説明

Fターム[2D118AA12]の内容

護岸 (9,935) | 機能、目的 (1,868) | 防潮 (90)

Fターム[2D118AA12]に分類される特許

81 - 90 / 90


【課題】津波の遡上を抑制して、陸域へ到達する時間を遅らせること。
【解決手段】この防災構造物1は、水に浮く浮体2と、これに取り付けられる防潮膜3とを含んで構成される。浮体2の波側2Wには、浮体に衝突する津波を受ける波受け部20が設けられる。波受け部20は、遡上方向変更部21と張り出し部22とを含んで構成される。遡上方向変更部21は、津波の遡上方向Xに対して傾斜して設けられて、前記津波の遡上方向を変更する。張り出し部22は、遡上方向が変更された津波を受けて、浮体2に鉛直方向上向きの力を与える。 (もっと読む)


【課題】高波高潮雨による川の増水堤防の決壊などのおそれの有る箇所に本発明の固定治具を設置して置くまた仮設治具は緊急時現場にてワンタッチで設置可能従来の土俵の50倍の早さで堤防を築く事が出来水害による損失を未然に防ぐ事が可能で有るまた本製品はコンクリトとちがって取り付け取りはづしが簡単に出来周囲の景観も損ねる事もない治具を提供する。
【解決手段】{1}固定式治具は4M間隔で設置する部材は角パイプを使用する固定連結はボルト不用の金具とプレートを使用する{2}仮設治具は外枠と内枠の二重構造とし内枠をスライド式でピンで部材を固定する連結はボルト不用の金具やプレートを使用する治具の固定はベースにアンカ{杭}を打ち込み固定する{3}軽量型タンク式部材をスライド式のピンで固定するこの部材は持ち運びが簡単な軽量型であるがタンク式なので水位が上がると重量がまし水位が下がると軽くなる土がいらない土俵で有る。 (もっと読む)


【課題】 町内の公園とか広場などの近場を選んで簡単に避難場所を提供できるようにした津波などに対する避難用施設物並びにその築造方法を提供すること。
【解決手段】 土砂や岩石、外包重量物、木材、鉄骨、コンクリート、廃材などを単独あるいは適宜組み合わせにより用いて地盤レベルよりも高く盛り上がるように造成された人工丘陵上面以上の高いところに避難場所が設定されるとともに地盤レベルより前記避難場所へ登ることのできる登降手段を設けてなる。 (もっと読む)


【課題】船舶の航行や、自然環境や漁業に深刻な影響を与えることなく、必要な海岸を閉鎖できる津波防波堤を提供すること、地震による衝撃や地盤の変動による影響が少なく、景観に配慮し、展開時に人的な操作や外部からの動力が不要で自律的に展開できる津波防波堤を提供すること。
【解決手段】津波の進行を阻止しようとする地点の海底に軸水平に揺動できる揺動支持部を持つ基礎を設け、基礎上の揺動支持部と組み合わせることで機能する揺動支持部を備える止水板を止水板が津波水流を横切る方向になるように複数個並列配置するとともに、止水板起立時に止水板の安定をはかる止水板起立姿勢保持機構を備えた津波防波堤とする。 (もっと読む)


【課題】防波堤、防潮堤の補修・補強に際して、補強作業を簡易化し、かつ継ぎ目部分の耐久性の向上を図るようにした補修・補強構造とその工法を提供する。
【解決手段】上ブロック3の表面から継ぎ目4を通り下ブロック2の内部に向けて所定の深さに削孔16を開穿し、この削孔16内に予め引張りプレストレスを与えた状態の補強用のPC鋼材17を挿入し、PC鋼材17と削孔16の間隙に充填材18を充填し、該充填材18の硬化後においてPC鋼材17の上端部での操作により引張りプレストレスを開放し、これにより短縮プレストレスが導入されたPC鋼材17に基づき上ブロック3を下ブロック2に接続していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遠い過去より現在に到るまで低地帯の人家、田畑は幾度となく津波の被害を蒙っている。この災禍を完全に防ぎ、後顧の憂いを絶つため、我々は新しい近代的価値観のもとに最新技術を駆使し環境に優しく、美しい巨大堤防を築くべきだ。
【解決手段】
大津波の越波を防ぐ充分なる天端高を有し、防潮堤底面幅を30m以上にして、高速で襲来する大津波エネルギーの瞬間圧力に対抗しうる強固な防潮堤を陸地部、或いは海岸に設置し、防潮堤海側の胸壁を高さ20m以上にし、堤体天端には一般道に接続する自動車道を設け、築堤作業効率の便を計ると共に、陸側法面には複数互いに連結した植樹用長方形枠体状コンクリート製ブロックを階段状に並べて堤体法面の土砂流失を防ぐと共に、塩害に強い樹木や植物を植え、周囲の景観に配慮した。 (もっと読む)


【課題】 工期が短くて済み、環境面の問題がなく、かつ越波阻止性能に優れる防波構造物の改良施工方法を提供すること。
【解決手段】 本方法は、岸沿いに設置された既設護岸3の上側部分32を切除する切除工程と、その切除された上側部分32よりも沖側への迫り出し量が大きい形状をもつ新設護岸4の各ブロック40,40,・・・を工場で製造する製造工程と、その製造した新設護岸4の各ブロック40,40,・・・を、切除工程で切除された上側部分32に代えて既設護岸3の下側部分31の上に設置し、その下側部分31とアンカー用鉄筋6等で接合する接合工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 越波阻止性能を維持しつつ反射波低減性能の向上を図る。
【解決手段】 沖側壁面18に沖に向かって迫り出す迫出し部20が設けられた本体部12と、本体部12の沖側壁面18との間に遊水室30を形成する消波透過壁14とを備える。消波透過壁14の上端部は、迫出し部20から離間するとともに迫出し部20の沖側端部20bよりも沖側に突出しない位置でその沖側端部20bよりも下方に位置するように設けられている。消波透過壁14の上端部は、越波が問題となる潮位よりも下方で、かつ反射波が問題となる潮位よりも上方に設けられている。 (もっと読む)


【課題】費用や時間が節約でき、立地上の制約が少なく、災害防止効果が優れ、生活や産業活動、また、景観や生物の生育環境に与える悪影響を抑えることのできる津波防波堤を提供すること
【解決手段】堤体と平行かつ水平となる軸4を持つ支点5を備えた揺動自在な止水板1を設け、止水板下方には基礎36を設け、基礎の側縁部7附近に止水板上の支点5に対応して止水板が揺動できる支点8を設置し、止水板起立用シリンダー9を備え、止水板起立用シリンダーの上部10を止水板裏側11または止水板上辺部37に取り付け、他方、止水板起立用シリンダーの下部12を基礎凹部38内に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 正常時には景観を阻害しないように全高が低く、津波や高潮などの異常潮位時に上昇して防波機能を発揮でき、かつ数百メートル以上にもわたって隣接して設置することができ、その連結部に必要な水密性及び耐圧性を有し、全体の作動がスムースであり、補修の必要性が少ない津波・高潮対策用の可動式防波堤を提供する。
【解決手段】 護岸に沿って設置され鉛直の第1内壁面12aを有する護岸外壁12と、護岸外壁に隣接して平行に設置され第1内壁面からほぼ一定の間隔を隔てた第2内壁面14aを有する護岸内壁14と、護岸外壁と護岸内壁を護岸に沿って所定の間隔を隔てて連結する複数の護岸連結部材16と、第1内壁面、第2内壁面、および隣接する護岸連結部材で囲まれる矩形空間11に収容され第1内壁面と第2内壁面の間に貯まる水の浮力で護岸外壁より上方まで浮上可能な複数の防波フロート18と、隣接する防波フロート間に設けられその隙間からの漏水を低減する漏水低減装置20とを備える。 (もっと読む)


81 - 90 / 90