説明

Fターム[2C082DB07]の内容

Fターム[2C082DB07]に分類される特許

121 - 140 / 778


【課題】副制御部の監視により主制御部の異常を検出すること。
【解決手段】遊技の進行を制御する処理を実行する主制御部と、前記主制御部から送信されるコマンドを受信し、受信したコマンドに応じた処理を実行する副制御部と、を備え、前記主制御部及び前記副制御部は、前記主制御部から前記副制御部への一方向にのみ通信可能である遊技台において、前記主制御部と前記副制御部との双方に接続されたセンサを備え、前記主制御部は、1回の遊技において予め送信順序が定められている複数のコマンドを前記副制御部へ送信し、前記副制御部は、前記センサの検出結果が検出状態となった後に最初に受信したコマンドが、予め定めたコマンド以外のコマンドであった場合に、エラー処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】板状部材に上皿及び取込装置を設けてユニット化した構成であって、その板状部材の強度向上を図ることができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機は受皿ブロックを備えており、受皿ブロックの球通路形成体152には、上皿及び取込ユニットなどが設けられている。そして、各遊技回の開始に際しては、上皿に貯留された遊技球が取込ユニットを構成する取込装置により予め定められた数の遊技球が取り込まれる。球通路形成体152は、上皿にて余剰となった遊技球を下皿に排出する下皿排出通路を備えている。この下皿排出通路の上流側通路209の通路壁204a,204bを、球通路形成体152の左右方向に延ばして形成することにより、球通路形成体152の強度向上を図る。 (もっと読む)


【課題】副制御部に対して偽のコマンドを送信する不正行為を防止できる遊技台を提供すること。
【解決手段】遊技の進行を制御する処理を実行する主制御部と、前記主制御部から送信されるコマンドを受信し、受信したコマンドに応じた処理を実行する副制御部と、を備え、前記主制御部及び前記副制御部は、前記主制御部から前記副制御部への一方向にのみ通信可能である遊技台において、前記主制御部と前記副制御部との双方に接続されたセンサを備え、前記主制御部は、前記センサの検出結果が検出状態となったことを契機として所定のコマンドを前記副制御部へ送信し、前記副制御部は、前記所定のコマンドを受信した場合であって、前記センサの検出結果が検出状態になったことを確認できない場合に、エラー処理を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】取付ベースの背面から容易にピンを外せないようにすること。
【解決手段】主基板131を収容する第一のケース133と、第二のケース134と、は
、ベース135に対して一方向からスライドさせて取り付けるようにされており、ベース
135には、スライドさせる一方向と交差する方向から嵌め込む被係合部材137が取り
付けられており、被係合部材137は、スライドさせる一方向と交差する方向から第二の
ケース134に形成されている第一の貫通孔を貫通する結合ピン138に形成されている
係合爪を引っ掛けることができるようにされている。 (もっと読む)


【課題】取付ベースの背面から容易にピンを外せないようにすること。
【解決手段】主基板132を収容する第一のケース133と、第二のケース134と、は
、ベース135に対して一方向からスライドさせて取り付けるようにされており、ベース
135には、スライドさせる一方向と交差する方向から第二のケース134に形成されて
いる第一の貫通孔を貫通する結合ピン138に形成されている第一の係合爪を引っ掛ける
ことができるようにされている。 (もっと読む)


【課題】打ち込み機などの不正器具の使用を効果的に防止することができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】CPU41aは、起動時にRAM41cのデータが正常か否かを判定し、RAM41cのデータが正常ではない場合には、ゲームの進行を不能化し、新たに設定値が選択・設定されたことを条件に、ゲームの進行が可能な状態とする。一方、CPU91aは、RAM41cのデータが正常の場合には、停電前の状態に復帰するとともに、特別役に当選しているか否かを特定可能な電源投入コマンドを送信する。CPU91aは、特別役の当選を示す電源投入コマンドを受信したときに、特別役の当選を示す告知演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】導出操作の順番によって異なる表示結果を導出させる際の制御が複雑化することがなく、さらに遊技の公正を害することのないスロットマシンを提供すること。
【解決手段】小役GR(1)〜(4)が当選したか、小役GR(5)〜(8)が当選したか、小役GR(9)〜(12)が当選したか、に応じて小役が必ず入賞する第1停止リールが異なり、小役GR(1)〜(12)のいずれかが当選した場合に、その種類が分からなければ意図的に小役が必ず入賞する第1停止リールを選択することができないことを利用して、停止順報知により最初に停止すべきリールが報知されるか否かによって払出期待値に変化を持たせる。 (もっと読む)


【課題】制御基板に対する不正行為を好適に抑制することができる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、遊技に関する制御を行う主制御基板311を基板ボックス312に収容してなる主制御装置301を有している。基板ボックス312は、相互に組み合わされることにより同基板ボックス312の内部空間を形成する表側構成体及び裏側構成体を有し、それら両構成体は表側固定ベース部と裏側固定ベース部とが固定されることで相互に結合された状態となっている。基板ボックス312には、当該基板ボックス312の外郭を形成する本体部351と各固定ベース部とを連結するアーム部451,551が設けられており、同アーム部451,551が破壊されて上記連結が解除されることで両構成体の結合が解除される構成となっている。基板ボックス312には、アーム部451,551を覆うカバー部材600が配設されている。 (もっと読む)


【課題】制御基板に対する不正行為を好適に抑制することができる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、遊技に関する制御を行う主制御基板311を基板ボックス312に収容してなる主制御装置301を有している。基板ボックス312は、相互に組み合わされることにより同基板ボックス312の内部空間を形成する表側構成体及び裏側構成体を有し、それら両構成体は封印シール700によって固定されている。封印シール700は、基板ボックス312に対して着脱可能に取り付けらたシールカバー750によって覆われている。シールカバー750が基板ボックス312に装着された状態にて封印シール700用の切断部を有する蓋体800が同基板ボックス312に装着されることにより、基板ボックス312からのシールカバー700及び蓋体800の取り外しが規制される。 (もっと読む)


【課題】基板ケースを改造しなくても、基板ケースに保護カバーを容易に固定できる遊技機の提供。
【解決手段】固定カバー部51の固定舌部61を基板ケース30側の隙間37B に挿入してから、摺動カバー部52の摺動舌部71A を隙間37A に挿入し、摺動カバー部52を摺動させ、箱状の保護カバー50を形成するとともに、固定カバー部51の嵌合凹部62B に摺動カバー部52の嵌合凸部73B を嵌合させ、これにより、固定カバー部51及び摺動カバー部52を閉鎖状態にする。この状態で、摺動カバー部52の閂挿通孔74に閂部材53を挿通して閂係止部65に係止させると、摺動カバー部52が固定カバー部51に固定される。保護カバー50は、摺動カバー部52を取り外さないと、基板ケース30から抜き取り不可能となるので、基板ケース30を改造しなくても、基板ケース30に保護カバー50を強固且つ容易に固定することができる。 (もっと読む)


【課題】コネクタが不正に抜脱された場合には痕跡を残すとともに、すでにコネクタが装着されている場合でもコネクタを取り外さないで容易に保護カバーを取り付け可能とする。
【解決手段】裏カバー30を基板ケース10のコネクタ挿通孔の近傍に設けられた凹部17内に固定し、上カバー20でコネクタ接栓50を覆って裏カバー30に固定する。コネクタ接栓50が外部から接触不能になるとともに、裏カバー30は凹部17から抜き出し不能となって上カバー20が基板ケース10に取り外し不能に固定される。上カバー20を破壊しないと裏カバー30を凹部17から取り出すことができず、保護カバー1を前記基板ケース10から取り外せない。 (もっと読む)


【課題】不正行為の抑止を図ることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、端子部を具備してなる基板と、端子部を露出させた状態で基板を被包する基板ボックスとを備え、端子部に対し接続ケーブルのコネクタが接続される。さらに、基板ボックスには、端子部を覆うようにコネクタカバーが着脱自在に取付けられ、端子部に接続された接続ケーブルのコネクタの抜け方向への動きを規制している。コネクタカバーには突起部が突出形成され、これと並行するように基板ボックスにも突起部が突出形成されている。そして、両突起部の双方を包むように、当該両突起部に対し封印キャップが取外し不能に取付けられることにより、コネクタカバーが基板ボックスから取外し不能となる。 (もっと読む)


【課題】球受け皿に規制体を取り付けることで出口通路の遊技球の通過を円滑なものとし、さらに規制体の固定を確実なものとしつつ当該規制体を取り外して行うメンテナンスの作業性を向上させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機は、図柄を変動表示するリール装置を備えており、当該リール装置における図柄の変動表示は、遊技機主部3に設けられた取込ユニットにより上皿151に貯留された遊技球が所定個数取り込まれ、さらにスタートレバー33が操作されることにより開始される。上皿151には取込ユニットに向けて遊技球を整列させて導出する案内通路171〜173が設けられている。また、上皿151には案内通路171〜173内にて遊技球が積み重ならないように第2カバー部材158が設けられている。第2カバー部材158は面替えブロック5と上皿151とに挟持されて固定されている。 (もっと読む)


【課題】不正行為の抑止を図ることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、端子部を具備してなる基板と、端子部を露出させた状態で基板を被包する基板ボックスとを備え、端子部に対し接続ケーブルのコネクタが接続される。さらに、基板ボックスには、端子部を覆うようにコネクタカバーが着脱自在に取付けられ、端子部に接続された接続ケーブルのコネクタの抜け方向への動きを規制している。コネクタカバーには突起部が突出形成され、これと並行するように基板ボックスにも突起部が突出形成されている。そして、両突起部の双方を包むように、当該両突起部に対し封印キャップが取外し不能に取付けられることにより、コネクタカバーが基板ボックスから取外し不能となる。 (もっと読む)


【課題】信号出力装置を主制御装置に接続し、不正に特別遊技状態への移行当選や特別遊技状態への移行を行わせる行為を抑制することができる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは主制御装置131を備えている。主制御装置131は、主制御基板131aを備えており、主制御基板131aにはCPU151が搭載されている。このCPU151はROM152とRAM153とが1チップ化されて構成されている。主制御基板131aには、各種信号線LN2,LN4,LN6及びハーネスHを介して始動操作基板181a、停止操作基板182a、及びセレクタ用基板84aから各種信号を入力する。そして、この入力した信号に基づいてリールユニットの回転開始及び停止制御を実行する。この場合に、RAM153へ電源を供給する電源線ELN2を信号線LN2のコネクタCN1,CN2間に設けた。 (もっと読む)


【課題】前扉の裏面側の設定変更ボタンへの不正なアクセスを防止することができる遊技機の内部構造を提供する。
【解決手段】前扉4の裏面側に設けられた設定変更ボタン469の操作部を、開閉蓋470によって常時閉じておく遊技機の設定変更ボタンの不正操作防止構造において、設定変更ボタン469の操作部を、前扉4の裏面側のほぼ左右中心に位置させると共に、開閉蓋470の開き方及びヒンジ位置を、前扉4の開き方及びヒンジ位置と同様の態様とするか、または上開き(上ヒンジ)、または下開き(下ヒンジ)とする。 (もっと読む)


【課題】 遊技機の制御基板を収容する基板ケースに対する不正な開放を効果的に防止し、またその事実を確実に発見できるようにして、被害をできるだけ抑える。
【解決手段】 スロットマシンの制御基板(MCB)を収容する基板ケースアッセンブリ(MCA)において、接続部材(400)を介してケース蓋(300)とケース基体(200)とを離脱不能に係合し、ケース部材同士を係合しかつ開放の痕跡が残される角筒開口部(310)の対辺側に外部機器と接続するためのコネクタを配置した。これにより、コネクタに接続したハーネスが角筒開口部に重なるおそれは無くなり、不正開放の発見を確実にする。 (もっと読む)


【課題】貯留タンクに対する遊技メダルの補給作業や補助タンクへの遊技メダルの排出が困難なものとなるといった不都合を発生させることなく、貯留タンクの容量を極力大きくすることができる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11とその前面の前面扉12とを有する。前面扉12は上扉13と下扉14とからなる。筐体11の内部は、下側仕切板により上下に区画されており、当該下側仕切板上にはリール装置が配置され、下側仕切板の下方にはホッパ装置が配置されてる。そして、上扉13に形成された表示窓23から視認できる有効位置に特定の図柄の組合せが停止した場合には、ホッパ装置によるメダルの払い出しが行われる構成となっている。この構成において、貯留タンクの内面と補助タンクの上面開口部とが平面視で重なった構成となっている。 (もっと読む)


【課題】可変表示装置の表示結果によって遊技者の期待感を高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】CPU41aは、特別役と1枚(1)が同時当選する確率よりも高い確率で特別役と1枚(2)を同時当選させるとともに、1枚(1)が当選しており、1枚(1)及び1枚(2)を取りこぼす停止操作位置であり、かつ1枚(1)、1枚(2)よりも多くのメダルの付与を伴うチェリーとスイカを同時に狙える領域番号11〜13のタイミングで停止操作を行った際に、停止位置を領域番号9とし、1枚(2)が当選しており、領域番号11〜13のタイミングで停止操作を行った際に、停止位置を領域番号7、8、9とする。 (もっと読む)


【課題】制御基板装置に対する不正等の確認を容易とし、ひいては当該制御基板装置を適正に管理すること。
【解決手段】スロットマシン10において、筐体11にはリールユニット41が収容され、リールユニット41の上方には主制御装置131が配設されている。主制御装置131は、台座装置により筐体11の背板11cに取り付けられている。台座装置は、背板11c内側に固定される固定ベース板と、この固定ベース板に回動可能に支持される可動ベース板とを有している。また、主制御装置131は、表裏一対のケース体を有し、それら各ケース体間に挟まれるようにして主基板が収容されている。 (もっと読む)


121 - 140 / 778