説明

Fターム[2E043BB02]の内容

Fターム[2E043BB02]に分類される特許

1 - 20 / 99



【課題】昇降コードがスラットの前後方向中心部からオフセットされた位置に配設される横型ブラインドにおいて、スラットあるいはラダーコードの水平方向のずれを適切に防止する。
【解決手段】ラダーコード16の中段を形成する上下一対の中段コード16c−1、16c−2の間に連結部材34が着脱可能に取り付けられ、連結部材34を少なくとも一つの昇降コード22aの少なくとも一部が挿通する。 (もっと読む)


【課題】チルト角度の調節動作と、昇降動作のタイミングを複雑な構造の機構を設けることなく、昇降動作のためのクラッチユニットで行えるようにする。
【解決手段】無端状の操作コード5を操作することで出力回転軸26を回転するプーリ3と、クラッチユニット7と、クラッチユニット7から回転力を伝達される昇降軸8と、昇降軸8によって回転駆動され昇降コード12を巻き上げる巻取ドラム13と、昇降コード12によって昇降されるスラットと、ラダーコード25を介してスラットのチルト角度を調節するチルト角度調節機構と、を備え、操作コード5を操作することで、スラット11ーの昇降とラダーコード25の調節を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】主軸の一方向とは反対方向への回転時に第1歯車の主軸への固定を解除する。
【解決手段】主軸18と第1歯車31との間に、主軸の一方向への回転時に第1歯車を主軸に固定し主軸の上記一方向と反対方向への回転時に第1歯車の主軸への固定を解除するワンウェイクラッチ33を設ける。第2歯車とウォームホイール41bを第1回転軸41に一体的に設け、第1回転軸と立体交差し軸方向に移動可能な第2回転軸42にウォーム42aを一体的に設ける。回転速度抑制手段34が主軸及び第1回転軸の回転に伴う第2回転軸の回転速度を抑制し、一対の軸受部36,37が第2回転軸の両端を保持する。主軸の上記一方向と反対方向への回転時であってワンウェイクラッチによる第1歯車の主軸への固定が解除されずに第2回転軸が第1回転軸を介して回転しようとするときに、回転抵抗付与手段38が第2回転軸に対しその回転を停止する方向に抵抗を付与する。 (もっと読む)


【課題】遮蔽性を向上させた横型ブラインドを提供する。
【解決手段】ヘッドボックス12から垂下する一対の垂直テープと、一対の垂直テープを上下方向に間隔をあけて連結する複数の中段テープとにより梯子状に形成されるラダーテープ22によって、多数のスラット20を整列状態に支持するとともにスラット20の傾斜角度を可変とした横型ブラインド10において、全スラット20の幅寸法は一定であり、ラダーテープ22の下方寄りBの隣り合う上下の中段テープの間隔を上方寄りAの互いに隣り合う上下の中段テープの間隔よりも小さくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】ヘッドボックスから吊り下げられた2枚の遮蔽材を単一のループ状の昇降操作コードによって切り替えることのできる日射遮蔽装置において、全長が短くコンパクトで、構成が簡単で部品点数の少ないクラッチユニットを実現する
【解決手段】入力プレート83とコマプレート84の間には、互いに反対の回転方向に付勢する戻しバネ82が装着されており、係止コマ101は、戻しバネ82による入力プレート83を介して、常時、案内溝においてコマプレート84内に保持されるように付勢されており、入力盤81からの回転で、入力プレート83が所定の方向へ回転すると、案内溝に沿ってコマプレート84からその係合部が突出し、出力ドラム87の係止突条部と係合し、入力盤81からの回転を、出力ドラム87に伝達する。 (もっと読む)


【課題】昼光を室内に採り込んで照明として利用可能にした昼光利用ブラインドを提供する。
【解決手段】窓枠等の固定面12に固定される上部固定支持部材16aと、上部可動支持部材22aと、上部可動支持部材22aに上端が支持されるとともに昼光を反射可能な遮蔽面を構成することが可能な第1遮蔽材18と、上部可動支持部材22aに上端を連結される一対の側部可動支持部材22cと、一対の側部可動支持部材22cの下端を回動可能に支持する下部支持部材16bと、を備え、上部固定支持部材16aと上部可動支持部材22aとが、互いの相対的な位置関係が変更可能となるように開閉部材88によって連結されており、開閉部材88を操作することにより、側部可動支持部材22cがその下端を支点として傾動し、第1遮蔽材18の遮蔽面の傾動角度が変化することで、遮蔽面で反射する昼光の角度を可変として、室内への昼光の採り込みを可能にする。 (もっと読む)


【課題】スラットの回動操作時のボトムレールの高さ位置の変化を防止するとともにスラットの回動操作に対するボトムレールの干渉を防止しながら美観の低下を防止し、かつ組立ての容易なスラット角度調節装置を提供する。
【解決手段】ヘッドボックスからラダーコードを介して多数段のスラットを吊下支持し、ラダーコードの縦糸の下端にレールを吊下支持し、操作装置の操作に基づいてラダーコードを介してスラットを回動する横型ブラインドにおいて、ラダーコード13の縦糸31の下端部を無端状とし、下端部を案内部材35に相対移動可能に掛装し、案内部材35を取付部材34に取着し、取付部材34をレール16に対し該レールの上方若しくは側方から嵌着可能とした。 (もっと読む)


【課題】スラットの前後方向中心部からオフセットされた位置に昇降コードが配設される横型ブラインドの開閉操作荷重を軽減する。
【解決手段】少なくとも一つの昇降コード22aを前後の垂直コード16a、16bのうちの一方の垂直コード16bに沿って配してヘッドボックス10の前後方向における一方側からヘッドボックス10内に導入するとともに、他の昇降コード22bを他方の垂直コード16aに沿って配してヘッドボックス10の前後方向における他方側からヘッドボックス10内に導入し、スラットの一方の側縁に少なくとも1つの切欠部18aを形成し、少なくとも1つの切欠部に沿ってラダーコードの前後の垂直コード16a、16bのうちの一方を配し、その切欠部において、昇降コードを切欠部と垂直コードとの間を挿通するように配設し、切欠部を、スラットを上昇させる際には傾斜するスラットの上方を向くとともに、スラットを下降させる際には傾斜するスラットの下方を向くようにする。 (もっと読む)


【課題】操作ケースを小型に維持しつつ、操作ダイヤルの操作を行い易くすることができるブラインドを提供する。
【解決手段】ヘッドボックス10の一端部に操作部14を収容する操作ケース28が設けられ、操作部14は、回転軸12の一端部に一体回転するように連結される外歯車30と、回転軸12の軸心からオフセットされた支持位置で回転自在に支持される操作ダイヤル32と、を有し、操作ダイヤル32の内周には内歯32aが形成されており、操作ダイヤル32は内歯32aを介して外歯車30に操作ダイヤル32と同方向の回転を伝達可能であり、操作ダイヤル32の一部は操作ケース28の前面または後面から露出し、外部から回転操作可能である。 (もっと読む)


【課題】製品組立時の作業性が良く、コストを低減することができるスラットの回転戻り防止機構を備えたブラインドを提供する。
【解決手段】ヘッドボックス10の一端部に操作部14を収容する操作ケース28が設けられ、操作ケース28の互いに対向する2つの面のうちの一方の面と操作部14との間にバネ34が設けられ、バネ34が操作部14の一部を操作ケース28の互いに対向する2つの面のうちの他方の面に対して押圧することにより、操作部14を介して回転軸12に負荷を与えるようにする。 (もっと読む)


【課題】スラットを垂直方向に確実に且つ円滑に回動可能とした横型ブラインドのスラット角度調節装置を提供する。
【解決手段】ヘッドボックス1からラダーコード3を介して多数段のスラット4を吊下支持し、ラダーコード3の縦糸8a,8bの下端にボトムレール10を支持し、操作装置5の操作に基づいてラダーコード3を介してスラット4を回動する横型ブラインドにおいて、スラット4を全閉状態及び逆全閉状態に回動したとき、縦糸8a,8bに作用するボトムレール10の全荷重をスラット4の上面側に位置する縦糸に作用させる荷重移動装置7,8a,8b,13を備えた。 (もっと読む)


【課題】自動上昇式の窓覆い、および窓覆いのための制御機構を提供する。
【解決手段】ひも巻き取りアセンブリ20,22が、駆動軸に同軸に取り付けられており、巻き取りドラム24,26および回転可能な位置決め部材を備えている。巻き取りドラム24,26は、引き上げひも42のへと作用可能に接続され、先細りの部位を有している。位置決め部材は回転時に、ひも巻き取りアセンブリ20,22を駆動軸18に沿って横方向に動かすように構成されている。ひも巻き取りアセンブリ20,22が、駆動軸18の回転力を引き上げひも42へと変換するように構成されており、ここで引き上げ力は、開放および閉鎖の範囲の全体にわたってシェード部材38および底部横木40によって加えられる下向きの力よりも大きい。さらに、クラッチ部材36または係止部材が駆動軸18に作用可能に接続され、駆動軸を所望の位置に解放可能に係止するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】スラット昇降のための昇降コードの操作荷重を軽減することができる横型ブラインドを提供する。
【解決手段】各昇降コード22は、ラダーコード16を構成する前後の垂直コード16a、16bに沿って配されており、少なくとも1つの昇降コード22aはラダーコード16の前側の垂直コード16aに沿って配されるとともに、他の昇降コード22bは後側の垂直コード16bに沿って配され、前側に配される昇降コード22aと後側に配される昇降コード22bとは巻取り方向が逆になるように昇降ドラム20に連結されており、前後どちらか一方側の昇降コード22が連結される昇降ドラム20には、回転軸12の回転方向とは逆方向の回転力を昇降ドラム20に伝達する逆回転機構30が設けられ、回転軸12の回転により各昇降ドラム20が昇降コード22を一斉に巻取る。 (もっと読む)


【課題】2つの遮蔽材を有するブラインドにおいて、遮蔽材に対する異なる操作を1本の操作コードの操作によって行うことができると共に、操作装置を少ない部品点数で小型化することができるようにする。
【解決手段】操作力が伝達されて回転する操作軸46と、操作軸46の回転に追従して操作軸46の回転方向に揺動可能な揺動部材48と、揺動部材48に回転可能に支持されるとともに操作軸46からの回転が伝達される中間部材52と、揺動部材48の揺動軌跡上にそれぞれ中間部材52と係合可能に配置される第1伝達部材56及び第2伝達部材58と、が設けられる。第1伝達部材56は第1駆動軸26に、第2伝達部材58は第2駆動軸36にそれぞれに回転を伝達可能であり、操作軸46の回転方向に応じて切替る揺動部材48の揺動方向により、中間部材52が第1及び第2伝達部材56、58のいずれか一方に係合し、操作軸46の回転が第1及び第2駆動軸26、36のいずれか一方に伝達されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】スラットの前後方向中心部からオフセットされた位置に昇降コードが配設される横型ブラインドの開閉操作荷重を軽減する。
【解決手段】少なくとも一つの昇降コード22aを前後の垂直コード16a、16bのうちの一方の垂直コード16bに沿って配してヘッドボックス10の前後方向における一方側からヘッドボックス10内に導入するとともに、他の昇降コード22bを他方の垂直コード16aに沿って配してヘッドボックス10の前後方向における他方側からヘッドボックス10内に導入し、ヘッドボックス10の前後方向における異なる位置からそれぞれヘッドボックス10内に導入された全ての昇降コード22a、22bを、それぞれの一端が連結される昇降ドラム20a、20bによって同一方向に巻き取る。 (もっと読む)


【課題】スラットの前後方向中心部からオフセットされた位置に昇降コードが配設される横型ブラインドの開閉操作荷重を軽減するとともに、スラットのずれを確実に防止する。
【解決手段】昇降ドラム20に昇降コード22を巻取り及び巻解くことによりスラット18を昇降可能とし、スラットの少なくとも一方の側縁に切欠部18aを形成し、切欠部18aに沿ってラダーコードの前後の垂直コード16a、16bのうちの一方を配し、少なくとも一つの昇降コード22aを、上から少なくとも1段のスラット18に対してはスラット18の側縁より外側に位置して垂直コード16bに沿って配し、それ以外のスラット18に対しては切欠部18aの壁面と垂直コード16bとの間を挿通するように配する。 (もっと読む)


【課題】軽微な操作力でコードを確実にかつ確認可能に連結可能としながら、十分な保持力を確保し得るコードの連結部を提供する。
【解決手段】両端部を連結部で連結したコードにおいて、連結部は、軸状の嵌合突部を備えた第一の連結部材33と、嵌合突部39を嵌合可能とした嵌合孔43a,43bを備えた第二の連結部材34とで構成し、嵌合突部39は嵌合孔に挿入して回動させることにより該嵌合孔43a,43bに嵌合可能とし、第一の連結部材33には嵌合突部39が嵌合孔に嵌合されたことを表示する表示手段47を設けた。 (もっと読む)


【課題】
連結部を有する操作コードを安価に製造する方法を提供する。
【解決手段】
本発明によれば、一端及び他端を有するメインコードを形成し、第一の嵌合部を有する第一の連結部材を複数形成し、第一の嵌合部に対して嵌合可能である第二の嵌合部を複数有する第二の連結部材を形成し、前記メインコードの両端のそれぞれに第一の連結部材を接合し、前記複数の第一の嵌合部のそれぞれを第二の嵌合部に嵌合させる工程を備える操作コードの製造方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】
交換が容易な無端状操作コードを提供する。
【解決手段】
本発明によれば、一端及び他端を有するメインコードと、前記一端に設けられた第一の連結部と、前記他端に設けられた第二の連結部とを備え、第一の連結部と第二の連結部は、直接又は連結部材を介して互いに連結可能であり、かつ相対回転又は前記メインコードの長手方向ではない方向に相対移動することによって着脱が可能であるように構成されている操作コードが提供される。 (もっと読む)


1 - 20 / 99