説明

Fターム[2E001FA46]の内容

建築環境 (50,610) | 機能適用部位 (9,190) | 特殊室 (179) | サンルーム (7)

Fターム[2E001FA46]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】都度の屋外環境に応じて好適に換気を行うことができる建物の通気構造を提供する。
【解決手段】建物10は、居室17と、該居室17に隣接して設けられ、バルコニー床部21、バルコニー屋根部22及びバルコニー壁部23により囲まれたバルコニー空間28とを備え、居室17とバルコニー空間28とを仕切る外壁部18にはそれら両空間を連通する窓部25が形成されている。バルコニー壁部23の下部には、バルコニー空間28を屋外と連通させる給気口31が設けられ、バルコニー屋根部22にはバルコニー空間28を屋外と連通させる第1排気口36と、第1排気口36を開閉するトップライト37とが設けられている。屋根部12において居室17の上方には、居室17を屋外と連通させる第2排気口41と、第2排気口41を開閉するトップライト42とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】遮光性が付与された多機能光学シートを提供すること。
【解決手段】遮光性が付与された多機能光学シートは、ポリカーボネート、金属混合物及び顔料を含み、前記金属混合物は、クロム、鉄及びニッケルからなり、可視光線の透過率を高めるとともに、赤外線を遮断する。 (もっと読む)


【課題】特に寒冷地、とりわけ一年の間の寒暖の差が激しい山形地方などにおいても効果的な暖房効果を与えることができる温度調整システムを提供する。
【解決手段】住宅の居室13,14にガラス17b,18bを介して隣接するサンヒーティングルーム17,18の室外に面したガラス戸またはガラス窓17a,18aの室内側に、フィン角度を自動調整可能なブラインド19,20を設置し、且つ、室外側のガラス戸またはガラス窓からサンヒーティングルームに入り込む日射量を検知する日射センサ22およびサンヒーティングルームの室温を検知する温度センサ23を設け、制御ユニット32が、該日射センサが検知した日射量および温度センサが検知した室温に応じてブラインドのフィン角度を自動調整することにより、住宅室内の温度調整を行う。 (もっと読む)


【課題】 自然な開放空間を損なうことなく温度の安定した快適なサンルーム空間を得る。空気の浄化に対する付加価値を高めるとともに、実施容易化と低コスト化を図る。
【解決手段】 サンルームSの室内の空気を浄化するサンルーム用空気浄化システム1を構成するに際して、サンルームSを付設した住宅本体Hにおける床下Hdの空気Aを取込み、かつ取込んだ空気AをサンルームSの室内に送風する、少なくともダクト部3及びこのダクト部3に接続した送風機4を有する空気送風手段2と、この空気送風手段2により送風する空気Aを、少なくとも一部に炭材C…を用いた空気浄化材7…をケーシング8に収容した空気浄化器6に通過させて空気Aを浄化する空気浄化手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】柔軟性かつ光透過性があり、ハンドリングが容易な断熱材料およびその製造方法を提供する。
【解決手段】
ポリマー母材中に発泡セルがあり、その発泡セル中にシリカゲルを充填した構造であって、発泡セル中のシリカゲルが、見掛け密度0.6g/cm以下、発泡セル径の大きさが平均1μm以下、平均発泡セル密度が10〜1015個/cmであり、波長380−780nmにおける可視光透過率が50%以上、弾性率が2.0E+10Pa以下である光透過性柔軟断熱材。 (もっと読む)


【課題】従来の建築物に付設されるサンルームの技術が有する問題点を解消して、日射を利用した室内空間の採光および調温を効率的かつ適切に行ない、居住者にとって快適な採光および温度環境を容易に実現する。
【解決手段】建築物10の室内空間L1に屋外から採光するとともに室内空間L1を調温する構造であって、室内空間L1に隣接し屋外側に張り出して配置される張出空間Sと、張出空間Sの屋外側に隣接して配置される蓄熱空間Hと、蓄熱空間Hと張出空間Sとを開閉自在に仕切り透光性を有する引き違いガラス戸などからなる内側仕切り部50と、蓄熱空間Hと屋外とを開閉自在に仕切り透光性を有する蛇腹状伸縮仕切り材などからなる外側仕切り部40とを備える。 (もっと読む)


建造物の断熱/遮光システムは、動的流体発泡体発生器(30)と、建造物(10)への取付けに適合された複数の膨張/収縮可能な容器(20)を具える。各容器(20)は、動的発泡体発生器(30)に接続された入口(46)と、発泡体発生器(30)により容器(20)に向けられた絶縁発泡体の分解により生ずる液体を排出するための出口(50)を有している。容器(20)は、可撓性容器(20)が動的流体断熱発泡体で満たされた拡張稼動位置と、容器に動的流体断熱発泡体が残っていない格納保管位置との間で移動可能である。
(もっと読む)


1 - 7 / 7