説明

Fターム[2C162FA58]の内容

電磁気プリンタ及び光プリンタ (19,948) | 光プリンタ (7,365) | ドットにより画像を形成するもの (7,364) | 光学系 (2,341) | 光学系の支持機構 (619) | 調整又は位置決めの対象 (284) | 記録素子と光学系(レンズ等)間 (111)

Fターム[2C162FA58]に分類される特許

81 - 100 / 111


【課題】従来技術で光書き込みヘッドを構成させる場合には、製造過程においてロッドレンズアレイと発光素子アレイチップからなる光学系の調整を要していた。更に、光書き込みヘッドに、いずれかの手段により光学調整するための調整機構を要していた。そのため、製造過程の光学調整及び光書き込みヘッドの調整機構に基づくコストアップにつながり、また、光書き込みヘッドの高品質化に改善の余地があった。
【解決手段】光書き込みヘッドは、各発光点上に球面レンズ又は複合レンズを備える発光素子アレイチップと、正立等倍レンズアレイを固定する第1の固定部の固定面と前記発光素子アレイチップを固定する第2の固定部の固定面との間の距離が、所定の距離で維持されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置と像担持体との位置関係を容易に調整する。
【解決手段】電気光学装置Dは、複数の電気光学素子Pが配列された電気光学パネル10と、集束性レンズアレイ20と、両者の間に介在して接触するガラススペーサ60とを備える。電気光学装置Dは、さらに、電気光学パネル10を支持する支持体40と、電気光学パネル10の基板11と支持体40との双方に接合されるスペーサ30とを備える。支持体40は、像担持体を所定の位置において保持する基準面Bに固定されている。 (もっと読む)


【課題】レンズアレイを備えた露光装置において、レンズアレイと有機EL素子との間隔を十分に狭くすること、および信頼性を十分に高くすることを共に達成する。
【解決手段】複数の発光素子14と、これらの発光素子14が配列された素子基板20と、素子基板20と接合されて複数の発光素子14を封止する板状の封止体30とを備える。封止体30は、素子基板20との間に、複数の発光素子14を含む閉空間SPを画定している。各マイクロレンズLは、閉空間SP内の空洞Cに充填された不活性気体に接し、素子基板20に垂直な方向において、各発光素子14に重なっている。 (もっと読む)


【課題】 発光素子の占有領域によって同じ大きさのレンズが形成できない場合であっても、発光素子から出射され、レンズアレイに受光される光の受光光量を均一化することができる発光素子アレイを提供する。
【解決手段】 等ピッチL1で配置されるように基板3に設けられる発光素子5a〜5dの発光部4a〜4dを覆うように、照射領域縮小部6a〜6dを形成し、端部に配置される発光部4aに設けられる端部照射領域縮小部6aの照射領域縮小特性を、端部を除く中間部に配置される発光部4b〜4dに設けられる中間部照射領域縮小部6b〜6dの照射領域縮小特性よりも高める。 (もっと読む)


【課題】画像印刷装置において、十分に高い精度の位置合わせを簡単に行う。
【解決手段】画素中心線Aに沿った細長い領域に光像を形成し、この光像を形成した光を出射する発光パネル11と、発光パネル11から進行する光を透過させて発光パネル11上の光像に対する正立像をなす光を出射する集束性レンズアレイ13と、集束性レンズアレイ13から進行する光が感光面Tに照射される感光体ドラム11と、集束性レンズアレイ13を支持するレンズアレイフレーム14と、レンズアレイフレーム14の貫通孔14aを貫通しているピン15と、感光体ドラム11を支持する軸受53aとを備える。ピン15の位置決めのために、軸受53aには軸受孔531aが、発光パネル11にはマーク111が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 画素部と集束性レンズアレイとの位置合わせを高い精度で容易に行う。
【解決手段】 発光パネル20は、光像を形成する画素部21と、画素部21から進行する光を透過させて画素部21上の光像に対する正立像をなす光を出射する集束性レンズアレイ30を画素部21に対して位置合わせするために形成されたマーク22とを備える。画素部21には、電気的な作用に応じて発光特性が変化する複数の画素Pが画素中心線Aを中心として配列されている。マーク22は、発光特性が周囲と異なり、上記位置合わせの基準となる基準位置を視認可能な形状の光像を形成可能である。 (もっと読む)


【課題】集束性レンズアレイの物体距離と像面距離の少なくとも一方を調整して、実際に得られる印刷品質を確実に向上させることが可能な画像印刷装置の調整方法を提供する。
【解決手段】電子写真方式を利用しており、発光パネル10からの光を集束性レンズアレイ40で感光体ドラム110に結像する画像印刷装置1を調整する方法で、画像印刷装置1により顕像を形成する工程と、集束性レンズアレイ40と感光体ドラム110の間隔ならびに発光パネル10と集束性レンズアレイ40の間隔の少なくとも一方を変位させる工程とを繰り返す。そして、繰り返す工程で得られた顕像の品質の評価に基づいて、集束性レンズアレイ40と感光体ドラム110の間隔ならびに発光パネル10と集束性レンズアレイ40の間隔の少なくとも一方を調整する。 (もっと読む)


【課題】 集束性レンズアレイの物体距離と像面距離の両方を必要に応じて簡単に調整することが可能でありながら、構造が簡単で装置の小型化に寄与することが可能な画像印刷装置を提供する。
【解決手段】 電子写真方式を利用した画像印刷装置に、集束性レンズアレイ40と感光体ドラム110の間隔ならびに発光パネル10と集束性レンズアレイ40の間隔を同時に調整可能な調整機構50が設けられている。調整機構50の一例では、カム56と、カム56に追従して移動すると同時に感光体ドラム110を移動させる第1のカムフォロワ62と、カム56に追従して移動すると同時に発光パネル10を移動させる第2のカムフォロワ64が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 画像印刷装置に用いられる発光装置において、その製造工程において複数種類のスペーサを用意することなく、フレームの製造方法の選択の自由度を向上させ、かつ電気光学基板と集束性レンズアレイとの距離と当該集束性レンズアレイに固有の物体距離に応じた最適な距離とのズレをより小さくする。
【解決手段】 発光装置10は、光像を形成する発光基板14と、貫通孔が形成され、当該光像を形成した光が当該貫通孔内を進行するように発光基板14を固定するフレーム16と、一端が当該貫通孔内に位置するようにフレーム16に固定され、当該光像を形成した光を一端から入射して当該光像の正立像を形成する光を他端から出射する集束性レンズアレイ15とを備え、フレーム16には、一端がフレーム16越しに視認可能となる認識孔17が形成されている。 (もっと読む)


【課題】短尺の基板だけを用いて実質的に1つの基板を構成し、環境温度変化、発光素子等の発熱、等があっても熱膨張に起因する画像劣化を生じない光書き込み装置等を提供すること。
【解決手段】多数の発光素子が一方向に列設された基板を複数、前記発光素子の
並び方向にA互いに位置をずらして配置した構成を具備した光書き込み装置にお
いて、前記発光素子の並び方向で隣接する一方の基板2aと他方の基板2bと直
接又は接続部材3を介して固定した。 (もっと読む)


【課題】 等倍結像レンズ等の大型の光学素子を用いることなく高い光強度を有し、十分な露光精度を得ることができるラインヘッド及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 複数のEL素子が整列配置されるとともに、回転可能な感光体ドラムに前記複数のEL素子からの光を照射し露光するラインヘッドであって、支持基板300の一方の表面上に複数のEL素子3が配列され、EL素子3から発光される光を支持基板300の他方の表面に射出する素子基板301と、該素子基板301のEL素子3が配置された面に対向して配置されたファイバアレイ基板2と、該ファイバアレイ基板2のEL素子3と対向する面と反対側の面上に配列された複数のマイクロレンズ200とを備え、複数のEL素子3と複数のマイクロレンズ200がそれぞれ1対1に対応していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 光学特性のばらつきに起因する画像のすじムラが発生しにくく、印字画質に優れたプリントヘッドを提供すること。
【解決手段】 まず、レンズアレイ17から出射した光線を、レンズアレイ17を光軸方向に沿って移動させながら結像させる。それとともに、結像した光線の二次元的形状から得られるX方向ビーム径A1またはY方向ビーム径A2が最小値となるときの結像点32を求める(ステップS290)。そして、求められた結像点32と発光点との距離を、レンズアレイ17の最適共役長として決定する(ステップS300)。 (もっと読む)


【課題】 光の損失を低減することが可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】 電気光学装置10Bは、複数のEL素子14が配列された発光パネル12と集束性レンズアレイ40を備える。集束性レンズアレイ40は、複数の屈折率分布型レンズ42を有しており、屈折率分布型レンズ42の各々は、グレーデッドインデックス光ファイバであり、発光パネル12から進行する光を透過させて発光パネル12上の像に対する正立像を感光体ドラム110に結像可能である。これらの複数の屈折率分布型レンズ42で得られた像は感光体ドラム110上で1つの連続した像を構成する。発光パネル12と集束性レンズアレイ40の間には、光透過性のスペーサユニット52が介在し、スペーサユニット52は積層された複数の光透過性のスペーサ部材56,58を有する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタのランニングコストを低減しつつ、印字品質等の低下及びばらつきを低減する。
【解決手段】 棒状体7は、セルフォックレンズアレイ6を基準としてプリンタヘッド3側及び感光ドラム4側の夫々に向かって延在する部材であり、セルフォックレンズアレイ6と別体とされるプリンタヘッド3及び感光ドラム4を棒状体7の両端に夫々当接させることによって、新しく取り付けられるプリンタヘッド3及び感光ドラム4を簡便、且つ正確に位置決めする。 (もっと読む)


【課題】 光源からの光をレンズアレイに取り込む光量を増し、これによって、良好な露光を可能にしたラインヘッドモジュールと、このラインヘッドモジュールを露光手段として備えた露光装置と、この露光装置を備えた画像形成装置とを提供する。
【解決手段】 複数のEL素子を整列配置したラインヘッド1と、このラインヘッド1からの光を結像させるレンズアレイ31と、を備えたラインヘッドモジュール101であって、ラインヘッド1とレンズアレイ31との間に、屈折率が1より大きく、1.5以下となる屈折率層54を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 導光体の発光窓部とLCSとの僅かな間隙によって生じる光の干渉を防ぎ、この光の干渉を原因とする感光体上に生じる色の縦縞を無くして、高画質の光プリンタを提供する。
【解決手段】 LCS5とこのLCS5に照射光Aを供給するための導光体6を有する発光ユニット3とを備え、感光体9に照射光Aを照射して画像を露光する光プリンタであって、導光体6は下面側に凸形状の発光窓部6aを有し、この発光窓部6aをLCS5に対向させて照射光Aを供給するように配設されており、この対向配設された発光窓部6aの発光面6eとLCS5との間に、遮光板6cによって所定の間隙dを形成するための間隙形成手段を設ける構成とした。 (もっと読む)


【課題】 発光素子とレンズとの位置関係の精度を高めることができる発光装置を提供す
る。
【解決手段】 発光装置10は、基板11と、基板11上に形成されて基板11上に凹部
を画定する隔壁19と、その凹部によって発光層16の位置が規制されるように基板11
上に形成された発光素子12と、発光素子12に重なり凹部内に形成されたレンズ20と
を備える。発光装置10の製造時には、発光素子12の正孔注入層15及び発光層16を
形成するのに利用した凹部内にレンズ20の材料を付与することにより、レンズ20を形
成することができる。 (もっと読む)


【課題】 ロッドレンズの中心線と、発光素子ラインの中心との位置合わせを行う光書込装置およびその位置調整方法を提供すること。
【解決手段】 1はガラス基板で、図示を省略した複数の発光素子、各発光素子の共通電極としての陰極が形成されている。2はガラス基板1を保持する基板ホルダ、3はSLA、4はSLA3の支持部材、10はCCDカメラである。ガラス基板1に形成されている陰極の反射率と、基板ホルダ2の反射率とは異なる値に設定されている。基板ホルダ2の反射光は、ガラス基板1の陰極が形成されていない部分を透過し、CCDカメラ10により陰極とSLAの位置を認識する。 (もっと読む)


【課題】 ロッドレンズの中心線と、発光素子ラインの中心との位置ずれを検出し、透明基板の位置合わせを行う光書込装置を提供すること。
【解決手段】 ガラス基板62には、主走査方向に複数の発光素子を設けた発光素子ラインが形成されている。ガラス基板62を通し図示を省略したCCDにより、ロッドレンズ84を観察する。封止部材1の幅(副走査方向の長さ)Waは、ガラス基板62の幅Wbよりも狭く形成されている。このため、ガラス基板62を透過した光により、ロッドレンズ84を検出することができる。この際に、封止部材1の両側の縁部もCCDにより検出されるので、制御部において、ロッドレンズ84の中心線の位置と、発光素子ラインとの位置ずれを算出することができる。 (もっと読む)


【課題】 ロッドレンズの中心線と、発光素子ラインの中心との位置ずれを検出し、透明基板の位置合わせを行う光書込装置を提供すること。
【解決手段】 ガラス基板62には、主走査方向に複数の発光素子を設けた発光素子ラインが形成されている。ガラス基板62を通し図示を省略したCCDにより、ロッドレンズ84を観察する。陰極1の幅(副走査方向の長さ)Waは、ガラス基板62の幅Wbよりも狭く形成されている。このため、ガラス基板62を透過した光により、容易にロッドレンズ84を検出することができる。この際に、陰極1の両側の縁部もCCDにより検出されるので、制御部において、ロッドレンズ84の中心線の位置と、発光素子ラインとの位置ずれを算出することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 111