説明

Fターム[2C082BA37]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 抽選機能 (25,785) | 当選フラグ処理 (5,541) | 複数種当選フラグが同時に存在するもの (1,389)

Fターム[2C082BA37]の下位に属するFターム

Fターム[2C082BA37]に分類される特許

341 - 356 / 356


【課題】フラグ間であっても、ボーナスが内部当籤しているか否かについて遊技者をハラハラさせるような遊技機を提供すること。
【解決手段】遊技機(1)の主制御回路(71)は、BB1(弱ボーナス)が当籤役として決定された場合には、決定されてからBB1に遊技状態が移行されるまでの期間のうちの所定期間、RT(リプレイタイム)を作動するとともに弱ボーナス演出を行い。BB2(強ボーナス)が当籤役として決定された場合には、決定されてからBB2に遊技状態が移行されるまでの期間のうちの所定期間、RTを作動させずに強ボーナス演出を行う。 (もっと読む)


【課題】特定小役の内部当選あるいは入賞を契機としてボーナス役入賞を発生させ得るスロットマシンに関し、ボーナス役入賞に際して遊技者が感じるおそれがあるモヤモヤ感を抑制し得るスロットマシンを提供すること。
【解決手段】スロットマシン1は、リプレイタイムの実施期間においてボーナス役と同時当選した特定小役である同時当選小役を記憶する同時当選小役記憶手段341と、特定小役と同時に内部当選したボーナス役が入賞した後に、同時当選小役を遊技者に向けて報知する同時当選小役報知手段46とを備えている。 (もっと読む)


【課題】内部当籤役として終了役が決定されたことを報知するか否かの決定について遊技者が興趣を見出すことのできる場面を増やすことによって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】予備ポイントを付与するか否かを決定し、累積予備ポイント記憶手段は、予備ポイントを累積した累積予備ポイントを示す累積予備ポイント情報を記憶し、累積参照率情報記憶手段は、参照率を累積した累積参照率を示す累積参照率情報を記憶し、報知回数抽籤可否決定手段は、高確率遊技状態終了役が内部当籤役として決定された場合に高確率遊技状態終了役情報を報知する報知回数を決定するための報知回数抽籤を行なうか否かを累積参照率に応じて決定し、報知回数抽籤手段は、累積予備ポイントに基づいて報知回数抽籤を実行し、報知回数再決定手段は、報知回数情報の示す報知回数が「1」以上である場合に終了役情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】リール上の図柄の配列の自由度を向上させ、多様な遊技性を実現できるようにする。
【解決手段】赤チェリー1、桃チェリー2は、左リールに赤チェリー又は桃チェリー、中リールに黄リプレイが表示されることが入賞条件である。赤チェリー2〜6、桃チェリー2〜6は、左リールに赤チェリー又は桃チェリー、右リールに複数の何れかの図柄が表示されることが入賞条件である。赤チェリー1又は桃チェリー2と、赤チェリー2〜6又は桃チェリー2〜6は同時当籤可能であり、赤チェリー1又は桃チェリー2と、赤チェリー2〜6及び桃チェリー2〜6のいずれか1つとは同時に表示役となることが可能である。赤チェリー2〜6又は桃チェリー2〜6に当籤したときと、赤チェリー2〜5又は桃チェリー2〜5に当籤したときとでは、停止制御に使用される停止テーブル群が異なる。 (もっと読む)


【課題】 入賞したボーナス役の種別に関わらず、ボーナスゲーム終了後、長期間高確率RTへ移行する可能性を残しつつ、遊技者が一方的に有利にもならない適度な射幸性を有するスロットマシンを提供する。
【解決手段】 BB1が入賞した場合は、BBゲーム終了後、第1のリプレイタイムRT1へ移行する一方、BB2又はBB3が入賞した場合には、BBゲーム終了後、第2のリプレイタイムRT2へ移行する。RT1及びRT2は何れも、最大1000ゲーム継続するリプレイタイムであって、RT1及びRT2中に特殊リプレイが入賞した場合には、RT1及びRT2を終了し、最大30ゲーム継続する第3のリプレイタイムRT3へ移行する。RT1乃至RT3中はリプレイ確率が1/1.2に上昇し、RT1及びRT2中の特殊リプレイの当選確率はそれぞれ、1/122、1/60に設定される。 (もっと読む)


【課題】 特別遊技状態が終了した後の遊技状態を多岐にわたって展開させて、遊技者を楽しませることができるスロットマシンを提供する。
【解決手段】 所定の役に入賞させない場合には、役抽選手段によって抽選され得るいずれかの役に対応した図柄の並びとは異なる他の一定の図柄の並びを有効ラインに揃えると共に、遊技状態を第1の遊技状態から第2の遊技状態へ移行させる。 (もっと読む)


【課題】制御基板装置に対する不正等の確認を容易とし、ひいては当該制御基板装置を適正に管理すること。
【解決手段】スロットマシン10において、筐体11にはリールユニット41が収容され、リールユニット41の上方には主制御装置131が配設されている。主制御装置131は、台座装置により筐体11の背板11cに取り付けられている。台座装置は、背板11c内側に固定される固定ベース板と、この固定ベース板に回動可能に支持される可動ベース板とを有している。また、主制御装置131は、表裏一対のケース体を有し、それら各ケース体間に挟まれるようにして主基板が収容されている。 (もっと読む)


【課題】 例えば、初心者でもBBゲームを完走できる遊技台を提供すること。
【解決手段】 BBゲームにおいて、27回目までの遊技では、SRBに内部当選しても入賞させないようにリール停止制御を行う共に、SRBの内部当選回数をストックしておく。そして、28回目以降はストックしたSRBに入賞するようにリール停止制御を行うことで、リプレイはずし等を行わずともBBゲームを完走できる。 (もっと読む)


【課題】重複当選に対する遊技者の期待感を効果的に刺激し、遊技を盛り上げること。
【解決手段】重複当選するスロットマシンに対して設けられる情報表示装置において、特別入賞情報と特定一般入賞情報とゲーム情報の入力により、特別入賞並びに特定の一般入賞の発生を特定するとともに、特定の一般入賞の発生を特定してからのゲーム数を、ゲーム情報の入力に応じて計数し、所定のゲーム数が計数されるまでに発生を特定した特別入賞の発生回数と特定の一般入賞の発生回数との割合を特定可能な重複当選期待度情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】内部当選した役に関する情報について変化のある報知を行うことにより、遊技者に面白みを感じさせて遊技意欲を持続させることが可能な遊技台を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、所定の抽選を行う抽選手段と、抽選手段による抽選結果を示唆する報知態様で報知する報知手段と、報知手段の報知内容を制御する報知制御手段と、所定の条件が成立するまで抽選手段による抽選結果の情報を記憶する抽選結果情報記憶手段と、を備え、報知制御手段は、当該遊技における抽選手段による抽選結果の情報と抽選結果情報記憶手段に記憶された抽選結果の情報が同じ場合に、連続して同じ抽選結果となったことを示唆する連続当選報知を行うように、報知手段の報知内容を制御する。 (もっと読む)


【課題】遊技者にとって有利な状態が発生する確率が段階的に変化し、遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】ST作動の抽籤を行うST作動テーブルは、RTゲーム数の残数の範囲ごとに、STの当籤確率を変化させ、RTゲーム数の残数に応じて段階的にSTの当籤確率を変化させるようにしている。これにより、RTゲーム数の残数が含まれる範囲の確率にしたがってST抽籤を行い、ST作動の有無を決定するので、ST作動の確率が段階的に変化し、遊技者に対して報知演出の当籤確率の変化を楽しみながら飽きずに遊技を続けさせることができ、遊技に対する興趣を向上させた遊技機を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】高確率再遊技期間の発生に偏りを持たせ、遊技が単調なることなく、期待感を維持しながら遊技を進めることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】 同じ一般遊技状態であっても高確率再遊技期間の発生が決定される状態が複数設けられていることから、高確率再遊技期間の発生に偏りを持たせることができるので、遊技が単調になることなく、期待感を維持しながら遊技を進めることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】移行役に対する遊技者の期待感を効果的に高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】CPU41aは、内部当選状態及びリールの停止状況に対して一意的に定められた停止制御テーブルに従ってリールの停止制御を行うとともに、通常遊技状態においていずれのボーナスも持ち越されておらず、かつ内部抽選により1枚(1)が当選した場合において、左リールにおいて1枚(1)を取りこぼすタイミングで停止操作が検出されたとき、及び内部抽選により1枚(2)が当選した場合において、左リールにおいて1枚(1)を取りこぼすタイミングで停止操作が検出されたときに、いずれの役も当選していない場合には導出されることがないチャンス目を構成する表示結果を導出可能にリールの停止制御を行う。また、左リールにおいて1枚(1)の組み合わせを構成する「青7」図柄と1枚(2)の組み合わせを構成する「赤7」図柄とが、同時に狙えない位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】図柄の種類が増加しても遊技者の停止操作の負担を増加させないスロットマシンを提供する。
【解決手段】左リールには、「赤7」「青7」「黒バー」といった小役B1〜B3賞を構成する図柄は各々7コマの周期で等間隔に離間して配置され、「赤チェリー」「青チェリー」「黒チェリー」といった小役C1〜C3賞を構成する図柄の各々7コマの周期で等間隔に離間して配置される。そして、「赤7」と「赤チェリー」、「青7」と「青チェリー」、「黒バー」と「黒チェリー」は互いに最も離間した位置に配置される。このため、小役C1〜C3賞に内部抽選で当選している場合には、遊技者は「赤7」「青7」「黒バー」といった図柄を狙ってリールストップボタンを操作すれば、入賞を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 RT(Replay Time)における連続演出において、遊技者の関心を失わせることがなく、また、遊技者に煩わしさを感じさせることがない
【解決手段】 ボーナス当選フラグが持ち越されているときには必ず、ボーナス当選フラグが設定されていないときでも所定の割合で、遊技状態がRTに制御され、内部抽選においてリプレイ(取りこぼしなし)への当選確率が高くなる。遊技状態がRTに制御されているときには、連続演出が行われる。スイカの小役に入賞可能なタイミングでリールの停止操作をしたときには、ボーナス当選フラグが設定されていても、ボーナス入賞することはない。連続演出の実行中においてリプレイに当選すると、その旨が遊技者に報知される。リプレイに当選しなかったときであって、取りこぼしのない他の小役にも当選していないときには、スイカの小役に当選しているか全ての役にハズレている旨が遊技者に報知される。 (もっと読む)


【課題】 有利なゲーム状態と不利なゲーム状態を切り替え可能なスロットマシンを提供する。【解決手段】 スロットマシンは、第1の通常ゲームと第2の通常ゲームを実行可能である。第1の通常ゲームはBB賞の抽選を行う一方、第2の通常ゲームは抽選しない。MB賞に当選すると、ゲーム状態が第1の通常ゲームから第2の通常ゲームに移行する。また、第2の通常ゲームではメダルの獲得数量が所定数量に達すると、ゲーム状態を第1の通常ゲームに復帰させる。第1の通常ゲームと第2の通常ゲームでは、小役賞の当選確率が同じであるから、遊技者は小役賞の入賞率から現在のゲーム状態が第1の通常ゲームか、第2の通常ゲームかを判別することはできない。 (もっと読む)


341 - 356 / 356