説明

Fターム[2C262BB10]の内容

カラー・階調 (22,200) | 階調(特徴点) (3,308) | 方法 (1,312) | 濃度階調法 (453) | ドットの径・大きさの変更 (128)

Fターム[2C262BB10]に分類される特許

101 - 120 / 128


【課題】飛行曲がり現象によるバンディング現象を解消または殆ど目立たなくすることができる新規な印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法、並びに印刷用データ生成装置、印刷用データ生成プログラム及び印刷用データ生成方法を提供する。
【解決手段】印刷装置100を、M値(M≧3)の画像データを取得する画像データ取得部10と、当該取得したM値の画像データに対してN(M>N≧2)値化処理を行うと共に、バンディング現象に関与するノズルに対応した画素データに対しては、バンディング回避用の特別な誤差拡散マトリクスを用いて誤差拡散処理を行うことで、後述する印刷部13において、画像データの画像を印刷媒体(例えば、印刷用紙)に印刷するための印刷用データを生成する印刷用データ生成部11と、印刷用データに基づき画像データの画像を、インクジェット方式によって印刷媒体に印刷する印刷部12とを含んだ構成とした。 (もっと読む)


【課題】 画像処理の高速化と高画質化を同時に達成する画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 本発明は、マトリックス状に配置された画素の階調度を示す画像データを、少なくとも印字走査方向と直交する方向の解像度が印刷可能最大解像度より低い解像度で配置された単位ドットのドット径を示す2値データに変換する2値化処理手段と、前記2値データから、前記単位ドットに対応する位置に形成される基準ドットのドット径と、拡張ドットのドット径とを示すデータを含む印刷制御データを生成する拡張ドット作成手段と、前記印刷制御データを、インクを吐出する複数のノズルを有する画像形成手段に出力する出力手段とを有し、前記基準ドットおよび前記拡張ドットの単位面積あたりの濃度が、前記単位ドットの単位面積あたりの濃度に等しいことを特徴とする印刷用画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【目的】 粒状感の抑制と、色合いの変化の抑制とを同時に図る。
【解決手段】 画像処理装置は、メディア上にインクにより複数のドットを形成して画像
形成を行わせるに際し、入力画像データに対応する色が、人間の視覚特性に起因して濃度
ムラに敏感な色域以外の他の色域に属する場合に、粒状感を適正とするための第1濃度補
正を行う第1濃度補正処理部202と、入力画像データに対応する色が、人間の視覚特性
に起因して濃度ムラに敏感な色域に属する場合に、インクの混合比率を固定した第2濃度
補正を行う第2濃度補正処理部204と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像品質の劣化を抑制しつつ、画像処理およびデータ転送の高速化を図る。
【解決手段】 各画素の階調値を出力画像の解像度に応じて多値化処理して多値階調値データを生成する多値化処理部と、多値階調値データをドット個数データに変換して、このドット個数データに基づき、1以上の画素について個別にドット形成の有無を決定して、決定された前記1以上の画素の一部の画素を、前記出力画像を構成する画素として前記解像度の前記出力画像のドット形成用データを生成するドット形成用データ生成部と、メモリと、を備え、出力画像の解像度が第1解像度である場合に、生成された前記多値階調値データをメモリに格納し、前記メモリから取得された多値化階調データにより前記ドット形成用データが生成され、出力画像の解像度が前記第1解像度よりも低い第2解像度である場合に、生成された多値階調値データは前記ドット形成用データ生成部に送出される。 (もっと読む)


【課題】振幅変調を使用して複数画素印刷品質向上(PQE)を実行するための方法、システム、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】イメージの各画素の調整済みピーク振幅が決定される。その後少なくとも2つの隣接する画素がグループ化され、画素グループ内の各画素についてグレイ振幅値として機能するピーク振幅値を決定する。さらに、複合領域内のピーク振幅の位置合わせを示す配置情報も決定される。複合ピーク振幅および配置情報が、ピーク振幅データが組み合わされる画素の数で割ったプリンタのビデオ・データ・レートに等しい速度で動作する振幅変調器へ入力として送られる。 (もっと読む)


【課題】 画像品質の劣化を抑制しつつ、画像処理およびデータ転送の高速化を図る。
【解決手段】 画像処理装置は、(A)画像データに基づき、前記画像データにより表される画像を構成する各画素の階調値をそれぞれ、出力画像の解像度に応じて多値化処理して多値階調値データを生成する多値化処理部と、(B)前記多値化処理部により生成された前記多値階調値データを、ドットの個数を表すドット個数データに変換して、このドット個数データに基づき、1以上の画素について個別にドット形成の有無を決定して、ドット形成の有無が決定された前記1以上の画素のうちの少なくとも一部の画素を、前記出力画像を構成する画素として、前記解像度の前記出力画像のドット形成用データを生成するドット形成用データ生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 装置の大型化や高コスト化を回避しつつ,帯電ムラが存在する感光体やそれに加えて感度ムラも併存する感光体について高精度(高分解能)で露光量調節を行うことにより,画像の濃度ムラが発生すること及び画像濃度の連続性を阻害して画質が悪化することを防止すること。
【解決手段】 制御部10により,感光体の表面を複数に分割した複数画素分の分割領域の単位で,面積階調方式の画像処理によって決定された補正階調の配列の情報に従って,画像形成用の画素階調の補正を行う。その際,前記分割領域各々における各画素の補正階調の平均値を,当該分割領域全体の平均的な露光量と露光後の電位との対応を表す露光特性と全ての前記分割領域に共通の基準特性との差分に応じた値とし,前記分割領域における全画素の前記画素階調が0階調である場合にも前記画素階調の補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 孤立ドットが描画されなかった場合に白飛びした画像になることを防止できるハーフトーンスクリーニング方法を提供する。
【解決手段】 低レベルドットが孤立して描画される場合の再現性が不安定になりやすいので、もし小ドットによる孤立点が再現されないと、低濃度部分の階調は無くなってしまう。この問題を回避するためには、ハイライト部での孤立ドットの再現性を上げる必要がある。そこで、最も簡易に実現するスクリーニング方法として、高レベルのドットから先行使用する。例えばハイライト部の孤立点をまず大ドットを用いて描画を開始し、次からは通常通り小ドットを使用して描画する。その場合、図1に示すように最初に大ドットで描画されたハイライト部のドットは次からは描画されないように−1とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で2値画像入力に対して出力濃度調整を行える画像出力装置を提供する。
【解決手段】この画像出力装置は、1ドット当たり多階調の出力が可能な画像出力装置であって、2値画像を入力する画像入力手段と、前記画像入力手段からの入力値に対応して、1つ以上の出力値の中から選択する選択手段と、前記選択手段からの出力値に応じて、印字出力濃度を決定して印字を行う出力手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】飛行曲がり現象によりバンディングを目立たなくできる印刷装置およびプログラム、印刷方法並びに画像処理装置、プログラム、方法、記録媒体などの提供。
【解決手段】ドットサイズを打ち分けられる印字ヘッドを備えたインクジェット方式の印刷装置であって、多値の画像データをN値化(N≧2)してN値の画像データを生成するに際してバンディング発生画素の直前の注目画素をN値化するときは、その注目画素をN値化するまえに、前記バンディング発生画素をその相対位置ずれ量に応じてN値化すると共に、その誤差を前記注目画素に伝搬してからその注目画素をN値化処理する。これによって、バンディング現象に関与するドットの大きさが自動的に調整されて白スジや濃いスジがなくなるため、いわゆる飛行曲がり現象によって発生するバンディング現象を解消または殆ど目立たなくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 離れた画素で発生した誤差の処理対象画素に与える影響を低減する。
【解決手段】 入力した画像データにハーフトーン処理を施して、単位面積当りの濃度の異なる2種以上の所定ドットを主走査方向および副走査方向に配列する印刷データを生成する画像処理装置であって、ハーフトーン処理対象の画素で発生する誤差を格納する誤差バッファと、処理対象を順次変更するのに伴って、誤差バッファに格納する誤差の更新履歴の情報を記憶する履歴バッファと、処理対象の画素に誤差バッファに格納された誤差を反映して、所定ドットの形成の有無を判断して印刷データを生成する判断処理部とを備え、判断処理部は、ドッド形成の有無の判断に先立って、履歴バッファに記憶された情報に基づいて、誤差バッファが副走査方向について更新されていない距離を求め、所定距離の間、誤差バッファが更新されない場合には、処理対象の画素に反映する誤差の影響を低減する誤差反映低減処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】スクリーン処理により発生する輪郭領域のジャギーを解消する、或いは効果的に軽減する。
【解決手段】輪郭処理部8は、輪郭抽出部4から入力されたフラグ信号OLに基づいて、MLSブロック6により多値スクリーン処理が施された画像データSCにおける輪郭画素を特定し、当該輪郭画素、或いはその周辺画素におけるスクリーンドットの出力状態に応じて、輪郭画素におけるドットの出力を調整する。周辺画素におけるスクリーンドットの出力状態は、BLSブロック7から入力されたフラグ信号BO[ch]に基づいて判別する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、出力装置の粒状性を獲得し、各可変範囲を満足する階調特性範囲を算出し、算出された可変範囲内において決定された階調特性を用いた色変換を行うことで、階調の好ましさと粒状性を軽減する。
【解決手段】入力色信号を出力色信号へと変換する色変換において、出力機器の出力明度と対応する粒状性情報を記憶する粒状性情報記憶手段と、該出力機器の出力明度情報を記憶する明度階調情報記憶手段と、粒状性情報を抽出する粒状性情報抽出手段と、あらかじめ設定されている明度階調特性条件および粒状性条件と可変範囲を算出する階調制御点可変範囲算出手段と、該階調制御点の可変範囲に応じて階調制御点を設定する階調制御点設定手段と、出力される画像の粒状感を軽減することを目的とした粒状感軽減ルックアップテーブルを作成する色変換テーブル作成手段とを具備することを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザの好みに合致した階調の好ましさと粒状性の軽減する最適化した出力画像を実現する色変換処理を実現する。
【解決手段】入力色信号を出力色信号へと変換する色変換において、出力装置の粒状性を獲得し、階調特性と粒状性変化について許容範囲を設定し、各許容範囲を満足する階調特性範囲を算出し階調特性調整可能範囲として表示し、ユーザが許容範囲内において階調特性を設定する調整機能を提供し、許容範囲内において階調特性を決定する。決定した階調特性を用いた色変換を行う画像処理装置およびユーザインターフェース。 (もっと読む)


【課題】 高画質な画像を簡素な処理で迅速に出力可能な技術を提供する。
【解決手段】 複数の画素をまとめた画素群について画素群階調値を決定する。次いで、画素群階調値と多値化結果値とが画素群毎に設定された対応関係を参照して、画素群階調値を多値化する。こうして得た多値化結果値を画像出力装置の制御データとして供給する。画像出力装置では、制御データに基づいて画素群内の各画素についてドットの形成有無を決定した後、出力媒体上にドットを形成して画像を出力する。多値化のための対応関係は、高階調値側での階調分解能を若干低下させておく。こうすれば画質の低下を抑制しつつ、制御データのデータ量を小さくすることができるので、制御データを迅速に出力して高画質な画像を迅速に出力することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 濃度パターン法を利用する場合の印刷結果を容易に向上させることのできる技術を提供する。
【解決手段】 画像処理方法は、減色済み画像を用いて複数種類のドットの形成状態を示すドット画像を生成する工程を含む。この工程では、まず、複数の階調レベルに対応する複数のパターンマトリクスが予め準備される。各パターンマトリクスはマトリクス状に配置された複数のブロックパターンで構成され、各ブロックパターンはマトリクス状に配置された複数のドット要素で構成され、各ドット要素は複数種類のドットの形成状態を示す。次に、減色済み画像内の対象画素の階調レベルに応じて、パターンマトリクスが選択され、対象画素の位置に応じて、選択されたパターンマトリクス内の対応する位置に配置されたブロックパターンが選択される。 (もっと読む)


電子写真式プリンタを較正する方法は、a)パワー制御可能な光源のビームを使用して、縞状テストパターン及びべた塗りテストパターンの潜像を生成し、b)現像電圧を有する電極を利用して、縞状テストパターン及びべた塗りテストパターンをトナーで現像し、c)現像された縞状テストパターンのトナー平均光学濃度及び現像されたべた塗りテストパターンのトナー平均光学濃度を測定し、及びd)2つのパターンの測定されたトナー平均光学濃度が、所定の限度内で所望の光学濃度に合致するように、(i)現像電圧並びに(ii)ビームのパワー及び/又は直径のうちの一方又は両方を調整することを含む。
(もっと読む)


【課題】 インクジェットプリンタにおける各ノズルの吐出特性のばらつきを補正する。
【解決手段】 色補正テーブル生成部48は、(1)複数種類のインク色(CMYK)ごとに3種類のドット(大中小)毎のインク重量の誤差による出力物の色彩値の誤差を表す誤差情報(ノズルクラス)に基づき、誤差がほぼ0になるような、色変換画像データの階調値と、3種類のドットのそれぞれの記録率の組合せとの第二対応関係を決定し、(2)色変換画像データの第一階調値の第一対応関係(SMLテーブル記録部44a)における総インク吐出量と、色変換画像データの第二階調値の第二対応関係における総インク吐出量とがほぼ等しくなるような第一階調値と第二階調値との組み合わせを決定する。色補正部43bは、CMYKの画像データを第二階調値としたときの、第一階調値を出力して、SMLドット数決定部44bに、CMYKの画像データの階調値として与える。 (もっと読む)


【課題】 ドット記録率テーブルの格納時のサイズを削減することのできる技術を提供する。
【解決手段】 インク量データをドット記録率データに変換するためのドット記録率テーブルとして、モノトーン印刷用ドット記録率テーブルとカラー印刷ドット記録率テーブルとを利用する。モノトーン印刷用ドット記録率テーブルは、よりデータ量の小さなテーブルとして予め準備された原テーブルを用いて作成される。 (もっと読む)


【課題】 γ補正の入力画像データ数と中間調処理による階調再現数とが同じ場合、理想的な入出力特性から少しでも曲線を持って上下に膨らんでいると、再現できる階調数が低下し画像品質が低下する。
【解決手段】 多値画像データを少値の画像データに変換しながら階調を再現するとき、単位面積当たりのドット面積率の変化が濃度変換曲線の特性と同じになるようにドット数やドットサイズを制御する閾値を設定したディザマトリクスを用いて変換処理を行なうことで、入出力特性が一対一の関係になるようして階調数低下を防止する。 (もっと読む)


101 - 120 / 128