図ることが可能なプログラムを提供すること。
【解決手段】プリンタ10は、省電力状態時に電力供給が停止されるメインCPU11を備える。PC20aは、プリンタ10に通信可能に接続される。プリンタドライバ33は、プリンタ10での印刷処理の開始指令が入力されることに応じて、印刷データを生成し、生成した印刷データをスプーラに保存する。ポートドライバ37は、スプーラに保存される印刷データをプリンタ10に送信する。ステータスモニタ44は、印刷データの印刷処理の開始を監視し、印刷処理の開始が検出されることに応じて、プリンタ10のメインCPU11の電源を投入する旨のマジックパケットを生成する。そして、生成したマジックパケットをプリンタ10に送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の省電力化を図ることが可能なプログラムを提供すること。
【解決手段】プリンタ10は、省電力状態時に電力供給が停止されるメインCPU11を備える。PC20aは、プリンタ10に通信可能に接続される。プリンタドライバ33は、プリンタ10での印刷処理の開始指令が入力されることに応じて、印刷データを生成し、スプーラ34に保存する。プリントモニタ41は、スプーラ34から出力される印刷データを、プリンタ10へ送信する。プリントモニタ41は、スプーラ34からの印刷データの出力が開始されることに応じて、メインCPU11の電源を投入する旨のマジックパケットを生成し、プリンタ10に送信する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置が通信回線から送信される信号を処理する際に消費する電力を低減する。
【解決手段】制御部30による役務の提供内容と、役務信号における役務の要求内容とを対応付けてRAM302に記憶しておき、制御部30は、省電力状態の設定期間に受信した役務信号の要求内容が、RAM302に記憶された要求内容と一致する場合に、RAM302から要求内容に対応付けられた提供内容を読み出し、読み出した提供内容からなる役務を提供する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置が省電力状態から復帰するまでのユーザの待ち時間を短縮する。
【解決手段】端末装置2は、送信する信号内の予め定めた領域に信号に関する処理内容を識別するためのコード情報を付加して画像形成装置3に信号を送信し、画像形成装置3は、省電力状態において端末装置2から信号を受信した場合に信号に付加されたコード情報に基づき信号の処理内容を特定し、特定された処理内容を実行する機能部に電力供給する稼働状態に復帰して、信号のデータ領域に格納された情報の処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置がディープスリープ状態になった場合でも、情報処理装置が使用される環境に適応するための能動的な処理を継続して行うことができるようにする。
【解決手段】 ネットワークインターフェース装置を介してネットワークに接続され、当該ネットワーク上のサーバと通信可能な情報処理装置は、サーバのアドレス情報を保持し、情報処理装置の情報を前記サーバに定期的に送信する。情報処理装置は、通常状態から省電力状態に移行する際に、前記保持されたアドレス情報及び前記情報処理装置の情報を前記ネットワークインターフェース装置に通知することにより、定期的な送信を継続させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 502