説明

Fターム[2C082CB12]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 入力手段 (30,704) | スタート手段 (8,620) | 別機能を有するスタート手段 (507)

Fターム[2C082CB12]に分類される特許

161 - 180 / 507


【課題】 ボーナスゲームの作動が回避されているときに、遊技者の不安を軽減すると共に遊技者の興味をさらに向上させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】 更新値に基づく更新後の数値が所定値に到達する場合であって、ボーナス役が内部当籤していない場合には、更新値を0に変更する。 (もっと読む)


【課題】演出の実行に関して遊技者の介入する余地を与えても遊技の進行管理に支障をきたすことがない遊技機を提供する。
【解決手段】第1フリーズ処理の実行中においてベットボタンが押下されるとリールを特殊回転動作させるが、第1フリーズ期間における第1マージン期間ではベットボタンの押下操作を無効化するようにしている。すなわち第1フリーズ処理の実行中の第1マージン期間では、ベットボタンの押下操作が受け付けられず、第1マージン期間に達する直前でベットボタンの押下操作が行われた場合であっても、特殊回転動作に要する期間より長い期間の第1マージン期間を設定しているため、第1フリーズ期間が終了するまでの間に特殊回転動作を完了することができ、第1フリーズ期間を固定化することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技の健全性を確保しつつ遊技の単調化の抑制を良好に行うことができる遊技機を提供すること。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131には、種々のセンサ(スタート検出センサ71a等)からの信号が入力され、所定条件が満たされた場合にステッピングモータ61を駆動させ各リールの回転を開始させる。一方、ストップ検出センサ72a〜74aからストップスイッチ72〜74が操作された旨の信号を入力するか、又は所定時間が経過することによりステッピングモータ61を駆動させ各リールの回転を停止させる。ここで、BBゲームとして第1〜第3BBゲームの3種類が設定されている。そして、第1〜第3BBゲームのそれぞれにおいて遊技の開始に必要なベット枚数が異なっている。 (もっと読む)


【課題】停止操作に応じて入賞させ得る可能性を異ならせることによる面白みを提供しつつ、遊技者に対して極力不満感を抱かせることのないスロットマシンを提供することである。
【解決手段】小役GRに当選したときであっても、特別役が非当選中である場合には、第1停止されたリールが、当選状況に対応して異なる特定のリールであったときに操作手順に関わらず入賞可能なベルの図柄を停止させ、特定のリール以外であったときに操作手順に応じて取りこぼしが生じる小役の図柄を停止させるリール制御を行なうのに対し、特別役が当選中である場合には、第1停止されたリールに関わらず、ベルの図柄を停止させるリール制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】スロットマシンに代表される回胴式遊技機において、遊技者の遊技意欲を低下させにくくすることのできる回胴式遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】ATゲームが開始されるまでの期間としてAT発動準備期間(J)を設ける。このAT発動準備期間(J)としては、「800(回)」〜「1200(回)」までが設定される。AT発動準備期間(J)は、1回のゲームごとに「1(回)」づつ減算されていくと共に、特定の小役(チェリーやスイカ)に当選した場合には、「100(回)」や「50(回)」というように大幅に減算させる。このように減算した結果、AT発動準備期間(J)が「0(回)」よりも少なくなる場合には、次回のAT発動準備期間(J)からさらに減算するように構成した。 (もっと読む)


【課題】コマンドの受信を経由せずに遊技台の状況を副制御部が認識でき、それでいながら、主制御部側の状況も副制御部に反映可能な遊技台を提供すること。
【解決手段】遊技の進行を制御する処理を実行する主制御部と、前記主制御部から送信されるコマンドを受信し、受信したコマンドに応じた処理を実行する副制御部と、を備え、前記主制御部及び前記副制御部は、前記主制御部から前記副制御部への一方向にのみ通信可能である遊技台において、前記主制御部と前記副制御部との双方に接続されたセンサを備え、前記コマンドは、前記センサの検出結果を示すコマンドを含み、前記副制御部は、前記センサの検出結果を、前記センサから取得した場合と、前記コマンドにより取得した場合とで、異なる処理を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スロットマシンに代表される回胴式遊技機において、遊技者の遊技意欲を低下させにくくすることのできる回胴式遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】ATゲームが開始されるまでの期間としてAT発動準備期間(J)を設ける。このAT発動準備期間(J)としては、「800(回)」〜「1200(回)」までが設定される。AT発動準備期間(J)は、1回のゲームごとに「1(回)」減算されていくと共に、特定の小役(チェリーやスイカ)に当選した場合には、「100(回)」や「50(回)」というように大幅に減算させる。このように減算したAT発動準備期間(J)が「0(回)」となったときには、次回のAT発動準備期間(J)を決定すると共に、所定ゲーム数(50回)継続するATゲームを開始させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】操作装置のアース接続作業ひいては操作装置の取付け及び取外し作業における作業性の向上を図ることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】球使用式回胴遊技機1は所定数の遊技球が取込装置により取込まれることで遊技開始条件が成立する。所定数の遊技球が取込まれた後、スタートレバー268の操作が行われると、複数のリール等よりなる可変表示装置の可変表示が開始される。そして、遊技者がストップボタン271等を介して可変表示を停止した際、所定の有効ラインに表示される停止図柄が特定図柄である場合には遊技者に有利な特別遊技状態に移行する。スタートレバースイッチ268は、膨出部60に形成された貫通孔部930に装着されている。貫通孔部930には、アース接続されたアース接続片940が配置されている。従って、スタートレバー902を貫通孔部930に装着するだけでスタートレバー902がアース接続される。 (もっと読む)


【課題】不正行為の早期発見、ひいては当該不正行為を抑制することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パロット機1は、前面側に設けられた上皿71を介して所定数の遊技球が取込装置により取込まれることで遊技開始条件が成立する。所定数の遊技球が取込まれた後、スタートレバー268の操作が行われると、複数のリール等よりなる可変表示装置の可変表示が開始される。そして、遊技者がストップボタン271等を介して可変表示を停止した際、所定の有効ラインに表示される停止図柄が特定図柄である場合には、例えばビッグボーナスゲームのような遊技者に有利な特別遊技状態に移行する。さらに、不正対象物等の遊技機前面側への露出を抑えるように配置される遮光性のカバー手段と、当該カバー手段に光を当てる発光手段とを備え、当該カバー手段に孔が開けられた場合には、当該孔から光が漏れる構成となっている。 (もっと読む)


【課題】視認性を変化させても入賞発生に影響を及ぼさずかつ遊技者に期待感を抱かせることができる状況であるか否かに応じて、遊技者が注目する部位の視認性を変化させることにより、視覚的に遊技の興趣を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】操作手順に関わらず入賞が発生するメロン1と、遊技者にとって有利な状況となるボーナスとが同時に当選することにより特定条件が成立しているときには、特定条件が成立していないときには実行されることのない特有の照射態様でリールLEDを照射させることにより、遊技者が注目する透視窓の視認性を変化させる視認性変化演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】不正解錠に対する防御性能を高めるとともに、構成部材の変形や破損等の発生を低減させることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】球使用式回胴遊技機1は、外枠2に対し、前扉3が開閉可能に支持されている。前扉3の背面側には当該前扉3を外枠2に対し施錠する施錠装置が設けられている。施錠装置は、鍵により操作されるシリンダ錠と、当該シリンダ錠の動作に連動して変位し、外枠2の受け金具に対し係止される鉤部材とを備え、シリンダ錠に鍵の挿入がない場合には鉤部材が変位不能となる。また、施錠装置は、前扉3の開状態において、当該前扉3の周縁部よりも外方向へ突出する保護部材を備えており、前扉3閉時に鉤部材と受け金具とが衝突して当該鉤部材等に変形や破損等の不具合が発生することを抑制している。 (もっと読む)


【課題】視認性を変化させても入賞発生に影響を及ぼさずかつ遊技者に期待感を抱かせることができる状況であるか否かに応じて、遊技者が注目する部位の視認性を変化させることにより、視覚的に遊技の興趣を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】当選によりAT制御の契機となるナビストックが付与されかつ操作手順に関わらず入賞が発生するBARリプが当選すること、あるいは操作手順に関わらずはずれの図柄組合せとなる内部抽選はずれとなりかつ当該内部抽選はずれにより実行されるAT抽選でナビストックが付与されたことにより、特定条件が成立しているときには、特定条件が成立していないときには実行されることのない特有の照射態様でリールLEDを照射させることにより、遊技者が注目する透視窓の視認性を変化させる視認性変化演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】不正解錠に対する防御性能に優れた遊技機を提供する。
【解決手段】球使用式回胴遊技機1は、外枠2に対し、前扉3が開閉可能に支持されている。前扉3の背面側には当該前扉3を外枠2に対し施錠する施錠装置が設けられている。施錠装置は、鍵により操作されるシリンダ錠930と、当該シリンダ錠930の動作に連動して左右方向に出没可能な係止部材とを備えており、当該係止部材が外枠2の内側面に向け突出し、当該内側面に設けられた受け金具に対し係止されることにより、前扉3の開放が規制される。他方、係止部材が引っ込み、受け金具から離脱することにより、前扉3の開放が許容される。 (もっと読む)


【課題】ART機能に伴って生じる図柄停止処理時間を極力少なくし、有効ライン上に図柄を綺麗に揃えることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】副制御部160は、ステップS200で告知信号を出力し、抽選結果や内部状態を副制御部160に通知する。ステップS210で、押し順が正解と判断すると、ステップS220でベル小役を入賞させて終了する一方、不正解であればドラム部2の二つが停止した時点で27種類あるプラム小役の何れか一つをリーチ状態にする。リーチ状態となったプラム小役が入賞可能であればステップS250でプラム小役を入賞させて終了する一方、入賞不可であればステップS260で特殊図柄を表示し、RT1状態にして終了する。副制御部160は、ステップSS130でAT機能を発動し、停止ボタン操作の押し順を告知する。 (もっと読む)


【課題】遊技に不慣れな遊技者であっても興趣演出の実行を判りやすく認識することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】スロットマシンにおける遊技の制御を行う主制御基板Cは、スタートレバーに対しての入力操作によるスタートスイッチのオン信号を検知した場合(S12:Yes)、成立役の抽選(S13)とその成立役に応じた別々の条件に基づいた始動演出の実行抽選を実行し(S19及びS23)、その抽選結果に基づいて、直ぐに図柄の変動を開始させる通常のゲームとするか、次回にスタートレバーが操作されてから図柄の変動を開始させる始動演出を伴うゲームとするかを切り替える。成立役と、スタートレバーに対する入力操作の回数とが対応したものとなり、遊技者は自らの動作を伴う興趣演出によって成立役を期待することができ、興趣演出の実行を判りやすく認識することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技の単調化を防止することができる遊技機を提供する。
【解決手段】ビッグボーナス(BB)の当選時に第1AT状態の開始予約がされた場合にボーナス状態の終了後にAT判定報知状態を開始させるとともにAT判定報知状態の終了に伴ってAT継続報知状態を開始させる。第1AT状態の開始予約がなされている場合には、第1AT状態を開始させるに際して、AT判定報知状態やAT継続報知状態においてAT当選報知演出が実行されることにより、開始予約がされた第1AT状態の終了時期に関係するセット数を遊技者が事前に把握することができる。そして、AT判定報知状態の開始からAT継続報知状態が終了するまでのAT当選報知演出を実行する演出区間が終了しても通常状態Aや通常状態Bに滞在している場合には、通常状態Cに移行するまで上乗せ抽選が行われて、上乗せ抽選の結果に応じて第1AT状態の終了時期が変動する。 (もっと読む)


【課題】演出状態の設定を簡便に行うことができるようにインターフェース環境を改善した遊技機を提供する。
【解決手段】設定変更許可状態でのスタートスイッチの作動時において、設定値記憶手段に記憶されている設定値と、設定変更作業領域に記憶されている設定値とを比較し、設定値が同一であった場合には演出状態フラグを通常演出状態にリセットするとともに、演出状態フラグの設定状態が通常演出状態にリセットされる契機において、遊技回数カウント値を初期値にリセットする。これにより、設定変更作業において設定値の変更ができるばかりでなく、演出状態の管理も行うことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】外部出力するための信号経路を複雑にすることなく、有利な遊技状態におけるメダルの付与量をより確実にスロットマシン外部に伝達させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】メイン制御部により、有利RTに制御可能であって該有利RTにおいて、転落リプレイが入賞したときに不利RTに制御させ、特殊出目が停止したときに通常遊技状態に制御させるとともに、サブ制御部により転落リプレイ当選時および特殊出目停止の契機となるブドウ+バナナブドウ当選時にナビ演出を行なうATに制御させるスロットマシンにおいて、メイン制御部側のみにより、有利RTにおけるゲーム状況に応じて更新される判定対象カウンタが、有利RTに制御されているがATに制御されていない場合において到達することが期待できる純増枚数を超える特定基準値以上となったか否か判定され(S5)、特定基準値以上であると判定されたときにAT信号がスロットマシン外部に出力される(S6)。 (もっと読む)


【課題】斬新な遊技仕様によって遊技者の関心を惹きつけることができる遊技機を提供する。
【解決手段】メイン基板が、特定遊技区間においてビッグボーナスが当選した際に遊技の進行を遅延させるようにリールを回転駆動させる第1特殊駆動処理の実行予約を行うとともに、第1特殊駆動処理の実行予約がされたことをサブ基板に通知し、ビッグボーナスが入賞した際に第1特殊駆動処理の実行予約がされていることに基づいてビッグボーナスの入賞に伴って移行するボーナス状態において第1特殊駆動処理を実行し、サブ基板が、第1特殊駆動処理の実行予約がされていることに基づいて、演出状態を所定の役の入賞を補助する入賞補助演出が行われる特別演出状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】遊技者にメイン基板で管理される遊技機の挙動とサブ基板で管理される演出との関係が分かりやすくなる手法を提供する。
【解決手段】メイン基板は、特定遊技区間においてビッグボーナスが当選すると、遊技の進行を遅延させる特定遅延処理の実行予約を行い、ビッグボーナスの入賞によりボーナス状態に移行すると、ボーナス状態の開始時に特定遅延処理を実行する。サブ基板は、特定遊技区間に滞在していることを報知するランプ演出を行う。そして設定変更動作が行われると、メイン基板は、設定変更動作が行われてから所定条件が成立するまでは特定遊技区間でビッグボーナスが当選しても特定遅延処理の実行を禁止し、サブ基板は、設定変更動作が行われてから所定条件が成立するまでは、特定遊技区間に滞在していると判断される場合であってもランプ演出の実行を保留し、所定条件の成立後に特定遊技区間に滞在していることに基づいてランプ演出の実行を再開する。 (もっと読む)


161 - 180 / 507