説明

Fターム[2C061HT03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 節電制御 (3,315) | データ待機中に節電するもの (2,707) | 節電状態に移行する条件 (1,012) | 印字データ無し状態が所定時間経過 (502)

Fターム[2C061HT03]に分類される特許

161 - 180 / 502


【課題】ネットワークを介して接続された複数の機器を含むネットワークシステムのユーザー利便性を向上させる。
【解決手段】ネットワークを介して接続された複数の機器を含むネットワークシステムは、複数の機器の内、機器の使用態様に関する所定の事項が共通する機器をグループ化するグループ化処理部と、グループ化された機器の内の1つを代表機器として選択する代表選択部とを備える。また、ネットワークシステムは、グループ化された機器の内の代表機器を除く残りの機器である非代表機器に通常モードと通常モードより消費電力の小さい節電モードとの動作モード切り替えを共通のタイミングで行わせると共に、代表機器に動作モード切り替えを非代表機器の動作モード切り替えとは独立して行わせる制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】以前に取得された使用性データに基づいて印刷装置電力消費を調節する方法及び装置。
【解決手段】印刷装置は、印刷装置が受信時にすぐに印刷ジョブの処理を開始する準備ができているレディー状態を少なくとも有する、そして印刷装置が新たに受信される印刷ジョブの処理を開始する準備ができていない低電力状態を少なくとも有する複数のエネルギー消費状態を有する。取得された脂溶性データは、データ収集時間期間中に投入された印刷ジョブのパラメータを有する。それらのパラメータは投入された印刷ジョブの時間及び月日を有することが可能である。使用性データに基づいて、使用性プロファイルが決定される。使用性プロファイルは、1つ又はそれ以上の高使用性時間期間及び1つ又はそれ以上の低使用性時間期間を識別する。その場合、上記方法及び装置は、使用性プロファイルに基づいて、複数のエネルギー消費状態間で印刷装置を切り換える。 (もっと読む)


【課題】節電モードから通常モードへの移行頻度を軽減して、節電効率を向上する。
【解決手段】複写処理等の指示を受けると共に、画像処理装置10へ当該指示を送出する情報処理端末装置18において、指示の種類を少なくとも「即時処理」指示と「待機処理」指示との2種類に分類し、それぞれの指示の種類を含む予め定めた条件に基づいて、節電モードから通常モードへの復帰の是非を判定するようにした。複写処理の指示は「即時処理」指示と判定する。「即時処理」指示は、節電モードから通常モードへ遅滞なく復帰させるようにしている。設定変更指示は「待機処理」指示と判定する。「待機処理」指示は、基本的には直ちに節電モードから通常モードへ復帰させず、節電モードを維持する。節電モードを維持する場合、指示を受けた情報は記憶しておき、次の復帰後に、当該記憶された情報に基づく「待機処理」指示に従い、処理(設定変更)を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の消費電力の低減を図る。
【解決手段】電力制御部225は、画像処理部221で画像処理した画像データの印刷エンジン部5への出力前に補助記憶装置25への書き込みおよび読み出しが必要な場合に、画像処理部221による画像処理の開始以前に印刷エンジン部5を通常電力状態から省電力状態に移行させ、補助記憶装置25への必要な書き込みがすべて終了したら印刷エンジン部5を通常電力状態に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】省電力モードへの移行を適切に実行する。
【解決手段】装置の全体に電源が供給される通常状態と、装置の一部への電源の供給を停止する省電力状態とを有する画像形成装置における省電力制御方法であって、前記通常状態から前記省電力状態に移行するか否かを判断する省電力移行判断手順と、前記省電力移行判断手順により前記省電力状態に移行すると判断した省電力移行判断後に、前記画像形成装置に対するジョブ実行リクエストがあっても応答しないリクエスト拒否手順とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
上位装置からIPv6で印刷データが送信されたとき省電力モードから印刷が可能な通常モードへの移行ができず、印刷不可能になる問題があった。
【解決手段】
通常モードでの動作を一定期間実行しない時に電力の不要個所を一時停止させて消費電力を低減させるための省電力モードを備えたプリンタ1において、外部インタフェースの受信データ監視機能を選択するためのオペレータパネル14と、前記オペレータパネル14の設定に基づいて省電力モード時に外部インタフェースの受信データを監視する監視手段と、前記監視手段が受信したデータに応じた省電力モードで使用するSRAM12のメモリ容量を算出する容量算出手段と、前記省電力モード時にプリンタ各部の電力を削減するための電力制御手段8と、を有している。 (もっと読む)


【課題】汎用デバイスドライバーが外部機器の電源管理機能を持たない場合であっても、外部機器の省電力化を達成し、かつ、汎用デバイスドライバーを利用して外部機器を制御できるようにする。
【解決手段】制御対象のプリンター3に接続されたホストコンピューター1は、フィルタードライバー23によって、上位プログラムとしてのPOSアプリケーション21及びプリンタードライバー22の動作により生成されたコマンドが特定のコマンドである場合には、該コマンドを汎用デバイスドライバー24に中継し、特定のコマンド以外であった場合には該コマンドへのダミーの応答を上位プログラムに対して送信し、特定のコマンドが送信されない期間が所定時間以上継続した場合に電源管理モジュール26の機能によりプリンター3を省電力状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】省電力動作モード時において少なくとも操作部(操作パネルを含む)側に対する省電力化を向上させることが可能な電子機器の制御装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】電子機器1の制御装置は、通常動作モードと、当該通常動作モードよりも低い消費電力で動作する省電力動作モードとに切り替え可能で、前記省電力動作モード時に操作キーが操作されることで前記通常動作モードに復帰するものであって、通常動作モード時に、操作制御部15は、操作用電源部19からの電力供給により信号生成部9及び操作関連部11を制御し、省電力動作モード時に、メイン制御部17は、操作用電源部からの電力供給を停止させ、補助供給部を起動させて信号生成部9に通常動作モード時よりも小さい電力を供給し、信号生成部からの操作信号を受信可能とする。 (もっと読む)


【課題】コスト増加を招くことなく分散制御システムを適用するとともに、省電力モードからの復帰処理の高速化と安全性を向上させた画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置によれば、各CPUは、省電力モード遷移時に初期化処理に必要な情報の一部を自身の不揮発メモリに保持し、それ以外の情報については上位層のCPUに保存を依頼する。さらに、再起動時おいて、各CPUは、自身の不揮発メモリに記憶した情報を使用して再起動し、他のCPUとの通信接続が完了すると、下位層のCPUから依頼された保持データを当該CPUに提供する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが面倒な設定を行うことなく、印刷待ち時間を大幅に短縮する。
【解決手段】 情報処理装置110は、ユーザによる操作と、印刷実行指示の有無と、状態情報を関連付けて履歴情報として操作履歴記憶手段(印刷発生確率記憶部11)に記憶し、復帰条件記憶手段(復帰条件制御部12、復帰条件記憶部13)により上記履歴情報を基にスリープ解除条件を作成して記憶し、スリープ解除判定手段(スリープ制御部6)により、上記スリープ解除条件と、直近の操作履歴及び現在の状態情報とを比較して、スリープ解除コマンドを送信するかどうか判定し、その判定結果に基づき、印刷コマンドを送信するに先立って、印刷関連イベントとして予め定義された所定の処理を行うときに、スリープ解除コマンドを印刷装置120に送る。 (もっと読む)


【課題】接続スピードを確保すると共に省電力化を図る。
【解決手段】High−Speedに対応したマルチファンクションプリンターにおいて、スリープ条件が成立したときには、ユーザーPCにプリンターステータスを通知することにより(S260)、ユーザーPCからUSBバスに”SetPortFeature(PORT_SUSPEND)”を発行させてSuspend状態とすることにより、USBバスをFull−SpeedでIdle状態とする。また、ユーザーPCとFull−Speedで通信している最中にユーザーPCから高速でのデータのやり取りが必要な印刷ジョブやスキャンジョブを受け付けたときには、Full−Speedでの接続を遮断し、High−Speedで再接続する(S200〜S240)。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を可能とするテープ印刷装置、制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】テープ印刷装置1は、入力操作を受け付ける操作受付部(キーボード11、入力インターフェイス35、CPU31)と、操作受付部が受け付けた入力操作に基づいて画面表示を行う表示部12と、表示部を照明する照明部(バックライト46)と、テープ印刷装置1の電源のオンとオフとを切り替える電源回路50と、テープ印刷装置1の動作を制御する制御部30と、を備え、制御部30は、操作受付部が、第1の時間、入力操作を受け付けなかった場合には、照明部の照明を消灯させる第1省電力モードに切り替え、操作受付部が、第1の時間よりも長い第2の時間、入力操作を受け付けなかった場合には、電源回路50の電源をオフさせる第2省電力モードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力状態を取り得るネットワークプリンタにおいて、プリントデータが受信不能になった場合に、適切かつ迅速に低消費電力状態へ移行することが可能なネットワークプリンタを提供する。
【解決手段】 ネットワーク複合機1は、LAN51を介して接続されるPC30との間で通信を行なうNIC10、及び、通常電力状態と低消費電力状態とを取ることができ、通常電力状態にあるときに受信されたプリントデータを用紙にプリントアウトする制御部11並びに記録部12を備える。NIC10は、セッションが張られた状態で、3秒間継続してPC30からプリントデータが受信されない場合に、接続確認信号を送出する送受信部100と、接続確認信号が送出された後、5秒間継続して当該接続確認信号に対する応答が受信できなかった場合に、制御部11及び記録部12を低消費電力状態に移行させる移行信号出力部101とを有する。 (もっと読む)


【課題】単体でより効率的なスリープ制御を行うことができる電子装置を提供する。
【解決手段】スリープタイマが値0になった場合、CPU111は、MFP100がスリープ移行変動時間内にパケットを受信する予定であるか否かを判定する(S3)。パケット受信の予定があると判定された場合、CPU111は、予め設定されたスリープ移行変動時間を最長の時間として、それに最も近いパケット受信予想時刻までの時間に延長タイマを設定し、スリープモードへの移行を延期する(S4)。CPU111は、延長タイマのカウントダウンを行う(S5)。CPU111は、延長タイマが値0になった場合、CPU111は、S3の処理に戻る。S3の処理で、MFP100がスリープ移行変動時間内にパケットを受信する予定でない場合、CPU111はスリープモードに移行する(S7)。 (もっと読む)


【課題】
複数のプロセッサを有する構成において、消費電力の低減を図れるようにした技術を提供する。
【解決手段】
印刷装置は、第1のメモリと接続され、印刷データを構成するページ記述言語に基づいて印刷データをイメージデータ形式に変換する第1のプロセッサと、第2のメモリと接続され、イメージデータ形式の印刷データに対して画像処理を実施し印刷部が解釈可能な形式の印刷用データを生成する第2のプロセッサと、外部から印刷データを受信するとともに、ディスクリプタに基づいて第1のメモリ又は第2のメモリのいずれかに向けて受信した印刷データをDMA転送する通信制御部とを具備する。ここで、第2のプロセッサは、外部から受信した印刷データの形式を判定し、ページ記述言語形式であれば、印刷データの転送先としてディスクリプタに第1のメモリを設定する。また、印刷データがイメージデータ形式であれば、印刷データの転送先としてディスクリプタに第2のメモリを設定する。 (もっと読む)


【課題】省電力モード移行時間を動的に変化させて省電力効果を向上させると共に、印刷開始までの待ち時間を短縮させる。
【解決手段】直前の印刷完了時点から次の印刷開始までのアイドル時間Ti(n)をアイドル時間監視手段32bにより監視し、カウント手段32cにより、アイドル時間Ti(n)が予め設定されたアイドル基準時間Tx以上であった連続繰り返しカウントNをカウントする。移行時間設定手段32dは、連続繰り返しカウントNの値が予め設定された基準回数以上のときは、省電力モード移行時間Ts1を短くしてTs2を設定し、アイドル時間Ti(n)がアイドル基準時間Tx未満のときは、連続繰り返しカウントNを初期化し、省電力モード移行時間の初期値Ts1を設定する。省電力モード移行手段32aにより、省電力モード移行時間Ts1、又はTs2が経過すると省電力モードへ移行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の電源オンのときの無駄な消費電力を節減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1の電源がオフにされる直前に最後に実行された処理を設定支援するための画面の識別情報を制御部11の不揮発性メモリに記憶しておき、画像形成装置1の電源がオンにされると、その不揮発性メモリに記憶されている画面の識別情報から該画面の処理を実行するのに必要な少なくとも1つの機能部を判定し、この機能部を起動している。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の省電力化と高速化をより適切に両立させるための技術を提供する。
【解決手段】複数の動作モードを切り替える機能を有する画像処理装置用コントローラーは、動作保証される電源ON/OFF回数が予め定められているCPUと、省電力モードから通常モードへの切り替えを制御するサブCPUと、その他のデバイスを備える。省電力モードにおいて、CPUはスリープ状態、サブCPUは通常の機能を実行可能なON状態に設定される。その他のデバイスは、スリープ状態もしくは電源OFF状態に設定される。ただし、CPUの電源ON/OFF回数に基づく所定の条件が成立する場合には、CPUの電源がOFF状態に設定される。 (もっと読む)


【課題】従来と比較して、印刷装置における無駄な消費電力を抑えるとともに、当該印
刷装置を利用するユーザーの作業効率を向上させる技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置200と印刷装置100を備える印刷システム10である。
情報処理装置200は、印刷装置100で印刷可能な印刷データを生成し、節電状態に移
行させるタイミングを指示するための節電移行情報を、当該印刷データに付加して印刷装
置100に送信する印刷データ生成部(201)、を備える。印刷装置100は、印刷デ
ータを受信する受信部(101)と、受信された印刷データに付加されている節電移行情
報に基づいて、節電状態に移行させるタイミングを決定する節電制御部(102)と、を
備える。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークに接続されて使用される画像形成装置であって、ネットワークを介した他の機器からの問い合せに対する最新の管理情報の提供を、当該装置本体へのアクセスを抑制して実現することができ、その構築及び保守が比較的容易な画像形成装置等を提供する。
【解決手段】
ネットワークを介して他の機器と接続され、画像形成処理を実行する実行部と当該実行部を制御する制御部と情報管理部とを有する画像形成装置において、前記情報管理部は、前記画像形成装置の状態を表す管理情報に変化があった際に前記制御部から通知される、当該変化のあった管理情報を保持し、前記他の機器からの前記管理情報の問い合せに応答して、前記保持した管理情報を返答する。 (もっと読む)


161 - 180 / 502