説明

Fターム[2C262BB10]の内容

カラー・階調 (22,200) | 階調(特徴点) (3,308) | 方法 (1,312) | 濃度階調法 (453) | ドットの径・大きさの変更 (128)

Fターム[2C262BB10]に分類される特許

21 - 40 / 128


【課題】入力された画像データによって求められる彩度に応じて、表現可能な諧調精度を調整可能とし、色の再現性を向上する。
【解決手段】プリンター100を制御することにより調色白画像を透明フィルムに印刷するにあたり調色白画像を制御するPC200のプリンタードライバーPDにおいて、濃度設定パラメーターTに基づいて調色白画像データWIDに基づいて印刷される色の濃度範囲を取得し、色の濃度範囲に対応するドット記録率に対応付けられる階調値数が増加するように、調色白画像データWIDにおけるインク色階調値とドット記録率との対応関係を規定したSMLテーブルT1,T2の階調範囲を調整する。 (もっと読む)


【課題】複数のノズル列に対応した多値データの展開処理の効率化を図り、システム全体のパフォーマンスを向上させる。
【解決手段】複数のノズル列に対応する記録データが一つのデータとして構成される多値データを格納する多値データ格納手段と、多値データ格納手段に格納された多値データを前記複数のノズル列各々に対応する所定のデータ単位分の2値データに同時に展開する展開手段と、2値データ格納手段の空き領域に応じて、2値データ格納手段か待避手段かのいずれかに展開手段により展開された2値データを格納する制御を行なう待避制御手段と、2値データ格納手段から2値データを取得して前記記録ヘッドの駆動を制御する駆動制御手段とを具備し、待避制御手段は、待避手段に2値データが格納されている場合に、2値データ格納手段の空き領域を検出した時には、待避手段に格納された2値データを前記2値データ格納手段に移して格納する。 (もっと読む)


【課題】画像のバンディングを抑制することができる印刷制御装置および印刷制御プログラムを提供すること。
【解決手段】本実施形態の印刷処理によれば、グレースケールの画像を構成するKのドットについては、3種類のドットのいずれかが決定される。一方、有彩色であるC,M,Yのドットは、大ドットとして形成されやすく、中ドット、小ドットとして形成され難い。換言すれば、グレースケールの画像を表現するC,M,Yのドットを比較的大きいドットで表現できる。グレースケールの画像をC,M,Yのドットを用いて表現することでK単色のドットのみで画像を構成する場合よりも着弾位置がばらつき、バンディング抑制効果が得られる上、比較的にじみやすい大サイズのドットが多く使用されることにより、一層のバンディング抑制効果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】元画像の属性に応じた適切な印刷を行う。
【解決手段】複数サイズのドットにて印刷を行うインクジェットプリンタ1のマトリクスメモリ42には、元画像を網点化するための低描画率マトリクスセット81および高描画率マトリクスセット82が記憶される。元画像がチント画像や空間周波数の低い自然画像等のバンディングムラが生じやすい画像の場合には、最大の階調値において全ドットの描画率が100%未満となり、階調値の大きい範囲にて大ドットの割合が大きい低描画率マトリクスセット81が用いられる。また、元画像が文字画像、細線画像、空間周波数の高い自然画像等の細部再現性が求められる画像の場合には、最大の階調値に至る前に全ドットの描画率が100%となり、階調値の中間的な範囲において小ドットの割合が大きい高描画率マトリクスセット82が用いられる。これにより、元画像の属性に応じた適切な印刷を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ドットゲインを低減し、階調の再現性の向上を図る。
【解決手段】画像処理装置は、画素の位置に応じて、第1閾値及び第2閾値(第1閾値<第2閾値)が定められたサブセルを用いてスクリーン処理するスクリーン処理手段を備え、前記スクリーン処理手段は、画像の各画素の位置に対応する第1閾値及び第2閾値を前記サブセルから取得し、前記第1閾値より画素値が小さければ定数値Dminを出力し、前記第2閾値より画素値が大きければ定数値DMaxを出力し、画素値が第1閾値以上第2閾値以下であれば2つの定数値DminとDMaxの補間値を出力し、前記サブセルは、サブセル中の画素の第1閾値が、当該画素より先にドットを形成するように第1閾値及び第2閾値が定められた先画素の第1閾値より大きく、かつ当該先画素の第2閾値より小さく定められている。 (もっと読む)


【課題】解像度を低減することなく、粒状感を抑制した高品位な画像記録を行う画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】少なくとも3以上の色材を用いて記録媒体に画像を形成する画像形成手段を備える画像形成装置であって、画像形成手段は、少なくとも3以上の色材に加え、少なくとも3以上の各色材の間の色相である色材を各々少なくとも1以上用いて画像を形成し、間の色相である色材は、少なくとも2以上の濃度を有し、少なくとも2以上の濃度を有する色材は、隣り合う段階の濃度の色材による記録明度と記録媒体の明度との差が35以内である。なお、明度は、光源として標準照明光D65を用い、CIE1976心理計測明度の定義に従って、測定されるものである。 (もっと読む)


【課題】多値誤差拡散処理を用いた画像処理において、粒状性及びドット安定性を改善すること。
【解決手段】入力された画像データを量子化し、量子化後の画像データに従って記録媒体上に可視画像を形成する画像形成装置A1であって、記録対象の画像データを入力する入力部と、入力した画像データ中の着目画素を含み、この着目画素から記録媒体の搬送方向に連続するH(Hは2以上の整数)個の画素群を統合して、H個の画素の画素値の平均値を統合後の画素値に設定する平均化部101と、平均化部101で設定された画素値を多値誤差拡散処理することで量子化する量子化部102と、量子化部102で得られた着目画素を搬送方向にH個の画素に分割し、分割したH個の画素のそれぞれの画素値を、予め設定された条件に従って決定する分割画素値決定部103と、を備える。 (もっと読む)


【課題】多値誤差拡散においてドットゲインによる画質劣化問題と多値切り替わり部における画質劣化問題とを解決する。
【解決手段】誤差拡散における階調変換、及び多値誤差拡散における階調変換において、理想的な階調値の小数点以下を面積階調とすることで、ドットゲインによる画質劣化問題を解決し、かつ、入力値に応じた閾値を設定することで、多値誤差拡散において階調性の向上と多値切り替わり部における画質劣化問題を解決し、省メモリ化を実現して良好な画質の出力画像結果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 多値の画像データの変換による画質劣化を解消する。
【解決手段】 整数変換部102は画像データから整数部出力値を、小数変換部103は画像データから小数部変換値をそれぞれ出力し、閾値設定部107は閾値群を出力し、2値化部104は小数部変換値から小数部2値を出力し、加算器105は整数部変換値と小数部2値と誤差メモリ106からの誤差成分とを加算した補正データを出力し、比較判定部108は補正データと閾値群から数2の演算によって出力値Out(x,y)を求めて決定し、出力端子111へ出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カラーデジタル画素データに基づいてカラードット画像を高品質に画像形成する画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】デジタル複写装置1は、グレースケール画像処理部1310Gで、カラー多値画素データをグレースケール画素データに変換して、無色、最大色、中間調の3つの状態値に変換し、所定画素ウィンドウ内の状態値配列状態に基づいて注目画素の特徴検出を行い、また、各チャネル画像処理部1310Ca〜Cnで、入力多値画素データを3状態値に変換して特徴検出し、グレースケールで所定の特徴の検出された画素位置と同じ画素位置のカラー特徴検出結果と該グレースケール特徴検出結果に基づいて複数の参照ルックアップテーブルから参照対象の参照ルックアップテーブルを決定して該参照ルックアップテーブルのデータ値を出力用多値画素データとしてカラー画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】必要とされるリソースおよび作業労力の低減。
【解決手段】複数の印刷条件によって印刷を実施可能な印刷装置で印刷媒体上にインク量の異なるN種類のインク滴を記録する際に参照される記録量特定データを作成するにあたり、インク色毎の階調値と基準の印刷条件下での色彩値との対応関係を示す基準色彩値データを取得し、上記N種類の各インク滴の記録量を示す複数のターゲット記録量により、複数のパッチを所定の印刷条件で印刷してその色彩値を示す色彩値データを取得し、色彩値データおよび上記基準色彩値データを参照し、上記N種類の各インク滴の記録量にて上記所定の印刷条件で印刷を行って得られる色彩値と複数のターゲット階調値との対応関係が上記基準色彩値データに規定された色彩値と階調値との対応関係と略同等になるように各インク滴の記録量とターゲット階調値とを対応づける。 (もっと読む)


【課題】黒色記録液を使用して黒画像の印刷を継続していると、カラー記録液を吐出するヘッドのノズルの目詰まりが発生する。
【解決手段】入力された画像が黒色である場合、Kインクを使用して画像を形成するとともに少なくとも1色のカラーインクを併せて使用し、単位面積当たりのKインク使用量を、Kインク単色を使用し同濃度の画像を記録する場合の40〜100%の量とし、単位面積当たりのK以外の各色のインク使用量をKインク単色を使用し同濃度の画像を記録する場合の2〜20%の量とし、かつ、Kインク及びカラーインクのドットを同じ位置に形成する。 (もっと読む)


【課題】より高い階調表現を行うための多値化処理に好適な画像処理方法及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】量子化処理済みの画素から拡散された誤差を入力データに加算する誤算拡散部102と、誤差が加算された入力データとしきい値設定部104により設定されたしきい値とを比較した比較結果に基づいて、入力データよりも低階調のデータに変換する階調化部106と、階調化部106の出力からドットのサイズを判断し、各ノズルにおけるドットのサイズごとの濃度特性を参照して階調化部106により変換されたデータを補正し、補正後のデータから誤差値を算出し、該誤差値から量子化処理対象画素の周辺の未処理画素に対して拡散させるための拡散誤差値に変換し、入力画像の各画素のデータに拡散誤差値を加算しながら各処理を施し、入力画像に対して量子化処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】種類が未知の媒体に印刷される画像データの色空間における階調値を、簡易かつ精度良く変換することにある。
【解決手段】一の媒体に対して、単位面積当たりの液体の噴射量が異なる複数のパターンを印刷する印刷ステップと、印刷された前記複数のパターンに基づいて、前記一の媒体の前記単位面積当たりに噴射可能な最大噴射量を設定させる最大噴射量設定ステップと、設定された前記最大噴射量、並びに、前記一の媒体とは種類が異なる複数種類の媒体であって、入力画像データから印刷データへ変換する際の基準となる変換テーブルがそれぞれ既知である複数種類の媒体の種類、及び、各媒体における前記最大噴射量、の対応を示した対応データ、に基づいて、変換テーブルが既知である前記複数の媒体のうちのある媒体に対応する変換テーブルを前記一の媒体に対応する変換テーブルに設定するテーブル設定ステップと、を有することを特徴とする変換テーブル設定方法。 (もっと読む)


【課題】複数サイズのドットを利用して画像を印刷する際に、印刷画像においてドットにより構成されるドット領域の幅を所望の幅とすることを可能とする。
【解決手段】画像処理装置は、複数サイズのドットを利用して画像を印刷する際のドットの形成状態を決定する。画像処理装置は、所定の方向に沿った特定色のドットの組み合わせである複数のドット配列およびドット配列に従い印刷媒体上に形成されたドットにより構成されるドット領域の所定の方向に沿った幅の対応関係を示す幅対応テーブルを記憶する記憶部と、幅対応テーブルに示された対応関係に基づきドットの形成状態を決定するドット形成状態決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷画質を向上させるように各印刷画素におけるドットの形成状態を決定することを可能とする。
【解決手段】画像処理装置は、画像を表す画像データに基づき、画像を複数サイズのドットを利用して印刷する際のドットの形成状態を決定する。画像処理装置は、画像中における画像の印刷に用いられるドットのうち、1つの色の画素で構成された領域の所定の方向に沿った幅を算出する領域幅算出部と、領域の幅に応じて予め設定されたドットの配置パターンを記憶する記憶部と、領域の幅が第1の閾値以下の場合に、幅を算出した領域の部分に対して、配置パターンに従いドットを割り当てるドット割り当て部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】特定の画素には特定のサイズのドットしか形成されないという条件下において、これに対応可能なハーフトーン処理の方法を提供すること。
【解決手段】複数の画素の各画素に複数のサイズのドットのうちのいずれかのサイズのドットを対応づけるステップと、前記複数の画素うちのある画素に対応づけられたドットのサイズを判定するステップと、前記ある画素における階調値と前記ある画素に対応するドットのサイズの閾値とに基づいて、前記ある画素に対応づけられたサイズのドットを形成するか否かを判定するステップと、を含むハーフトーン処理方法。 (もっと読む)


【課題】プリンタ等の出力装置の出力精度に起因した濃度ムラやスジの発生による階調再現性の低下を防ぐ。
【解決手段】1画素256階調の入力階調画像データをディザ処理手段により基準閾値配列を用いてディザ処理を行い1画素8階調の出力画像データに変換してからプリンタにより画像出力する画像処理装置において、主走査方向と副走査方向とで異なる出力精度をもつプリンタを使用し、ディザ処理手段は、規定の閾値範囲内で相対的に中間階調から高階調となる領域において局所的に非周期的な閾値配列特性を持ち、かつプリンタの出力精度が相対的に低い走査方向にドットが優先的に連なって順次成長するような非等方的な閾値配列特性を持つように基準閾値配列を設定する。 (もっと読む)


【課題】階調変化部分においても画素単位で濃度の維持性を高める。
【解決手段】多値画像データに対して誤差拡散処理を行う誤差拡散処理部115を備え、1画素を当該1画素分の面積よりも大きい面積からなる大サイズドットを用いて表現する画像処理装置であって、誤差拡散処理部115は、注目画素の濃度値を取得する画像入力部1151と、当該取得された濃度値からなる注目画素を、予め定められた閾値を用いて2値化処理を行う量子化部1153と、当該2値化された注目画素に対して、白を示す濃度値と、1画素分の面積とされた通常サイズドット用の黒の濃度値よりも大きい前記大サイズドット用の黒の補正濃度値のいずれかの濃度値を付与する濃度値付与部1159と、当該注目画素の濃度値から各周辺画素に拡散させる誤差データを算出する誤差データ配分部1157と、当該誤差データを各周辺画素に配分する誤差データ配分部1157とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の色における変調特性の違いに起因して色滲みが生じるのを防止する。
【解決手段】ユーザが写真プリントの好みの画質を設定すると、青色B及び赤色Rの補間データに関する定数x1が決定される。そして、定数x1に基づいて補間データが決定され、その後、元画像データと補間データとから青色B及び赤色Rの画質設定後の画像データが作成される。このとき、青色B及び赤色Rの見かけドット径が導出される。次に、緑色Gに関して画質設定後の画像データを作成する際に用いられる予備データが作成される。そして、印画紙上に形成される緑色Gの見かけドット径が青色B及び赤色Rの見かけドット径と同じになるように、定数x2が決定され、予備データと定数x2とから緑色Gの画質設定後の画像データが作成される。その後、青色B、緑色G及び赤色に関して作成された画質設定後の画像データに基づいて露光処理が行われる。 (もっと読む)


21 - 40 / 128