説明

Fターム[2C088BB18]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | カードシステム (4,100) | カード処理 (2,977) | カード移送 (137)

Fターム[2C088BB18]の下位に属するFターム

取り込み (48)
排出 (56)

Fターム[2C088BB18]に分類される特許

21 - 33 / 33


【課題】
カードの回収、補充操作に要する労力を軽減させるようにした遊技システムおよびその記録媒体回収/補充方法を提供する。
【解決手段】
ターミナルコントローラ10には、遊技店100に配設される玉貸処理ユニット40各々を任意のグループ単位(例えば、島単位)で管理するグループ管理データベース23が設けられており、閉店処理(締め上げ処理)などに際して、ここに設定管理されたグループ単位で玉貸処理ユニット40にカード回収/補充モードの起動を指示する。 (もっと読む)


【課題】カード挿入口を開閉するシャッタの駆動機構が少ない部品点数でコンパクトに構成されたカードリーダライタを提案すること。
【解決手段】カードリーダライタ100では、カード挿入口104からICカード110が挿入されると、これと共にカードホルダ120が後方に移動し、カードホルダ120に形成したカム溝144も移動する。カード挿入口104近傍に配置したシャッタ140のスライドピン143はカム溝144にスライド可能に差し込まれており、カードホルダ120の後退に連動してカム溝144によって押される。これにより、シャッタ140が移動して、カード挿入口104を封鎖する。カードホルダ120を前方に戻すと、シャッタ140が退避してカード挿入口104が開き、ICカード110が排出される。 (もっと読む)


【課題】小径コインなどが投入された場合に、当該コインを確実に外部に排出してコイン詰まりなどを回避可能なコイン型記憶媒体の処理機を提案すること。
【解決手段】コイン処理ユニット20(処理機)はIC搬送用のポケットを備えたコイン搬送ローター27を備え、ICコインを返却する場合には、出口補助通路片35をICコイン搬送経路上に突出させ、第2回転位置Bに至ったポケットから転がり出たICコインを、当該出口補助通路片35によってコイン出口通路30に案内する。小径コインなどが投入された場合にも、出口補助通路片35によってそのようなコインを確実にコイン出口通路30から排出できる。 (もっと読む)


【課題】
取り忘れられたカードに価値付けられた有価価値の有無によって効率的なカードの管理を行えるようにした貸出処理機および遊技媒体貸出システムを提供する。
【解決手段】
閉店処理や売上データの集計時に貸出処理機で取り忘れられた状態にあるカードがあるとそのカードに価値付けられた有価価値の有無を判断し、カードが価値付けられている場合にはカードの返却の有無またはエラー表示の有無によって有価価値の有無を判断する。また、有価価値が無い場合には所定の回収ボックスやスタック領域に当該カードを回収する。 (もっと読む)


【課題】カードの貯留、再発行および回収をすることができる記憶媒体処理装置などの情報の管理を行う管理装置、遊技管理方法および遊技管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】非会員用ICカード31をカード貯留部204に貯留する機能、およびカード貯留部204において非会員用ICカード31の貯留量が許容貯留量に達したことが検知された場合には、非会員用ICカード31をカード排出部217に落下し、カード回収部に回収する機能を有する記憶媒体処理装置などの情報を管理する。 (もっと読む)


【課題】カードの貯留、再発行および回収をすることができる記憶媒体処理装置などの情報の管理を行う管理装置、遊技管理方法および遊技管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】非会員用ICカード31をカード貯留部204に貯留する機能、およびカード貯留部204において非会員用ICカード31の貯留量が許容貯留量に達したことが検知された場合には、非会員用ICカード31をカード排出部217に落下し、カード回収部に回収する機能を有する記憶媒体処理装置などの情報を管理する。 (もっと読む)


【課題】カードの貯留、再発行および回収をすることができる記憶媒体処理装置および記憶媒体処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】非会員用ICカード31は、返却ボタン3dが押され、度数残高がゼロのときには、搬送ベルト214を再度作動し、非会員用ICカード31は、カード貯留部204に対向する位置まで搬送される。ここで、非会員用ICカード31は、カード貯留部204に貯留される。一方、カード貯留部204の限界検知部231によって、非会員用ICカード31の貯留量が許容貯留量に達したことが検知された場合には、非会員用ICカード31は、カード排出部217に落下され、カード回収部に回収される。 (もっと読む)


【課題】カードの貯留、再発行および回収をすることができるカード処理装置および台間機を提供することを目的とする。
【解決手段】非会員用ICカード31は、返却ボタン3dが押され、度数残高がゼロのときには、搬送ベルト214を再度作動し、非会員用ICカード31は、カード貯留部204に対向する位置まで搬送される。ここで、非会員用ICカード31は、カード貯留部204に貯留される。一方、カード貯留部204の限界検知部231によって、非会員用ICカード31の貯留量が許容貯留量に達したことが検知された場合には、非会員用ICカード31は、カード排出部217に落下され、カード回収部に回収される。 (もっと読む)


【課題】購入操作があったときには異常なくカードを発券することのできるカード処理装置を提供する。
【解決手段】カード61を収容するストック部41と、カードを搬送する搬送手段42と、カードに対して情報の読み書きを行なうためのカードアクセス部43とを備え、次のカードの発券に備えて予めストック部41からカードをカードアクセス部の真下のアクセス位置に進出させ、データの読み書き動作を検査した上で待機させる。アクセス位置への繰り出し異常やカードの動作不良を購入操作の前に検出して対処することができるので、購入操作時には円滑にカードが発券される。 (もっと読む)


【課題】デビット決済による遊技媒体の貸出処理時に、遊技客或いは遊技ホールが負担するデビット決済による手数料を軽減することができる遊技媒体貸出システムを提供する。
【解決手段】デビットカードの利用客が希望する決済希望金額に対してデビット処理をおこない、次いで、実際に遊技客が遊技により使用した実利用金額を算出し、精算ボタンの押下時(ON)には(デビット精算処理)、遊技客が最初に設定した決済希望金額の取り消し処理をおこなうとともに、実利用金額を対象とするデビット決済処理による手数料を算定するデビット精算処理をおこなう。 (もっと読む)


【課題】 従来は、遊技施設において、貸機と遊技機とが併設されて構成されるグループに沿って薄片を一方向に搬送する薄片搬送装置において、ディップスイッチによって貸機ごとに設定したアドレスを利用して各貸機の遊技媒体供給装置と紙幣識別部からの紙幣の送出制御を行うが、本発明は、制御基板を共通化してコスト削減を図ると共に、ディップスイッチによる設定方式に代えたアドレス設定方式を採用した制御方式を提供する。
【解決手段】 薄片搬送装置を構成する搬送ユニットの隣り合う二つの搬送路を制御単位とした制御基板を設け、この制御基板には隣り合う二つの搬送路に対応する貸機の制御ラインが接続され、各制御基板は統括制御部に接続され、この統括制御部によって各制御基板に接続された貸機に通し番号のアドレスが付された状態で、制御単位ごとの搬送ユニットと貸機の制御を行うこと。 (もっと読む)


【課題】偽変造されたプリペイドカード等を使用して遊技球を不正に借出して、これを景品と交換するといった不正行為の摘発や防止をすること。
【解決手段】CPU66は、貸出記録テーブルの内容を読み込み(ステップ701)、貸出した遊技球が正常にパチンコ遊技に使用されたか否かを判定する(ステップ702)。正常ではないと判定されていれば(ステップ703:NO)、CPU66は不正信号を出力する(ステップ704)。この不正信号により警報装置等を作動させ、不正行為の発生を管理者や店員に通報できるので、偽変造されたプリペイドカードを使用して遊技球を不正に借出して、これを景品と交換するといった不正行為の摘発や防止に有効である。 (もっと読む)


【課題】 受け入れたICコインに対して情報を読み書きするのに、ICコイン保留回転盤を回動させる必要がない効率の良いICコイン処理装置およびこのICコイン処理装置を備えた遊技媒体貸出機を提供することを課題としている。
【解決手段】 ICコイン保留部3の外方に位置してICコイン導入路2aとICコイン排出路4aとに通じるICコイン一時停止部5と、このICコイン一時停止部5にICコイン1を留め置く姿勢と、ICコイン排出路4aへの排出を許容する状態とに切り替え可能な排出規制手段6と、ICコイン一時停止部5に留め置かれたICコイン1に情報を読み書き可能なICコインリーダーライター部7とを備え、このICコインリーダーライター部7は、ICコイン1からICコイン1に記憶された情報を読み込み可能で、かつICコイン1に、情報を書き込み可能である。 (もっと読む)


21 - 33 / 33