説明

Fターム[2D059AA33]の内容

橋又は陸橋 (8,643) | 構成 (2,729) | 支承(ベアリング、シュー) (340) | 可動支承 (46)

Fターム[2D059AA33]に分類される特許

41 - 46 / 46


【課題】ゴム支承や過大な変位を制限する機能ストッパーを必要とせず、支承構造が簡易であり、かつ施工コストを低減できる幾何剛性付加滑り型支承とその配置構造の提供。
【解決手段】橋桁などの上部構造2を可動的に支持し、橋脚、橋台などの下部構造1に上部構造2の荷重を伝達する構造物の滑り型支承13であって、該滑り型支承13は、下部構造1に固着した下沓15と上部構造2に固着した上沓14との滑り面16に、傾斜面(イ)や曲面(ロ)からなる幾何剛性を有した移動制限機構を設けた構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】反力分散構造や免震構造の問題点を解消し、しかも工事費用が安価であって経済性に優れた、橋梁における固定支承部の支承構造及び既設橋梁の耐震補強方法を提供する。
【解決手段】橋梁における固定支承部の支承構造であって、上部構造1の鉛直荷重を支持するために上下部構造1,4間に設置される可動支承5と、上部構造1の水平変位を拘束して、可動支承5を固定支承として機能させるために、該可動支承と組み合わせて上下部構造1,4間に設置される変位拘束装置とからなり、変位拘束装置は低降伏点鋼を用いたせん断パネル型ダンパー8と、ストッパ9とを備えてなる。
(もっと読む)


【課題】本発明は、弾性支承体に関し、高い応力度で長期に亘りクリープやレラクセーションが生じない支承体にすることが課題である。
【解決手段】内部にゴムまたは樹脂である受圧体2を装着した曲面形状の収納体3で、前記受圧体2の少なくとも受圧面2aに圧縮力が作用するようにした弾性支承体1とする。 (もっと読む)


【課題】 大型車両等の通過等により鉛直方向に活荷重が生じたときに、これを受け止めて過大な沈み込みによる騒音や振動の発生を抑えることができる橋梁用支承装置を提供する。
【解決手段】 支承装置10は、橋桁1側に取り付けられる上取付プレート11と、橋脚2側に取り付けられる下取付プレート13と、上下取付プレート11,13の間に配設されて軟質層16と硬質層18が交互に積層された弾性支承部15と、弾性支承部15内に配設された鉛直荷重支持部25及び回転変位支持部27とにより構成されている。硬質層18は、鋼鉄製の厚板である上下鋼板19,21と、鋼鉄製の薄板である複数の内部鋼板22とからなり、上鋼板19及び内部鋼板22は、中心に貫通孔19a,22aがそれぞれ形成された枠形状になっている。貫通孔19a,22a内の空間部23に、鉛直荷重支持部25及び回転変位支持部27が配設されている。 (もっと読む)


【課題】柔らかくて撓みやすい物理特性により低周波、軽荷重および微振動を良好に吸収し、吸振性能が向上して高周波成分から低周波成分にわたって広い吸振帯域を確保することができる複合式免震支承装置を提供する。
【解決手段】積層体3は、上側金属プレート5と下側金属プレート6との間で、ゴム層7と補強板8とを交互に複数段に積層している。有機基に珪素を結合させたシリコーン樹脂からなるゲル体9は、積層体3の中心部に補強板8の一部が接触する状態で密封されている。積層体3内に密封されたゲル体9により、柔らかくて撓みやすい物理特性が得られる。このため、積層体3の吸振性能が向上して高周波成分から低周波成分にわたって広い吸振帯域を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 ゴム製すべり支承装置でも、ゴム製すべり面とコンクリート材料製等のすべり面との接触界面で確実に安定したすべり挙動を起こすことができ、ゴム製すべり面とコンクリート材料製等のすべり面との摩擦係数を安定させ、すべりによる減衰性能を確実に発揮させることができるすべり支承装置を提供すること。
【解決手段】 上部構造物8と下部構造物7の間に介在され、一方の構造物に設けられるコンクリート製または金属材料製等のすべり面のいずれかのすべり面に接触する他方の構造物側のすべり面をゴム製すべり面4としたすべり支承装置において、前記ゴム製すべり面に横方向に間隔をおいて溝14(15)を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 46 / 46