説明

Fターム[2C061HT03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 節電制御 (3,315) | データ待機中に節電するもの (2,707) | 節電状態に移行する条件 (1,012) | 印字データ無し状態が所定時間経過 (502)

Fターム[2C061HT03]に分類される特許

81 - 100 / 502


【課題】ユーザの利便性を考慮しつつも、負荷が動作を停止している待機時の電力消費を効果的に抑制することにより、エネルギー消費の抑制を最大限に図る。
【解決手段】制御部70は、負荷が動作を待機している待機時の電源管理モードとして、メインスイッチ65を遮断状態に制御する全オフモードを有し、暦においてこの全オフモードの実行時間帯をスケジューリング可能に構成されている。ここで、電源装置60は、単一の電源ユニットで構成されており、この電源ユニットは、単一の入力経路を介して電力供給源からの交流電流ACが入力され、制御部70に至る第1の出力経路と、負荷に至る第2の出力経路とを介して直流電流DC0,DC1をそれぞれ出力する。 (もっと読む)


【課題】消費電力量を抑えた低消費電力の動作モードにおいて制御手段を停止させ、この低消費電力の動作モードから通常の動作モードに移行する際の制御を効率よく行うことが可能な電子機器、及び、電子機器の制御方法を提供する。
【解決手段】CPU41の制御に従って処理対象物を処理する駆動部40と、CPU41により駆動部40を制御するためのデータを記憶するSDRAM43と、を備え、CPU41は、通常動作モードと低消費電力モードとを切り換えて実行可能に構成され、低消費電力モードへの移行時にSDRAM43にスリープ識別情報を記憶させ、低消費電力モードでは所定時間ごとに起動してSDRAM43に記憶されたスリープ識別情報を検出し、スリープ識別情報が検出された場合は低消費電力モードを継続する一方、スリープ識別情報が検出されなかった場合は通常動作モードに移行する。 (もっと読む)


【課題】 省電力動作を続ける画像形成装置が蓄積する文書の一覧情報を外部機器側で確認する際、画像形成装置側の電力消費が生じることなく行えるようにする。
【解決手段】 複合機100が省電力モードへ移行する時に、複合機100内で管理する蓄積文書一覧情報を外部機器200へ同報配信する(S302)。蓄積文書一覧情報を受信する外部機器側では、受信した蓄積文書一覧情報を保管し(S312)、保管した蓄積文書一覧情報をもとに、外部機器200のユーザーI/Fを通じて行われる蓄積文書確認要求に対応する。省電力モードの間、上記の対応をするが、通常モードで行われる蓄積文書確認要求には、複合機100が対応する。 (もっと読む)


【課題】動作状態に因るタイムアウトエラーの誤発生を低減し、タイムアウト時間を容易かつ適切に設定する印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷システム5は、プリンター10とコンピューター50Aとが通信可能に接続され、プリンター10は、自身の動作状態に関するステータス情報を取得するステータス取得部30と、取得したステータス情報に基づいて、コンピューター50Aとの通信において通信エラーを判断するためのタイムアウト時間を決定するタイムアウト時間決定部35と、タイムアウト時間の情報をコンピューター50Aに送信する通信部40と、を備え、コンピューター50Aは、タイムアウト時間に関する情報を受信する通信部70と、受信したタイムアウト時間の情報に基づいて、プリンター10との通信におけるタイムアウト時間を設定するタイムアウト時間設定部72と、を備える。 (もっと読む)


【課題】検出する移動体が、処理装置の操作実行者か否かの区別の確実性を向上する。
【解決手段】人感センサ28の感度、並びに節電モード移行用タイマのカウント値の段階設定制御が実行される本実施の形態では、人感センサ28の感度が変更されることに連動し、前記節電モード移行用タイマカウント値の段階が変更されるように制御する(図4の段階1〜5の指標参照)。例えば、人感センサ28の感度が低くなれば、その分省エネ性能は高くなるが、利便性が低下する。そこで、節電モード移行用タイマカウント値を長くすることで、省エネ性能は低くなるが、利便性低下分が補填される。一方、人感センサ28の感度が高くなれば、その分利便性が向上するが、省エネ性能が低下する。そこで、節電モード移行用タイマカウント値を短くすることで、利便性は低くなるが、省エネ性能低下分が補填される。 (もっと読む)


【課題】消費電力量を抑えた低消費電力状態に移行することにおり、消費電力量をより低く抑えることが可能な記録装置、および、電源装置を提供する。
【解決手段】記録媒体に記録を行うプリンター1であって、CPU41と、CPU41を含む各部に電源を供給するDC/DCコンバーター31と、DC/DCコンバーター31からCPU41を含む各部への電源の供給と停止を切り換えるFET32と、CPU41の制御によりFET32に印加するゲート動作電圧VGを変化させて、CPU41を含む各部への電源供給を停止させ、低消費電力状態に移行するラッチ回路33とを備え、プリンター1の外部からの指示を検出した場合に、ラッチ回路33の制御信号の出力をリセットさせてDC/DCコンバーター31からの電源供給を開始させ、低消費電力状態から復帰する。 (もっと読む)


【課題】
被制御装置が接続された状態で、該被制御装置との間で情報の授受等を行うための記憶手段を含めた省電力状態を実現することのできる制御装置、制御プログラム、画像形成装置を提供する。
【解決手段】
自装置が節電状態にある際に、一時記憶部24を記憶内容保持状態と通常状態とを周期的に繰り返すように動作させ、被制御装置との間で情報の授受等を行う外部装置制御部25を稼動させた状態で、前記周期に応じて一時記憶部24が記憶内容保持状態にある少なくとも一部の間、外部装置制御部25による一時記憶部24に対する情報の読み取りと書き込みとを抑制する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタ装置の省電力動作に、実際に印刷動作を行なっているプリンタエンジンの状況をリアルタイムに反映しておらず省電力効果が低かった。
【解決手段】 入力される画像データを記録媒体に印刷するプリンタエンジンと、画像データを処理する処理手段と、前記プリンタエンジンに画像データを供給する供給手段とを有するプリンタにおいて、前記プリンタエンジンが通常動作状態で印刷をしていない場合に前記処理手段への電源を遮断し、前記プリンタエンジンが省電力状態の場合に前記処理手段と前記供給手段への電源を遮断する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、省電力モードからの復帰時に、ハードディスク等の長時間起動不揮発性記憶手段を利用する動作を、速やかに開始する。
【解決手段】画像形成装置1は、メモリ容量が比較的小さく比較的起動時間の短い不揮発性メモリ14と、メモリ容量が比較的大きく比較的起動時間の長いハードディスク15と、を備えていて、少なくともハードディスク15への電力供給を停止して消費電力を削減る省エネモードへ移行した後、ハードディスク15を利用する処理動作を実行するための省エネ復帰要求が発生すると、該省エネモードからの復帰処理を開始して、不揮発性メモリ14が利用可能状態になると、データの蓄積先を不揮発性メモリ14として、要求されている該処理動作を開始し、ハードディスク15が利用可能状態になると、自動的に、または、ユーザの選択に応じて、データの蓄積先をハードディスク15に切り替える。 (もっと読む)


【課題】省電力モードに移行する前に他の通信装置と通信するための通信速度を低速にする通信装置を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、いずれの通信速度で通信すべきかをLAN制御部103に指示する制御部102を有し、制御部102へ電力を供給する電力モードから制御部102へ電力を供給しない電力モードへ移行させると判定した場合、制御部102は通信速度を低下させるための指示をLAN制御部103に行い、電源部105は速度を低下させるための指示が行われた後に制御部102への電力供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】スリープモードからの復帰のトリガとなる複数のセンサを持つ画像形成装置において、消費電力の小さな画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、主制御部300と、スリープモードから通常動作モードへ復帰するトリガとなる信号を発生する第1―第3のセンサ312、314、及び316と、副制御部310とを含む。スリープモードになると、副制御部310は、第1−第3のセンサに対しそれぞれ電力を供給する期間が互いに重ならないように、一定周期でこれらセンサをそれぞれ断続的に制御するデューティ制御を行ない、各センサの動作期間中にそのセンサの出力を調べ、通常動作モードへのトリガとなる事象を検知するとトリガ信号を主制御部300に与える。 (もっと読む)


【課題】 省電力制御用CPUの誤動作が生じたとき、この状態を外部へ通知する。
【解決手段】 省電力制御部5は、当該装置を通常モードと省電力モードで切換制御する。検出部7は省電力制御部5の異常動作状態を検出する。表示操作部15は動作状態を表示し操作入力を受付ける。表示操作制御部13は表示操作部15を表示制御する。表示操作用電源部11は通常モードで表示操作部15と表示操作制御部13に電源を供給し、省電力モードで電源供給を遮断する。検出部7が省電力制御部5の省電力モード状態にて異常動作状態を検出したとき、表示操作用電源部11は表示操作部15と表示操作制御部13に電源を供給し、表示操作制御部13はその異常を表示操作部15に表示制御する。 (もっと読む)


【課題】 PCの数が増えても、省電力状態と通常状態との遷移回数を従来よりも減らすことを可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、発生したイベントを他の装置に通知するための通知先を登録する。通知先を登録するための要求を第一のPCから受信した場合、当該要求に基づく登録の有効時間を決定する。また、通知先を登録するための要求を第二のPCから受信した場合、当該要求に基づく登録の有効時間を、第一のPCからの要求に応じて決定した有効時間に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】省電力の状態から復旧処理を行うときの騒音を低減するための手段を提供する。
【解決手段】原稿から画像データを読み取る原稿読取部と、画像データをもとに印刷用紙に印刷を行う画像形成部とを備える画像処理装置であって、復旧処理の情報を記憶する記憶手段を有し、前記記憶手段に記憶された復旧処理の情報が静音による復旧処理を示す内容のとき、省電力の状態から復旧処理を行う際に、各部の動作を低速で行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置がレディモードからスリープモードに遷移しようとするタイミングで印刷ジョブを受信した場合、スリープモードへの遷移、印刷ジョブの処理を適切に行うことを目的とする。
【解決手段】 印刷装置3は、レディモードからスリープモードに遷移しようとするタイミングで、認証印刷ジョブデータを受信した場合には、印刷装置3をスリープモードに遷移させ、上記タイミングで、通常印刷ジョブデータを受信した場合には、スリープモードに遷移する前に、通常印刷ジョブデータを印刷エンジン部35に印刷させる印刷制御部37を備える。 (もっと読む)


【課題】 外部からの要求によって通常電力モードに移行した際に、要求された画像入出力処理に応じた操作画面に自動的に切り替えることができる複合機を提供する。
【解決手段】 互いに異なる画像入出力処理に対応づけられた複数の操作画面を切り替え表示する表示部と、通常電力モード及び省電力モードのいずれかに動作モードを切り替えるモード制御部と、ユーザ操作を受け付ける操作部と、通信ネットワークを介して、画像入出力処理の実行を指示する要求信号を受け付ける要求信号受信部により構成される。モード制御部は、省電力モード時にユーザ操作及び要求信号のいずれかを受け付けた場合、通常電力モードへ切り替える。表示部は、省電力モード中に要求信号を受け付ければ、要求信号が指定する画像入出力処理に対応づけられた操作画面へ切り替える一方、通常電力モード中に要求信号を受け付けても、表示中の操作画面を切り替えない。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の再起動を行った後、設定された省電力状態移行までの経過時間が経過せずとも画像形成装置を省電力状態に移行させる。
【解決手段】 画像形成装置を再起動開始前に計時されていた経過時間から継続して再起動後に経過時間を計時し、所定の時間が経過した場合に省電力状態に移行させるように画像形成装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷に対する課金を利用性を向上させつつ適切に行う。
【解決手段】印刷装置10は、印刷装置本体部11のコントローラが、印刷対象データの全ページを印刷条件に基づいて印刷するのに必要な課金額を算出し、該印刷に対する支払金が課金装置20から入金されると、支払金が課金額以上であるか判別して、支払金が課金額未満であると、印刷可能ページ数及び該印刷に要する印刷所要時間を算出して、該印刷所要時間から求めた入金猶予時間内に追加支払金を入金する入金猶予印刷と該支払金の範囲内での支払金内印刷のいずれを行うかの問い合わせを操作部12に行い、操作部12で入金猶予印刷が選択されると、印刷部13で印刷を開始させるとともに、入金猶予時間が経過する前に追加支払金の入金があると、全ページの印刷を行い、支払金内印刷が選択されると、支払金に応じて印刷条件を変更して印刷部13で印刷させる。 (もっと読む)


【課題】印刷装置のスリープモードにおける節電設定の際に、利用者に対し、設定値と省電力効果、及び省電力効果とウォームアップ時間とのトレードオフを分かりやすく表示する。
【解決手段】利用者がスリープモードへの移行時間及びヒータ温度を選択したときに、表示設定プログラム16aにより、消費電力量及びウォームアップ時間の推定値を操作表示部14へ表示する。更に、利用者が移行時間(又はヒータ温度)を選択したときに、既に設定済みのヒータ温度(又は移行時間)をキーとして、利用者にとって設定の目安となる複数の移行時間(又はヒータ温度)、推定消費電力量、及びウォームアップ時間の移行時間(又はヒータ温度)一覧リストを移行時間(又はヒータ温度)一覧表示エリア29a(又は29b)に表示するようにしたので、利用者は、利便性と省電力とのトレードオフを適切に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の筐体に備えられた報知部と画像形成装置の筐体以外の場所に備えられた報知部とを同期させる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、筐体、LED135,145、ICUコントローラ210およびパワーコントローラ220を備える。LED135は、筐体に配置され、点灯または消灯することによって画像形成装置100の状態の変化を知らせる。LED145は、筐体以外の場所に配置され、点灯または消灯することによって画像形成装置100の状態を知らせる。ICUコントローラ210は、省エネモード中には電力供給が停止されていて、レディモード中には画像形成プロセス部の制御を含む画像形成装置100全体の動作制御を行う。パワーコントローラ220は、レディモード中および省エネモード中において電力供給されていて、画像形成装置100の構成部への電力供給を制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 502