説明

Fターム[2C088BC68]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 各種処理 (37,322) | その他の機器の異常処理 (1,051) | 異常対策 (712)

Fターム[2C088BC68]に分類される特許

201 - 220 / 712


【課題】基板ケースが正規なベース部材およびカバー部材の組合わせで構成されているか否かを容易に確認し得る遊技機の基板ケースを提供する。
【解決手段】基板ケース24は、ベース部材25とカバー部材26とを組付けて構成される。ベース部材25の下外壁部30に、第1取着部56が設けられる。第1取着部56には、第1情報シール57を被覆する状態で第1保護カバー58が取付けられる。またカバー部材26の下壁部43に、第2取着部59が設けられる。第2取着部59には、第2情報シール60を被覆する状態で第2保護カバー61が取付けられる。 (もっと読む)


【課題】主基板と払出制御基板が双方向のシリアル通信を行う遊技機において、コマンドの出力タイミングを考慮することなくコマンドの取りこぼし等の発生を防止し、かつ、接続確認信号の出力頻度を必要以上に高くしない。
【解決手段】遊技制御用マイクロコンピュータ560と払出制御用マイクロコンピュータ370とはシリアル通信で制御コマンドを送受信する。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、接続確認信号を所定期間が経過する毎に払出制御用マイクロコンピュータ370に送信し、払出制御用マイクロコンピュータ370は接続確認信号を受信したことに基づいて、遊技制御用マイクロコンピュータ560が払出制御用マイクロコンピュータ370の制御状態が認識可能な態様で応答信号を遊技制御用マイクロコンピュータ560に送信する。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、所定期間を遊技状態の変化に応じて異なる期間に変更する。 (もっと読む)


【課題】電源投入時に初期画面を確実に表示することができる遊技機の制御装置を提供すること。
【解決手段】電源投入コマンド送信済フラグがオフされていれば(S25:No)、電源投入コマンド1を送信バッファへ書き込み(S26)、電源投入コマンド送信済フラグをオンして(S27)、この処理を終了する。送信バッファへ書き込まれた電源投入コマンド1はタイマ割込処理によって1バイトずつ表示用制御基板へ送信され、そのコマンドを受信した表示用制御基板によって、LCDディスプレイに初期画面が表示される。このように、電源投入時における初期画面の設定を1コマンドで行うことにより、その初期画面の設定を瞬時に完了することができるので、初期画面を電源投入時に確実に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】止着部材とこれに装着される被止着部材の再利用が可能な遊技機を提供する。
【解決手段】封止、開放を行う際に破壊されるのはピンにおける切断部と破断部65のみとしている。すなわち、制御ボックスの主要部分を構成する皿部材と蓋部材は一切破壊されることはない。従って、新たなピンを用意すれば、皿部材と蓋部材とを再利用することが可能である。また、視認可能に形成された確認部61の状態を確認することにより、開放履歴を知ることができるため、不正の発見を容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】ノイズ等の影響によって制御信号の内容が破壊された場合であっても、遊技者に不快感を与えることを抑制できると共に遊技機の信頼性が損なわれることを抑制できる遊技機を提供すること。
【解決手段】主制御装置110から1の変動演出を実行させるために出力される変動パターンコマンド及び停止種別コマンドを演出制御装置117が受信したと判定された場合に、入賞時コマンドに含まれる変動種別及び抽選結果と、変動パターンコマンドにより示される変動種別及び停止種別コマンドにより示される停止図柄とを比較し、マッチしない場合には特殊変動演出が実行される。よって、1の変動演出を実行するために必要なコマンドが、ノイズ等の影響により破壊された可能性のある場合には、第3図柄表示装置81に大当たりに対応する第3図柄が停止しないので、遊技者に不快感を与えることを防止できるし、パチンコ機10の信頼性が低下するこも抑制できる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】CPUの接続機器を認証するほか、電源の投入を指定または初期化を指定するための電源オンコマンドおよび自らが正当であることを認証させるための第1の認証データを出力する。周辺部3aは、電源オンコマンドに基づく処理の実行を制御するとともに、第1の認証データを出力する。認証部3bは、第1の認証データに基づいて主制御部2aを認証し、正当である場合は第2の認証データを生成する。周辺部3aは、生成された第2の認証データに基づいて主制御部2aを認証する。主制御部2aが正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証処理全てを周辺部で行う場合に比べて周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか判断できる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】CPUの接続機器を認証するほか、主制御部2aから、特賞状態を指定するための大当たりコマンドおよび自らが正当であることを認証させるための認証データを出力する。周辺部3aは主制御部2aの出力を入力とし、大当たりコマンドに基づく演出等の実行を制御するとともに、認証データを出力する。認証部3bは、周辺部3aから出力される認証データに基づいて主制御部2aが正当であるか否かを判断する。周辺部3aは、主制御部2aが正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証部において、主制御部が正当であるか認証を行なうので、周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか否かを判断できる。 (もっと読む)


【課題】大掛かりな構造を設けずに、遊技球計数用の電磁誘導式近接センサに関する異常や、払出装置の取付状態に関する異常を検知することができる遊技機を提供する。
【解決手段】払出装置57に異常検出用センサ81を設け、払出収納部56に係止操作部材83を異常検出用センサ81の検出部81aに対して出没可能な状態で設け、係止操作部材83を異常検出用センサ81側へ突出すると、係止操作部材83が係止状態へ変換して払出収納部56と払出装置57とを係止し、係止操作部材83の出没端部91aには被検出ダミー体86を設け、払出収納部56内に払出装置57を正常収納状態で収納するとともに係止操作部材83を係止状態へ変換すると、異常検出用センサ81が被検出ダミー体86を検出して検出信号を送出し、払出装置57を異常収納状態で収納すると、係止操作部材83が係止状態への変換を規制され、異常検出用センサ81が非検出信号を送出する。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】CPUの接続機器を認証するほか、主制御部2aから客待ちデモ開始コマンド・客待ちデモ停止コマンドおよび自らが正当であることを認証させるための第1の認証データを出力する。周辺部3aは、コマンドに基づく演出等の実行を制御するとともに、第1の認証データを出力する。認証部3bは、第1の認証データに基づいて主制御部2aを認証し、正当である場合は第2の認証データを生成する。周辺部3aは、生成された第2の認証データに基づいて主制御部2aを認証する。主制御部2aが正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証処理全てを周辺部で行う場合に比べて周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか判断できる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】CPUの接続機器を認証するほか、主制御部2aから、電源の投入を指定または初期化を指定するための電源オンコマンドおよび自らが正当であることを認証させるための認証データを出力する。周辺部3aは、主制御部2aの出力を入力とし、電源オンコマンドに基づく処理の実行を制御するとともに、認証データを出力する。認証部3bは、周辺部3aから出力される認証データに基づいて主制御部2aが正当であるか否かを判断する。周辺部3aは、主制御部2aが正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証部において、主制御部が正当であるか認証を行なうので、周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか否かを判断できる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】CPUの接続機器を認証するほか、主制御部2aから、遊技に関する演出または演出の前処理もしくは後処理を制御するための制御コマンドおよび制御データ、自らが正当であることを認証させるための認証データを出力する。周辺部3aは、主制御部2aの出力を入力とし、制御コマンドに基づいて演出または前処理もしくは後処理の実行を制御するとともに、認証データを出力する。認証部3bは、周辺部3aから出力される認証データに基づいて主制御部2aが正当であるか否かを判断する。周辺部3aは、主制御部2aが正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証部において、主制御部が正当であるか認証を行なうので、周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか否かを判断できる。 (もっと読む)


【課題】基板ボックスに対する不正行為を認識するために、本体枠を開けるとともに、カバー部材を開蓋することなく、基板ボックスに対する不正行為を発見することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】開口部150を介して、カバー部材封止構造91が視認可能になっているため、ホールの作業員は、ガラス扉枠を開放させるとともに、この開口部150からカバー部材封止構造91を視認することによって、封止状態を認識することが可能になる。これによって、閉店後にホールを巡回し、ガラス扉枠を開放し上
述した諸作業を行いながら、カバー部材90に対する不正行為、すなわち、基板ボックスに対する不正行為をチェックすることが可能となり、営業中においても行われ得る基板ボックスに対する不正行為を早期に発見することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】CPUの接続機器を認証するほか、主制御部2aからはずれコマンドおよび自らが正当であることを認証させるための第1の認証データを出力する。周辺部3aは、はずれコマンドに基づく演出等の実行を制御するとともに、第1の認証データを出力する。認証部3bは、第1の認証データに基づいて主制御部2aを認証し、正当である場合は第2の認証データを生成する。周辺部3aは、生成された第2の認証データに基づいて主制御部2aを認証する。主制御部2aが正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証処理全てを周辺部で行う場合に比べて周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか判断できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、単純な構成を有し、いずれの弾球遊技機においても容易に設けられ、遊技媒体の詰まりを確実に解消可能な遊技機用詰まり解消装置を提供することを目的とした。
【解決手段】玉詰まり解消装置1は、水平搬送路から遊技媒体を分流させる補給シュート及び/又は補給シュートを通過した遊技媒体が導入される玉受タンクに取り付けられるものであり、振動手段2と遠隔操作手段3と取付部材5を有している。振動手段2は取付部材5を用いて補給シュート及び/又は玉受タンクに取り付け可能とされており、遠隔操作手段3を操作することで振動手段2を振動させることができる。 (もっと読む)


【課題】遊技制御装置の処理負担を軽減するため、遊技制御装置が演出制御装置へ送信される指令信号を簡素化しても、確実に遊技者に変動表示ゲームの結果を報知できる遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて識別情報を変動表示する変動表示ゲームを行い、変動表示ゲームの結果が特別結果となる場合に、遊技者に特典を付与する特別遊技状態を生起させる遊技機において、演出制御手段は、変動制御情報を受信すると、演出変動表示部にて演出変動表示ゲームにおける演出識別情報の変動表示を開始するとともに、時間計測を開始し、計測した時間が変動表示ゲームの変動時間に達した場合に演出識別情報の変動表示を遊技制御手段による制御を受けることなく停止する演出変動制御手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より公平性を高めることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10は、外枠11と該外枠11の前部の一側部に開閉可能に設けられた内枠12とを備える。内枠12の前面側には前面枠セット14が開閉自在に設けられる。前面枠セット14の後側には、遊技盤が着脱可能に装着されている。電源供給遮断された場合に遊技モードをバックアップ可能とし、電源の供給が再開された場合に、バックアップされた遊技モードにて遊技を開始させる。クリヤ操作が行われた場合、バックアップに関わらず通常モードとする。遊技モードが通常モードのとき視聴覚教示手段が第1の態様をとり、特別モードのとき第2の態様をとるよう構成し、不誠実な営業形態で特別モードとなっている場合には、前記視聴覚教示手段が前記第1及び第2の態様とは異なる第3又は第4の態様をとるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】遊技機の誤動作を回避して、遊技動作中も電源リセット時も適切に動作する遊技機を提供する。
【解決手段】遊技動作を中心統括的に制御する主制御部21と、遊技媒体を払出す払出制御部24と、演出動作を実行する演出制御部22と、交流電圧を受けて各制御部で使用される直流電圧を生成する電源部20と、を有して構成される。主制御部21及び払出制御部24に、個別リセット回路RSTを設け、直流電圧が0Vから所定レベルまで増加するとCPUを個々的に電源リセットする。電源部20に、共通リセット回路A4を設け、交流電圧から生成された直流電圧が所定レベルに達すると、演出制御部22のCPUを他のICと共に共通的に電源リセットする。 (もっと読む)


【課題】従業員を増員することなく、各台対応装置の操作手順の誤りによって遊技者に不利益が生じることを抑制することができる各台対応装置及び遊技システムを提供する。
【解決手段】報知機能を備えた報知装置を有し、各台対応装置は、当該各台対応装置に所定の動作を行わせるために遊技者が操作する操作部と、操作部の操作結果を取得する操作取得部と、当該各台対応装置の装置状態を取得する状態取得部と、遊技者の操作ミスであると判断できるような操作及び装置状態の組合せを報知条件情報として記憶した条件情報記憶部と、取得された操作結果および装置状態と報知条件情報とが一致するか否かを判定する一致判定部と、一致判定部によって操作結果および装置状態と報知条件情報とが一致すると判定された場合に、報知装置に報知を行わせる報知制御部とを有する遊技システムとした。 (もっと読む)


【課題】遊技機の動作制御の一部を担う演算装置に異常が発生した場合において遊技機を正常状態に復帰させるまでの時間を短縮し、遊技者の遊技に対する集中力や興味が低下するのを抑える。
【解決手段】当たり抽選の結果に基づき実行する演出を制御するための演算処理を行うシステム制御CPU301と、演出を異なる態様で実行する機能部の動作を制御するための演算処理を行うVDP311、音響DSP312、およびLMP制御CPU321と、操作者による操作入力を認識し、かつ操作者が操作入力を行う際の一連の行為に関連して定めた受付条件を満たすことにより操作入力を有効なものとして受け付け、システム制御CPU301、VDP311、音響DSP312、およびLMP制御CPU321の何れかに対して再起動を個別に指示するリセットスイッチ352,353,354,355およびリセットロジック回路351とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コスト等の問題を極力抑えつつ、不正者が遊技場に出入した場合に遊技場の管理者に注意を促すことを可能とする。
【解決手段】管理装置5は、管理対象となる遊技場内で不正を検知した場合に、その不正を検知した不正検知時に対応した時刻に入庫又は出庫した車両を不正車両として登録する。遊技場における実際の不正状況に見合った不正車両を効果的に登録することができ、遊技機1毎にカメラを設置する必要を無くすことでコスト等の問題を極力抑えつつも、有効的な不正者に関する車両画像を登録しておくことで不正者が遊技場に出入した場合に遊技場の管理者に注意を促すことができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 712