説明

Fターム[2D061CA02]の内容

流し・廃水用設備 (9,262) | 防水パンの用途 (565) | 浴室用(浴槽との一体型を含む) (474)

Fターム[2D061CA02]に分類される特許

101 - 120 / 474


【課題】洗い場床上面の略全体にクッション層を積層することで洗い場床に柔らかさを付与した場合であっても、経時的に壁パネルの位置が変わることがない浴室用洗い場床を提供する。
【解決手段】硬質の基材と、前記基材の上面に積層され、鉛直方向に弾性変形可能なクッション層と、を備え、前記クッション層は、壁パネルが載置される壁載部と、前記壁載部より内方側の洗い場に面する洗い場床部と、を有しており、前記クッション層の前記壁載部は、前記洗い場床部より薄肉に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】洗い場床に柔らかさを付与しつつ、シーリング材が、長期に使用しても切れたり外れたりすることのない浴室用洗い場床を提供する。
【解決手段】 壁載部を有する硬質な材料で形成された基材と、厚肉部と薄肉部とを有し、前記厚肉部の外側端部が前記壁パネル近傍に配置された状態で前記基材上に積層され、硬質な材料から形成された表面材と、前記基材と前記薄肉部との間に積層され、弾性変形可能なクッション層と、前記厚肉部の外側端部と前記壁パネルとの間を水密的に塞ぐシール部と、を備え、前記薄肉部は、可撓性を有する厚みに形成されており、前記厚肉部は、前記薄肉部より厚く形成されており、底面が前記基材の上面に積層されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】、施工時間の短縮とコスト削減を図ることができるユニットバスの設置構造を提供すること。
【解決手段】浴槽1とこれに隣接して設置される洗い場パン10を含んで構成されるユニットバスの前記浴槽1と前記洗い場パン10の設置構造として、前記洗い場パン10をこれに取り付けられた複数の第1の支持脚14,15によって支持して自立させ、一端が第2の支持脚6によって支持されたフレーム5の他端を前記洗い場パン10に向かって延設し、その先端を前記洗い場パン10の前記第1の支持脚14近傍に形成された差込部に差し込んでこれを第1の支持脚14によって支持するとともに、前記浴槽1を前記フレーム5に載置することによって該浴槽1と前記洗い場パン10を設置する。 (もっと読む)


【課題】設置のための位置決め凹部を予め形成して構造単純化とコストダウンを図ることができる浴槽と施工時間の短縮と施工コストの削減を図ることができる浴槽の設置構造を提供すること。
【解決手段】フレーム5を用いて洗い場パンに隣接して設置される浴槽1において、前記フレーム5に嵌合される凹溝(位置決め凹部)4を予め一体に且つ当該浴槽の短手方向に幅一杯に平行に成形されたリブ3によって形成する。又、フレーム5を用いて浴槽1を洗い場パン10に隣接して設置する構造として、前記フレーム5に嵌合する凹溝4を前記浴槽1の下面に突設されたリブ3によって形成し、浴槽1をその下面に形成された前記凹溝4が前記フレーム5に嵌合するように載置して設置する。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構造で浴槽裏側の水を洗い場床上に排水することが可能なユニットバスを提供する。
【解決手段】上端縁にリム部が形成された浴槽と、前記浴槽の一側面に隣接して配置され、且つ端部に土手部が形成された洗い場用防水パンと、前記浴槽のリム部と前記防水パンの土手部とを連結する連結材と、前記洗い場床パンの前記土手部及び前記浴槽の前記リム部の間に形成される開口を閉塞する着脱可能なバスエプロンと、前記浴槽裏側で漏れた水を受けるための水受け部材と、前記水受け部材で受けた水を、前記連結材に形成された貫通孔に導くための排水管部と、を備えたことを特徴とするユニットバスを提供する。 (もっと読む)


【課題】浴槽と洗い場との隣接辺の端部で、浴槽側接続管と排水トラップ側接続管とを接続する浴槽排水管の接続構造において、接続時に浴槽排水エルボのねじ込みが緩むことにより、漏水することがない浴槽排水管の接続構造を提供する。
【解決手段】一端が上記浴槽排水口部にねじ込んで接続された排水エルボに連結され、他端が前記隣接辺の一方の端部側に向かって延在形成された浴槽側接続管と、一端が上記洗い場床排水口部に設けられた排水トラップに連結され、他端が前記浴槽側接続管の他端に現場で接続される排水トラップ側接続管と、前記排水エルボを軸芯として前記浴槽側接続管が回転することを防止するための回転規制機構と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フッ素ガス処理により水周り部材の表面を改質するにあたって、大きな処理室を必要としなくとも一度に纏めて大量にフッ素ガス処理することが可能な生産効率の良い水周り部材を提供する。
【解決手段】基材と、前記基材の上に積層される前記基材より厚みが薄く形成された樹脂製の表面材と、を有する水周り部材であって、前記表面材の前記基材側に積層される面と反対側の面は、フッ素ガス処理により表面性状が改質されている水周り部材。 (もっと読む)


【課題】安価で作業負荷も軽減されたタイル調の洗い場床を提供する。
【解決手段】本発明の洗い場床は、表面に凹凸が形成された防水性を有する基材1と、基材1とともに型41、42内にセットされ、基材1の表面を加飾する樹脂含有加飾シート2とを備え、加飾シート2には、複数のタイル模様22とこれらタイル模様22の間に位置する線状の目地模様21とが印刷され、タイル模様22と目地模様21とは異系色で印刷されている、またはタイル模様22と目地模様21とは明暗差のある同系色でありタイル模様22よりも目地模様21の方が暗い色に印刷されている。 (もっと読む)


【課題】基材層とクッション層との間に水が浸入しないようにするためのシーリング材が、長期に使用しても切れたり外れたりすることがなく、且つ多種サイズの浴室用洗い場床に対して対応可能な浴室用洗い場床を提供する。
【解決手段】基上面部に別体で形成された縁部材が枠状に取付固定されることで、縁部よりも内方側に凹部が形成された硬質の基材層と、凹部を覆うように、且つ端部が縁部材の上に位置するように基材上に積層され、上下方向に伸び縮み可能なクッション層と、基材層とクッション層との間に水が浸入することを防止するため、縁部上に位置するクッション層の周縁部をシーリング材で水密的にシールするシール部とを備え、クッション層の縁部材上に位置する部分は、凹部上に位置する部分に比べて上下方向の伸び縮みが小さくなるように構成されており、縁部材は、複数に分割形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フッ素ガス処理により水周り部材の表面を改質するにあたって、大きな処理室を必要としなくとも一度に纏めて大量にフッ素ガス処理することが可能な生産効率の良い水周り部材を提供する。
【解決手段】基材と、前記基材の上に積層される前記基材より厚みが薄く形成された樹脂製の表面材と、を有する水周り部材であって、前記表面材の前記基材側に積層される面と反対側の面は、フッ素ガス処理により表面性状が改質されている水周り部材。 (もっと読む)


【課題】床パンや浴槽の製造誤差や施工誤差等があった場合にも、排水筒とトラップ蓋の接続部分をパッキンにより確実に止水することができ、水漏れの生じ難い排水構造を提供することを課題とする。
【解決手段】浴槽1に取り付けられる排水筒2と、床パン3に取り付けられるトラップ4と、トラップ4に取り付けられるトラップ蓋5を備える。排水筒2の内周面に雌ねじ28が形成されると共に、排水筒2の下端部の外周にフランジ26が突設される。トラップ蓋5に上方に突出し且つ外周に雄ねじ23が形成された接続筒部22が形成される。排水筒2が上下動可能で且つ回動可能に浴槽1に取り付けられる。トラップ蓋5が周囲のOリング21を介してトラップ4に上下動自在に取り付けられる。排水筒2が螺合により接続筒部22に接続される。フランジ26とトラップ蓋5との間でパッキン36が圧縮される。 (もっと読む)


【課題】従来よりも低床化に有利な排水構造を提供する。
【解決手段】洗い場18からの排水は、洗い場18の排水口22から洗い場用排水配管44を介して、排水トラップ26へ流入させ、浴槽16からの排水は、浴槽16の排水口20から洗い場用排水配管44を介して排水トラップ26へ流入させる。床面18Aの一部に設けた底上げ部24の内部に排水トラップ26を配置し、排水トラップ26の上端26Aよりも低い位置に床面18Aを配置することで、従来よりもユニットバス10の床下の寸法を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】浴槽パン排水と浴槽排水との洗い場排水トラップへの流入を切り替えるための切替弁の修理、点検等のメンテナンスを容易に行うことができる浴室排水装置を提供する。
【解決手段】排水トラップ10の流入口11と、排水ソケット4の浴槽排水流入口4aとが浴槽排水用配管6を介して接続されている。排水ソケット4の浴槽パン排水流入口4gに浴槽パン排水用配管7の一端が接続され、該浴槽パン排水用配管7の他端は、排水トラップ10の流入口11の近傍において浴槽排水用配管6に接続されている。排水トラップ10の流入口11の近傍に、浴槽排水用配管6からの浴槽排水と浴槽パン排水用配管7からの浴槽パン排水との排水トラップ10への流入を択一的に切り替えるための切替弁40が該浴槽排水用配管6内に設けられている。切替弁40のメンテナンスを行うには、洗い場から排水トラップ10の受入室22内に手や掃除器具、工具等を差し入れて切替弁40のメンテナンスを行う。 (もっと読む)


【課題】深く形成された排水溝の本数を増やすことなく、長期的に凸部上に水玉状の残水が発生することを防止できる浴室用床を提供する。
【解決手段】洗い場部と、前記洗い場部の床上の水を集水するための排水口部とを備えた浴室用床であって、前記洗い場部の表面は、前記排水口部まで連続するように形成された複数の排水深溝と、前記複数の排水深溝の間に形成された複数の凸部とからなり、前記凸部の上面は、前記排水深溝より浅く形成された複数の独立した窪み部と、前記窪み部より高い位置であって、前記複数の窪み部の各々を取り囲むように連続的に形成された上面部とからなり、且つ前記排水深溝および前記窪み部の表面は親水化処理されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】床表面に親水性塗料をコーティングすることで、水玉状の残水が発生することを防止でき、且つ洗い場床と壁パネルとの間を止水するためのシリコンが長期にわたって剥がれにくい浴室用床パネルを提供する。
【解決手段】ユニットバスの一部として組み込まれる浴室用床パネルであって、前記浴室用床パネルの外周部に形成された壁パネルを載置するための壁載部と、前記壁載部に壁パネルが設置された状態で、前記壁パネル下端と前記床パネル上面との間を水密的に塞ぐためのシリコンが充填されるシリコン充填部と、を備え、前記床パネルの表面には、前記シリコン充填部と接触しないように親水性塗料がコーティングされていることを特徴とする浴室用床パネル。。 (もっと読む)


【課題】深く形成された排水溝の本数を増やすことなく、長期的に凸部上に水玉状の残水が発生することを防止できる浴室用床を提供する。
【解決手段】洗い場と、前記洗い場の床上の水を集水するための排水口部とを備えた浴室用床であって、前記洗い場は、前記排水口部まで連続するように形成された複数の排水深溝と、前記複数の排水深溝の間に形成された複数の凸部とからなり、前記凸部の上面には、前記複数の排水深溝の間を繋ぐように前記排水深溝よりも浅く形成された排水浅溝が形成されており、且つ前記排水深溝および前記排水浅溝の表面は親水化処理されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくして、リフォーム現場の状況に応じて防水パンのボルト脚の位置を移動させることのできるボルト脚の取付構造を提供する。
【解決手段】防水パン1の裏面に形成されている一対のリブ1c,1c間に金具3を固定し、この金具3にボルト脚2を取り付ける取付構造であって、金具3は、一対のリブ1c,1cを跨ぐ長さを有しボルト脚2を取り付け可能な取付面4と、取付面4の長手方向左右両端に設けられてそれぞれリブ1c,1cにビス止め可能な左右のリブ固定面5,5と、取付面4の幅方向端縁から垂設されて左右両端とリブ固定面5,5との間でリブ1c,1cが嵌まり込む隙間Sを形成する略垂直な垂直側面6aを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】排水溝の下流側で早期に水が途切れることなく、洗い場床表面上、特に排水凹部周りに残水が発生することを防止できる洗い場床を提供する。
【解決手段】凹状に形成された排水凹部6と、排水凹部6の上端に向かって下り傾斜面となっている表面2とを備えた樹脂製の洗い場床であって、表面2に形成された排水溝12の下流部は、排水溝12下流側の水を排水凹部6の立ち面部32の上端32aより下方に導くために、立ち面部32の上端32a以下の高さまで連続して形成された導水溝部21a〜21fと、排水溝12下流側の水の流速を遅らせるために、立ち面部32の上端32aまで連続させずに途中で途切れるように形成され、表面2上に下流端が位置する流速抑制部22とを有する。 (もっと読む)


【課題】床面構成突部の表面はもちろんのこと、排水誘導凹部内にも水が残りにくい防水床パンを提供することを目的としている。
【解決手段】床面が、網目状または格子状に形成され、床面に落ちた排水を床面に沿って設けられた排水枡へ誘導する排水誘導凹部と、この排水誘導凹部によって仕切られた多数の床面構成突部とからなる防水床パンにおいて、親水性を付与する微細凹凸が、前記床面全面に形成され、前記床面構成突部が前記排水誘導凹部へと連続する傾斜面を備えているとともに、少なくともこの傾斜面にはこの傾斜面の低位側の水を水の表面張力によって高位側へ引き上げる作用を有し、前記微細凹凸より大きな凹凸構造が設けられていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ユニットバスの床下の寸法を小さくする。
【解決手段】浴槽62側にメンブレンバルブ80を用いる。メンブレンバルブ80は、封水を必要とせず、水封式の排水トラップよりも高さ方向の寸法が小さくなる。これにより、ユニットバス60の床下の寸法を小さくできる。特に、バリアフリー設計においては、浴槽62の跨ぎ(洗い場64から浴槽62に入る際にまたぐ部分)67を低くするため、浴槽62の底面62Bが洗い場64の床面64Bよりも低くなり、浴槽62の排水口62Aは、洗い場64の排水口64Aよりも低い位置に配置される。このため、浴槽62側の排水トラップの高さ方向の寸法を小さくすることが、ユニットバス60の床下の寸法を小さくする上で効果的である。 (もっと読む)


101 - 120 / 474