説明

Fターム[2C061HT08]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 節電制御 (3,315) | データ待機中に節電するもの (2,707) | 節電状態からの解除の条件 (861)

Fターム[2C061HT08]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HT08]に分類される特許

521 - 537 / 537


【課題】 入力されたデータを一度記憶装置に記憶させ、印刷動作に切り替わる条件を予め設定させて、その設定条件に従って印刷動作を開始させることにより、熱源以外の消費電力を最小限にした熱定着式印刷装置を提供すること。
【解決手段】 ホストコンピュータ1からの印刷データを受信するインターフェース3と、このインターフェース3を介して印刷データを蓄積する記憶装置4と、この記憶装置4に蓄積された印刷データを画像データに変換する画像変換部を含む制御装置5とを備え、前記制御装置5は、前記記憶装置4における印刷データの蓄積容量が予め設定された容量に到達したとき、あるいは、予め設定された印刷時刻に到達したときを印刷開始時として、前記画像出力部の定着器を通電してウォームアップ状態とし、このウォームアップ期間において前記データ変換部により、前記記憶装置に蓄積された印刷データを画像データに変換する。 (もっと読む)


【課題】 アドホックモードでの無線ネットワークプリンタは、周囲に無線端末が多く存在する場所では常に電波による通信要求を受信するために低電力状態に移行することができないという問題がある。
【解決手段】 低電力状態にあるとき、無線ネットワーク手段が通信パケットを受信した場合でも前記通信パケットに含まれる通信キーがあらかじめ記憶してあるマスタ通信キーと一致したときのみに低電力状態から通常状態へ状態を移行して前記CPU手段による通信応答を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置及び画像形成装置において、画像に対する実行処理を伴わない操作の場合や、実行処理の種類が不明の操作の間は、表示操作に必要な部分への電力供給にとどめ、画像データ処理部への電力供給を行わないで、無駄な電力消費を防止する。
【解決手段】画像処理装置は、処理対象の画像データを扱う複数の画像データ処理部1、2、4、操作指示及び装置本体の状態出力を行う操作/表示部3、各部に電力を供給するメイン電源8、各部の制御を行うメイン制御部6、各部の信号検出部1a、2a、4a及び信号検出部3aから出力されるトリガ信号に基づきメイン電源8の電源制御を行う電源制御部7からなる。電源制御部7は、検出されたトリガ信号が操作/表示部3からの特定のトリガ信号のみの場合、操作/表示部3及びメイン制御部6のみに電力供給を行うようにメイン電源8を制御する。 (もっと読む)


【課題】 外部の音に応じて節電モードを解除する機能による節電効果の低下を抑制することができる。
【解決手段】 カラーレーザプリンタ20は、集音マイク38と操作部34に録音ボタン36を備え、ユーザは、印刷する可能性が高いときに発せられる音を録音ボタン36を押下してフラッシュメモリ15に節電解除音16として保存させる。節電解除音16は、始業チャイムなどとしてもよい。プリンタ20がオンされると、印刷待機時に、CPU12は、節電モードに移行して節電する。そして、CPU12は、集音マイク38により検出された外部音に節電解除音16が含まれているか否かを判定し、節電解除音16が含まれているときには節電モードを解除し、印刷を即時可能な状態(通常モード)にする。その後、プリンタ20が印刷していないときには、所定時間(ユーザからの印刷指令の待ち時間)経過後に節電モードに移行して節電する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが印刷物を得るまでの待ち時間を短縮する。
【解決手段】タスク管理部12は情報処理装置3の操作イベントの発生を識別し、その操作イベントがスリープ解除条件テーブルに設定されたスリープ解除条件イベントと識別した場合、スリープ開始/解除指示部42からアプリケーション21に関連付けられた全てのプリンタ4にスリープ解除コマンドを送信し、動作状態指示部42はプリンタスリープ判別部43からその動作状態を取得して、スリープ状態の場合のみプリンタ4をスタンバイ状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】
安定した状態で通常モードから節電モードへ移行し、節電モードから通常モードへと復帰できるようにした画像形成装置および節電制御方法を提供する。
【解決手段】
通常モードから節電モードへの移行指示により電源部104の電源電圧が低下している状態で、通常モードへの復帰信号が送出された場合、電源電圧が予め設定した閾値を超えたタイミングでタイマを起動させ、一定時間経過後に電源制御部から電源部104に対して通常モードへの復帰を促す電源制御信号を送出し、電源電圧を上昇させる。上昇させた電源電圧が前記閾値を超えたタイミングでタイマを起動させ、一定時間経過した後に電源制御部103から節電モード制御部103に復帰信号を送出し、節電モード制御部103がCPU101に割り込みを行う。 (もっと読む)


【課題】 ホスト装置が、省電力状態にある、例えば、記録装置のような周辺装置の状態を定期的に監視する場合にでも、その周辺装置の消費電力を抑制することができる情報処理システム及びその通信方法を提供することである。
【解決手段】 記録装置側はPC側からの機器状態の問い合わせがあった場合は、現在記録装置が通常の電力状態であるか、或いは省電力モードに移行する旨を示す情報と、省電力モードに移行する場合には次に自発的に通常の電力状態に戻る時間の情報とを含む情報データを返送する一方、PC側はその情報データを受信して、記録装置が省電力モードに移行するならばその後の状態の問い合わせを一時停止するようにし、記録装置が自発的に通常の電力状態に戻る時間がくれば定期的な状態の問い合わせを再開するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 一括出力機能を有する画像形成装置において、一括出力に伴って用紙が無駄に消費されるのを回避することにある。
【解決手段】 この画像形成装置1は、外部から送られた複数の画像データを所定のタイミングで一括して出力する一括出力機能を有する装置であって、メモリ5と、制御部7と、出力部13とを備えている。メモリ5は、外部からの画像データを順次記憶可能である。制御部7は、メモリ5に先に記憶されている第1画像データと同じファイルネームを有する第2画像データが送られた場合に、第1画像データを第2画像データの内容で上書きする。出力部13は、所定のタイミングの時点でメモリ5に記憶されている画像データを一括出力可能である。 (もっと読む)


【課題】 待機状態で装置各部への電力供給を停止して省エネ状態になる画像形成装置において使用者の利便性を向上させると共に省エネルギー性能の向上、機器のコストアップ抑制を実現する。
【解決手段】 操作部7のプッシュスイッチ13〜15が接続される電源ラインにコンデンサ19を接続し、直流電源ユニット12からダイオード20を介して電流を供給する。CPU9はI/Oポート5により電源ラインの電位を検出する。通常動作時及び低消費電力モード移行時にはコンデンサは充電され電源ラインはハイレベルである。低消費電力モード移行時、任意のスイッチを押すと、コンデンサは放電され電源ラインはローレベルに変化する。CPU9はこの変化を検出し、直流電源ユニットに出力制御信号をアサートして各制御板に電力が供給され、低消費電力モードから画像形成モードへ移行する。 (もっと読む)


【課題】 省エネ化された機器をより一層省エネ化する。特に、タッチパネルによる消費電力を低減する。
【解決手段】 省エネモードにおいて、タッチパネルにおける位置情報を検出する座標検出回路の作動を停止し、特定のスイッチ操作で復帰させる。 (もっと読む)


【課題】 利用しないユーザの通過により、低消費電力状態が解除されることなく、ユーザの利便性および省エネルギーの効率化を両立させる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複写機200がスリープモード中であるとき、複写機200の近傍にユーザが近づいたか否かを検知する(S2)。ICタグリーダライタ500が発する電波の範囲内にICタグ600が存在する場合、これらの間で通信可能となるので、ユーザが近づいたと判断される。非接触IC600からデータの読み取りを開始する(S3)。読み取ったデータからユーザ認証を行い(S4)、その結果、使用可能なユーザである場合、オートフィーダに原稿がセットされたか否かを判別する(S6)。オートフィーダに原稿がセットされると、複写機200内でOFFになっていた電源をONにし、複写機200をスリープモードから復帰させる(S7)。 (もっと読む)


【目的】初めて利用するユーザーであっても店舗内で見つけ易い情報端末装置及びその制御装置並びに店舗管理システムを提供する。
【構成】装填された映像記憶媒体に記憶されている画像のプリント指定操作が可能な情報端末装置であって、該情報端末装置が、ユーザーが携帯する無線ICチップと送受信するゲートを配設したエリア内に設置されると共に該ゲートと無線及び/又は有線で連結されており、ユーザーが前記ゲートを通過し該エリア内に進入した場合に該情報端末装置の状態が変化する構成を有することを特徴とする情報端末装置である。 (もっと読む)


【課題】 生産コストのアップを最小限に抑えると共に、画像形成装置の低消費電力化を図る。
【解決手段】 ビデオインターフェース通信回路101を介してビデオコントローラ27から特定モードを示す情報を受信した場合、CPU106がその他の回路110へのクロックGCLK109を停止するようにCLKEN制御回路102を制御し、ビデオインターフェース通信回路101へのクロックはそのままで、他のモードを示す情報を受信すると、クロック停止を解除するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 印刷待機時の消費電力を最大限に低減させることができるコントローラを提供する。
【解決手段】 電源を供給する第1の電源供給線Vcc_1に主制御部10を接続し、電源を供給する第2の電源供給線Vcc_2に主制御部10への電源供給を制御する電源制御部4と、電力停止状態から通常モードへ復帰させる節電キーの操作入力を検知する節電キー押下検知回路5とを接続し、電力停止モード時に、第2の電源供給線Vcc_2だけに電源を供給する構成としている。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置等のデータ処理装置に発生したエラー種別に応じて、装置間の通信状態を柔軟に制御し、エラー発生時の通信効率の向上または低消費電力化を図ることを目的とする。
【解決手段】 印刷装置等のデータ処理装置に発生したエラー種別を印刷装置または撮像装置等のデータ処理装置で判別し、判別したエラー種別に応じて、相手装置との通信を低消費電力状態に遷移する、もしくは、相手装置との通信を切断するようにする。 (もっと読む)


【課題】 省エネ効果が高いとともに、操作者の使い勝手を悪化させてしまうことのない画像形成装置の省エネモード制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像形成処理で使用されるハードウェア資源と画像形成処理を行うプログラムとを有する画像形成装置で省エネモードの制御を行う方法であって、上記画像形成装置が未使用である待機状態に上記画像形成装置を省エネモードに移行させる工程と、操作者の所持するデータキャリアが上記画像形成装置にセットされた場合に上記画像形成装置の少なくとも一部の機能を復帰させる工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減できるとともに、ディジタル複合機の設置場所に出向くことなく、その状態が把握でき、さらに、ディジタル複合機が省電力モードの場合はスタンバイモードへの切替えが可能なネットワーク画像形成システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク画像形成システム1では、MFP11〜13の利用者は、PC21,22、携帯電話23またはPDA24から電子メールを送信することで、MFPのモードの状態確認、省電力モードからスタンバイモードへの切替え、スタンバイモードへの切替えまでの時間確認、及びスタンバイモードへの切替え完了通知を電子メールで受信することができる。また、MFP11〜13は、省電力モードの時にFAXデータは受信した場合、すぐにスタンバイモードへ切り替えてFAXデータの出力を行わずに、利用者がスタンバイモードへの切替えを指示した際にスタンバイモードへ切替えが完了するとFAXデータの出力を行う。 (もっと読む)


521 - 537 / 537