説明

Fターム[2E001HD09]の内容

建築環境 (50,610) | 機能性主材料(プラスチック) (3,669) | 発泡合成樹脂 (2,081) | ポリスチレンフォーム (392)

Fターム[2E001HD09]に分類される特許

381 - 392 / 392


【課題】断熱性に優れ且つ重量も小さい断熱材複合タイルとその製造方法を提供する。
【解決手段】断熱材複合タイル1は、中空部を有したタイル本体10内にて樹脂原液を発泡させて断熱材2を成形したものである。素体10’は、比較的偏平な方形であり、前面側11と後面側12との間が中空部となっており、該前面側11と後面側12とが橋絡部13によって連結されている。橋絡部13は前面側11及び後面側12のいずれに対しても斜交するように斜めとなっている。橋絡部13を叩打して軽度の衝撃を与えることにより、切り込み14に沿って割れる。タイル本体10の中空部18内に発泡樹脂原液を供給し、タイル本体10の両端面を当て板で塞いで該樹脂原液を発泡させることにより、断熱材複合タイル1が製造される。 (もっと読む)


【課題】 変形容易な材料からなる断熱材2を介して下木材1に板材3を木ネジ4により締結固定する断熱構造において、その締結時に断熱材2が圧縮変形することを防止する断熱構造およびそれに用いる木ネジの提供。
【解決手段】 木ネジ4として、先端側に先端部ネジ5を形成すると共に、頭部6の付根部に首部ネジ7を形成し、その中間にネジ無し部8を設ける。そして先端部ネジ5および首部ネジ7を同一方向の螺旋条に形成し、首部ネジ7の長さを先端部ネジ5のそれより短く且つ、首部ネジ7のネジピッチP2 を先端部ネジ5のネジピッチP1 より大きくする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、容易に形成することができる冷蔵倉庫の断熱構造および工法を提供する。
【解決手段】冷蔵倉庫は、側壁を形成する側壁パネル1と、天井を形成する天壁パネル2と、冷蔵倉庫内の熱が一定になるように壁面や天面等を断熱する断熱層8,9とから構成される。冷蔵倉庫は、側壁パネル8の内面に内断熱層10、天壁パネル9の外面に外断熱層11が夫々設ける。内断熱層10は、側壁パネル8の内側から発泡性樹脂材料を吹付け、発泡して形成する。外断熱層11は、天壁パネル9の上方から発泡性樹脂材料を吹付け、発泡して形成する。これにより、内断熱層10と外断熱層11とを同時に吹付ける作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】断熱材と防湿シートの施工を容易にすることができる、防湿断熱材及びそれを用いた防湿断熱構造を提供する。
【解決手段】断熱用発泡樹脂成形体11が防湿シート12に袋入り状態にされている防湿断熱材4を用いる。発泡樹脂成形体11には、これを複数に分割するための切込み16が入れられ、切込み16で分割した分割発泡樹脂成形体を袋入り状態のまま防湿シート12を連れるようにして互いに偏心させることができるようになされているのもよい。また、複数の防湿断熱材4,4を、防湿シート12部分を介在させて突き合わせ状態となるように設置するのもよい。 (もっと読む)


【課題】 各部屋の用途や使用頻度に応じた暖房を行うことができる床下暖房構造を提供すること。
【解決手段】 建物1aの床下空間に放熱器2aが設置された床下暖房構造であって、床下空間が断熱体40aで区画されている。 (もっと読む)


【課題】断熱材の目地を継ぐジョイント処理に係る工期を短縮し、作業者の負担を軽減し、簡便な構成にて建築用部材を実現することを課題とする。
【解決手段】パネル状の断熱材6と断熱材6の表面に貼着されたメッシュ材7とを有し、メッシュ材7は、断熱材6の表面積よりも大きく、断熱材の縁部から延出された延出部8を備える。隣接する建築用部材3の延出部8同士を重ね合わせ、この重ね合わされたメッシュ材7をどちらか一方の建築用部材3の表面に折り畳み、表面に樹脂及びセメントの混合物を塗布することで、継ぎ足し用のメッシュ材を使わずに隣接する断熱材6同士を接合させる。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート構造物の外壁補修工事を行う際に外断熱工事を併せて行うことができる外壁補修工法を提供すること。
【解決手段】 コンクリート躯体1の外装材2に樹脂モルタルによる中塗り材5を塗布する工程、中塗り材5が硬化しないうちに樹脂系のネット6を埋設する工程、中塗り材5が硬化してからネット固定莢管10をコンクリート躯体に達するまで打込んでネット固定莢管10に形成したフランジ部11によりネット6を押え付ける工程、ネット固定莢管10に断熱材連結ピン20の打込み棒22を打込んでネット固定莢管10から連結軸21を突出する工程と、連結軸21に断熱材30を突刺して断熱材を外装材2の表面に固定する工程とからなるものであり、断熱材連結ピン20の連結軸21の長さが断熱材30の厚みの略半分の長さに形成されている。 (もっと読む)


【課題】孔明きコンクリートブロック及び孔明き煉瓦の孔を容易に塞げ孔に雨水や雪が溜まることを防ぐと共に、夏季のボウフラの発生、冬季の水の凍結による孔明きコンクリートブロック及び孔明き煉瓦の破損を防止でき、更に栓の高さを均一でき積み上げ時の目地のせを容易にする孔塞ぎ栓を提供する。
【解決手段】孔明きコンクリートブロック及び孔明き煉瓦1の孔3の横断面形状とほぼ同一形状の断面を持ち、孔3の深さと同等の長さに成型、又は長尺に成型したものをこの長さに切断できる発泡ポリスチレンや発泡ポリエチレン等の発泡材料を使用した孔塞ぎ栓2で孔3を塞ぐ。 (もっと読む)


【課題】ブロック体内に断熱材からなる断熱層を側壁面に沿って形成した複数の断熱ブロックを積み重ね、断熱性の高い壁面部を形成し構造物を簡単に施工することができる、断熱ブロックによる構造物の施工方法及び断熱ブロック構造を提供する。
【解決手段】コンクリート製のブロック体内で側壁面に沿って発泡プラスチック材等の断熱材からなる断熱層2を形成し、ブロック体の上端面と下端面に長手方向に沿う突起部8と凹溝部9を形成した複数の断熱ブロック1を、互いの突起部8と凹溝部9を嵌合させて上下に積み重ねたのち、上下の断熱ブロック1,1を連結具10によって連結し構造物の壁面部を形成する。 (もっと読む)


本発明は、下塗り、または組み立て物品の製造、構造建築部位の組み立て、あるいは他の加工片に適する主に防音用集塊を実現するための水系硬化性混練物を調製するための建築用バインダ(好ましくはセメント)を含み、セルロースを含む混合物に関する。本発明はさらに、このような硬化性混練物を調製する方法に関する。本発明はさらに、そのような混合物から得られる「軽量不活性物質」が添加される場合には防音用の非構造用集塊および「重量不活性物質」が添加される場合にはそのような混合物から得られる主に防音用の構造用集塊に関する。 (もっと読む)


【課題】 タイル材による外壁の形成構造では、タイル材をモルタルや接着剤でコンクリート外壁に固定し、目地を別途形成するものであったので、平滑に仕上げるためには熟練を要し、かつ手間が掛かることになっていた。また、コンクリート外壁にタイル材を組み付けてなるもので、建築物の断熱性に関してはなんら配慮されていないかった。
【解決手段】 コンクリート外壁1には断面H型をなす主受け部材4を縦方向に複数固定し、断熱材2の両側部を挟むようにし、タイル材3を掛け止めるために主受け部材4に直交するように跨がる複数のタイル受け材6を取り付けるようにしたものであって、タイル受け材6を断面レ字状をなすものとし、タイル材3を背面にはタイル受け材6に引っ掛かる鉤溝36を、上下には互いにはまり合う突条31と凹溝32を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 木造建築物の構造部内に装填される断熱材を簡単に支持でき、木造建築物の各部の断熱施工の作業性を高めることができる支持部材を提供する。
【解決手段】 中硬質の板片2の中央部に係止具3を装着した部材1であって、係止具3の頂部3aは板片2の表面に露出する一方、先端が尖状の脚部3bは、その先端部が板片2内に埋設されていることを特徴とする。 (もっと読む)


381 - 392 / 392