説明

Fターム[2E052EA03]の内容

ウィング用動力操作機構 (24,196) | ウィングの動き (2,379) | 揺動 (461) | 軸が垂直 (191) | 片開き (86)

Fターム[2E052EA03]に分類される特許

81 - 86 / 86


【課題】 開閉部材を途中位置で保持する際における電磁クラッチの発熱量を低減させ得る車両用自動開閉装置を提供することである。
【解決手段】 自動開閉装置はスライドドアを開閉駆動する電動モータと給電されたときに電動モータの回転軸とスライドドアに連動する出力軸とを接続する電磁クラッチとを有している。制御装置は電動モータが作動したときにクラッチコイルに電力を供給して電磁クラッチを接続状態に切り換え、スライドドアが途中位置で停止したときには電磁クラッチを接続状態に保持する。そして、スライドドアが途中位置で停止してから所定時間経過したときには電磁クラッチへ供給する電力を電動モータの作動時よりも低減させ、これにより電磁クラッチの発熱量を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 車両ドアの開閉移動における安全性を確保しつつ利便性を向上させる。
【解決手段】 オート操作信号が入力された際には駆動源31が予め定められた第1の駆動出力値を出力するよう駆動源31を駆動するオート動作モード(ステップS3〜S17)、マニュアル操作信号が入力された際には駆動源31がオート動作モードの際の出力値よりも高い第2の駆動出力値を出力するよう駆動源31を駆動するマニュアル動作モード(ステップS18〜S25)になるよう、駆動源31の駆動制御を切り換え制御する、 (もっと読む)


【課題】ドアを自動的に所定開度開放させる。
【解決手段】車両の開きドア1がヒンジ連結されたピラー2を押圧してドアを所定開度開
放する押圧体11をドア1のヒンジ側端部1aに設ける。 (もっと読む)


【課題】 駆動源の駆動力により車両ドアが開閉移動している最中における安全性を向上させる。
【解決手段】 制御手段25は、駆動源31の駆動力により車両ドア11が開閉移動している最中において検出手段36、47からの検出信号に基づいて車両ドア11の移動速度が予め決められた所定値を超えて増速方向に変動した際に駆動源31の駆動を停止すると共に動力伝達機構33の伝達部材33aと被伝達部材33bとを接合状態とするよう駆動源31及び動力伝達機構33の作動を制御する、 (もっと読む)


【課題】 緊急停止機能を備えた回転ドア装置1において、仕切り体4と筒壁体2とのあいだに通行者を挟みこんで緊急停止する場合に、開閉機Mが緊急停止作動してから緊急停止するまで空走行による通行者の安全を図るようにする。
【解決手段】 仕切り体4と筒壁体2との挟み込み端に、仕切り体4については回転中心側に付勢され、筒壁体については外側に付勢された第一、第二安全パネル体7、22をそれぞれ設け、該各安全パネル体7、22を、通行者の挟み込みを受けて保持解除をして自動的に挟み込み解除姿勢に揺動しようとするもの。 (もっと読む)


【課題】 ドア外に障害物が存在している状況下で、そのパワーアシスト機構を有効活用することにより、該障害物との干渉を効果的に回避しつつも搭乗者による積極的なドア開操作を可能とした自動車用ドア操作アシストシステムを提供する。
【解決手段】 自動車100の乗降口102の一縁にドア旋回軸103を介して取り付けられ、手動操作により乗降口102を閉塞する閉塞位置から任意の角度位置へ開放可能とされたスイング式ドア101の、手動によるドア開操作をアクチュエータ10によりパワーアシストする。ドア開操作時において、アクチュエータ10によりドア開方向のアシスト力である正アシスト力が生ずるようにアクチュエータ10の動作を制御する正アシストモードと、ドア開操作を抑制するために、アクチュエータ10によりドア閉方向のアシスト力である逆アシスト力が生ずるようにアクチュエータ10の動作を制御する逆アシストモードとの間で、アクチュエータ10の動作を切り替え可能に制御する。 (もっと読む)


81 - 86 / 86