説明

Fターム[2C187BF08]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | 発明の目的 (8,631) | 印字品質向上 (1,242)

Fターム[2C187BF08]の下位に属するFターム

Fターム[2C187BF08]に分類される特許

201 - 220 / 290


【課題】超高速の2値系のプリンタシステムにて、圧縮率や生産性を破綻させることなく、モード毎やオブジェクト毎のスクリーン切り替えを可能にする。
【解決手段】入力された画像データに対して画像処理を施す画像処理部10であって、入力された画像データに対し、複数のスクリーンが各々有するスクリーンパラメータの2次元空間ベクトルの方向が同じで長さが整数倍の関係にある複数のスクリーンの中からモード毎に異なったスクリーンを用いてスクリーン処理を実行するスクリーン処理部24と、このスクリーン処理部24によりスクリーン処理が実行された画像データに対して圧縮および/または伸張処理を施す2値圧縮/伸張部25とを備えた。 (もっと読む)


【課題】伝票用紙に印刷された伝票フォーマットに対して入力装置によって入力された情報を位置ずれなく印字できるようにする。
【解決手段】記憶部に記憶されている伝票フォーマット情報356に基づく伝票フォーマットを表示装置に表示させ(フォーマット展開部351、情報表示部352)、入力装置によって入力された情報を表示装置に表示されている伝票フォーマット上に表示し(情報表示部352、データ入力部353)、表示装置に表示させている伝票フォーマットの元になる伝票フォーマット情報356が有している基点の位置と、カメラによる撮像画像に含まれている基点の位置とを比較してそのずれ量を判定し(基点判定部363)、伝票用紙に対して入力装置によって入力された情報を判定されたずれ量だけずらして印字させるようにした(位置補正部364、データ記憶部354、伝票印字部355)。 (もっと読む)


【課題】画像データに基づいて高精度で領域分離を行う画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、画像から得られる画像データに基づいて画像を構成する領域ごとに属性を表す識別信号を生成する識別信号生成手段15を備える。さらに、画像処理装置1は、画像データから画像のエッジを検出する検出手段16と、検出したエッジから画像の特定の領域を抽出する抽出手段16と、抽出した特定の領域の特徴量を検出したエッジの分布から算出する算出手段16と、算出した特徴量に基づいて検出した領域の特徴を表す特徴信号を生成する特徴信号生成手段16とを備える。識別信号生成手段15は、特徴信号に基づいて識別信号を生成するように構成している。 (もっと読む)


基板上に印刷する印刷システム及び方法が提供される。プリントヘッドを用いて1つまたはそれより多くの画像を印刷する方法において、方法は、搬送装置上の基板を移動させる工程、同一方向に複数本の印刷線を印刷するように構成されたプリントヘッドを提供する工程、印刷線の方向に対して画像角をなして画像を回転させる工程及び画像角に回転された画像を基板上に印刷する工程を含む。
(もっと読む)


【課題】交差処理方向における解像度を向上させる、改善された印刷システム及び方法を提供する。
【解決手段】画像を準備するラスタ画像プロセッサ101、画像のドットを並べ替えする変換装置102、そして画像を印刷するプリントヘッド103を含む印刷システム100において、ラスタ画像プロセッサ101により準備した画像のピクセルを、変換装置102により並べ替える。このとき、準備した画像に対し、並べ替えした画像の解像度を、プリントヘッド103の解像度に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】入力された画像データについて、色ずれの補正と解像度の変更とを好適に実行する。
【解決手段】画像形成装置または画像処理装置が、色ずれと解像度の変換とを画素単位で同時並行的に実行する。すなわち、これらの装置は、画像データの全てにわたって色ずれの補正が済んでから解像度を変換することはない。また、これらの装置は、画像データの全てにわたって高解像度化してから色ずれの補正を行なうこともない。 (もっと読む)


【課題】印刷する2連式の帳票の位置精度を維持しながら、印刷用紙のコスト低減を可能にする。
【解決手段】第1票及び第2票からなる2連式の帳票を印刷する携帯型帳票印刷装置において、第1のアイマークと第2のアイマークを有する連続紙を印刷用紙として用い、前記第1のアイマークを検出する(S18)ことにより、前記第1票の印刷開始位置と前記第2票の印刷完了後の用紙カット位置(S24)を定め、前記第2のアイマークを検出することにより、前記第2票の印刷開始位置(S16)を定める制御手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】地紋印刷を行なう際に、地紋が主画像に影響を与えないようにする。
【解決手段】主画像と地紋画像とを重ねて印刷する地紋印刷を実行する印刷システムであって、地紋画像から、主画像を2値化した画像をくり抜く第1の処理を行なう手段と、前記第1の処理を施された画像に地紋画像を重ねて描画する第2の処理を行なう手段と、前記第2の処理を施された画像に基づいて印刷を実行する印刷手段とを備えることを特徴とする印刷システム。 (もっと読む)


【課題】カラフルな特殊色の画像を2回で印刷できる写真自動販売装置を提供する。
【解決手段】背景画像を被写体の写真画像でマスクし、さらにスタンプ画像62,63や落書き画像64の編集画像でマスクする。ただし、スタンプ画像63の金属色領域についてはマスクを禁止する。最初に、溶融型熱転写プリンタヘッドによって金属色インクリボンを用いてマスクされた背景画像P41を印刷する。次に、マスクされた背景画像P13、被写体の写真画像P14、スタンプ画像62,63及び落書き画像64を合成し、昇華型熱転写プリンタによって普通色リボンを用いてその合成画像を印刷する。金属色の背景画像の上に有色透明な背景画像が印刷されるので、カラフルな金属色を表現できる。写真画像P14や編集画像は印刷媒体上に直接印刷されるので、鮮明な普通色で表現される。 (もっと読む)


【課題】 写真画像を印刷するときに印刷単価を低く設定できるとともに写真の見栄えをよくすることができる画像形成装置及び減色印刷方法を提供する。
【解決手段】 カラーデータを印刷するカラープリンタ部を有する画像形成装置のカラー画像を減色印刷する減色印刷方法において、カラーデータを印刷する際、属性情報に応じて減色印刷するか否かを切り替える。 (もっと読む)


【課題】原稿をコピーする際に原稿の作成元となるオリジナルデータを取得して出力処理を行う画像出力装置の提供。
【解決手段】原稿読取部を通じて原稿画像を読取った場合(S13)、文字認識又はパターンマッチングにより識別マークが付されているか否かを判断し、読取った原稿が指示シートであるか否かを判断する(S14)。指示シートである場合(S14:YES)、指示シートからカラー原稿の保存先情報を抽出し(S15)、抽出した保存先情報を基にカラー原稿のオリジナルデータを取得する(S16)。そして、取得したオリジナルデータに基づいて出力処理を実行する(S17)。一方、指示シートでない場合(S14:NO)、読取った画像データに基づいて出力処理を実行する(S18)。 (もっと読む)


【課題】 OHPシートのような透光性のある透明印刷媒体に、カラー画像を印刷し、このカラー画像を観察者側の面から観察する場合、観察者は本来得たい色を得ることができないという問題があった。
【解決手段】
シート状の透明印刷媒体151にカラー印刷する場合、観察者側の表面にカラー印刷画像152を印刷し、観察者側と反対の裏面に、表面のカラー印刷画像152の鏡像となるよう反転させた画像で、ホワイト(W)トナーで印刷されてカラー印刷画像152より明度の高い印刷画像153を印刷する。 (もっと読む)


【課題】 画像に生じる画像むら及びすじを補正する。
【解決手段】 プリンタ3は、電子写真式のカラー画像形成装置であり、画像を印刷するためのジョブをプリントサーバ2から受入れて、画像を印刷する。また、プリンタ3は、プリンタ3が印刷したテスト画像に対するスキャナ10が読取ったテスト画像データをスキャナ10、PC100及びネットワーク14から受入れ、テスト画像に生じた画像むら及びすじを補正する変換テーブルを生成して記憶する。その後、プリンタ3は、画像を印刷するためのジョブをプリントサーバ2から受入れると、変換テーブルにより画像データを濃度変換し、画像むら及びすじを補正する。 (もっと読む)


【課題】 表面と裏面とで、印刷可能領域が異なるプリンタにおいて、表面と裏面とで、できるだけ、同じ印刷可能領域に印刷を行いたい場合に、
【解決手段】 ページ単位で描画命令を監視し、個々の描画位置から、表面と裏面の印刷可能領域の差分領域に描画データがかかっているかをチェックし、かかっていない場合には、表面と裏面との印刷可能領域が同じ位置になるようにプリンタにコマンドを送ることによって、描画データが、表と裏とで同じ位置に印刷するようプリンタを制御する印刷制御方法である。 (もっと読む)


【課題】 簡単な演算により高速に、オーバーレイ画像が鮮明に認識可能な合成画像を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 オーバーレイ画像の領域に対応する上記原稿画像の特定色の画素数を算出する算出手段を設ける。この特定色はユーザが任意に設定できる。次に、この画素数を所定の閾値と比較する比較手段を設ける。更に、比較の結果、上記画素数がこの閾値を上回った場合、オーバーレイ画像の色データを、上記特定色の反対色の色データに変換する変換手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 下地除去オフ状態での原稿の複写に際し、地紋効果を複写物にもたらし得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】 下地除去オフ状態での原稿の複写に際し、潜像パターンと背景パターンとからなる地紋が付加された原稿に基づき作成された画像データから、背景パターンを除去すべく下地除去された第1の画像データと、下地除去されていない第2の画像データとを作成する。次に、第2の画像データの所定範囲における平均濃度を算出し、第2の画像データから、算出された平均濃度がほぼ同じである部分(潜像パターン及び背景パターン)が除去されてなる第3の画像データを取得する。その後、第1の画像データと第3の画像データとの差分に基づき、潜像パターンのみが含まれる第4の画像データを抽出する。そして、潜像パターンを強調すべく第4の画像データを編集し、第2の画像データ及び編集後の第4の画像データを合成する。 (もっと読む)


【課題】宛名面の印刷において受取人と差出人とに応じて適切な印字ドットで印刷を行うことにより良好な画質で印刷を行うことができる記録装置および記録装置制御プログラムを提供する。
【解決手段】ハーフトーン処理により設定された値が、1,2,3のいずれかであるか否かを判断する(S12)。ハーフトーン処理により設定された値が、1,2,3のいずれかである場合は(S12:Yes)、Xの値が34%より小さいか否かを判断する(S13)。上述の通り、葉書の短辺の長さは、100mmであり、左端の長辺から34mmの間に記載される文字は、差出人のものであると判断するものである。Xの値が34%より小さい場合は(S13:Yes)、差出人に関する文字であるとして、最小ドット(1)を出力し、Xの値が34%より小さくない場合は(S13:No)、受取人に関する文字であるとして、最大ドット(3)を出力する。
(もっと読む)


【課題】ラスター画像データに対して実施する像域分離処理結果から生成される属性情報と、PDLファイルから生成される属性情報を有効に活用し、より高画質な画像を得る。
【解決手段】描画コマンドに基づき画像および該画像を構成する画素に対する第1の属性情報を生成する第1の生成手段と、前記生成手段により生成された画像に像域分離処理を施し、該画像を構成する画素に対する第2の属性情報を生成する第2の生成手段と、前記生成された第1の属性情報および第2の属性情報に基づいて、前記画像を構成する画素に対する第3の属性情報を生成する属性情報生成手段とを有し、前記属性情報生成手段は、同一の前記第1の属性情報により表される画像のオブジェクト内の画素に対して、前記第1の属性情報と前記第2の属性情報との組み合わせに基づいて、前記第3の属性情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】 プリントサーバー内で保存した中間言語を再印刷する際に、中間言語を生成した印刷環境と再印刷時における印刷環境を比較し、ユーザーが意図する印刷環境を選択することで、より品位の高い印刷を行う文書処理方法、文書処理装置及び文書処理媒体を提供する。
【解決手段】 インタープリット済みデータを再印刷する時に、インタープリットした印刷環境と再印刷時における印刷環境を比較し、ユーザーが意図する印刷環境を選択することで、ユーザー意図に対応した印刷を高速に行う。 (もっと読む)


【課題】 1つのインクリボンを使用するだけで、1枚のプリントの中で、プリントエリアを分けて異なる質感のOP(オーバーコート層)をプリントすることを可能にする。
【解決手段】 インクリボン1に用紙を押し当て、該インクリボン1に対して外的作用を加えることによってインクを用紙に転写し印刷を行うプリンタに使用されるインクリボン1であって、このインクリボン1は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の順番に配列された3色(または、ブラック(Bk)を含む4色)のインク層と、OP1とOP2の2種類のOPとをフィルム基材等の上に形成し、ロール状に巻いて構成される。また、OP1とOP2はプリント面に異なる質感を与えるオーバーコート層である。 (もっと読む)


201 - 220 / 290