説明

Fターム[2C061HV46]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常発生と判断した際の処理 (3,599) | 自動的に異常から回復するもの (43)

Fターム[2C061HV46]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】短時間でジャム処理を行うことができる処理手順報知装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1内の記録媒体通過部に残存する記録媒体の有無を検知する残存媒体検知手段30と、残存する記録媒体を画像形成装置本体から取り出すために必要となる開閉部材の開閉状態を検知する開閉検知手段31とを備えた処理手順報知装置である。残存媒体検知手段30の出力及び開閉検知手段31の出力の組み合わせと、夫々の組み合わせの際に次に必要となる操作とを対応づけて規定する参照テーブルを記憶する記憶手段32と、残存媒体検知手段30及び開閉検知手段31の出力の組み合わせを、記憶手段32の参照テーブルに対応させて決定する報知制御手段33と、報知制御手段33により、残存媒体検知手段30及び開閉検知手段31の出力の組み合わせを参照テーブルに対応させた結果、その組み合わせにおいて必要な操作を報知する報知手段34とを備えた。 (もっと読む)


【課題】両面印刷における第二面の印刷中にミスプリントが発生した場合でも、既に画像形成が行われた記録材を両面搬送路に搬送してリカバリーを行い、正しいページ順で排紙すること。
【解決手段】エンジン制御部203は、ミスプリントが発生したと判断した場合に、ミスプリントが発生した1枚目、及び、1枚目に続いて画像形成動作が行われることとなっていた用紙であってミスプリントが発生した際に既に給紙部から搬送され且つ排紙部に排紙されていない2枚目を、排紙部に排紙することなく両面搬送路に搬送し、両面搬送路に搬送された1枚目及び2枚目について、画像形成部により再度表面及び裏面の画像形成動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の重送を検出した場合の単位時間当たりの印刷枚数を従来より増やすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 プリンター25は、重送センサー52によって重送が検出された時に、重送が検出された記録媒体である重送媒体の次以降の記録媒体を搬送していることが可能であるMFP10において、画像保留手段21bは、重送センサー52によって重送が検出された場合に、重送媒体に印刷される予定であった画像を保留し、印刷制御手段21aは、重送センサー52によって重送が検出された場合に、重送媒体への印刷を中止し、重送センサー52によって重送が検出された時に重送媒体の次以降に搬送されている記録媒体のうち、属性が重送媒体の属性と同じであって順番が最も近い記録媒体である同性最近媒体に、画像保留手段21bによって保留された画像を印刷することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置の記憶手段にエラーが発生した場合、記憶手段に記憶されたアプリケーションが実行できない状態での縮退動作がなされることを防止する。
【解決手段】 画像処理装置の記憶手段にエラーが発生した場合に、記憶手段にアプリケーションが記憶されているか否かを決定し、その決定に従って、画像処理手段が動作可能となるように制御するか、画像処理手段が動作しないよう制御するかを選択的に実行する。 (もっと読む)


【課題】起動時に制御ソフトウェアが正常に起動するか否かを監視するとともに、制御ソフトウェアがハングアップした際にHDDのデータを破壊することなく、好適に電源供給を制御する画像形成装置、その制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、起動時に制御ソフトウェアがハングアップした際には、一度、再起動をかける。その際に、画像形成装置内部で電源供給しているスイッチをオフし、内部から画像形成装置への電源供給を止めて、その後、正常に制御ソフトウェアが起動すると、画像形成装置内部からの電源供給スイッチをオンに制御する。 (もっと読む)


【課題】両面画像形成中にジャム発生等のため連続紙の掛け直しを行った後に画像形成を再開する場合でも、操作者に負担をかけずに用紙の無駄を低減する
【解決手段】連続紙Rの第1面に画像形成する第1エンジン130と、連続紙Rの第2面に画像形成する第2エンジン140とをタンデムに配置して印刷を行う画像形成システム100において、両面印刷ジョブに係る印刷を実行中にジャムが発生して両面印刷ジョブが中断し、その後印刷を再開する際に、掛け直された連続紙Rに対して第2エンジン140が片面印刷ジョブに係る印刷を開始するとともに、その開始された片面印刷ジョブに係るページ数が第1エンジン130と第2エンジン140との間にある搬送路上のページ数以下になった時点で、中断されている両面印刷ジョブに係る印刷を再開するようにした。 (もっと読む)


【課題】水平打ち方式の装置で搬送路開放を可能にしたとき、搬送路開放に伴って印刷を中断することで被記録媒体や液体などの消耗品の無駄な消費が多くなる。
【解決手段】搬送ベルトユニット50が開かれたことが検知されたとき、記録ヘッド24からの滴吐出を中止し、当該滴吐出中止時のキャリッジ23の位置がインク吐出区間であるか否かを判別して、滴着弾位置ずれが発生するか否かを判別し、滴吐出中止時のキャリッジ23の位置がインク吐出区間であるときには滴着弾位置ずれ有と判別し、着弾位置ずれ無と判別したときには、搬送ベルトユニット50が閉じられたときに、搬送ベルト51上に用紙10があるか否かを用紙センサ521で検出して判別し、用紙10があれば、そのまま滴吐出を中断した位置から印刷を再開する。 (もっと読む)


【課題】連続紙印刷ダンデムシステムに対し、第二プリント装置にて紙詰まりが発生した際、連続紙の無駄な消費を低減し、かつ、オペレータによる連続紙の再セット時に印刷再開位置を自動的に割り出すことにより、オペレータの手間を最小限に抑えることができる連続紙印刷タンデムシステムを提供する。
【解決手段】各装置は通信ケーブルで接続されており、少なくとも一方の面を印刷する第一プリント装置と、少なくとも他方の面を印刷する第二プリント装置と、前記第二プリント装置方向に搬送された連続紙を第一プリント装置方向に巻き戻す連続紙巻き戻し装置と、前記第一プリント装置により前記一方の面を印刷された連続紙の表裏面を反転させて第二プリント装置へ搬送する連続紙反転装置と、前記各装置を制御して連続紙の両面を印刷させる印刷制御装置と、を備える連続紙の両面印刷を行う連続紙印刷タンデムシステムである。 (もっと読む)


【課題】ジョブの実行を制御するCPUに動作異常が発生しても、故障箇所を特定してその故障箇所を使用しない状態で装置を稼動させることのできる画像処理装置を提供する
【解決手段】スキャナ部、プリンタ部、FAX部などジョブの実行に供される複数の動作機器45と、使用する動作機器が異なる複数種類のジョブの実行を制御する第1CPU11と、第1CPU11の動作を監視し、異常を検出した場合に、複数の動作機器の中から故障しているものを特定し、故障している動作機器が存在する場合はその動作機器の切り離しを行った後、第1CPU11を再起動させる第2CPU31とを有し、再起動の第1CPU11は、切り離された動作機器を使用しないように機能を制限した上で正常な動作機器を使用してジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は印刷装置に中間データを保持する必要がなく、ホスト機器もモノクロデータの再送に備える必要がない印刷装置を提供するものである。
【解決手段】印刷装置であって、カラー及び黒の印刷データを記憶する記憶手段と、印刷処理中、現像剤の欠乏を検出する検出手段と、この検出手段によって上記現像剤が欠乏したことを検出すると、上記印刷処理中の印刷データに基づく未排出の印刷出力が存在するか判断する判断手段と、この判断手段が上記未排出の印刷出力が存在すると判断すると、上記印刷データを上記記憶手段から読み出し、この印刷データの中のカラーの印刷データに対して対応する濃度変換処理を行う濃度変換処理手段と、この濃度変換処理手段によって濃度変換された印刷データを上記印刷データの中の黒の印刷データに合成処理し、この合成処理後の印刷データを記憶媒体に印刷出力する印刷処理手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】意図しない電源断に伴い蓄積文書が不完全な再出力条件とともに保存された場合、再出力条件を適用した出力処理を行えない蓄積文書の使用を防止し、ユーザの意図しない文書が出力されてしまうことを防止する画像形成装置等を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、出力処理条件に従って文書データの出力処理を行い、当該文書データを前記出力処理条件とともに蓄積処理を行う画像形成装置であって、複数の前記出力間で、1つ目の出力結果が2つ目の出力結果である蓄積された蓄積文書に作用する作用関係を持ち、かつ1つ目の出力がリカバリ不要と判定される入出力の構成において、ジョブ実行中における電源断発生後、システム起動時に、蓄積された蓄積文書が出力結果として十分であるかどうかの判定を行い、十分でないと判定されたとき、当該蓄積文書を削除する、又は当該蓄積文書に欠落した情報を補完する。 (もっと読む)


【課題】ミスト拭取部材によってスケールを痛めることなくロータリー型エンコーダスケールのインクミストミスト付着による読取誤動作を防止する。
【解決手段】用紙送り機構に連動して回転する回転軸に取り付けられたロータリー型エンコーダスケールと、前記ロータリー型エンコーダスケールを読み取ることにより、前記回転軸の回転量を検出し、前記用紙送り位置を算出する読み取り演算部とを有する画像形成装置であって、装置内にインクミストの発生が予測され、ロータリー型エンコーダスケールを回転し、ロータリー型エンコーダスケールにインクミストの付着が予測された場合に、ロータリー型エンコーダスケールを回転し、ロータリー型エンコーダスケールに付着したインクミストを遠心力により飛散させて除去し、または薄膜状に変形させて無害化する。 (もっと読む)


【課題】不良印刷物が発生した場合、ユーザの手を介在することなく、またページ順序を保持した状態で、その不良印刷物の不良部分に再印刷して消耗品の消費を低減させること。
【解決手段】画像形成装置101が、印刷用画像データ401に基づいて紙転写搬送パス108を搬送されるシートに印刷を行い、該印刷されたシートの印刷面を読み取って印刷物撮像データ402を生成し、印刷用画像データと印刷物撮像データから前記シートへの印刷が不良であるか否かを判断し、前記シートへの印刷が不良であると判断した場合、印刷用画像データと印刷物撮像データとを比較して前記シートの不良印刷部分を特定し、該不良印刷部分に重ねて印刷すべきオーバーレイデータ404を生成し、前記印刷が不良と判断されたシートを紙転写搬送パス108に再搬送させ、該再搬送されたシートの前記不良印刷部分に対して、オーバーレイデータを印刷させる再印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブを実行することによって印刷されたシートに、正しい順序でタブ紙が挿入されているか否かを判定する。
【解決手段】印刷ジョブを実行することによって印刷される用紙と用紙との間に複数のタブ紙を順次挿入する挿入手段と、ジョブから挿入手段により挿入されるタブ紙の挿入順序エラーを検出するための検査用データを記憶する記憶手段と、搬送される用紙またはタブ紙の画像を搬送経路上で読み取る読取手段と、記憶手段により記憶された検査用データと、読取手段が読み取るタブ紙または用紙の画像データとを比較して、搬送されるタブ紙の挿入順序が正常か否かを判定する判定手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】用紙の表面に対応するページと裏面に対応するページとに対して異なる属性を設定し、それぞれの属性に対応する用紙が収納されている給紙段を選択して印刷させる。
【解決手段】印刷に使用する用紙を収納する複数の給紙段のそれぞれに収納されている用紙の表面及び裏面の属性を設定しておき、情報処理端末からの印刷データで設定されている用紙の表面及び裏面の属性と、各給紙段の用紙の表面及び裏面の属性とを比較し、用紙の表面及び裏面の属性が共に一致する給紙段を選択して印刷する。 (もっと読む)


【課題】 システム全体を保護する大容量のバックアップ電源又はコンデンサを設けることなく、突然の電源遮断によるフラッシュメモリのブロック破壊を回避する。
【解決手段】 電源制御回路12は、電源を生成し、生成した電源を、NAND−Flash7,8と制御部21とを有する電子機器に対して供給する電源生成部35と、制御部21に供給される電源の電圧を監視し、電圧が所定の閾値未満に低下した場合に、電源を、制御部21に対して供給し、NAND−Flash7,8に供給しないように切り替えるリセットIC32およびFET31と、電源が制御部21に対して供給されるように切り替えられた場合に、NAND−Flash7,8に対するデータ書き込みを完了可能な時間だけ、NAND−Flash7,8に印加する電圧を保持するコンデンサ33と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 Eメールの記憶先としてHDDを使用すると、受信完了するまで印刷処理を開始しないため、許容量を超えたデータサイズを受信した場合は印刷が出来ない。記憶先としてRAMを使用して、Eメールの受信と印刷を交互に繰り返すことで少ないメモリで印刷を行うと、受信と印刷を交互に繰り返す間はPDLデータの印刷が出来ない。
【解決手段】 通常は不揮発性メモリを利用した受信と印刷を行うが、不揮発性メモリの許容量を超えた場合は受信途中のEメールを破棄してEメールの送信元へエラーを返す。
送信元が繰り返しデータ再送してくることを利用して、再送されたEメールを揮発性メモリへ受信する方式に自動的に切り替える。
この切替えにより、通常は不揮発性メモリを利用するため、PDLデータとの並列印刷が可能でありながら、受信許容量を超えた場合は揮発性メモリへ格納先を切替えることで受信サイズの容量制限を無くすことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 複合機において、用紙等のリソースとジョブの要求リソースとのミスマッチを解消し切れない場合、ジョブの投入ができない。またはミスマッチのチェックを行なわずにジョブを投入すると、毎回用紙交換要求が発生し作業が必要になる。
【解決手段】 ミスマッチをできる範囲で解消した上で、全て解消せず強制的に印刷実行の維持を行なう手段と、ミスマッチにより予測される用紙交換要求の紙種と枚数を表示する手段とを持つことによる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク遮断および再接続が発生した場合の効率的なジョブプロモートを可能とし、ユーザの出力待ち時間を軽減する。
【解決手段】外部装置から印刷ジョブを受信する手段と、前記受信した印刷ジョブをスプールする手段と、前記スプールした印刷ジョブを印刷可能なデータに展開する展開手段と、前記ネットワークにおけるネットワーク遮断を検知する手段と、前記ネットワーク遮断をスプール中かつ展開中の印刷ジョブについて検知した場合に、当該印刷ジョブの展開を停止して停止状態とし、停止状態になっていない後続の印刷ジョブを展開の対象にする制御手段と、を備え、前記スプールする手段は、前記停止状態の印刷ジョブの通信が回復した際に当該印刷ジョブのスプールを再開し、前記制御手段は、前記停止状態の印刷ジョブのスプールが完了すると、当該印刷ジョブの停止状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】エラー発生時のダウンタイム、サービスコール数、ユーザーの手間を低減しつつ、リブート後にリブート前の処理をスムーズに再開する。
【解決手段】CPU12もしくはDMAC11bは処理対象データーをRAM13に記憶させる際にRAM13に記憶された処理対象データーのスタートアドレスとサイズ情報を領域レジスタ11cに記憶させ、所定条件により自動リブートを行う際に、CPU12は上記スタートアドレスとサイズ情報に基づきRAM13の処理対象データーを記憶された領域についてRAMテストを行わずにリブートし、CPU12はリブート完了後に上記スタートアドレスとサイズ情報に基づき処理対象データーを特定して該処理対象データーの処理を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 43