説明

Fターム[2C061JJ02]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 付加情報の印字 (1,017) | 付加情報の種類 (614) | 可変情報の印字 (373)

Fターム[2C061JJ02]の下位に属するFターム

Fターム[2C061JJ02]に分類される特許

201 - 220 / 295


【課題】まとめられた複数枚の記録用紙を同じ画像が記録された記録用紙ごとに分別しやすくする。
【解決手段】プリンタには割当部、イメージ合成部、バッファメモリなどが備えられている。インデックス処理モードが選択されると、割当部によって図柄データがジョブデータに割り当てられる。ジョブデータからは印刷画像データなどが解析され、印刷画像データと図柄データとがイメージ合成部で合成される。合成されて新しく生成された印刷画像データはバッファメモリに展開される。プリントエンジンはこのバッファメモリに展開された印刷画像をもとに印刷を実行し、印刷用紙の縁には図柄40が印刷される。印刷用紙の縁にはジョブごとに異なった図柄40が記録されているため、記録用紙束の側面にはジョブごとに位置が異なったラインが形成される。このラインを基にすることで記録用紙束を画像ごとに容易に分別することができる。 (もっと読む)


【課題】 コピー抑止の効果をあげるためには用紙全面に地紋を重鎮する。その抑止効果と引き換えに、地紋パターンを展開した分の記録材料を消費する、本体メモリが必要、印刷速度が地紋重鎮分低下するなどのコストが発生する。
【解決手段】 コピー牽制地紋を部分的に施すか、全体に施すかを指定し、
コピー牽制地紋を部分的に施す際の位置を指定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コード情報の一部を選択的に破棄できるようにする。
【解決手段】Kトナー像を形成する画像形成ユニット41Kと、不可視トナー像を形成する画像形成ユニット41I,41I,41Iと、これらのトナー像を積層して搬送する中間転写ベルト46と、トナー像を媒体に二次転写する二次転写装置410と、トナー像を媒体に定着する定着装置440とを含む。そして、画像形成ユニット41I,41I,41Iでは、それぞれ、波長λ1の光で分解する材料を含む不可視トナー、波長λ2の光で分解する材料を含む不可視トナー、光で分解する材料を含まない不可視トナーを用いて、トナー像が形成され、プリント後に光によるコード情報の選択的な無効化を可能とする。 (もっと読む)


【課題】透かしやグロスマークなどの特殊効果を印刷された文書上に容易に生成可能にする方法を提供する。
【解決手段】特殊効果用のパラメータを決定するためにインタープリタを使用し、文書のオリジナル・オブジェクト上に特殊効果用のオブジェクト・パラメータをオーバーレイし、最上部のオブジェクトを最初にアドレス指定して意図するタグを備えたランを生成することによって、特殊効果用のオブジェクト・パラメータ及び文書のオリジナル・オブジェクトを平坦化し、特殊効果と共に使用するための意図するもの又は変更された色を導入し、ランを収集し、意図するタグを備えたランを描画して、描画された文書内で使用するためのグロスマーク及び透かしを含む特殊効果を生成するための印刷システムにおいて実行する。 (もっと読む)


【課題】 片面印刷済み用紙の再利用システムにおいて、印刷効率を向上させる。
【解決手段】 画像形成装置のアイドル状態時に、印刷済み用紙が再利用可能かどうかの識別を行わせる事で、印刷完了までにかかる時間を短縮する。また、識別後の排紙トレイには、未印刷面が揃えて排紙されるので、未印刷面を揃える手間がかからない。新品用紙のみをストックさせた用紙トレイと、再利用可能用紙のみをストックさせた用紙トレイを持たせる事で、両面印刷の場合も片面印刷の場合も、従来の新品用紙のみの印刷時間と比較して、ほぼ同じ印刷時間で印刷を可能とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望するコードイメージを生成するための適切なセルサイズを自動的に取得可能とし、適切なコードイメージを容易に生成可能とする。
【解決手段】
複数のセルが配置され、各セルの記録状態により情報を表すコードイメージを生成する画像生成装置において、コードサイズ算出部304は誤り訂正情報を含む元情報をコード化するのに必要なセル数を算出する。セルサイズ決定部409は、出力装置の解像能力に基づいて最小のセルサイズを決定する。最小印字サイズ決定部410は、算出されたセル数と決定した最小のセルサイズに基づいてコードイメージの最小印字サイズを決定する。印字サイズ比較部411において、入力された印字サイズ403より最小印字サイズのほうが大きい場合は、付加情報変更部413が付加情報や誤り情報、印字サイズについて再設定をさせる。 (もっと読む)


【課題】印刷される記録紙に識別コードを付加することにより、複数枚の原稿の画像データを、この識別コードに基づき簡単に集約することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置には、記録紙に印刷する画像データに付加する識別コードとしての2次元コードを生成するコード生成部29と、原稿の画像データに付加された2次元コードを読み取るとともにこの2次元コードに記録された情報を解析するコード解析部30と、が設けられる。そして、複数枚の原稿の画像データを集約して1枚の記録紙に印刷する際には、コード解析部30が読み取った複数枚の原稿のそれぞれに印刷された2次元コードより得られるプリント条件及び印刷を行う文書の書式とコピー条件とに基づき、記録紙に印刷される画像データの組み合わせが決定され、これらの画像データの縮小率や回転角度が決定される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像データの漏洩に適切に対応することのできる処理ログ情報を生成する処理ログ情報生成装置に関する。
【解決手段】ネットワークシステム1は、画像形成装置GK1〜GKnが、印刷データの印刷ログ情報を生成して印刷ログ管理サーバSVに送信するが、このとき、印刷データに含まれる重要語を予め設定されている重要語抽出情報に基づいて抽出して重要語リストを生成するとともに、印刷データのサムネイル画像を生成し、当該生成した重要語リストとサムネイル画像を付加情報として印刷データに付加して印刷ログ情報を生成し、当該生成した印刷ログ情報を印刷ログ管理サーバSVに送信する。したがって、データの漏洩が発生したときに、当該重要語リストやサムネイル画像から漏洩したデータを速やかにかつ容易に特定することができる。 (もっと読む)


【課題】インデックス印刷を行なう場合に、ユーザーが所望する情報を適切に印刷できるようにする。
【解決手段】画像情報と、画像情報に付加された付加情報を印刷装置により1つの印刷媒体上に印刷させる情報処理方法であって、複数の付加情報のうちから、印刷媒体上に印刷させる所望の付加情報をユーザーにより選択可能とする画面を表示する第1の表示工程と、印刷媒体上の付加情報が印刷されるべき領域内にユーザーにより選択された全ての付加情報が印刷されるように、付加情報の文字のサイズを調整する調整工程と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 ロック機構付きスタッカに出力途中のジョブに対し、画像が正しく印字されているか、どこまで印刷が進んでいるかを確認する。
【解決手段】 キーを押下した時点で印字中の画像を1枚複製し、スタッカのサンプルトレイへ出力する。ユーザが指定したページを複製し、スタッカのサンプルトレイへ出力する。 (もっと読む)


【課題】管理情報を用いることで、印刷物の廃棄処分の管理を可能とする。
【解決手段】画像データを管理する管理サーバと、前記管理サーバから送られた画像データを受信して、当該受信した画像データを印刷出力する情報処理装置と、前記情報処理装置の印刷指示に従って印刷を行う印刷装置と、前記印刷物に対し当該印刷物の解読を不能とする処理を施す廃棄処理装置とを備えた印刷システムであって、前記管理サーバは、前記情報処理装置に送信した画像データを識別する識別符号を記憶し、前記情報処理装置は、前記画像データとともに前記識別符号を前記印刷装置に送信し、前記印刷装置は、前記画像データに前記識別符号を合成して印刷を行い、前記廃棄処理装置は、前記印刷物の解読を不能とする処理を施す前に当該印刷物から前記識別符号を抽出し、前記管理サーバに当該識別符号を送信し、前記管理サーバは、前記印刷物から抽出された識別符号に該当する識別符号の管理データを変更する。 (もっと読む)


【課題】 印刷がなされた媒体の真正性の検証を簡易、且つ、確実に行うことが可能な印刷装置、検証装置、検証システム、印刷方法及び検証方法を提供する。
【解決手段】 検証システム100において、プリンタ10は、電子データに対応する可視データを紙媒体50に印刷するとともに、電子データを秘密鍵で暗号化した暗号文データ、電子データと一方向ハッシュ関数との演算により得られる第1ハッシュ値を秘密鍵で暗号化した署名データ、及び、公開鍵証明書データに対応する不可視データを紙媒体50に視認不能に印刷する。一方、スキャナ20は、紙媒体50から不可視データを読み取り、不可視データに対応する暗号文データ、署名データ及び公開鍵証明書データを用いて、紙媒体50の真正性を検証する。 (もっと読む)


【課題】 複数部数を印刷して配布する資料に対して、各部ごとに複数機器間及び複数ジョブ間で一意な部番を出力する。
【解決手段】 部番を発行するサーバは部番発行対象のファイルをIDをキーして管理し、部番発行要求に含まれる前記IDに対してシリアル番号を発行する。画像形成装置は部番発行対象のファイル処理時にファイルのIDをキーにしてサーバに部番の発行を要求し、発行された部番を前記ファイル処理時に部を識別するための部番として印刷する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は用紙の特定領域にセキュリティ情報を印刷するセキュリティ情報印刷装置に関し、特にセキュリティの確保を図ることができるセキュリティ情報印刷装置を提供するものである。
【解決手段】
本発明は印刷データは通常の印刷領域に印刷し、セキュリティ情報は印刷禁止領域に印刷することによって、本来の印刷データとセキュリティ情報の印刷が重ならないように制御し、セキュリティの確保を図るセキュリティ情報印刷装置を提供するものであり、更に文書価値を維持すると共に、セキュリティの確保を図ることができるセキュリティ情報印刷装置である。 (もっと読む)


【課題】熱転写方式で印刷する場合に、印刷管理情報を効果的に記録することが可能なインクリボンを提供すること。
【解決手段】用紙長に対応して区分され、熱に反応して用紙に転写される所定色相のインク層が形成された複数の印刷領域44と;複数の印刷領域44を区分するために各印刷領域44の先端部に設けられる高透光率の非印刷領域45と;非印刷領域45に設けられる低透光率のヘッダマーク46と;を備え、ヘッダマーク46には、熱によって用紙に転写可能な低透光率のインク層が形成されたことを特徴とする、インクリボンが提供される。 (もっと読む)


【課題】写真を生成する構成を開示する。
【解決手段】場所がイメージに関連付けられる。そのイメージの写真が印刷されると、場所を示す地図がその写真の裏側に印刷される。 (もっと読む)


【課題】 自動濃度調整機能を使って多量の地紋印刷を適切に行うことができる。
【解決手段】 カラーレーザプリンタ20では、所定の地紋を画像データの背景に加えて印刷する地紋印刷の指令があったときには、その地紋印刷を実行する前に自動濃度調整を行って所望の濃度となる現像バイアスを求め、その後その現像バイアスを利用して地紋印刷を実行する。このため、自動濃度調整の直後に地紋印刷の試し刷りが行われることになり、多量の地紋印刷を開始する時点では地紋印刷最適濃度に設定されているから、その後地紋印刷を進めるにしたがって濃度が変動したとしても、地紋印刷に適した濃度から極端に大きくずれることはなく、地紋の機能が大きく損なわれることがない。 (もっと読む)


【課題】 トナーの品質情報に応じて適切に地紋印刷を行うことができる。
【解決手段】 カラーレーザプリンタ20では、低品質なトナーで地紋印刷を行うときには、まずプリンタ機構41を制御して自動濃度調整を行って所望の濃度となる画像形成条件を求め、その後該求めた画像形成条件を利用して地紋印刷を実行するようプリンタ機構41を制御する。ここで、地紋印刷の試し刷りを行って地紋印刷に適した濃度を決める場合を考えると、トナーが低品質のときには自動濃度調整の直後に地紋印刷の試し刷りが行われる。このため、多量の地紋印刷を開始する時点では地紋印刷に適した濃度に設定されており、その後地紋印刷を進めるにしたがってトナーが低品質なために濃度が変動しやすいとしても、地紋印刷に適した濃度から極端に大きくずれることはない。その結果、地紋の機能が大きく損なわれることがない。 (もっと読む)


【課題】 画像データの長期にわたる保管を安心して依頼できるようにする。
【解決手段】 画像形成装置100、200と、画像格納サーバ301〜30nと、これらを接続するネットワーク400と、撮像装置500とを含む。撮像装置500は、撮影で得た画像データに対し、その画像データを変換して得られる画像識別情報を付加する。画像形成装置100は、画像データ及び画像識別情報を受け取り、画像データを画像格納サーバ301〜30nに保存し、画像データ及び画像識別情報の画像を同一媒体上に形成する。画像形成装置200は、その媒体をスキャンし、画像識別情報をキーに画像データを読み出せれば、読み出した画像データに基づき画像形成を行い、読み出せなければ、スキャン画像に基づき画像形成を行う。
(もっと読む)


【課題】印刷物が外部装置から送信された画像データに基づいて印刷したものか画像読取手段から入力された画像データに基づいて印刷したものかを明確に区別する。
【解決手段】デジタル複合機では、印刷要求の対象となる画像データがコンピュータ51〜53から入力されたものであるときには追跡パターンとして原本用追跡パターンを印刷し、スキャナ用コントローラ75から入力されたものであるときには複写用追跡パターンを印刷する。このように、画像データの送信元に応じて異なる追跡パターンを印刷するため、印刷物の追跡パターンを確認することによって、その印刷物がコンピュータ51〜53から送信された画像データに基づいて印刷したものかスキャナから入力された画像データに基づいて印刷したものかを明確に区別することができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 295