説明

Fターム[2C082CB21]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 入力手段 (30,704) | ストップ手段 (8,390)

Fターム[2C082CB21]の下位に属するFターム

Fターム[2C082CB21]に分類される特許

21 - 40 / 94


【課題】特別役(MB)に当選した場合の特別遊技(MB遊技)において、非AT中とAT中とで出玉を変化させる。
【解決手段】MB遊技では、特定の役抽選結果Pを複数種類有して役の抽選を行う。役抽選結果Pとなった遊技では、3種類の入賞態様A(14枚の払出しとなる図柄停止態様)、入賞態様B(15枚の払出しとなる図柄停止態様)及び入賞態様C(5枚の払出しとなる図柄停止態様)となる各ストップスイッチの押し順が定められる。特別遊技制御手段は、遊技媒体の払出し数が15枚に達したときは特別遊技を終了するように制御する。AT遊技中の特別遊技において、第1遊技目は入賞態様Aとなる押し順を報知し、第2遊技目は入賞態様Bとなる押し順を報知する。非AT遊技の特別遊技では押し順を報知しない。 (もっと読む)


【課題】ストップスイッチの押し順に応じて入賞率が変化する小役を設けて適切な出玉率に設定し、停止位置決定テーブルを複数設けずに停止出目を多様化する。
【解決手段】役抽選手段61は、小役A及び小役Bの重複当選と、小役A及び小役Cの重複当選とを有する。リール制御手段64は、小役A及び小役Bに重複当選した遊技では、ストップスイッチの押し順がT1であるときは小役Aを必ず入賞させ、ストップスイッチの押し順がT2であるときは小役Bの入賞機会を与える。また、小役A及び小役Cに重複当選した遊技では、ストップスイッチの押し順がT2であるときは小役Aを必ず入賞させ、ストップスイッチの押し順がT1であるときは小役Cの入賞機会を与える。押し順報知手段70aは、小役A及び小役Bの重複当選時、並びに小役A及び小役Cの重複当選時に、小役Aを入賞させるためのストップスイッチの押し順T1又はT2を報知する。 (もっと読む)


【課題】同一役の当選時であっても、異なる停止制御が行われる場合があるようにする。
【解決手段】役抽選テーブル62には、第1役の単独当選領域と、第1役及び第2役の重複当選領域とを含み、停止位置決定テーブル66は、第1役の単独当選時に用いられる第1停止位置決定テーブルと、第1役及び第2役の重複当選時に用いられる第2停止位置決定テーブルとを有する。第1停止位置決定テーブルは、リール31が所定位置にある瞬間にストップスイッチ42が操作されたときは、リール31の停止制御時における移動図柄数が所定数で第1役が入賞するように定められており、第2停止位置決定テーブルは、リール31が前記所定位置にある瞬間にストップスイッチ42が操作されたときは、リール31の停止制御時における移動図柄数が前記所定数と異なる数で第1役が入賞するように定められている。 (もっと読む)


【課題】専用のインターフェースを有しないゲーム装置を管理装置等の外部装置と接続可能とする。
【解決手段】中継装置のCPUは、増加指令を受信した場合、第1の増加クレジット数をRAMに記憶し(S11)、疑似排出信号を生成し(S12)、その後、第1の増加クレジット数に応じた数の疑似メダル検出パルスを生成する(S13)。次に、CPUは、疑似排出信号を非アクティブにする(S14)。これによって、ゲーム装置は、クレジット数を第1の増加クレジット数に応じた数だけ増加させることができる。また、疑似排出信号を生成するから、正規メダル検出パルスと疑似メダル検出パルスとが競合することもない。 (もっと読む)


【課題】出玉率の異なる複数の遊技状態を設けるとともに、これらの複数の遊技状態を行き来させることで、遊技が単調になることを防止する。
【解決手段】第1遊技状態において小役4に当選し、「7」−「BAR」−「7」が有効ラインに停止したときは第1遊技状態を維持し、「RP」−「ベル」−「ベル」が有効ラインに停止したときは、第1遊技状態よりも出玉率の低い第2遊技状態に移行する。第2遊技状態では、「RP」−「RP」−「ベル」に係るリプレイ2、「ベル」−「RP」−「ベル」に係るリプレイ3を含めて役の抽選を行う。第2遊技状態において、「RP」−「RP」−「ベル」が有効ラインに停止したときは、第1遊技状態よりも出玉率の高い第3遊技状態に移行する。一方、第2遊技状態において「ベル」−「RP」−「ベル」が有効ラインに停止したときは、第1遊技状態よりも出玉率の低い第4遊技状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】遊技者にとって有利な遊技状態への移行権利を獲得した場合には、その遊技状態に誘導しやすくする。
【解決手段】RT5遊技で32遊技を消化すると非RT遊技に移行する。非RT遊技でリプレイBが入賞するとRT5遊技に戻る。RT5遊技では、役抽選結果に基づいてRT4遊技に移行させるか否かを決定し、移行させることに決定したときは、非RT遊技でRT4遊技に移行するためのリプレイCが入賞するストップスイッチの操作順番を報知する。RT4遊技では、役抽選結果に基づいて遊技者にとって有利となるRT2遊技に移行するか否かを決定する。RT4遊技で15遊技を消化すると非RT遊技に移行する。この非RT遊技において、RT2遊技に移行することに決定されているときは、RT2遊技に移行するためのリプレイD又はEが入賞するストップスイッチの操作順番を報知する。 (もっと読む)


【課題】遊技者にとって有利な遊技状態への移行権利を獲得した場合には、その遊技状態に誘導しやすくする。
【解決手段】RT5遊技で32遊技を消化すると非RT遊技に移行する。非RT遊技でリプレイBが入賞するとRT5遊技に戻る。RT5遊技では、RT4又はRT8遊技に移行させるか否かを決定し、移行させることに決定したときは、RT4遊技に移行するリプレイC又はRT8遊技に移行するリプレイHを入賞させる操作順番を報知する。RT4又はRT8遊技では、遊技者にとって有利となるRT2遊技に移行するか否かを決定する。RT4又はRT8遊技で所定遊技回数を消化すると非RT遊技に移行する。この非RT遊技において、RT2遊技に移行することに決定されているときは、RT2遊技に移行するためのリプレイD又はEが入賞する操作順番を報知する。 (もっと読む)


【課題】遊技者にとって有利な遊技状態への移行権利を獲得した場合には、その遊技状態に誘導しやすくする。
【解決手段】RT5遊技で32遊技を消化すると非RT遊技に移行する。非RT遊技でリプレイBが入賞するとRT5遊技に戻る。RT5遊技では、役抽選結果に基づいてRT4遊技に移行させるか否かを決定し、移行させることに決定したときは、非RT遊技でRT4遊技に移行するためのリプレイCが入賞するストップスイッチの操作順番を報知する。RT4遊技では、役抽選結果に基づいて遊技者にとって有利となるRT2遊技に移行するか否かを決定する。RT4遊技で15遊技を消化すると非RT遊技に移行する。この非RT遊技において、RT2遊技に移行することに決定されているときは、RT2遊技に移行するためのリプレイD又はEが入賞するストップスイッチの操作順番を報知する。 (もっと読む)


【課題】遊技者にとって有利な遊技状態への移行権利を獲得した後、残りの遊技でも期待感を与えるようにする。
【解決手段】RT5遊技では、RT4遊技に移行させるか否かを決定し、移行させることに決定したときは、RT5遊技の後に移行する非RT遊技で、RT4遊技に移行するためのリプレイCが入賞するストップスイッチの操作順番を報知する。RT4遊技では、役抽選結果に基づいて、遊技者にとって有利となるRT2遊技であって所定の報知を行う遊技に移行するか否かを決定する。RT4遊技は、15遊技を消化するまで継続されるが、RT4遊技中にRT2遊技に移行することに決定されたときは、RT4遊技の残りの遊技では、役抽選結果に基づいて、前記報知を行う遊技の遊技回数に加算する遊技回数を決定する。 (もっと読む)


【課題】BBゲーム中のボーナスゲームにおいても遊技者に特定の緊張感を持たせることができ、BBゲームの終了後の遊技での期待感を高める。
【解決手段】メダルの払出し枚数と投入枚数との差の程度を表す差枚数情報値を管理する差枚数情報値管理手段63と、役抽選手段61による役の抽選に用いられ、役の当選確率を定めた高確率用抽選テーブル62a及び低確率用抽選テーブル62bと、差枚数情報値が所定の基準値を越える場合は低確率用抽選テーブル62bを用いるとともに、差枚数情報値が所定の基準値に満たない場合は高確率用抽選テーブル62aを用いるようにする抽選テーブル切替え手段64と、特別遊技の終了後の遊技において差枚数情報値の初期値を設定する差枚数情報値初期値設定手段68等とを備え、差枚数情報値初期値設定手段68は、一定条件下で、所定の基準値に満たない差枚数情報値を初期値に設定する。 (もっと読む)


【課題】停止制御の内容を変更することで、遊技者の技量を活かした遊技を提供する。
【解決手段】リール停止制御手段64は、ストップスイッチ42が操作された時からリール31を停止させるまでのリール31の移動制御量が5図柄以内の第1停止制御と、ストップスイッチ42が操作された時からリール31を停止させるまでのリール31の移動制御量が2図柄以内の第2停止制御とを有する。第2停止制御の遊技を行うための条件を満たしたときは、第1停止制御の遊技から第2停止制御の遊技に変更する。また、第2停止制御の遊技中における遊技媒体の払出し総数が基準値に到達したときは、第2停止制御の遊技を終了し、第1停止制御の遊技を実行する。 (もっと読む)


【課題】RT遊技中にAT遊技を実行し、抽選でAT遊技の継続を決定する場合に、AT遊技の実行(継続)回数の情報を外部に送信できるスロットマシンを提供する。
【解決手段】演出制御手段80は、RT遊技に移行したときは、RT終了小役の当選時にその図柄の組合せを停止させないためのストップスイッチ42の操作情報を報知するAT遊技を実行する。演出制御手段80は、AT遊技において20ゲームを消化したときは、AT遊技を継続するか否かを抽選により決定し、継続することに決定したときは、再度20ゲームのAT遊技を実行する。遊技制御手段60は、RT遊技中は、20ゲームに1回の割合で、RT信号を外部情報送信基板13に送信する。 (もっと読む)


【課題】通常遊技と確率変動遊技とで、遊技媒体の投入数が異なる場合に、当該遊技の遊技状態をわかりにくくすることである。
【解決手段】特別役P1の抽選が行われる遊技であって遊技媒体の投入数Mで遊技が行われる非RT遊技と、特別役P1の抽選が行われる遊技であって遊技媒体の投入数Nで遊技が行われる遊技者に有利なRT遊技とを備える。非RT遊技では、特別役P1の抽選を行わないとともに遊技媒体の投入数Nで遊技が行われる不利益遊技に移行するための不利益役P2を含めて役の抽選を行う。非RT遊技で不利益役P2が入賞したときは、不利益遊技を実行し、不利益遊技の終了条件を満たしたときは非RT遊技に戻るように制御する。これにより、非RT遊技以外の遊技であって遊技媒体の投入数がNである遊技として、遊技者にとって有利なRT遊技と、遊技者にとって不利な不利益遊技とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 興趣の低下を抑制しうる回胴式遊技機を提供する。
【解決手段】 図柄が付されて並べて配置された複数のリールの回動を開始させたのち当該複数のリールを停止させたときに、複数のリールの各々に付された図柄を視認できるように筐体の前面に設けられた表示窓に表示された図柄組合せに基づいて特典が付与される図柄ゲームが進行することに関連し、所定の演出を行う演出手段を備え、演出手段は、遊技者に対して所定空間隔てた奥位置に存在し、演出手段による所定の演出が行われると、所定空間を遊技者が演出に応じた動作を行うことで演出への関与が行える動作空間とした。 (もっと読む)


【課題】興趣の低下を抑制しうる回胴式遊技機を提供する。
【解決手段】箱型の外本体100には、複数のリール、メダル放出装置および主制御基板が収容されている。この外本体100は、扉型前面部材200を有しており、この扉型前面部材200には、リールに付された図柄の一部を視認可能な開口部と、始動レバー210およびリール停止ボタン211a,211b,211cが少なくとも配置された操作部とが含まれている。そして、この遊技機は、複数のリールの回動を開始させたのち当該複数のリールを停止させたときに、開口部に表示された図柄組合せに基づいて特典が付与される図柄ゲームの実行が可能とされている。 (もっと読む)


【課題】遊技者が好む演出ができる限り出力されるようにすることで、遊技者の多様なニーズに応える。
【解決手段】スロットマシン10と、遊技者が操作する携帯通信端末100との間で情報の送受信が可能なサーバーコンピュータ200とを備える。遊技者は、携帯通信端末100を用いてサーバーコンピュータ200にアクセスすることで、その遊技者の演出設定画面を表示させることができる。そして、サーバーコンピュータ200は、演出の変更があったときは、変更後の演出に係る設定を特定可能なパスワードを発行して携帯通信端末100に送信する。遊技者は、次に遊技を行うときは、スロットマシン10にのメニューキー43を操作して前記パスワードを入力すれば、変更後の演出に係る設定が反映される。 (もっと読む)


【課題】その遊技者のそれまでの遊技実績に基づいて、演出頻度や演出内容を、その遊技者に見合うものにする。
【解決手段】外部記録媒体Cに記録された遊技実績を読み取る遊技実績読取り手段93と、読み取った遊技実績を記憶するとともに遊技実績を更新していく遊技実績記憶手段71と、演出内容を定めた複数種類の演出パターンを記憶した演出データテーブル73と、演出データテーブル73から演出パターンを選択する演出パターン選択手段74と、選択された演出パターンに従い、演出の出力を制御する演出出力制御手段75と、遊技実績記憶手段71に記憶された遊技実績に基づいて、選択された演出パターンによる演出を出力するか否かを判断する演出実行判断手段76と、演出を出力しないと判断されたときは、選択された演出パターンによる演出の出力を中止する演出出力中止手段77とを備える。 (もっと読む)


【課題】制御基板の容量アップを図り、電断復帰時に遊技を円滑に再開する。
【解決手段】メインCPU71及び制御用RAM74を搭載し、遊技用周辺機器75を制御するメイン制御基板70と、サブCPU81及び制御用RAM84を搭載し、演出用周辺機器85を制御するサブ制御基板80とを別体で備える。メイン制御基板70は、電源切断時に遊技情報をバックアップし、電源投入時にバックアップした遊技情報の初期化の可否を判別し、初期化時はサブ制御基板80に初期化命令を送信する。サブ制御基板80は、電源切断時に演出用周辺機器85の出力情報をバックアップし、電源投入後は電源切断前の状態への復帰の可否及び初期化命令の受信の有無を判別し、復帰可能時はバックアップした出力情報に基づき電源切断前の状態に復帰し、復帰不可能時又は初期化命令受信時は出力情報を初期化する。 (もっと読む)


【課題】遊技状態を多彩に変化させ、遊技状態の変化に富むスロットマシンを提供する。
【解決手段】通常遊技抽選テーブル62aと、通常遊技抽選テーブル62aよりリプレイの当選確率が高い第1RT遊技抽選テーブル62b、第2RT遊技抽選テーブル62c、及び第3RT遊技抽選テーブル62dとを備える。条件判定手段63bは、役抽選手段61で用いる抽選テーブル62を、他の抽選テーブル62に切り替えるための条件を満たしたか否かを判定する。条件判定手段63bにより他の抽選テーブル62に切り替えるための条件を満たしたと判定されたときは、抽選テーブル切替え手段63cは、それまでの抽選テーブル62から他の抽選テーブル62に切り替える。 (もっと読む)


【課題】スロットマシンで確率変動遊技を実行するとともに、その実行にあたり、スロットマシン本来の特徴を生かす。
【解決手段】役抽選テーブル62は、遊技媒体の投入数が3枚であるときに用いられる役抽選テーブル62Aと、遊技媒体の投入数が1枚又は2枚であるときに用いられるとともに特別役(1BB及びRB)の当選確率が高く設定された役抽選テーブル62C又は62Dとを備える。遊技状態として、第1遊技状態(通常確率遊技かつ非RT遊技)及び第2遊技状態(高確率遊技かつ非RT遊技、又は高確率遊技かつRT遊技)を備え、第1遊技状態では、遊技媒体の投入数3枚で遊技が可能であるが、遊技媒体の投入数1枚又は2枚では遊技ができないように設定され、第2遊技状態では、遊技媒体の投入数1枚又は2枚で遊技が可能に設定されている。 (もっと読む)


21 - 40 / 94