説明

Fターム[2C262CA13]の内容

カラー・階調 (22,200) | 色指定・色変更(特徴点) (621) | 指定情報の保持 (140)

Fターム[2C262CA13]の下位に属するFターム

Fターム[2C262CA13]に分類される特許

1 - 20 / 44



【課題】任意の特色インクを充填したカートリッジを装着できる印刷装置において、ユーザー側での作業なしに適切な色変換ができる印刷装置を提供する。
【解決手段】特色インクカートリッジに貼付された記録媒体に記録された特色インク情報をもとに色変換装置を更新する。より具体的にはLUTの一部の格子点情報を記録媒体に記録しておき、本体にデフォルトで記憶しているLUTと置換する。 (もっと読む)


【課題】画像データの再利用時における利便性を損なうことなく画像データを再利用可能な画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置1001は、任意の色で表現された画像を示す画像データを識別するための識別情報、及び識別情報により識別される画像データを印刷する際に用いる色を示す色情報を含む属性情報を取得し、取得された属性情報を保存し、取得された属性情報に含まれる色情報に示される色に変換せずに、画像データをそのまま保存する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の利用状況を考慮して最適な色補正を自動的に設定し実施する。
【解決手段】画像形成装置が、印刷ジョブの実行履歴である印刷ログを取得するログ取得手段と、前記ログ取得手段により取得した前記印刷ログから、過去の印刷ジョブを実行した時にカラー色剤を利用した割合であるカラー利用率を取得するカラー利用率取得手段と、前記カラー利用率取得手段にて取得された前記カラー利用率が閾値より大きい場合は混色の補正と単色の補正を行い、前記カラー利用率が閾値より小さい場合は混色の補正を行わずに単色の補正を行うことを決定する決定手段と、前記決定手段によって決定された補正を行う補正手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プリンタドライバによる印刷ジョブの生成処理における画像のインデックス化を効率化する。
【解決手段】プリンタドライバであって、出力するべき画像を取得するグラフィック制御部100と、画像を構成する各画素の色を並び順に従って判定し、判定結果に基づいて異なる色をカウントし、異なる色を表現するための情報をインデックス値と関連付けてインデックステーブル104に記憶させる色数判定処理部101と、判定された色に関連付けられたインデックス値を画素の並び順に従って画像バッファ105に記憶させる画像変換処理部102と、予め定められたインデックス値の数の上限値と異なる色のカウント数との比較結果に基づき、画像バッファ105に記憶されたインデックス値を用いてPDLデータを生成するPDL生成処理部103とを含む。 (もっと読む)


【課題】1つの画像データに対して複数の印刷に関する所定の処理内容を施す。
【解決手段】画像処理部60は、画素に対応づけられた切替フラグと、画像データの画素値と、を取得し、2以上のテーブルのうち、取得した切替フラグにより指定されたテーブルを用いて画素値に色空間変換処理やハーフトーン処理を実行し、処理後の画素値を用いた印刷データを出力する。このように、例えば、画素に対応づけられた切替フラグを用いて、複数の画素値に処理を実行するから、画素(画素領域)ごとに異なる処理内容を適用可能である。 (もっと読む)


【課題】画像のムラを抑えつつ、精度の高い2色画像を印刷するための画像処理を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】色判断部12は、画像データの各画素が、指定された抽出色であるか否かを判断し、連続性判断部13は、色判断部12による判断結果に基づき、各画素の周辺画素に対する連続性の有無を判断し、色判断変更部14は、連続性判断部13により周辺画素に対する連続性がないと判断された画素であり、かつ、所定の保持色以外である画素についての、色判断部による判断結果を変更し、印刷データ生成部15は、色判断変更部14により変更された判断結果を含む色判断部の判断結果を用いて、画像データから、抽出色の画素を印刷する色と抽出色以外の色の画素を印刷する色との2色印刷用の印刷データを生成する。 (もっと読む)


【課題】グレーをより適切に表現できる画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】描画命令が表すオブジェクトをメモリ上に描画して第1の色空間で表されるラスタデータを生成するラスタライズ手段と、生成されたラスタデータの色空間を第2の色空間に変換する色空間変換手段と、を備え、第2の色空間はグレーを表すグレー画素を黒単色、及び複数色の混色の両方の表現方法によって表現可能な色空間であり、ラスタライズ手段は、オブジェクトを描画するときそのオブジェクトを表す画素群に含まれているグレー画素をいずれの表現方法によって表現するかをそのオブジェクトの属性に基づいて判断するとともに、その判断結果に基づいてグレー画素毎の表現方法を示す表現方法情報をラスタデータに付加し、色空間変換手段は、各グレー画素をそれぞれ表現方法情報によって示される表現方法で表現する。 (もっと読む)


【課題】ICカードを保有する出力装置ユーザが、カラーマッチング処理の実施環境の環境光特性取得作業、プロファイル作成作業をすることなく、出力物の使用環境を考慮した出力物を得る。
【解決手段】ICカードに使用環境群102の環境ID1と、使用環境103の環境ID2を記憶し、出力指示する際に、出力指示と同時にカードに記憶した環境IDと情報処理装置302から取得したソース側デバイスプロファイルをプリントサーバ111に送信する。ユーザは指示したジョブを出力する際、ジョブに関連付けられたソース側デバイスプロファイルと、環境データサーバ110から取得したジョブに関連付けられた環境IDのソース側環境光プロファイルと、画像出力装置301等から取得した出力側環境光プロファイルと、環境データサーバ110から取得したユーザ指定の環境IDが示す環境の出力側デバイスプロファイルを取得してカラーマッチングし、出力指示する。 (もっと読む)


【課題】 2色化サブサンプリング処理、もしくは4色階調削減処理のいずれかの方法でデータ圧縮された画像データを、元の画像に展開処理することなく、回転鏡像処理を実現する。
【解決手段】 課題解決のために、回転鏡像情報に基づいて、圧縮情報の変換処理と、上記圧縮方法に応じた圧縮データのスワップ処理をおこなう、上記圧縮データに対応した新たな回転鏡像手段を構成する。 (もっと読む)


【課題】 色覚異常者が見分けにくい色を見分けやすく印刷する。
【解決手段】 光沢印刷プリンタ、各画素の色によって異なる光沢度を生成する画像処理手段。 (もっと読む)


【課題】画像データの蓄積時の再利用性を考慮しつつ、生産性を向上させる。
【解決手段】原稿画像がカラー画像かモノクロ画像かを判定する第1カラー判定部103と、原稿画像の画像データを記憶するメモリ108(あるいはHDD109)と、メモリ108から読み出された原稿画像がカラー画像かモノクロ画像かを判定する第2カラー判定部105と、メモリ108に記憶された画像データに対し、出力特性に対応した画像処理を施す出力画像処理部104とを備え、メモリ108に記憶された画像を出力する際に、第1カラー判定部103で判定した画像の領域と、第2カラー判定部105で判定した画像の領域が異なる場合には、出力画像処理部104は第2カラー判定部105によって判定された判定結果に基づいた画像処理を実行し、同一である場合には、前記第1カラー判定部102によって判定された判定結果に基づいた画像処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】色合わせにおいてメタメリズムも一致させることを目的とする。
【解決手段】ステップS130において、インク量調整部P1dがステップS120においてプリンタプロファイルPPを参照して取得したC'M'Y'K'のインク量のうちK'をターゲット印刷機50でのインク量を示すターゲットインク量Ktに修正する処理を行う。ここでは、各カラーパッチに対応するK'インク量を強制的に当該カラーパッチに対応するターゲットインク量Ktに置換し、その他のC'M'Y'インク量については濃度が維持されるようにCtMtYtへと調整する。そして、CtMtYtKtインク量に基づいて印刷したカラーパッチの測色結果に基づいてCtMtYtKtインク量を調整する。 (もっと読む)


プリントコーティングの脱彩度のためのシステムと方法が開示されている。本発明の1実施例はプリンタの出力をコントロールする方法とシステムに関する。コンテンツが、位置コード化パターンを備えたプリント面にプリントされるようにプリンタに送られると、パターンは一般的にコンテンツ用の材料とは異なる材料でプリントされる。例えば、一般的にコンテンツはCMYK色スペクトルで送られる。K値またはブラック値はCMY値に翻訳され、K値またはブラック値はゼロになる。システムと方法はコンテンツのC値、M値およびY値を変更し、K色をコンテンツのプリントに確実に使用させない。調整された出力がプリンタに送られる。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブの処理速度を低下させることなく、色変換情報を予め生成する。
【解決手段】
ホットフォルダ設定部203は、色変換情報のプレビルドを色処理部205に指示する。色処理部205は、色変換情報をプレビルドしてメモリ206に格納する。また、色処理部205は、メモリ206に格納された色変換情報を使用して色変換処理を行うが、その際、ホットフォルダ設定部203の指示に応じて色変換情報をプレビルドしている場合はプレビルドを一時停止する。 (もっと読む)


【課題】 記録剤の消費量を抑制し、かつ画質の劣化を抑制することができる画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 修正領域処理部18は、画像データにおいて、領域分離処理部15からの領域識別信号が、下地領域から文字領域に切り替わる位置、および文字領域から下地領域に切り替わる位置を、下地領域と文字領域との境界として検出し、下地領域に連なり、かつ文字領域の周縁部のうち、下地領域に接する部分に重なる修正領域を設定し、修正領域には、下地領域を形成するために用いられる現像剤によって表現可能な色を表す色情報を付加して、画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】画像出力装置が、複数の出力モードを備えているときに、サーバ等を設けることなく、所望の出力モードで適正な画像出力を可能とする。
【解決手段】プリンタ14は、色再現特性データ記憶部36に、デバイス色信号値とデバイス独立色信号値が対となっている色再現特性データを、出力モードごとに保持しており、画像処理装置12が要求送信部42から出力モードを指定して色再現特性データを要求することにより、対応する色再現特性データが選択されて要求データ送信部50から、要求元の画像処理装置へ送信される。画像処理部16では、この色再現特性データに基づいて画像データに対するデータ変換を行うことにより、所望のプリンタを用いて、所望のモードで、適正な出力画像となる画像データを生成することができる。 (もっと読む)


【課題】カラー画像データをより好ましい印象の色彩が得られるデータに修正する。
【解決手段】修正を加えようとする色彩(修正対象色彩)と修正量とを設定すると、修正対象色彩を含んで設定された修正領域に対して、色彩の修正が行われる。このときの修正量は、修正対象色彩から修正領域の外縁に近づくにつれて修正量が小さくなるように設定されている。次いで、こうして設定された修正量に従って、カラー画像データが修正される。こうすれば、修正を加えようとする色彩を含んで設定された修正領域の範囲内で色彩が修正されるので、修正の影響が思わぬところに現れることが無く、専門的な知識や十分な経験を持たない場合でも、好みの色彩が得られるように簡単にカラー画像データを修正することが可能となる。修正対象色彩あるいは修正量は、予め内部に記憶しておくことも、外部から設定することも可能です。 (もっと読む)


【課題】プリンタドライバがカラー調整等の属性変更機能を備えていない場合においても、ユーザが情報処理装置を用いて出力した画像の属性を変更することが可能な画像形成装置、及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置1に備えられたWebブラウザ9に表示可能な、属性情報を入力する属性入力情報を送信すると共に、属性情報を受信するWebサーバ17と、画像データを受信する画像データ受信部57と、画像データ受信部57において受信した画像データの属性を、Webサーバ17において受信した属性情報に基づいて調整すると共に、画像データに基づく画像を所定の記録媒体上に形成する印刷部71とを備える。 (もっと読む)


【課題】各色の階調情報を受信して印刷を行うプリンタであって、色毎に階調情報の情報量が異なる場合にも印刷を実行できるプリンタ等を提供する。
【解決手段】各インク色の階調データに基づき印刷を行うプリンタが、任意色について、所定印刷範囲毎に情報量が異なる階調データを持ち得る場合に、階調データを、色毎に、かつ、所定の単位データ毎に、入力・格納し、少なくとも、何れかの色の何れかの情報量のデータについては、所定印刷範囲について分割して入力する入力・格納手段と、所定印刷範囲分のデータが格納される度にデータ転送を行う転送手段と、転送データに基き印刷を行う印刷手段を有し、転送手段は、単位データが入力された際に、少なくとも、格納され未転送のデータの中に、色が当該入力データと同一であり、かつ、情報量が当該入力データと異なるデータがある場合に、転送を実行する。 (もっと読む)


1 - 20 / 44